ドラゴンが・・・
遂にこの時が来た。
— とん (@tonta_55) April 15, 2021
子育てでやりたかったことの1つ『どんなにダサくても子の意思を尊重しドラゴン柄を選ばせてあげる』を実行するとき。
と思ったら…ドラゴンが無い!!! pic.twitter.com/dCsuyekB6i
ない・・・!!
裁縫セット、自分の頃と形からして違って驚きました😂うちにあるのはドカベンみたいなやつ…
— とん (@tonta_55) April 16, 2021
鬼滅のデザインもあるんですね〜時代〜💦
裁縫セットにもいない・・・!!
ありがとうございます✨
— とん (@tonta_55) April 16, 2021
裁縫箱ではドラゴンご健在でしたか!!
やったー!! 👈?
裁縫箱や画材には・・・
ありがとうございます✨
— とん (@tonta_55) April 16, 2021
裁縫箱ではドラゴンご健在でしたか!!
やったー!! 👈?
うわああー!!
— とん (@tonta_55) April 16, 2021
僕が望んでたのはコレですコレ😂😂
他のメーカーで健在でしたか…!!
いたぁ!!
2020年の小学校向け裁縫セットにもドラゴン不在
小学校の裁縫セットの申し込みの季節だよー!選択肢がすごい数あるぞ!変なドラゴンみたいなのはないぞー!ちなみに全部フルセットだと3500円〜3800円くらい。高い… pic.twitter.com/Iser70vkIl
— くまひよ🌒 (@kmhiyo) June 2, 2020
この記事への反応
・な‼️ないんですか⁉️
我々のドラゴン柄が…
・キャラ、デザインからおそらく同じ業者ではないかと思いますが、習字セットには「火消魂」という漢字オンリーの謎デザインがありー息子チョイス。
・思わず笑ってしまいました
・普通にどれでもかわいいですねわら
・うちの担任は鬼滅を好きな子多いからって、鬼滅が入っているカタログにしたって言ってました。ドラゴンのかっこよさはわかる子は希少なのかもしれませんね。
・謎の漢字2文字とか、武将みたいなのがいるやつとかありましたね
小学生の道具セットも変わってきたんやな・・・令和やねぇ

呪術だろ
カッコいいよな。
赤いランドセル 昔欲しかったね
おまわりさんこいつです
モルカーだろ
チェンソーマン
NIKE嫌いだからそのメーカー今も履いててすいません
それとも学校側が用意してるカタログにもう鬼滅があるの?すごいな。
好きなの選べばええんやで
ただの広告じゃん
おじさん何歳?
10数年前からあるぞ
カービィのやつ俺の頃にも欲しかったわ・・・・
40年以上前からあるよ
小学校では男も裁縫する
中学で女は家庭科、男は技術家庭科に分かれたじだいだけど
絵の具セットがこんなに派手なことに驚いた
息子は白っぽいスヌーピーが欲しいそうだ
…意思は尊重したいが「6年生まで使うから、黒っぽいほうが汚れは目立たないよ」とだけは親として忠告した
それでもスヌーピーがいいと言うので仕方がないけど
普通に通販で買った方がお洒落なデザインのたくさんあるのになんでこういう半ば強制的に買わされるのは全部ダサいんや?
20年前からあるぞ
そもそもそういうのに興味が湧く環境にない
男も女も「うちのタマ知りませんか?」一択だった。
自身の承認欲求を尊重してるクズ親で草
こういうところがダメなんだよ
○自分が子供の頃に出来なかったことを 自分の子供に押し付ける
100均でそろえてもクオリティそんなに変わらない
物持ち良いな
小学校の裁縫箱はかさばるから捨てたわ
待ち針とかミシン使わない限り要らないしね
裁縫セットなんか今後使うことなんてない
時代だなぁ
35年前
昭和生まれだが普通に男もあるし、独身一人暮らしの今まさにドラゴン裁縫箱使ってボタン縫ってる
人死にでアフィカスやってる時の方が五百倍気持ち悪いと思うが