• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

社会人がやるべき趣味は「麻雀」「ゴルフ」 学生時代から始めればさらに有利に


記事によると


・キャリアアドバイザーとして、学生と接する中、よく聞かれるのが「将来独立を考えているのですが社長になるために学生時代にやっておいた方が趣味とかスポーツってありますか?」という質問とのこと。

・その質問に対し、アドバイザーは「ゴルフ」「麻雀」と答えた。

・その理由として、3つの理由を挙げた。

1.仲良くなる人のは場が広がる

上記の2つは、どちらも「1人では出来ないもの」かつ「やっているビジネスパーソンが年齢層広くいるもの」。

他のスポーツや趣味でも可能だが、この2つは自然と人脈を形成することができ、仕事に繋がることも少なくない。


2.会話を長時間楽しめる

どちらの趣味も非常に長い時間、特定の人物と一緒にいることになる。

「プライベートで繰り広げられる会話」でリラックスした状態で受け取れるためか、ゴルフ中の会話で仕事の悩みが解決されたり、麻雀中に経営のアドバイスを頂いたりしたことも多いとのこと。


3.頭脳と精神を鍛えることが出来る

ゴルフも麻雀も、かなり頭とメンタルが鍛えられる。

麻雀がプロ級に強い人と一緒にプレーすることで、超一流のセルフマネジメントや駆け引きを学ぶことが出来る。


ゴルフや麻雀を学生時代からやっておくと、社会人になった際、早い段階から上記3つが自然と手に入るとのこと。


この記事への反応

公務員になって定時に退庁しプライベートを充実させたほうがいいよ。

ゴルフは同意だが麻雀はぴったり四人、ローテでも五人がまとまって堂々時間とらなきゃいけないから
完全に廃れているんだが
時代ずれずれ


もはや趣味とは言えない

ロードスターだからゴルフ誘われなくて良かった

これからは変わるだろ。
むしろ、アニメやゲームに詳しいほうが話が合ったりして。


アホか
接待なんだから変に上手いと不味いんだよ
下手くそと言われるぐらいのほうがいいんだ


50過ぎてから麻雀始めた。
一応ルールだけは知ってたがペンチャン待ちとかカンチャン待ちの意味がやっとわかった。
一年目でやっと天鳳が初段。雀魂が雀士になった。
今まで勝負事は何もやらなかったが麻雀のおかげで戦略的に思考するようになった。
もっと早くやっとけばよかったと後悔してる。


俺は麻雀しかやらないけど確かに経営者と仲良くなりたきゃゴルフと麻雀だと思うわ



関連記事
27歳若者「27歳にもなってソシャゲが趣味で絶望した」 →マツコが放った言葉がステキすぎる!お前らも胸張ってけ!!

男性の自己紹介で女性がドン引きする『趣味』がこれ… これがダメなら、どういう趣味がいいんだよ…




実際、同僚とか上司が麻雀やゴルフに誘われることあるんやろか?



B091PV7H5P
大今良時(著)(2021-04-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(367件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:03▼返信
じっさい麻雀は覚えておいたほうがいい
誘われたとき「ルールわかんないんで」と断ってしまうともったいない
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:03▼返信
賭け麻雀はいかんよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:03▼返信
麻雀は脱衣麻雀やるためにタンヤオだけ覚えた
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:03▼返信
麻雀知ってるとアカギとか咲が読める
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:03▼返信
ゴルフなんてもうだれもやってない
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:03▼返信
脱衣麻雀しようぜ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:03▼返信
麻雀はあがれると嬉しいよね
ゴルフは打ちっぱなししかいかない
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:04▼返信
ゴルフなんか金ドブに捨てるだけ
時間も盛大に無駄にする
良い運動にはなるけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:04▼返信
>>3
俺もファイナルロマンスのために麻雀覚えた
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:05▼返信
それなりに人いて年齢層広い会社なら麻雀ゴルフの誘いは普通にあるな
ゴルフは流石に行かないが
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:07▼返信
長い人生の中で、麻雀程度のルールも覚えてないやつはどうかと思う
この世界に何の興味もないんかと
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:07▼返信
地方の会社は仕事ができなくても接待していれば昇進できる
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:07▼返信
麻雀を趣味にすると賭博行為の誘いが絶対にある

逃れられないくらいだから健全に生きたいのならやめとけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:07▼返信
アカギとカイジの17歩を理解する為に覚えたけど、別に覚える必要無かったなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:08▼返信
今時ゴルフも麻雀も会社の関係でやるなんて聞かないけどね
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:08▼返信
ゴルフは金かかるから学生が趣味とするのは敷居が高くないか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:09▼返信
>>11
麻雀程度だから覚える必要ないんだぞw
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:09▼返信
前世紀で思考が止まってる人かな?
そんな趣味、オッサンになってからでいいよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:09▼返信
趣味まで押し付けられないといけないのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:09▼返信
昔はバイトと掛け持ちだったらしいよ
球拾いのバイト
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:09▼返信
昭和のコンサルですかね、今どきどっちも不要だろ
好きな人だけやればいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:09▼返信
脱衣麻雀のためだけに覚えるもんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:09▼返信
タバコ吸うとぼっちにならない
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:09▼返信
>>9
ワイはセガサターンのスーパーリアル麻雀PVの為にあがる事だけ覚えた
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:10▼返信
※3
俺は「同じ牌を2個づつ揃えれば勝ち」だけ覚えてやってた
対々和すら知らなかったからひたすら七対子狙い
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:10▼返信
うるせえうまぴょいするぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:10▼返信
>>16
流石に金持ちの話でしょ。本格的にやるなら相当金掛かるもんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:11▼返信
昭和脳すぎる
できるに越したことはないが趣味が多様化してるから麻雀ゴルフだけできてもしょーもない
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:11▼返信
昭和脳
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:11▼返信
どっちも昭和のオッサンの趣味って印象しかない
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:11▼返信
>>9
ファイナルロマンスの時もタンヤオだけだった
たとえそれでゲームオーバーになったとしてもタンヤオのみで不死鳥の様に甦る
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:12▼返信
令和になっても昭和おじさんって変わらないね
このアドバイザー30年前から同じこと言ってるんじゃね
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:12▼返信
※19
聞かれたことを答えたら押し付けとか病気か
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:12▼返信
金のない今日びの学生にゴルフを勧めるとか頭わいてんのか?
麻雀はこのご時世だとまずいのとタチの悪いのに捕まると賭博強要の上にカモられるぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:12▼返信
コロナ蔓延初期段階で麻雀してた所を摘発された中国人がいたんだけどw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:12▼返信
>社長になるために学生時代にやっておいた方が趣味とかスポーツってありますか?」という質問とのこと。
>・その質問に対し、アドバイザーは「ゴルフ」と「麻雀」と答えた。


麻雀、将棋、パチン.コ、競馬、あたりは会社のオッサンの役員たちは絶対に知ってる・やってるから覚えておいて損はない

逆にソシャゲ、Vチューバー。Youtuber、など陰キャの無職しか知らない閉鎖的なコミュニティは詳しくても何の役にも立たないゴミ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:12▼返信
両方やめたわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:13▼返信
トイトイの方が覚えやすいのに
ピンフはちょっと覚えにくい
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:13▼返信
ありまくるよ
それでコミュニケーションの幅広がるし覚えておくといいよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:13▼返信
元々興味が薄い人間にはゴルフも麻雀も必要ない
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:13▼返信
>>23
今どきの喫煙所は負け犬のオッサンばっかりだぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:13▼返信
>>16
麻雀も金かかるぞ
賭けずにやってる奴はまずいない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:14▼返信
賭け麻雀 黒川杯
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:14▼返信
アドバイスしてる人の年齢、50代より上だろうね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:15▼返信
漂う昭和バブル臭
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:15▼返信
倍プッシュだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:15▼返信
 
麻雀なんて呼び出しでやたら自分の時間取られるし殆ど賭け麻雀だしやめとけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:15▼返信
メガトンリーチ棒が現実には無いことを知ってショックを受けた
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:15▼返信
まだ競馬の方が良いだろ、最近じゃウマ娘があるしな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:16▼返信
タバコは吸えるとかなりお得


喫煙所で必ず「タバコ吸いながら雑談」するから、会社の上司や役員と仲良くなれるツールがタバコ


陰キャのチーズ牛丼の無職はよくタバコ叩いてるけど、人生詰んでるクズだから↑こういう事知らないんだよねw
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:16▼返信
まあマージャンは金も使わないし一人で練習もできるし何よりゲームとして面白いからな
ゴルフは敷居が高いけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:16▼返信
は場
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:16▼返信
>実際、同僚とか上司が麻雀やゴルフに誘われることあるんやろか?
両方とも普通にあるけど、、、?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:16▼返信
サッカー好きだから会社のフットサル部に入ったら、最初はリアルサッカーの話題とかウイイレFIFAの話で盛り上がれたけど、どのクラブを応援しているかで派閥みたいのあって裏で陰口言ったり糞ギスギスしてて参った
それからは会社では趣味の話とか余りしないし、無駄な交流自体したくなくなったわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:17▼返信
>>50
もう吸ってる人が居ない上に喫煙所自体が撤去されてきてる現状なのに何を言ってるんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:17▼返信
自分と違う世代に会えるのは貴重だと思うな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:17▼返信
>>4
「より楽しめる」だろ?
まるで知らないとつまらない駄作みたいな言い方はやめろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:17▼返信
※16
コースに出る必要はない、打ちっぱなしだので打つ練習だけしてクラブもとりあえず中古でいいから安いの一式だけ揃えとけ
それならいずれ接待に使う時にコース初めてなんですよって言って初心者アピ出来るし相手褒めて上機嫌にさせれる
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:17▼返信
老害の意見
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:17▼返信
ゴルフも麻雀も結局賭けになる
それでもって相手に忖度しないといけない
仕事でやるならともかく趣味でやるもんじゃない
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:17▼返信
>>50
こういうの見てると色々察するわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:17▼返信
>>4
カイジの17歩編読むために覚えたわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:17▼返信
ドンジャラやろうぜ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:18▼返信
※55
それが上の世代ってまだまだ吸うから意外と喫煙所で会うんだよなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:18▼返信
ウマ娘やっとけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:18▼返信
タバコでのコミュニケ―ション
ヤクでのコミュニケーション
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:19▼返信
>>50
「地元では名前が通ってる」みたいな田舎の微妙な中小企業で働いてそう。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:19▼返信
>>50
ご老体。そういう時代はとっくに終わってますよ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:19▼返信
>>64
上の人が吸っていようが会社の大半は喫煙所を撤去しだしてる傾向だって言ってんだろ、目が付いてんのかよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:19▼返信
ゴルフはやらなくていい
オマエラなら絶対「FGOやウマ娘に課金したほうがマシ!」って思うくらい、お金が飛んでいく
俺は二度とやらないって誓った
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:20▼返信
逆や
麻雀は帰してもらえなくなるから出来ないことにしとけって大学の時言われたぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:20▼返信
釣りがあると思ってたんだけどな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:20▼返信
底辺職は競馬競艇パチソシャゲの話大好きだよな あとタバコ
 
ギャンブルでもしないとやってられないんだろうね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:20▼返信
爺臭い趣味強要すんなゴミ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:21▼返信
※69
別に会社の喫煙所とは言ってないだろうが、目付いてますか?
うちの会社も喫煙所撤去されてるが駅前の喫煙所とかで普通に会うわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:21▼返信
>>69
色々察してやれよww
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:21▼返信
麻雀はそこらのカードゲームの10倍面白いからやっとけ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:21▼返信
麻雀は面白いが賭けになりがちなのがな
余程知った仲の奴とやるかアプリ以外はやらなくなったな
アプリだと待ちが分かるから便利だけど強くはならない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:21▼返信
>>42
ネット麻雀
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:21▼返信
>>75
必死すぎて惨めになるわwまぁ、喫煙所でのコミュニケーション頑張れよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:21▼返信
>>71
帰してもらえないし、一回出来ると知れれば事ある毎に呼び出し食らう羽目になる
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:21▼返信
最近だと子供が見てるからって感じで鬼滅鬼滅だったけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:21▼返信
逆に絶対やっちゃいけない趣味

『撮り鉄』
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:22▼返信
広く浅く何でも経験しとくといいよ
釣り、BBQ、ゲーム、料理などなど
ふとした機会にそういう話題は絶対遭遇する
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:22▼返信
>>75
もう喫煙所自体が絶滅種だけどどの時代の話をしてるんだろうね
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:22▼返信
こんなん気にしても今どきのキッズはそんな出世欲ないだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:22▼返信
>>50
昭和脳ではないとしたら底辺の単純労働者ばかりの環境とかだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:22▼返信
>>75
この前最寄り駅の喫煙所が裏路地の隅っこに移動されてて草生えたわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:23▼返信
麻雀で賭けにならない事なんて有るのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:23▼返信
※80
頑張るわw
色々と美味しい思いさせてもらってるしいいコミュニケになってるしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:23▼返信
麻雀知ってるけど麻雀で仲良くなれる奴とは仲良くなりたいと思わない
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:23▼返信
>>83
撮り鉄っていう趣味がヤバいんじゃなくて、撮り鉄やってる奴らがヤバいんだけどな
マジであいつら何なん
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:23▼返信
【悲報】地方中小勤務の喫煙厨老人さん、都会の若者たちにフルボッコにされてしまう
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:23▼返信
※75
かなり昔に退職したんだなってわかったよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:23▼返信
喫煙所の会話なんてパチか競馬だけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:23▼返信
>>1
打ちっぱいって、そこそこいい飛びするなら
行ってもいいけど、
100ヤードも安定して飛ばせないなら、
本番18ホール朝から夕方までカートに乗れず
走り回るからなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:24▼返信
>>90
美味しいwww思いwww
まぁ薄給底辺で頑張れよwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:24▼返信
喫煙所なんてどこでも公衆電話並に絶滅してきてるぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:24▼返信
地方って時の進みが本当に遅いんだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:24▼返信
>>78
結局おっさん麻雀なんて賭けないとつまらんからね
ある意味必然的ではある
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:24▼返信
※76
この時間帯ではちま見てるのが何を察するんだよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:24▼返信
>>93
都会こわい
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:24▼返信
ゴルフしていないと営業職は難しい
楽しいのだが、パッティングの時に腰が痛い
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:25▼返信
発想が完全に昭和時代で止まってるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:25▼返信
くだらん
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:25▼返信
>>101
ブーメラン刺さってるから、鏡見てこい
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:25▼返信
うち誰もが知ってる代理店大手だけど喫煙所まだいっぱいある
紙巻と電子で部屋別れてるけど
古いんかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:26▼返信
全部じじくさ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:26▼返信
昭和かよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:26▼返信
>>107
代理店は脳味噌が煙草と酒まみれの筋肉でできてるってイメージだから分かる
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:27▼返信
これが筋トレと読書になった頃には会社組織は相当風通しいい場所になってんだろうね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:27▼返信
会社でゴルフコンペ定期的にやるようなトコは下手は下手なグループに分けられるし入社してからでも普通に間に合う。寧ろ下手にスコア出すと賭け金凄い組に回されるし、ホールインワンでも出そうものなら保険で賄えないくらい周りにおごる羽目になるぞ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:27▼返信
>>107
古いってか、大手と勘違いしてる地方の中小だからだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:28▼返信
昭和かよ!
麻雀はともかくゴルフは費用がかかるから今どきの大部分の社員は無理だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:28▼返信
ゴルフは割りと聞くけど、麻雀はあんまり周りで話題になったこと無いなぁ。

116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:29▼返信
未だに喫煙所がある所は中小確定やな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:29▼返信
昭和かよ

って書こうとしたら既にあった
ただの老害のたしなみだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:29▼返信
>>113
汐留だから地方じゃないと思う
まあ君らが大っ嫌いな会社だよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:29▼返信
>>30
ゴルフはやったことないけど麻雀は面白いよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:29▼返信
ゴルフはできて損はない
麻雀はねーわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:29▼返信
>>42
イメージだけで語ってそうw
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:29▼返信
経営者はどちらもやらないよw
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:30▼返信
>>118
D2社員って血液の代わりにアルコールが流れてるんでしょ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:30▼返信
喫煙者はタバコどんどんやめてるから
タバコを介して関われる人数に対して掛かる金額と失う健康が大きすぎる
今から吸うメリットはない
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:30▼返信
ゴルフじゃなくてボウリングでもやっとけよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:30▼返信
一部の政治家や政府関係者はゴルフ接待とかマージャン接待とか未だにやってるようだがな
黒川とか黒川とか黒川とか黒川とか
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:30▼返信
どこも積極的に喫煙所無くしてるのに大手で喫煙所有る訳ねーだろwその流れ出来たのも相当昔だしなww
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:31▼返信
麻雀はガチ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:32▼返信
おっさんかよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:32▼返信
麻雀はできた方がいい。
完成されたカードゲームとして名高い上にプレイヤーも多い。

ゴルフは……ねぇw
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:32▼返信
最初のビールくらいは付き合えるようになった方がいい

まあ俺は初手からウーロン茶だけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:33▼返信
社会人がやるべき趣味は『なろうアニメの視聴』と『なろう小説』。学生時代からやっておくと良い。様々な事が学べる」
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:33▼返信
いきなりネット麻雀はやめとけ
CPUが強すぎてつまらんから飽きる
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:33▼返信
ネコか犬飼っとけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:33▼返信
>>112
まぐれでもホールインワン出せるやつなら上位グループでもやっていけるだろwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:33▼返信
昭和かよ
今は平成も終わって令和なんだぜジジイ😎
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:33▼返信
時代に追いていけて無い可愛そうな人
まだ麻雀wwwwとか言ってんの?wwwwww
こんな記事でお金が貰える事に驚きが隠せねーwwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:34▼返信
麻雀とか出来ても実にならないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:34▼返信
※133
とりあえず脱衣麻雀で覚えるのオススメ
あれ4人じゃなくて二人打ちだからルール覚えるまでは役立つ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:35▼返信
何でも出来て損はしないけど麻雀ゴルフもその域を出ない
他人に楽しい話題を提供できるくらいには夢中になれることをやれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:35▼返信
上司「今週末ゴルフどうだい?」
部下「車もクラブも無いので無理です」

----------
制作
N H K
-----------
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:35▼返信
アドバイザーが昭和生まれなのはわかった
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:35▼返信
社内メンバーでBBQとかやることあるかもよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:35▼返信
麻雀もゴルフも今の時代には合ってないのは理解してんだけど。
趣味に回せる金は持ってるわ人数も多い50歳以上と会って話すなら、どっちか使って近づいた方が楽なんだよね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:36▼返信
クラブなくても貸して貰えるで
勿論有料だけどな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:36▼返信
つまり老害に可愛がって貰うためにやった方がいいいて事やろ?時代錯誤すぎんだろ。将棋やった方がいいわw
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:36▼返信
特定の趣味よりも色々広く浅くだけ経験してる方がいいよ
そこから話題広げられるしその趣味持ってる人が有益ならばそこをどんどん勉強すればいいんだし
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:37▼返信
今時嫌々ながら老害に近づこうとするのが時代遅れ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:37▼返信
昭和組はどんどんいなくなるし
おべっかしても意味ないだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:37▼返信
麻雀覚えたかったけど、プロ雀士が麻雀は運の占める割合が高いって言ってるの聞いてやる気なくなったわ
プロでさえ運で相当左右されるのに素人なんかだとほぼ運ゲーなんじゃないの?4人対戦であの牌の数だから仕方ないけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:38▼返信
将棋は人口少ないし実力はっきり出るからなあ
会社の人とやるのは向いてない遊びカモ
まあ俺はどへたくそだから誰とやっても安心だけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:38▼返信
>>60
どんなものでも賭け事に使われてるし上司に忖度求められるからお前一生趣味持てないなw
惨めでつまんねー人生だろうけどせいぜい長生きしろよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:38▼返信
※149
その昭和組に鍛えられた奴らが追々上になってくる訳で
そいつらが麻雀ゴルフとかを趣味としてないならいいけどその趣味引き継いでたら最悪だわな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:38▼返信
ゴルフは結構やってるな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:39▼返信
昭和かよ、って昭和の人達とコネを作るためのものなんだから、そりゃそうだろとしか。
コネを作るべき対象の職場や取引先に「昭和」が居ないなら、要らないでしょうけど。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:39▼返信
年配者が近づいてこようとも同年代とつるんでた方がマシよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:39▼返信
>>69
傾向w
言葉が随分弱々しいなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:39▼返信
>>150
素人の方が差が出るよプロはうまい人が集まるから拮抗する
ただ運はかなり絡むから実力重視のゲームがやりたいならオススメはしない
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:40▼返信
>>155
その考えが昭和って言ってんだよw昭和のオッサンww
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:40▼返信
麻雀なんざ無料ゲーで幾らでもあるんだから遊んでみたら、役さえ覚えればなんとかなるよ
史上最高に面白かったのはセガサターン版スーチーパイ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:41▼返信
※150
相手がプロなら運ゲーだけど素人同士ならまだ何とか勝負にはなるかと
運ゲーな部分は当然あるけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:41▼返信
>>150
まあだから麻雀漫画は大抵超能力バトル漫画になりがちではある
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:41▼返信
運にかなり左右されるゲームで大金掛けるとかアホらしいにも程がある
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:41▼返信
昭和かな?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:42▼返信
麻雀ゲーは何度も試そうとしたが役を覚える気力が全くなくて「もう覚えなくても良いや」という結論に達した
それで問題が発生してる訳でもないから今後も覚える事はないわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:42▼返信
オタクが麻雀とか競馬ハマってるんだから廃れてないしあながち間違いじゃないだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:43▼返信
>>93
お前が何にコンプレックス抱いてるか丸わかりだなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:43▼返信
それ接待の仕方だろw
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:43▼返信
覚えるならまだ競馬の方がマシだぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:43▼返信
>>159
知らんがな。やらなくて良い環境にいるならそれに越したことは無いって言ってんじゃん。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:44▼返信
陰キャニートの発狂スイッチが入ってて草
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:45▼返信
>>23
くっさ!
タバコのにおいがマスクに付着すると気分悪くなって仕事にならない
アンタが近寄ると臭いし息もうんこみたいで臭いわ!
あっちへ行って!ほら、早くあっちへ行って!!
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:45▼返信
まあ100局やればど素人がプロ相手にトップ取ることもあるかもしれないという意味では運の要素は大きいゲームだけど
実力伯仲同士なら運の要素はどんどん下がるよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:45▼返信
今はAPEXとウマ娘なんだよなぁ

ジジイの相手してるんなら麻雀とゴルフで良いと思うが
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:45▼返信
>>139
意外と合理的な理由があるの草
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:46▼返信
株覚えたほうが遥かに役に立つわ 一生もの
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:46▼返信
麻雀マンガ読んでても、色々頭使って読む描写は有るけど、結局アホみたいな運の良さ発揮してどうにかするからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:47▼返信
若者の接待ゴルフことAPEXをご存知でない?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:47▼返信
俺は人間が10人いれば8人くらいは話を合わせられる自信がある
当然薄っぺらい知識だけどそれで出世してますw
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:47▼返信
麻雀は覚えようと思ったけど、ルールが難しくてギブアップした  専門用語が多すぎるねん、、、、
つか、よく気が短そうなDQNが麻雀のルール覚えられたなって 感心する
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:47▼返信
>>159
まさに現実を知らない平成イキりキッズって感じだなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:48▼返信
創作物は全て「その時、不思議な事が起こった」で解決するから勉強にならん
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:48▼返信
麻雀って下手なやつでもとりあえず上がれるから
接待として使うには丁度いいゲームなんだよ
長期的にみると強い奴の成績が良くなるんだけどね
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:48▼返信
もうコロナで崩壊したけどなwwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:49▼返信
>>1
外部の人と関わらないし、社内でさえ偉い人と関わる事はない
せいぜい直属の上司くらいだな
そんなもんだからゲームとかの方がみんなと話せる
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:49▼返信
>>139
捨て牌に気を使わなくなるから俺的には勧めない
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:49▼返信
どうせ社蓄の考えだろ 
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:50▼返信
ゴルフは価値無し

麻雀は知識くらいはないとゴミクズカス陰キャになる
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:50▼返信
>>165
難しいようで実はそんなに難しくないんだけど、役の説明が軒並み下手くそなのが悪いと思う
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:50▼返信
>>187
そうスレタイに書いてるでしょ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:51▼返信
いつも漫画で得た知識で適当物故いてるけど「何でも知ってる人」という評価がついてしまった

192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:51▼返信
>>188
別にゴルフも麻雀も覚えなくて良いだろ、死ぬ訳じゃないんだし
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:52▼返信
>>190
すまん 違ったわ 雇われ社長や仕事貰える社長になるためだった
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:53▼返信
※191
周りも気づいてないならそれでいいのでは?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:53▼返信
知らないことがわかるようになるのって純粋に自分が楽しいからいろいろやってる
その結果博識みたいな扱いされてる
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:53▼返信
飲みスキルの方が上位に来ると思うけどな
手越なんか飲みスキルだけで人脈作ってるし
もっと上級国民方面になったらホリエモンみたいに
ゴルフも必要になって来るだろうが
ただ一般人には全然関係ない話だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:53▼返信
>>191
周りに馬鹿しか居なさそうで草
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:54▼返信
こうやって「できて当たり前」みたいな風潮作ってるんだよなぁ
本当にクソみたいな慣習だわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:54▼返信
※196
社長になろうとしてる人へのアドバイスだしな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:54▼返信
ゴルフは程ほどに動いて程ほどに動かないから
社会人がやるには楽だとは聞くな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:54▼返信
麻雀ってある意味で役満とかの方が綺麗に牌が並んでるから覚えやすいよな だから上がれる訳ないんだけど
2翻3翻あたりの役の方が 覚えても忘れそうなイメージある
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:54▼返信
>>1
これからは変わるだろ。
むしろ、アニメやゲームに詳しいほうが話が合ったりして。→それはない
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:55▼返信
>>196
一般人が手越の真似して人脈作れると思ってそうだなコイツw
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:55▼返信
敢えて何も覚えない方が無意識に上司への接待になって良いんじゃね?
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:55▼返信
ひと昔前なら同意できたがどちらも衰退してるしやる人間減ってるな
趣味とは違うがタバコなんかも同様だろう
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:55▼返信
>>191
漫画って色々ジャンルには触れることになるから知識にはなるよね
何でも知ってるって評価を得られるまでになると話術のうでがあるかだとおもう
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:56▼返信
上司がサクラ大戦好きだから俺も遊んでみたりそういうことはやる
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:56▼返信
アドバイザーの言ってる理由3つとも他の趣味でも可能やん。つまんねー記事だね
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:56▼返信
そんなに重要なら学校で教えろよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:56▼返信
はいはい接待を覚えろと言いたいんでしょ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:58▼返信
>>195
博識って器用貧乏な人を持ち上げるために使われる言葉でもあるけどな
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:58▼返信
昭和かな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:58▼返信
日本経済を数十年にわたって停滞させた連中なんか
当てになるわけねえだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:58▼返信
カンしてもあがれないんだよなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 15:59▼返信
まあその現場の雰囲気というか趣向に合わせるってのはあるかもね
以前言ってた現場でみんなパチ好きなとこがあってそこだけは合わせようとも思えなかったけど
俺がギャンブル嫌いだから
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:00▼返信
このレベルの昭和思考のコンサルにはたよらない方がいいな。今は多様性の時代だ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:00▼返信
麻雀漫画で強運を武器にしてない漫画って有るのかね?それはそれでつまらなそうだけど
色々読んできたけど結局は運かイカサマってイメージだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:01▼返信
麻雀もゴルフも人並みに出来るけど人脈なんか拡がらなかったな
仲良い人としかやらんし
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:01▼返信
なんで金が貰えるわけでもない接待に自分の時間を潰されにゃならんのか
ほんと日本のこういう所クソ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:01▼返信
この人は自転車が好きらしいと聞けば自転車の引き出し開いて、この人は株が好きだと聞けば株の引き出し開いて…
ってやってるといい潤滑油になった経験は確かにある
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:03▼返信
麻雀なんかもう卓でやってる奴は変なのしか居ないよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:03▼返信
知らなければ知らないでもええんよ
「教えてください」という姿勢で行くとみんなよろこんで勝手に話し始めるから
まあみんな自分の好きな話題振られたらそうなるでしょ。それよ
「興味ないから聞きたくないです」は良くないという事だけ覚えとけばいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:04▼返信
ゴルフだろうが麻雀だろうが、バイクだろうが将棋だろうが、APEXだろうがCODだろうが、相手とやっていくのに必要ないし有用だと判断したら、手札のひとつとして身につけるだけのこと。
もちろん、独立独歩、ひとりでやっていけるならそんなのは必要ないよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:04▼返信
ゴルフ場や会員権が投機対象にされつつあるようだが、問題なのはそれが金以外に本当の理由がありそうだということ
ゴルフ場とは何かといえば"無駄に広い土地"であり、そこにはゴルフ以外の目的が混ぜ込まれることもあってきた
またそういうまとまった広い土地をもしも敵国に買収されていったら何に利用されかねないかは明らか
日本においては韓国系がどういうわけか所有していることも少なくなく、それが韓国人がツアーなどに入り込んでくる手引きの一つになっている
だが当然それは転売や以外への手引きの可能性含めて重大なリスクになりうるわけだ
先日のこれみよがしな優勝だかを含めて宣伝し始めたら、間違いない
土地規制法にしても自公は結局まるで意味のないものをいつものアリバイ作りに見せかけただけだからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:04▼返信
ゴルフとテニスはそうかもな
夫婦で社交が出来るのがまずデカい
旅行の目的にもなる

ある程度の経済的な余裕を持って、同じ社会ステータスの仲間がいる人達が集まって、貧乏人のいない有料のスペースで安全に交遊出来るんだからそりゃみんなやるよね
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:05▼返信
コミュ力とかいってるけど日本は停滞し続けてるけどな
大学だって昔より進学率高くなってる 

日本人ってサービス残業やって長時間労働しないと成長出来ないんじゃない?
生産性も低いし
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:05▼返信
採用面接で趣味欄にゲームって書いてたら、面接官の一人の人がゲーム好きだったのか、何のゲームしてるんですか?って聞かれてモンハンですって答えたら「ワールドは僕も徹夜してやりました」とかって言われて盛り上がったよ
それが理由ではないとは思うけど結果採用されたよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:05▼返信
やたら昭和脳だの反発するやつがいるけど
安倍とトランプ見てりゃ分かるだろうに
ゴルフそのものが重要なんじゃなく、
そういう趣味を通じて職場じゃ見えない人柄(マナーや気配りなど)を知ったり
ビジネスのヒントになるようなネタが転がってたりするって話でしょ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:06▼返信
新人が麻雀強いって言ってたから雀荘連れてったら
ネットでしか打ったことのないクソ雑魚だった
ネット麻雀だけの奴は麻雀打てるなんて言わない方がいいぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:07▼返信
>>225
どっちも貧乏人居るぞwお前ゴルフとテニスをセレブの遊びかなんかと勘違いしてないか?ww
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:07▼返信
>>228
それ分かった上で昭和脳のオッサンって言ってんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:08▼返信
麻雀はどちらかというと歳を取ってからの頭の体操・ボケ防止にいい、ってイメージだな
麻雀とピアノは脳の筋トレ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:09▼返信
>>229
ネットだろうが実際に打とうが素人は雑魚だぞ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:09▼返信
そんな馴れ合いで貰える仕事なんてゴミだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:10▼返信
>>228
うちの会社だと上から下までゴルフしてる人がそもそもほぼいないから少なくとも会社内でネタ集めには使えないんだよなぁ
ドラクエウォークとかポケモンGOとかで上司と仲良くなるほうが圧倒的に多い
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:11▼返信
>>234
ひとりで頑張れる人はひとりでやってりゃいいよ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:13▼返信
職種によるんだろうけど20代〜30代はアニメゲーム漫画趣味の人めちゃくちゃ多いと感じるわ
50代の上司ともイニシャルDの話で仲良くなれたから漫画は有りだと思う
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:14▼返信
もう今はFPSやれたほうが良い
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:15▼返信
10年以上前の発想だと思うが。
たしかに今60近いおっさんはゴルフやってるけど、
若い社員がえらくなるころにはその人ら引退してるでしょ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:15▼返信
きっかけは何でも良いんだよ。大事なのはそこからどう広げるかだしな
就職する会社にゴルフや麻雀好きが多いなら覚えれば良い
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:15▼返信
ゴルフや麻雀が趣味とか言ってる時点で昭和
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:16▼返信
>>230
?分かってあげられなくてすまん
遊んでる場所が違うんかな
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:17▼返信
昭和をほとんど知らない20~40代が増えてきてる現状を考えると無理に覚える事はない
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:17▼返信
それプラス例のツーブロック青スーツのノリで行けないと無理やろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:19▼返信
うちの部署FPS好き多くて、CoDで上司含めてクラン結成したんだが
深夜まで付き合わされるわ、終わった後に謎の反省会始めるわで最悪だったわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:22▼返信
ないです。アドバイザーの趣味なだけですよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:22▼返信
時代遅れも甚だしいな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:23▼返信
偉業らしいマスターズ優勝が会社で全然話題になってない時点でゴルフ好きが少ないのは分かる
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:24▼返信
それでは元禄積みと爆弾を習得するようにするよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:25▼返信
ゴルフ趣味にできる奴が今どれだけいると?
しかも学生から
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:26▼返信
上司1人の趣味に数名の犠牲者が集まり負の連鎖が起きてるだけやで
周りは全く興味なんてないから嫌々やってるのが丸分かり
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:27▼返信
昭和世代のおじいちゃん相手ならそうかもしれんが・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:27▼返信
上司にとっては趣味だが、接待する者にとってはただの仕事でしかない
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:28▼返信
俺は接待ゴルフならぬ接待モンハンを上司たちにやらされてる
マジでクソ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:30▼返信
少なくともあと10年は通用するでどっちも
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:30▼返信
麻雀はフリールームみたいなところにあってやってたな
ゴルフはハードルが高すぎる
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:33▼返信
そろそろ目を覚ませよ、お前らがやってるのは上司に合わせるための仕事であって趣味ではない
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:33▼返信
ゴルフは止めとき
会員権購入とか持ち掛けられるようになると遊びじゃ済まなくなる
ゴルフ会員権は阿鼻叫喚の魔窟だよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:34▼返信
将棋じゃだめなのか
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:34▼返信
>>243
ただ重役の50代60代は昭和を知ってる世代なんすよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:34▼返信
はちましか開いてないのにウイルスが3つブロックされました
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:36▼返信
昭和で時が止まってると大変だな
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:38▼返信
※214
はいロン国士!
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:40▼返信
頭の時が止まってる趣味じゃないですか
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:41▼返信
麻雀なら無職童貞引きこもり陰キャニートスペシャルのお前らでも手軽に遊べるだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:44▼返信
このアドバイザーの学生時代は趣味が少なかったんですね
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:44▼返信
接待ゴルフとか必要な底辺に就職しなきゃいいじゃん
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:47▼返信
今はお偉方が昭和世代だからそれに合わせようとするとまあ時代錯誤な物になるわな
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:47▼返信
>>11
麻雀には何の興味も無いな
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:49▼返信
>>96
昭和か
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:50▼返信
大企業に勤めてるならゴルフはあるぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:52▼返信
>>228
その二人まさに昭和世代じゃん
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:58▼返信
どうせゴルフやってる上司なんか数年後居なくなるからやめとけ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:59▼返信
ゴルフの除草剤で周辺環境や水資源に打撃を加えてもたくましく生きることを学べってか?ゴミカスだな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 16:59▼返信
※273
その上司の後釜がゴルフしないとは限らないんだよなぁ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:00▼返信
麻雀は暇持て余してるジジィババァだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:03▼返信
どの業界もコロナで暇なやつ集めようと必死だな
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:05▼返信
そんなん昔の価値観やん。
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:06▼返信
※273
いや俺とある公務員やってるがマジで付き合いでゴルフ全員やるから買いたくも無い道具全部揃えたけどずっと使えるよ
業種に寄るんだろうけど上の上がやってるのを上の人がやってるわけで上の上が抜けたら上の人が俺を連れて新人もつれてくわけで連鎖が途切れん
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:08▼返信
ゴルフと麻雀を覚えといて出来るようにしとけば、その人間の人間性が出てくるから便利だぞ。
日頃、いい人だなと思ってる人がゴルフとか麻雀で豹変するのみたら自分の知らない所の実態がわかるw
ちなみにプロでもないのに20~40代前半まででゴルフが上手な人間はたいがいが仕事をしてない&出来ないのがほとんど
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:09▼返信
旧世代過ぎて草
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:10▼返信
そら業種にもよるだろうけどさ
接待ゴルフや麻雀って大分縮小してるよな?

若者に押しつけるなと
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:10▼返信
馬鹿が接待の話と勘違いしてて絶望
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:10▼返信
麻雀はどうしてもやりたくない
以前働いてた会社で強制的にやらされていた
楽しんでいる振りをするのがすごく辛かった
ルールなんかも全く覚えていない
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:21▼返信
ゴミ団塊とカスJrの障害押し付けんのやめろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:21▼返信
大学時代は陰キャだったから週末は毎回同級生と掛けマージャンやってたな。
逆に社会人になってやらなくなったわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:22▼返信
>>275
やらない可能性の方が高い
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:23▼返信
麻雀に関しては特別あれじゃなければ、接待できるレベルまでスキルを上げないと色々話にならないから気を付けろなw
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:24▼返信
上と仲良くなるためにゴルフしての負のループから抜け出せてないだけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:24▼返信
そういや将棋や囲碁はサークルがあるのにマージャンが無いのは何でだろうな
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:25▼返信
外人が日本人に求めてくるのはゲームやアニメの話題だしなあ
若者までゴルフに誘うような取引先や上司なんてもう居ない
同僚や同年代とはネットで集まって楽しめるものばかりやるよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:26▼返信
ここも意外と旧世代なヤツ多いのな
会社入ってから麻雀が必要になったことなんて全く無いんだがw
ソイツらどんな会社で働いてんだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:27▼返信
こういう接待文化も日本経済の害悪だよね
忖度が捗るだけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:29▼返信
アドバイザーってか、ただのジジイ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:33▼返信
ゴルフとかクソジジイしかやらねえだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:43▼返信
役と点数覚えるの無理だった
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:43▼返信
ゴルフと麻雀なんて金を賭けらされるだけ。ふざけんな。
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:44▼返信
業種によるだろw
営業やってるけど確かに麻雀とかゴルフで顧客獲得してるやつはいる
だけど必須ではない
けど武器にはなる
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:48▼返信
上司はゴルフやってたけどジジイ同士でやってるだけ
まともな人なら若者に嫌われるのわかってるから誘ってこないよ
たばこもやめた
バブル期から時間が止まってるような会社ならあるかもね
でも今銀行すらヤバいでしょ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:48▼返信
ゴルフも麻雀も同じ相手と延々やらされる状態になりがちでしょ…
ぶっちゃけジムの方がまだいいよ
思った以上に人の出入りもあるし、身体鍛えるのが継続してる人は何かしらで結果残してる人多かったよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:50▼返信
いくらでも人脈広げるきっかけになるインターネットを利用しようとしてない時点で時代錯誤も甚だしいんだよなあ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:56▼返信
まぁ麻雀が「頭脳と精神を鍛えることが出来る」という俗説は科学者によって明確に否定されているけどな
しかし、麻雀・ゴルフ人口なんて昔に比べれてかなり減っているだろう
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 17:58▼返信
まさに昭和脳でワロタ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:04▼返信
>>50
タバコ吸ってるとこんな残念な頭になりますw
みなさん気をつけましょう
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:05▼返信
>>303
経営者は上の世代の割合が高くて昭和脳なのは当たり前だし、その世代に合わせて行動するのは効率的じゃね?

てか、今の時代は多様性を認める社会だし、昭和脳だからダメだみたいな古い考えの方が終わってるわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:08▼返信
タバコは吸えるとかなりお得


喫煙所で必ず「タバコ吸いながら雑談」するから、会社の上司や役員と仲良くなれるツールがタバコ


陰キャのチーズ牛丼の無職はよくタバコ叩いてるけど、人生詰んでるクズだから↑こういう事知らないんだよねw
307.投稿日:2021年04月16日 18:09▼返信
このコメントは削除されました。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:09▼返信
※298
他社との繋がりを持つって意味では武器になるよなぁ
知り合いはフットサルと草野球で似たように交流広げてたから、会社以外のコミュニティに属する事が大事なんだと思うわ
ただ、フットサルは若い世代が多すぎて決裁権を持ってないからビジネス目的ならいまいち
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:10▼返信
>>306
上司はともかく役員が同じ喫煙所使うような会社は辞めた方が良いよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:11▼返信
麻雀、将棋、パチン.コ、競馬、あたりは会社のオッサンの役員たちは絶対に知ってる・やってるから

覚えておいて損はない

逆にソシャゲ、Vチューバー、Youtuber、など陰キャ特有の気持ち悪いオタクしか知らない

閉鎖的なコンテンツ・コミュニティに詳しくても何の役にも立たない糞ゴミ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:12▼返信
今のおっさん連中って
豊かだった日本を食いつぶした屑世代でしょ
そいつらがやってるってことはやらないほうがいいってことだ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:13▼返信
>309
お前が一生入れない、一部上場の大手企業の社長も


普通に社員と同じ喫煙所でタバコ吸ってますのでw 底辺職の職場しか知らないなら黙っててもらえます?
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:13▼返信
>>309
お前が一生入れない、一部上場の大手企業の社長も


普通に社員と同じ喫煙所でタバコ吸ってますのでw 底辺職の職場しか知らないなら黙っててもらえます?
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:13▼返信
※235
ゴルフしてる人が居ない会社って相当底辺なんだろうなぁ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:15▼返信
>>312
へー
どこの企業?
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:17▼返信
>>312
その社長、相当空気読めないんだね
わざわざ一般社員の居るフロア二機て、しかも休憩所に来るんでしょ
最悪だわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:18▼返信
>>316
誤字

わざわざ一般社員の居るフロアに来て
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:19▼返信
トンデモマナー講師の次は、キャリアカウンセラーか。
まぁ間違いではないが、言ってることすべて、ほかの事でも当てはまるよ。
占いと同じ。

319.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:26▼返信
昭和の話だろ?
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:31▼返信
“やるべき”って半強制でやらされたらそれもう趣味じゃなて仕事じゃね
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:33▼返信
将棋等々、ゲーム、麻雀色んな事やっといた方が良いってだけ。
観戦や鑑賞が趣味の人間より柔軟な考え方が出来る事だけは確実。思考の引き出しが増える
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:43▼返信
麻雀は一時期やってたけど運ゲー要素強すぎてあまり自分には向かないと思ってからやってないわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:47▼返信
※322 麻雀は運をコントロールする訓練という遊びやで。
天運、地運とかいうてやな・・・・・
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:51▼返信
無能アドバイザーとしか言えぬ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 18:58▼返信
コメントの公務員になって定時退庁ってのが公務員の現実見えてなさすぎてやばいわ
こんな化石みたいなやつまだいるんだな
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:04▼返信
ネット麻雀7000局くらい打ったけど細かい点棒計算がややこしくてやらない奴多いと思う
ネットじゃ自動で計算してくれるけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:08▼返信
接待麻雀だとできるだけばれずにうまく差し込みしないと笑
あまりにわざとらしいと気づかれるから笑
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:10▼返信
ゴルフも麻雀もいまだにやってるの昭和生まれの年寄りだけ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:15▼返信
ゴルフはなんやかんやでコンペあるしな
出来た方がいいと思うわ

出来ないけどw
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:15▼返信
※328
その昭和生まれが世の中を動かしてるからやったほうがいいって話だぞw
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:16▼返信
時代は令和なのに趣味は昭和w
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:20▼返信
結局は上司にごますりの人間関係が出世に大事で
休日までゴルフに麻雀って昭和と変わらんなあ

そんな事をやってる暇があるからあったから中韓に負けるんだな
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:22▼返信
麻雀もゴルフも出来るけど一緒にやってくれる相手が居ないわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:23▼返信
前に黒川検事が朝日や産経新聞の連中と掛け麻雀して逮捕されてたように
5,60代の幹部連中は麻雀やゴルフはかなりやってる

設計事務所の建築士の集まりでも役員達は年に2回ゴルフコンペやってるから
俺も打ちっ放し行って覚えたよ
まぁ実際面白いけどな、ゴルフの後温泉入ったり
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:27▼返信
検察幹部は賭け麻雀やってたしトランプ大統領はゴルフが趣味で安倍もやってたけどな
まぁ昭和には違いないんじゃないか?
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:29▼返信
昔はそういうのしか娯楽が無かったからな。
そのおっさん世代が、スマホやゲームに興味持ってのやったら、そっちに合わせたらええねん。
それこそポケモンGOとか。
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:34▼返信
※155
歳いってて30前後の平成生まれしかいない会社とかベンチャー企業しか無いだろうな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 19:58▼返信
化石かw
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 20:08▼返信
まあ麻雀強い奴は大抵仕事できる
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 20:12▼返信
中学生で麻雀覚えて、やってて良かったとは思うけど
他人にやった方が良いとは思えんなw
好きならやれば良いけど

世代や立場の違う人と対等に遊べるからそれは利点
今も20、30、40、70代で卓を囲んだりするから面白いわ
341.ネロ投稿日:2021年04月16日 20:22▼返信
却下

かっかっか笑たかが、三流や笑
格闘技こそ、男の生き様
ま、雑魚介はそうやって情けない生き様曝して生きろよ
自身が、そんなんで満足ならなあ笑っかっかっかっかっかっか笑
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 20:25▼返信
マージャンは好きだけどゴルフは怖い
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 20:29▼返信
麻雀は明らかに口が悪いのとかムカつく態度に豹変するのばっかりいたのでやる気なくした
そういったバカ発見器って事ではやってよかったのかな?そんなのしかいねーもん
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 20:34▼返信
おじさん世代はこうやっていつまでも思考停止してるんだよな
おじさんをよいしょする術とか学ぶことは多いだろうけどね
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 21:10▼返信
※341
確かにな。もし視力が良かったら、格闘技やって軍隊行ってたわ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 21:55▼返信
今の20代とかが学んでも30年後に残ってるとは思えないんだよな
コンプライアンス的にうちの会社はNGって公言してるし、今ですらどっちも衰退してるんだけど
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 22:01▼返信
>>1
どっちも糞
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 22:06▼返信
ゴルフはないわ。

でも麻雀は確かに良い、読み合いで頭も使う。
というかテーブルゲームなら何でもいいと思う。
ババ抜きやポーカーや将棋やオセロでも。
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 22:40▼返信
昭和かよw
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 22:56▼返信
もっと運要素の絡まないテーブルゲームならあるのに何故麻雀?
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 23:04▼返信
馬鹿丸出しだなw

これ大体の遊びで同じだぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 23:14▼返信
>>270
実質的に接待の手段でしかないやん。いつの時代だよw
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 23:24▼返信
いつの時代の話やねん
どっちも死ぬまで営業職で逝くって人じゃない限りいらんぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 23:32▼返信
趣味じゃなくて接待スキルの習得みたいなもんだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月16日 23:51▼返信
>>11
ルール以外も覚えないと、変なところ通してキレられる
ルール以外も覚えないと丁度良く負けられない
ああ理不尽
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 00:09▼返信
メンタルは鍛えられません
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 00:36▼返信
上場企業とか公務員とか、おじさんがいるとこだとワンチャン役に立つ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 00:37▼返信
あと釣りも付け加えていいかも
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 00:45▼返信
昭和からのオヤジの趣味だな
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 01:17▼返信
ゲーム麻雀とゲームゴルフが最強って訳か。
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 02:09▼返信
麻雀の場合
点数計算もしっかり理解してる奴は大体有能
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 04:10▼返信
あと、競馬もね
どれも中小企業間では少ないけど、大手企業に関わるなるとイヤで…今でも接待や会話を
するツールとして息してるんだよね
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 06:39▼返信
趣味まで押し付けてくるとかアホか
昔のみんなが見てる娯楽がテレビの野球中継くらいしかなかった頃、野球の話題を知ってないとダメなムード並にクソやな
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 07:05▼返信
50代でこの文章書いてるのやばいだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 07:15▼返信
麻雀よりポーカー派
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 09:43▼返信
要するに、接待向けに(そういう趣味を)嗜んでおけ!……って、言いたいだけだよな>後、自分の為にも……
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 10:51▼返信
ステマかな?

直近のコメント数ランキング

traq