https://www.huffingtonpost.jp/entry/dan-price-6-years_jp_60767d49e4b001befb6e1016?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
記事によると
アメリカのクレジットカード処理会社グラビティ・ペイメンツ、ダン・プライスCEOが「自分の収入を削って全従業員の最低年収を、7万ドル(約760万円)にします」と宣言。
収入の不平等を無くすための大きな一歩だと高く評価された一方で、「社会主義者」呼ばわりなどの批判も少なくなかった。
しかし発表から6年たった今、グラビティは従業員が倍増し、同社が取り扱う金額は38億ドルから102億ドルに増えた。
6 years ago today I raised my company's min wage to $70k. Fox News called me a socialist whose employees would be on bread lines.
— Dan Price (@DanPriceSeattle) April 13, 2021
Since then our revenue tripled, we're a Harvard Business School case study & our employees had a 10x boom in homes bought.
Always invest in people. pic.twitter.com/o7Ca7I4b7e
Since our $70k min wage was announced 6 years ago today:
— Dan Price (@DanPriceSeattle) April 13, 2021
*Our revenue tripled
*Head count grew 70%
*Customer base doubled
*Babies had by staff grew 10x
*70% of employees paid down debt
*Homes bought by employees grew 10x
*401(k) contributions grew 155%
*Turnover dropped in half
・収益が3倍増加
・従業員数は70%増加
・顧客の数は2倍に
・赤ちゃんが生まれたスタッフは10倍に
・70%の従業員が借金を返済
・家を買った従業員は10倍に
・確定拠出年金への支払いが155%増加
・離職率は半分に
CEOが自身の給与を90%カットして、全社員の最低年収を7万ドル(約760万円)にしたら、収益が3倍増加し、従業員数は70%増加、顧客の数は2倍になった。日本企業ももっと従業員の給与を増やせば、社員や企業が豊かになるだけでなく日本経済自体が復活するんじゃないかなあ… https://t.co/cF1D6CtHhj
— 田所 淳 (@tadokoro) April 15, 2021
この記事への反応
・「赤ちゃんが生まれたスタッフは10倍に」
少子化担当大臣見てるー??
・ “「社会主義者」と呼び、
「従業員は生活保護の支給を求める列に並ぶことになるだろう」”
賃上げでなんでこんなことになると思われたのかが全然わからない…
・自身の給与はさておき、
従業員を本当の意味で守ろうとしている姿勢がすごい。
・古き良き日本企業モデルやね。
・再配分を社会主義と罵る層、
資本の流動性に反対してるので
むしろ資本主義を殺す側なんだけどな。
・これは在りし日の日本のメンバーシップ型経営
・アンチ社会主義の人達は
ただの無能な上流階級だったってことじゃね?
階級社会ってのは、
「私は階級が上だから能力が高い」という倒錯が蔓延する。
社員が安心して働けるように
なった結果、社員も倍に増えて
収益も3倍増!
みんなが幸せになったと!
なった結果、社員も倍に増えて
収益も3倍増!
みんなが幸せになったと!

コピペかよ
税制廃止が正しい
一社でも成功したことが重要なんだが?
日本人すぐ調子乗るから少し奴隷みたいに扱うほうがいい
なんで?
これこそ正しく資本主義者なのでは
だから何?
それほど重要で価値があるニュースってことだろ
日本のクズジジイが そんな事するかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり税制廃止が正しい
それなら今のやり方で成功してる企業のほうが圧倒的に多く社会が周ってるからそっちのやり方の方が重要だね
韓国は素晴らしい
IT先進国だしな
公共サービスやすくうけれないぞ
おまえだけ病院行ったら高い金払えよ
水道代とかも今の10倍とか払えよゴミ
インフラ整備どうするんですかねぇ
給料が高いことは共通してるんだが
そしてそれに反応する人がこうやって出る以上、永遠にこのネタは繰り返していきそう。
これ理解してないバカが税廃止!って騒いでるのよな
何も共通してないぞアホ
整備して欲しい人が依頼すればいい
一億総中流時代の日本やな
小泉竹中がぶっ壊した
頭悪そう
まあ、重要な役職ならそれ相応の報酬は貰うべきだとは思うけどね
簡単にこのやり方だから成功したって結論づけるのは違うかなぁ
サンプルがもっとないと意味ない
中学卒業しましたが?
金だよ金
金さえありゃ幸せなんだよ
おまえの方が化石な老害思考だぞ
これね
横からで悪いが反論出来ないくせにレッテル貼りつけるやつこそ頭悪いと思うよ
嫌いってよりそれは20世紀で国を挙げての社会実験した結果だから
自分が仕事を頑張っても世の中の平均給料もない金額しかもらえないなら平均未満の仕事をすればいいだけだし
逆に倍の給料をもらえるならその分働こうと思う人がいる
日本でいえば責任がクソ多い契約社員みたいなもん
だからって日本の正社員と比べたらあかん、クビ切られにくさという代償で給料控えめなんだから
亡くなったじいちゃん経営者だったが当然のリスクあるのに
生活は従業員とそんなに変わらことしてたな
コロナウィルスのせいで仕事が見つからない、お金も無い誰か助けてえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええpっっっっっっl
金より人間関係
嫌なやつをクビにしろ
そんだけ貰えるならモチベ変わるわ
同じことしてどこも同じ状況になれるんならいいね
だけど今はどうよ、ベンチャーだのブラックだの、従業員を若いときだけ使い捨てにするようなIT業界
転職して年収アップみたいな転職コンサルや、自分さえよければという社員ばっかり
金を持ってる奴が利益を分配することだって自由なはずだろ
お前らがいつも言ってることだろ
金を持ってる奴が正義、人の金の使い方に外野が口出ししてんじゃねーよ底辺嫉妬民が とな
日本の政府はクソなんで
今は本当に酷い世の中に
日本人は与えるとそれをずっと権利に思い手を抜き始めるるため、制度としてうまく行かず倒産したと。
落ちてる千円は拾うなの社長
何が起きるんや
日本が停滞してんのは、古い産業にしがみついてるだけにとこが多いからだよ
公表・宣言すべきかもな
良かったな
この記事前にはちまで見たぞバイト
某スーパーマーケットのLとかな、仕事は2倍以上に増えたのに給料は増えない。
不特定多数の客と触れ合うのに危険手当が全くのゼロ、退職する数も増えている。
それでいて人員を増やす事をしない、従業員の不満はいつ爆発するかわからない。
ゆたぽーん˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚
横じゃないだろwwwww
それでも仕事続けるのは趣味か病気
身内の社員からも中抜きするのが当たり前だし真逆やな
組織を大きくしたいのか 潰したいのか 分からんね
中抜きってのはできるだけ多くの人間が携わって富を分配しようという話なので
ある意味 収入を平均化してる社会主義的な発想
ついこないだもクソジジイが最低賃金の引き上げ渋ってたよな
中小が潰れるからとかなんとか難癖つけて
これやるとどうなるかって言うと経営側も会社立て直さないと死ぬからマジで真剣になるって言うのと
社員も金貰ってる以上は多少無理してでも本気を出すのと有能が転職してくるようになるって事
その代わりに無能はちゃんと切り捨てないといけないからシビアにはなるだろう
そもそもがCEOの給与が日本と比にならないほどクソほど高かっただろ
日本じゃCEOの給与90%カットしてもこんなに給与上がらねーよ
余裕がある会社だから社員に還元した上で健全に運営できるわけであって
一律に最低賃金を引き上げたらダメだろ
儲かってない会社は人件費を削るしか無くなって逆効果じゃん
中抜きが悪いことではないんだが日本のそれは異常すぎ
6次受けとかもう訳わかんねえからな
え?
人を使い捨てにしたら成長もクソも無いからな
日本の場合限られたリソースで上手くやるのが得意でそれが技術大国になった理由なんだけど
その利点全部捨ててるからな
日本国内は中抜きに規制して、労働者に分配して、公務員の税金の使い方を根本から見直さないとダメだね。
頑張っても将来会社に裏切られるかも知れないなら馬鹿らしいし
それでも成果の上がらないやつはクビになってるからな。
穀潰しが好き放題してる日本では同じようにはならんだろ。
金に余裕のある高所得者でも出生率は下がってるのでそれはただの妄想
しかし、それも当たり前になってくると・・・・
元々その給料を払えるだけの利益を出してただけだからなw
これを真似して赤字で人件費を払っても会社がつぶれるだけだぞw
現代社会問題だと言われてることはだいたい資本主義のせいで起こっているのにいつまでも「政 治家がバカだからー、」と思考停止しているやつが多い。
『法律家は日本人を騙している』
元々の格差が恐ろしく感じるしそれが常識レベルで定着している、っても怖い。
確か、コンビニの自動化かなんかやってるベンチャー企業
とか言ってるやつが居るけど日本にも厚待遇の会社はある
水・土・日曜日が休みの「週休3日制」を取り入れながら、「下限年収は1,000万円」という600(ろっぴゃく)株式会社。
アメリカはアメリカ
日本は日本 だろ?お前ら
甘ったれるな
安月給で残業頑張れよ日本国民!
日本でもやってる会社あるけどね
水・土・日曜日が休みの「週休3日制」を取り入れながら、「下限年収は1,000万円」という600(ろっぴゃく)株式会社。
狭いワンルーム
トイレ・シャワー共用
お値段月額1650ドル(17万円)なり
欧米企業って経営者が日本より遙かに給料が高いからな
だからみんながんばってベンチャー企業を立ち上げる
法律の違う2か国を比べても意味ないで
結果的に取り返せてるならまだしも偽善者の無能と言っていい
それ以外にボーナスも出さず正社員のにボーナスを出す上にアップさせる
そりゃやる気無くなるわな。日本企業は本質を分かってないし人の動かし方意欲の方向性を間違ってる
正社員は守られてるという怠慢が起きそうでない人達はそもそも給料が低いからやる気にならない、その程度でいいでしょってわけ
格差社会の先に待ってるのは現場で働く人のいなくなる未来
ロボットでカバーできるのはほんの一握りその他を補う犯罪予備集団外国人に委託して終わる
富が適切に分配されない
資本主義の欠陥を暴いています
薄汚い日本企業じゃ絶対こんなことありえないからw
このまま日本は沈むだけ
共産主義による独裁に悪用されることなんか本意ではなかっただろうしな
と表現する指標に
・赤ちゃんが生まれたスタッフは10倍に
・家を買った従業員は10倍に
この二つが含まれてるの好き
自分たちの利益を奪われることになる。
赤ちゃんを産みたくても産めない人と格差が広がるので却下です
不利な方に合わせろよ
そして役員の殆どが現場より知識も経験もない。
会長の息子は典型的なぼくちゃん的な無能でスピード出世。
政府の力で何とかできる類の問題じゃないだろうなぁ…
貧乏人から搾取するのは資本家の権利。
会社が上げればいいだけ
これ見なきゃならんのは会社経営者だろ
悪くなった時一気に瓦解するんだよこの手のパターンはさ。バブル期の日本がソレ
ゴミみたいなブラック企業大国の日本じゃ永遠にこんなの無理
いやいやw日本でも何社もあるよ
水・土・日曜日が休みの「週休3日制」を取り入れながら、「下限年収は1,000万円」という600(ろっぴゃく)株式会社。
下級国民の健康と命を切り捨てて保身と利権確保に夢中な日本の政治家先生よりよっぽど有能じゃんね
自分の給与を90パーセントもカットする自己犠牲の上に成り立った奇跡ではあるけど
リーダーが身を削る事で社員に信用や信頼が生まれた結果だろう
ほとんどはこの人ほど優秀じゃないし、聖人じゃない
ベンチャーだったら平均年齢が低いからな
平均年齢27の会社が6年後に平均年齢33になったら子供が産まれてる人が10倍になったり、家を買ってる人が10倍になるのも普通にあり得ると思う
35歳時点での子供を産んでる割合とか家を買った割合でないと意味がないよ
これといっしょでしょ?
要は幸せになった社員が10倍も出るほどの額を社長一人でとってたんだろ?
日本の社長が90%削っても社員の給与なんて数%アップくらいにしかならんわ
役員は生活レベル落としてるじゃん
90%削るどころか、社長が借金まみれで社員に給料払ってるところも多いしな
これを持ち上げてるやつらは、社長が借金まみれで、銀行からの融資やワラントで従業員の給料払ってる企業は数年後に数倍になってるとか思ってるのかねー?w
自分の給料が高すぎたから下げて下端の給料を上げただけだろ
つまり上が無駄に貰いすぎてただけじゃん
そもそも責任があるから給料バカ高いというシステムはクソだと思うが
責任は退職金で賄うべきであって日頃の働きは有能な部下に与えねば
その後、コロナ禍で倒産しかかったけど
社員と団結して乗り切ったで、やっぱり正しかったなという続報
これとは全然違う
90%カットはその一部でただカットすれば良くなるわけじゃ無いでしょ
成長してる会社だから従業員の待遇を良くできただけで
従業員の待遇を良くしたから成長したわけではない
大半の企業では、最低年収760万にしたら数年後に倒産してる。それだけの利益を産み出せないからね
>責任は退職金で賄うべきであって日頃の働きは有能な部下に与えねば
相当意味不明
日本は他国と比べればトップの給料が異常に安いからな
うん、大半の経営者がそんな考えだから全く成長しないんだろうな
よぉ社畜w
この日本、世界を管理する側からしたら、「持続可能性」を高めるのが第一であって、民の幸福(豊かさ)などは二の次三の次。
消費税を上げ続けるのも、消費者イジメの様な環境保護政策を乱発するのも、少子化対策を本気でやらないのも、全ては持続可能性を高める為。
格差社会にするのだって、一握りの「選良」に富を集中させて、宇宙開発やら環境保護等「価値有る事」に富を使わせようと言う偉い人達の考えなんだろうな。
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
お前をなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
給料増えればもっと買い物をするし、我慢していたアレコレも買える
子育てにかかるお金の不安がなければ子供も増えていく
良い事多いじゃん
まあもっともっと給料が上がれば税金上がっても文句は少ないかなと
今は昇給が増税に追い付いていない感じだし
階級社会ってのは、「私は階級が上だから能力が高い」という倒錯が蔓延する。
富士山噴火と疫病のアウトブレイクが同時に来ても耐えられるだけの
内部留保が必要だ。もっとコストカットしないと。
こう考えるのが日本企業。米中開戦まで危機管理の想定に含めてる企業があっても驚かん。
では成長していない会社で社員の最低年収を760万にしたら成長するとでも?
赤字出して、社長は借金しながら社員に社長の何倍も給料を出してるような会社は成長してるか?貧乏な社長は山のように居るぞw
欧米は経営者は従業員からは珍しく、MBA持ちの専門経営者が多いため経営に失敗したら、後腐れなくすぐ変えられるため報酬が高い
日本は従業員の延長で終身雇用の経営者だから、経営が傾いても居座ってて、それで報酬が低かったのに、今や報酬だけ欧米に見習って、責任取らない高級取りになった
少子化で経済の根幹基盤が崩壊してるのに富の二極化を促進するのはマイナス
そもそも未だかつて真の社会主義を実現した国は地上に存在しないけどね
どこも口当たりの良い事言ってるだけで、内実は一部の人間に富と権力が集中する仕組みなだけ でもまぁそれが人間の本質なのだから社会主義は実現しないのよ
この会社以外には行きたくないと考え会社に恩を感じて会社が傾いたら続くようになんとかするだろうし
ただ、みんなが望むように世間の会社全体がそうなったら特別感がなくなって感謝もしねえし、自社が傾いても他社に転職すれば良いと考えるんだろうな
ベンチャー企業が勇気出してやってみる程度か。
日本は報酬低すぎんだよ
ソッチのほうがやる気出るわ
報酬カットは別にやらんでいいと思うわ 役職に見合った仕事量こなしてるのにカットする意味はよく分からん
むしろカットしなきゃならんのは役員の定数だと思うわ
部署で見たら10年以上辞めた奴がいない
家に帰ってゲームをする連中ばかりだから既婚者は増えないんだよな
日本は役員含むてか天下りだなんだで上の方のわけわからない役職増えすぎてコストかかってだろw
田舎だと給金が倍になるぞw
報酬という形でもらわなくても会社を成長させればむちゃくちゃ金持ちになれるんだよ
まさにwin-win
500万円を700万に上げた場合、45人分になる
そこだよな
使えないけど給料高いヤツが日本の会社には必ずいる
やってることワイキューブと全然違うだろ
アメリカは
社会主義者
差別主義者
小児性愛者
が罵倒の定型文なだけだよ
従業員の給料をそこまで引き上げられる企業などほとんどない
そもそも収益なんだから元々0に近ければ何十倍何百倍になることなんて普通によくある
こんなところにまで枕営業の弊害が…
100年先より、今の世代を食い潰してでも税収上げたい連中だ。
そんなことしてたら経営者になりたいやついなくなるわ
中国共産党が阻止しますので
資本主義と言えど、本当に重要なのは現場で働く従業員だという真理に到達した素晴らしい経営者だと思う
結局自分も儲かってwin-winだしな
出た出た、海外がそうだから日本も同じにすれば良くなるがーマン
ほんまもうね…
見てるこっちが悲しくなるくらい給与をもらってない社長さん達
でもちっとも良くなってない
こういう風に発表したらいいんだろうか
でもそう言ってもモチベなんて上げそうにもないやつばっかだったな
無理だよねそう思うよ
一人で何千億、何兆円の資産を持つ意味って何?
自分だったら十億もあれば一生遊んでくらせるから、あとはみんなで山分けするわ
どうせ死んだらおしまいなのに、独り占めして何が楽しいんだろう
前猿は今まさに乞食に金バラまいてんじゃん
従業員に分配しなかったら会社の生産性が向上しないし社員の士気も上がらん
ツイッターなんて幾らでも創作できる世界なのに、取捨選択を文章だけで判断するとか愚の骨頂だろ
お上が全てを牛耳るスタンスだからな
そら国も傾くよ
その竹中は現政権にも経済の中枢にいるのわかってるんだろうかなぁ?
正に資本主義の趣旨を捉えた
合本資本主義の鑑だね
どこぞの資本主義を騙った
日本の拝金主義企業とは大違いだね草
成長しだすと社長と社員の距離感が離れて上手くいかなくなってやめ出す。
創業と中興と安定期とフェーズ毎に経営のやり方と人自体を変えないと上手くいかない。
金に信頼を持たせられるならそりゃ強いよ
これやってるから日本企業が遅れてるじゃなかったっけ?
息子もゴミ出しなぁ
小泉家は政界追放すべき
そいつニートだぞ
違うよ?
日本は真逆の二十年以上も右肩下がりの賃金デフレだよ草
しかも世界の主要国の中で唯一マイナス賃金デフレだよwww
自分がそうだからってみんなそうだと思うな
かなり小規模な会社しか無理だねw
アメリカ並みにクビを切りやすくするならそれもありかもな
社員に還元すれば回りまわって自分にもいいことが返ってくるし周りも幸せになれる
それがわかる人間が少なすぎるから…
自分で起業して自分でやればいいんじゃねーかな。
社会カースト最底辺のはちまバイトライターだから仕方ないけど、もう飽きたよ。
昔の日本ってこうだったのかよ
いま正反対じゃん
自分で努力して勝ち取らないとね
最も簡単にどんなバカだろうが絶対出来る事がコスト削減。
経費を減らすという効率的会社運営の為には人件費削減が最も楽。
現場が大変でも仕事は回るんだから問題無いし。回らなくなったらその時考えれば良い
昭和の日本の政府「景気上向いたな。消費税増税しよう。」
身銭を切ることが経営的に正しいこととは思わないが、そうすることがその時の会社には必要と考え実践できるようなストイックな社長だから結果が出たんじゃないかな