• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『King Gnu』常田大希の発言に賛否!「深みがある」「音楽界の西野」 - まいじつ
https://myjitsu.jp/archives/274399





記事によると
EzHwQVZVgAEt-3Q


「白日」などのヒット曲で大人気のバンド『King Gnu』のリーダーとして、若者から絶大な支持を得ているカリスマ・常田大希。

彼がSNSで放った一言が大きな注目を集めているようだ。

《ヒットした音楽=優れた音楽だなんて死んでも思わないくれ
(メジャーレーベルにもウヨウヨいる)
そういう奴が文化を殺す》

《King Gnuの次の一手は非常に迷う
立て続けにヒットメイクすべきか
一回こっちサイドに引き戻すべきか》


これにネット上では、

《こっちサイド(ミレニアムパレード)のことだよね…? かっこいい…。直接言わないのが粋だよね。エモい》
《わかる、常田さんは成功している人だから、こういった発言に深みがある》
《「上で待っとるで」をリアルに言っちゃうマン》
《音楽界の西野》


と賛否両論の声が上がった。





この記事への反応


   
まぁロッカーならしても問題ない発言やろ
デビューしたてのアイドルが言ったら燃えるけど


知らない人だけど言ってることはロック

言ってる事はすっごく理解出来る。

ヒット曲を作れる人も一つの才能だが、
音楽はそれが全てでは決してない


自己紹介か

遠回しに髭男爵じゃなかった髭男攻撃?

記事書いた人がこのバンドを好きじゃないことは伝わってきた

その通り、ミュージシャンは音が全てやで
なぁ兄弟





白日以外知らない人だけど
こういうロックな名言
リアルで一度言ってみたいなぁ
なぁ兄弟





4065234166
諫山 創(著)(2021-06-09T00:00:01Z)
レビューはありません





B08HLXFHWB
スクウェア・エニックス(2021-04-22T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(415件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:41▼返信
全部お前のせいだぞ秋元
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:42▼返信
鬼滅とかね
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:42▼返信
ウンコ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:42▼返信
全てのコンテンツに言える事だね
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:42▼返信
だっせえ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:42▼返信
真新しくもない言葉
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:43▼返信
AKBさん・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:43▼返信
ヒットしなきゃ優れた音楽ではないと思うよ
評価するのはそういう大多数の人だから
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:43▼返信
よくわかる
King Gnuを優れた音楽と思ったことはないが
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:43▼返信
「鳴らしてる音が全てだろ?なあ兄弟」


↑なんやこいつクソ寒いんやけどwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:43▼返信
それで商売して飯食ってる人間はクズってこと?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:44▼返信
うっせえわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:44▼返信
中二病みたいなセリフを吐くなって、兄弟
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:45▼返信
青臭くて草
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:45▼返信
老害化
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:45▼返信
中二病を治療せず、放置するとここまで悪化します。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:46▼返信
まあ一番有名な作品が一番傑作とは限らないしな
ワン○ースとか
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:46▼返信
どのくらいの数が売れた、だとゴッホよりラッセンの方がはるかに優れた名画ってことになるからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:46▼返信
 
 
そう言って消えていく人がほとんどなんだろうなw
 
 
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:47▼返信
臭くて汚いライブハウスから来たやつもいいそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:47▼返信
そういう中二っぽい精神を忘れるなということですねなるほど
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:47▼返信
世界一売れているからマクドナルドやコーラが世界一美味しい みたいな話し思い出した
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:48▼返信
ロックだぜぇ~
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:48▼返信
「鳴らしてる音が全てだろ?なあ兄弟」

こんなん後でアーアーアーアーとか叫びながらのたうち回って後悔するやつやw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:48▼返信
思い入れを語ることを「正論」とは言わんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:48▼返信
別に名言じゃないだろ普通のこと言ってるだけで
余程メディアに踊らされない限りはみんな分かってることじゃないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:48▼返信
なにイキっとんねん
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:49▼返信
>>22

モス信者が鼻水吹きだしながら激しく同意してそうwww
 
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:49▼返信
だれもやらないことをやらかすからアーティストなんだYO
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:49▼返信
はちま焚きつけたいだけだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:49▼返信
逆にアホな人は売れてる物はダメな物と捉える傾向があるから面白い
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:49▼返信
CDが売れたからって名曲とは限らないしね
握手券とかあるし
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:49▼返信
>>1
ひでえ話さ
散々AKB AKBて騒いでたマスコミも
AKBか乃木坂の乗り換える
ほんまこの世有象無象じゃ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:49▼返信
>>8
それだとAKBも含まれるんだけど?
そんなわけないだろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:49▼返信
ヒットもさせてるから言っていい発言だよな
万人受けを狙う曲と作りたい曲と違うんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:50▼返信
人の数だけ正しさがあるのだから正論で間違ってないじゃんw
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:50▼返信
AKB系とかジャニーズとかのことかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:50▼返信
ハイパーツンデレってことはわかった!
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:50▼返信
優れた音楽ってなんぞ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:51▼返信
かっこいいタル~
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:51▼返信
こいつら嫌いだし、優れてるとも思わんしwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:51▼返信
音楽に優劣つけることがナンセンスだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:52▼返信
※39
感性は人それぞれ違うから
売れてる曲=素晴らしい音楽で間違いない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:52▼返信
イキってんねーw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:52▼返信
鳴らしてる音がすべてだからおまえらステージ裏で演奏して
客の前にはスピーカーだけ置いとけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:52▼返信
要約するとアニソンが最強ってことだよな
なあ兄弟
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:52▼返信
筋肉少女帯の「タイアップ」という曲に全部書いてある
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:52▼返信
秋元のせいじゃんwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:52▼返信
儲けることが目的ならたくさん売れた楽曲は優れた楽曲だな 本人にとっては
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:52▼返信
ただのポエマー
喜んでるのは信者
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:52▼返信
握手券はヒットしたんじゃなくて売れただけだぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:52▼返信
じゃあ優れた音楽の一つでも紹介してくれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:52▼返信
誰だよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:53▼返信
なあ兄弟とかリアルに言う人いるんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:53▼返信
> ヒットした音楽=優れた音楽だなんて

誰が言ってんの?幻聴?ラリってる?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:54▼返信
すげえダサいけど言ってる事は間違ってない
握手券とか投票券付きとかで一人に何枚も買わせるような売り方するアホがいる以上こう言われてもしょうがない
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:54▼返信
それは
売れてから言わないと
めちゃくちゃ
カッコ悪い
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:54▼返信
負け犬の遠吠え
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:54▼返信
一発屋が売れなくなった場合の保険にしか聞こえないんだけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:55▼返信
モーツァルト「え?」
バッハ「は?」
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:55▼返信
>>49
けど自分は儲けそっちのけで理想の曲を作っているというのなら
他のヤツが「売れたこそが優れてる」と言ってても関係ないと思うのだが
つい噛み付いてしまうということは やっぱり内心では儲けたいのでは
そう捉えるとカッコ悪い発言
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:55▼返信
一発屋じゃん
万人受け狙った曲がヒットした自分たちが好みの曲が全く見向きもされない可哀相なマイノリティバンド
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:55▼返信
キモすぎて鳥肌立ったわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:55▼返信
プロとして音楽一本で生きていく為にはヒットしなきゃ意味がないのは知ってるだろ?なぁ兄弟
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:56▼返信
この人みたいに売れた人が言うのはカッコいいけど大抵は売れてない人や評論家気取りの素人がよく言ってますねぇ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:56▼返信
ここのゴキブリはこいつを批判できないけどな
任天堂をいつもディスってるから
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:56▼返信
オリジナリティと大衆受けのせめぎ合いだなあ クリエイターはつらいね!
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:56▼返信
ゴミがヒットすることはあっても
優れた音楽がヒットしない事は無いよ
優れているのにヒットしないものは実はゴミでしか無いんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:57▼返信
まるで豚に言ってるみたいだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:57▼返信
※39 単純に優れた音楽などないってことだろう。

ただ、もちろん好きな音楽は誰にだってあっていいし、
それを単純に売れている売れていないで判断するのは‥‥
って言いたいんだと思うよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:57▼返信
日本では特にそうだからな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:58▼返信
ヒットしたものは何かしらは優れてるんだと思うよ
ただそこからイコール「ヒットしないから優れてない」になるのは違うと思うけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:58▼返信
そういうのは文化の一つをうみだしてからほざけww
ロックっていう人気文化にすがってるゴミがwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:58▼返信
レコード会社もコイツラを売るために宣伝費を大量に使ってるんだよな
それなのに売れる曲を作ろうとしないのはアマチュアだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:58▼返信
そら日本人にとっての優れた音楽とアメリカ人にとっての優れた音楽ですらまるで異なるのだから
受け手によってまるで変わるって事でしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:58▼返信
この発言は金や見た目をつかってヒットした曲のことかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:59▼返信
そうなんだけど、生きてる間は売れるのが正義なのも確か
幸いなのは、最近になって過去の名曲が発掘されるケースが増えてきたことかなあ
地道に活動してしてれば100年後にいいことあるかもよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:59▼返信
それはさておきKing Gnuはええぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:59▼返信
紅蓮華のことですかな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:59▼返信
エグザイルやAKBとかジャニーズのことを言っているんだろ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 11:59▼返信
著作権で史上最も稼いだ曲トップ10
1位:「ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー」パティ・ヒル、ミルドレッド・J・ヒル
2位:「ホワイト・クリスマス」アーヴィング・バーリン
3位:「ふられた気持ち」ライチャス・ブラザーズ
4位:「イエスタデイ」ザ・ビートルズ

82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:00▼返信
白目
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:00▼返信
真に革新的なものなど 誰も求めていないのだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:01▼返信
バラエティーやお笑い番組の1コーナーの
キャラソンとか、普段洋楽聞かない人間がテレビCMとか街中走るうるせえトラックで知ったクソみたいな洋楽とか、数年後に聞いて恥ずかしくなるような音楽ばかりが売れてる。そういう音楽はさして苦労もせずテレビやYouTubeから流れてて、そういう音楽を聞いて消費しては自分が音楽好きだと勘違いしてる人間の手に入り、数年後にはブックオフで投げ売りされる。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:01▼返信
かっけーな
テレビは売ろうと思ってるレコード会社が宣伝する場所なんで
分相応の場所でがんばってくれw
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:01▼返信
最近また若手が元気だね
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:01▼返信
よあそび、ヨルシカ、ずとまよみたいな楽曲本位でアーティストもあんま前面に出さずにアイドル売りせず
ライブもろくにやらないのに支持されてるやつらが少なくない現在の音楽シーンからしたら
なにをいまさらって感じしかないわ
大衆音楽やってるやつがアーティスト気取って俺たち音大出身の音楽エリートですみたいなパフォーマンスしかできないキングヌーこそ古臭くてダサいわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:02▼返信
争いなんてくだらねえぜ 俺の歌を聞けー
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:02▼返信
※68
自分にとってのゴミが、他人にとっての宝物であることは少なくない
逆もしかり
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:03▼返信
AKB商法はヤベーことするなと思ったもんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:04▼返信
ヒットして食えるようになったら好きなことをやればいいじゃん
他人にウケるものと自分が好きなものはどうしても一致しないのは、
どんなレベルの創作家にも当てはまることだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:04▼返信
BTSはめっちゃ売れてるし曲も最高だからすごい
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:05▼返信

48の事ね


48の事ね
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:05▼返信
うっせえわとかを暗にディスっとるやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:05▼返信
ジャニーズなどのアイドルソングも一概に悪いっていうのも
根底としては「人気があるから優れている」と主張する人間と変わらんぞ、
好きな歌手でもそこまで好きじゃない曲があってもええんよ。

つまりは優れた曲であるかは自分で聞いて判断しろってことだろ。
その当たり前をできない奴らが多いんだよ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:05▼返信
音楽アーティストなんてイキってなんぼよ どんどんイキってけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:06▼返信
一人でYouTubeとかに
アップしてればええやん
売れようとしないなら
レコード会社とかマネージャーとか
他人の人生巻き込むなよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:06▼返信
なんでコイツっていつも偉そうなの?
99.投稿日:2021年04月17日 12:06▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:07▼返信
クラシック界、アート界なんかもそうだよね。
特にテレビ局や広告代理店利権で売り込んでいる人たちは特にそう思う。
人気芸能人がアートや執筆にチャレンジして売上があったとしても、知名度と宣伝力。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:08▼返信
音楽だけじゃないよ。日本人はランキングだのお墨付き好きだけど、所詮他人の勝手な評価。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:08▼返信
言ってる事は普通だな
ただTwitterのやつは痛々しい感じでてる
厨二病みたい
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:09▼返信
みんな思ってるけど言わないだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:09▼返信
どこぞのりんごやパイナップルの歌が良い例
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:10▼返信
AKBがクソだと言いたいなら勘違いもいい所だな
あれはプロ中のプロが作詞して作曲しているし
こういう人たちが絶賛するような人間も曲を提供している
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:11▼返信
>>100
それは何百年前からそうだよ
アートは特に有名な人達をいかに利用できるかだし
それにこれからも変わらん、大多数が無知なんだから
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:11▼返信
鳴らしてる音が全てだろ?なあ兄弟
聞いてくれ俺たちのナンバー

「バーニラ バニラ バーニラ求人♪
バーニラ バニラ高収入♪」―
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:12▼返信
名指しせんかファンが怖いんだろ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:13▼返信
キング ぐぬぅ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:13▼返信
※95
あの辺は曲はちゃんとした人が作ってるからいい曲も多い
それこそ売れないバンドとかよりはよほどいい
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:13▼返信
※98
お前は何も成し遂げてない世間のゴミなのに
いつも偉そうにコメントしてるカス野郎だよな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:13▼返信
まあねぇ~
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:13▼返信
ヒットしたならそれは優れてるだろう
「メジャーレーベルにもウヨウヨいる」ってそれはヒットしてない、ヒットする理由がない言い訳

ただAKB系列のアイドルは握手券のヒットだ、曲のほうではない
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:15▼返信
どんなに自分が優れてる音楽だと思ってても売れなければ誰の耳にも入らないから存在しないも同然だし、稼げなきゃプロとして成り立たない。そもそも音楽を音楽として成り立たせてるのはアーティスト本人だけじゃなくて周りの何十人て人間の仕事もあってこそなのに、それを養えなきゃプロのアーティストどころか一人前の社会人ですらなくただの学芸会と変わらん。

そしてそもそも無理やり買わせてるわけでもなく需要があるから売れてるわけで、多数の人間に訴えかけて需要を作り出せない時点で優れた音楽ではない。多くの人間に見向きもされなければただの自己満足なのは明白。

こういうのは社会の仕組みを直視しないで自分だけ高みにいると勘違いした拗らせてるだけの厨二病。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:15▼返信
>>105
と言うかAKBはそもそも曲で評価されてない上に
良い曲で売ろうとしてないしな、売れそうな曲をつくるだけで
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:15▼返信
K-POPとかまさにだな
国が金出してゴリ押ししてるだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:16▼返信
じゃあこいつらが優れたバンドじゃないって事やな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:17▼返信
そういう発言するって事は
まだ、そこに囚われてるんだろうね
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:17▼返信
言い分はわかるけど
ショービズの世界なんだから売れたものが正義
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:17▼返信
うっせぇわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:17▼返信
さぁーて 今週のオリコンチャートです。

アイドル曲、映画・ドラマのタイアップ 目白押しですよぉ

ですよー ですよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:18▼返信
売れてナンボだろ
こいつらバカか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:18▼返信
売りスレ民は確かに害悪なんだけどね
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:18▼返信
っうかコメントにAKBとか書いてるバカいるけど
この話に当てはまらないだろ
良曲としてメジャーで売れてるアーティストに言えることだろ
個人的に最近だと香水と髭男
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:19▼返信
そもそも優れた曲が存在しないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:19▼返信
無音CDでも握手券付ければミリオン連発☆
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:20▼返信
漫画家でもこの位イキれるヤツが必要だなw
鬼滅なんか面白いと思わんでくれって言える漫画家が必要
ただし才能有りに限るけどw
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:21▼返信
はちま民みてーなやつだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:21▼返信
>>98
お前らはもっと偉そうじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:21▼返信
ミスチルやサザンのようなヒット曲もないくせに口だけは超一流ですね
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:22▼返信
2017年 King Gnu結成
2018年 フジテレビ深夜番組タイアップ
そのあと怒涛のタイアップ曲ばかり

所属のソニーが
頑張ったからだよね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:22▼返信
技術的なことは素人には分からんし、好きな曲を聴くだけだわ
プロモーションすればある程度売れるのは当たり前のことで、
そもそも曲を聴く機会がほとんどない
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:24▼返信
まあ大衆的文化であるPOPに
専門家からの見聞でどうこうってのはナンセンスよな聞くのは一般人なんだし
キャッチャーなキョクガ売れるのはその時点で優れてる。
キングヌーはぶっちゃけ白日意外にそんなに印象的な曲ない
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:24▼返信
※122
売れるのは商売柄確かに大事
しかしそれが全てじゃない
発表当初は見向きもされず売れなかったのに後年まで影響力を及ぼした作品とか
漫画小説音楽絵画と数多の創作作品の歴史を見ても明らかにある訳で
売れる作品こそが優れてると今だ豪語してるのがアホ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:24▼返信
香水って結局何だったんだか
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:24▼返信
ポリコレサヨクに聞かせたい言葉
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:24▼返信
音楽だけじゃなくて映画とかアニメとかね
鬼滅とか鬼滅とか鬼滅とか
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:25▼返信
>>113
本当に優れた音楽が数多くあればそもそも握手券だろうがなんだろうが売れんよ。少なくともAKBなんてどうでもいいレベル売れてるはずだが、現実はそうではない。
ごく少数のこじらせた奴が自分だけは世間と違って売れないけど優れた音楽を知ってる、と厨二病叫んでるだけ。

そしてAKBよりエグい売り方したことある奴らはアイドルどころか音楽性が売りのはずアーティスト(それこそインディーズからメジャーまでな)も現在過去共に多く居る。
AKBを擁護するつもりもないがスケープゴートにしないと他のアーティストの惨状を擁護できない時点で程度が知れる。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:25▼返信
甲本ヒロトの二番煎じだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:26▼返信
>>124
「君の運命の人は僕じゃない
でも離れられない
でも綺麗だーーー!!!」
↑これ聴いた女が意味わからんって
ブチ切れてたぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:26▼返信
そういうのも含めて文化だろ
大衆抜きに文化なんか語れない
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:26▼返信
ソシャゲ作ってる奴らに聴かせたい言葉
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:27▼返信
リアルで一度言ってみたいなんて死んでも思わないくれ
そういう奴が文化を殺す
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:27▼返信
>>135
フェミの聖歌
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:28▼返信
>>135
マジであれは何だったのか
と言うか日本人は歌詞でしか音楽に共感できねえという情けない曲の代表だと思う。
結局すごいアーティストって曲が歌詞が意味府でも曲調で雰囲気もっていくしな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:28▼返信
>>9
なに当たり前のこと言ってんだよと思ったわ
King Gnuを優れた音楽と思ったことはないが
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:28▼返信
で?自分の音楽は優れてると思ってるのかな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:28▼返信
任天堂ソフトとか当てはまってるな笑
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:28▼返信
ホリエモンとかひろゆきとか西野みたいな奴は結局売れるかどうかが全てとか言いそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:29▼返信
思わないよw
日本のヒット曲なんかほぼゴミじゃないか
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:29▼返信
そもそも優れた音楽ってのが良くわからん。

凝ってても個人がつまんねー曲と感じればそれまでだし。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:30▼返信
任天堂ソフトとか
任天堂ソフトとか
任天堂ソフトとか
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:30▼返信
>>140
知らんがな、女の意見なんぞ
ただ髭男があそこまで持ち上げられる意味がわからん
歌詞以前につまんねえんだよ曲が
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:30▼返信
※8
世界一売れてるからハンバーガーとコーラが一番うまいもの理論
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:30▼返信
だっさ。
聴いてる奴らもしょぼそうだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:30▼返信
金しか価値観が無い奴ってほんと人間としてつまんないよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:31▼返信
ゲームでも売れなかったけど名作ってあるよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:31▼返信
米津玄師と髭男になれなかった男
ただの嫉妬にしか聞こえんぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:32▼返信
わかる、米津やヨアソビのどこがいいのかさっぱりわからん
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:33▼返信
>>116
KPOPとかぶっちゃけ小室と同じだわ
一曲に何人も作曲家つけて良いとこを繋げてく作りだけど
サビだけで繋げる感じの情緒ないきょくばかりやん
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:33▼返信
音楽の名曲って個人個人で違うやろ

はい論破
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:34▼返信
今売れてるこういう曲出してくださいよってお願いされるのが嫌なんだろうな
どうでもいいけど正しい句読点使えよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:35▼返信
ゴリ押しで売れた曲もあるから
こいつの主張にも一理ある
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:35▼返信
西野2世か
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:35▼返信
これはダサい、正解は
ヒット曲「も」意図的に作れるヤツが強い

例えばサザンは作れると公言
電気グルーヴもヒット曲作ろうとして本当に作った
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:35▼返信
>>6
こんな遥か昔から言われてることドヤ顔で言われても、だから何だよ?としか思わんよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:36▼返信
FGOとかね
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:36▼返信
河合荘だからみんなで応援して買ってあげましょうよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:36▼返信
>>153
髭男ってキモいよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:37▼返信
任天堂とかプペルとか中田敦彦とか
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:37▼返信
モノづくりに憧れてる人はこういう言葉に共感するよ
現場にいるとわかるよ 必要なのは圧倒的に「多産性」だよ 
駄作だろうと次々生み出すモチベーションこそこの世界を生きる最大の武器
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:37▼返信
そろそろ解散かな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:38▼返信
>>10
一見、「兄弟」というフレーズが痛いと見せかけて、実は「鳴らしてる」ってのがもっと痛いという引っ掛け問題
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:38▼返信
レコード大賞もゴリ押しで決まる時代だもんな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:39▼返信
売れてる人が言ってもなぁ
かと言って売れてない人が言うのもなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:39▼返信
>>159
ヨアソビは作曲してる奴が環境音とかSEを効果的に使って一曲自体が間延びしない作りだから正直耳に入りやすい上にボーカルが声に癖がないから聞きやすい。
米津もジャンルに縛られないで、独自の感じだから正直わかる
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:39▼返信
蝋人形の館
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:39▼返信
スマホの電磁波とか気にしてそうななつ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:40▼返信
夜遊びみたいなほぼ同じなボカロもどきな曲のことか
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:40▼返信
ミスチルは音楽で食っていきたいって言ってめちゃくちゃ売れたからすごいな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:40▼返信
>>21
いや、実際いい大人が言うことじゃないよな
自我に目覚めて色んなことを知り始めた中学生が言うならまだ可愛げがあるが
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:40▼返信
私のこびこびソングほめないでくださいそこに文化はいません優れてなんかいません
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:40▼返信
死んでも〜するなとか言うやつキモい
陶酔すんな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:41▼返信
野田洋次郎と対談してほしい
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:42▼返信
うっせぇわとかまさにこれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:43▼返信
>>165
マジでこれ
ヒットメーカーのプロデューサーもホントは技巧的な曲が作りたいけど
売れなきゃ意味ないから、ありがちでも意図的に売れる曲を産み出せる技術がある。ヌーの曲は前衛的かも知れんが正直自分から理解して刺さってやろうと思ってる奴にしか受けない
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:43▼返信
自分の青春時代に聴いた曲が1番名曲だって
思う人

いると思います
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:43▼返信
でもヒットしてる奴の方がいい音楽は多いよね
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:43▼返信
大衆に支持されている音楽が優れていると勘違いしてる人多いよ……
ポピュラーミュージック以外にも世界は音楽は溢れているのにさw
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:43▼返信
>>56
んなこと言われなくてもみんな分かってるわけで
握手券買ってるオタですら分かってる
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:43▼返信
>>127
みんな炎上回避のためか大人の対応でやり過ごしてるからな
せいぜい新海の「正直悔しい」とか富野の「鬼滅潰す」発言ぐらい
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:44▼返信
意識高い系の奴はだいたい
バラードが名曲とのたまう
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:44▼返信
ゲームでもそうだからな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:46▼返信
タイアップせずに売れた曲が本物
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:46▼返信
金持ちが金が全てじゃないよっていう
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:46▼返信
シャイニングスターって曲好きだわ
売れたわけじゃないのになぜか色んなところで耳にする
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:47▼返信
lisaのことかー!
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:47▼返信
優れた音楽かどうかは誰が決める?
人間だよね?
なら多くの人間から評価された音楽は優れてると言えないかな?
言えるよね?
つまり売れなかった音楽は評価されなかったって事だよね?わかる?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:48▼返信
退屈なヒットチャートにドロップキック
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:48▼返信
わりと外国人が飛び付く曲って歌詞がわかってねえから曲として良いの多い
youtubeで外国人のコメント多目の奴
人間椅子が急に再生数伸びたのはうけたが
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:48▼返信
ポケモンとか超メジャーなゲームみたいだけど
あれのどこが面白いのか理解できない
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:48▼返信
鬼滅もただヒットしただけだもんな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:49▼返信
は?はちまん、おめぇなんて兄弟じゃねぇわw
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:50▼返信
ジャニーズとAKB系列に汚染されたのがCD業界
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:50▼返信
いい年したら思ってもわざわざ口にしない。自戒で言ってるならまだしも、業界や消費者に向けて発言したらいい年して中二病抜けてない痛々しいおじさん
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:50▼返信
みんながいい曲って言うから僕も
「そうだね」って言ってます
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:50▼返信
でもヒットした曲にも優れた曲もありますよね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:51▼返信
意味不としか
ハンバーガーやコーラが1番と何が違うの
そんなん本気で考えるだけアホやん
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:51▼返信
>>201
嫌いだけどあれは正解じゃねメガテンやドラクエ5と同じ
仲間にしてたぞ育成して厳選する
これだけで面白い要素としては完結してる
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:51▼返信
常田がそうツイートしたとかじゃないだろ
インタビュー記事のほんの一部を切り取られちゃかなわんよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:52▼返信
秋豚「・・・・」
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:52▼返信
そういうのはSNSだけでやればええ
仕事でやるなら儲け出せ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:52▼返信
クズバンドが真面目な曲を一曲だけ作ったら
名曲と呼ばれるよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:52▼返信
稲葉や松本はそんな事言わない
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:53▼返信
>>194
ミスチルのシーソーゲームがタイアップなしの最高売上らしいな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:53▼返信
>>153
個人的につまんなくても大多数の人に各々何かしらの要素で刺さるとこがあって支持されたんよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:54▼返信
洋楽コードパクリマンが文化とか片腹痛い
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:54▼返信
なんでかカンナムスタイルが頭に浮かんだ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:55▼返信
ヒットしなくてもいいなんて傲慢が業界を殺すけどな
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:55▼返信
結局、繰り返し聴いた曲が名曲と呼ばれるんだよ、脳が勘違いしてるだけ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:55▼返信
ゲスの川谷は何だかんだ言っても
才能あるよなと思っちゃうわ
ジェニーハイ聞いたとき再確認した
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:55▼返信
キングヌー(白目)
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:58▼返信
>>211
秋元は作曲してねえよ
歌詞だけ
AKBやら坂道は実験的に若手作曲家いろいろ起用してるからむしろ握手とか変な売り方以外はわりと評価できる
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:58▼返信



BTS『…』


225.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 12:59▼返信
みんな売れてるものが好きだからしゃあない
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:00▼返信
これをキリンジが言うなら俺はまだすんなり聞き入れる
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:00▼返信
頭固いやつも自分で自分の首締めるだけなんだが判ってるのだろうか?
自分の作るモノに自信が有る人は、こんな事公言しないんだよな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:01▼返信
>>220
ヘビロテで刷り込まれる場合もあるけど相性悪くてもう聴きたく無いってウンザリする場合もある
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:02▼返信
ヒット曲で優れてるのも多いけどな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:03▼返信
優れた音楽がどうか、自分で思考してコンテンツを消費してないことに対して言ってるんでしょ
考えた末に相対的価値を差し引いても大衆音楽が優れてると思うなら、それもその人の正解だけど
(勿論、本気で相対的価値を絶対に差し引けない、と言うならそれはそれで正解だろう)

まぁ多くの人にとっては音楽なんてどうでもいいから、ほとんどの人は考えなくても良いんだけど、
もし音楽が好きなら少しは自分で考えて聴いてみたら、って言うただの啓蒙だと思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:03▼返信



ヒットしてない音楽にも良い曲はあるかもしれない、だがヒットした曲はみな優れているよwあとテメェの文化が死のうが知ったこっちゃないので考えは変えない


232.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:04▼返信
売れてるものがいいものとは限らない
だって人類の大半は馬鹿なわけで、馬鹿にも理解できる粗悪品の可能性もあるからね
もちろん純粋に良いものだから売れてるものもある

すべての物事は単純に二元論で語れるほど簡単ではない
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:04▼返信
音楽でもゲームでも言える
プロモーションで成功した者勝ち

でもキングヌーって最近5GドコモやらANAやら映画主題歌やらタイアップされまくって白日以外は伸びてないし、現状連続でヒット出してから言えよとは思う
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:04▼返信
音楽で生活できるようになったのは周りの大人達が金かけて宣伝してくれたからだぞ
まあ若いヤツが自分の才能を勘違いするくらいには売れたしな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:05▼返信
売れてるものが良いものではないって、そんなの誰でも当たり前に知ってることだろ
音楽に限らず漫画でも映画でも、それこそ食べ物でも

ネットでよく貼られる「ハンバーガーとコーラは世界で一番売れてるから世界で一番美味しい」って画像の通りで
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:05▼返信
こういうこと言って消えていった人が山のようにいるから潰されないかだけは心配だな
まあ秋元康を評価してないのはわかる
あれが日本の音楽界をめちゃくちゃにしたのは事実だから
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:05▼返信
うっせぇわ とかいい例
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:05▼返信
くだらなすぎて名前も忘れちまったがランキングに金出して入賞さしてもらったやつとかあったよな
エグザイルとかが1位取ってたやつ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:05▼返信
まあ、君等なんて本当に売れたバンドと比べたらクソ雑魚レベルなんだけどね
だからそんな気にすることないと思うよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:06▼返信
まあtiktok からヒットするパターンの楽曲はしょうもないの多いのはわかる
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:06▼返信
よっぽど関係者かオタク的に音楽が好きじゃないと文化がどうのとか日常が忙しくて余裕が無かったらそんなのどうでも良い。どのジャンルもそうだけどさ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:07▼返信
こういう事言いたい年頃なんででょ
音楽性なんてアバウト過ぎるものの優劣なんて言ってもしょうがない
それは技術なのか革新性なのかボーカル力なのか
ただ売れてる人はふんだんに機材とか追求出来るからクオリティという面じゃ良くなるよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:08▼返信
商業なんだから「売れたものが優れている」は正解なんだけどな

一生貧乏でいたい奴なんかおらんやろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:09▼返信
>>1
握手券に音楽性もクソもないからなぁ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:09▼返信
※236
それよく言う人がいるけど音楽ファンwが買わないだけだぞw
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:09▼返信
そもそも音楽にランク付けしてるのがおかしい
マインドコントロールだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:10▼返信
まあまあまあ (気持ちはよく分かる)
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:10▼返信
>>238
三代目ジェイソウルブラザーズな
レコード大賞金で買ってたけどあれ酷かったな
Unfair World とか言う曲それこそ飲食店でもそんなに流れてねえし
売上良かった印象もないのに急に年末に大賞とってたな
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:11▼返信
グラ至上主義のゴキブリもゲームの文化を壊してるもんな
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:12▼返信
《》がうざい
いらんだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:12▼返信
流行を追っただけのキャッチーで薄っぺらい曲はダメ?
しかし音楽を本格的に勉強してないと理解できないような複雑怪奇な曲ばかりだったら良いというわけでもないだろう

音楽はアートだが娯楽でもあるのだ
なにがよくてわるいのか単純には決められない
低俗な音楽と高尚な音楽、両方あってもいいだろう
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:12▼返信
※249
スイッチプロ出たら叩けよ?w
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:13▼返信
売れたのが文化で
売れてないものはコロす以前に生まれてません
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:13▼返信
鳴らしてる音が全てならいちいちコメントしてんじゃねーよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:13▼返信
>>243
商業的には優れていても音楽的には別にって事やぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:15▼返信
白日が売れてる時に言ってたら説得力あるけどあんまりパッとしない今言われても…
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:15▼返信
知らない人だけどって何でつけるんですか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:17▼返信
akbって去年3月から曲出してねえのか
ガンガン出してるイメージだったが
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:18▼返信
言い方の問題だよな
隠れた名曲やアーティストいるよっていう誰でも分かる事を恰好つけて言ってるだけ
なんか舞台役者見てるような気分
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:18▼返信
ヒットしたからといって必ず優れた曲じゃないのは当然として
ヒットしないのに優れた曲なんて存在するのか?
好みは人それぞれだから単純に比べられないが
だからこそ万人に受けるというのが一つのステータスだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:19▼返信
ヒャダインがプロデューサー目線で一番優れてる日本のPOPで
マツケンサンバ上げてたのは
納得したわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:20▼返信
大衆性も重要性だけどな
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:21▼返信
>>198
全ての楽曲が平等に全ての人に聞かれたのか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:21▼返信
売れたもん勝ち
売れてないのにほざいたところで負け惜しみにしかならない
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:21▼返信
>>213
それが本当ならそのクズバンドは賢いわw
266.一本鎗 改投稿日:2021年04月17日 13:22▼返信
 音楽や芸術が権力者や選良の為に有った時代には、ヒットした音楽=優れた音楽なんて考える人間は皆無だったろうな。

 資本主義な世の中で、売れる物が優れていると考える人が居るのは当たり前だし、万人に売る為に動く人達が居るからこそ、音楽は一般庶民にとって身近な物となったんだよ

 高尚=優れていると言う考え方も、大衆文化を殺してしまうぐらい有害だと思うけどな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:23▼返信
>>255
音楽的って何?
味と一緒で個人の嗜好次第だろ
技術点だけ比べるのもアーティストして滑稽だし
具体的に何を比べるの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:25▼返信
記事の最初の画像
「今何時?」って聞いたら黙って腕時計見せてきた感
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:25▼返信
そんな事小学生でも気付いとるわ
それをわかった上でこの世に数多ある色んなアーティストの曲を享受してるんだよ、アイドルから何から
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:26▼返信
>>254
要は何で白日いがい売れへんって言ってる
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:26▼返信
TV局に言えよ・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:27▼返信
このWiiとDSは世界で一番売れてるのだから一番面白いに決まっているだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:28▼返信
>>271
TV局関係ない
電通だよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:29▼返信
めっちゃイキってるけどすげえダサいんだよなあ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:30▼返信
アルコ&ピース平子にこの人の意識高い系ものまねしてほしいわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:32▼返信
>>275
まあアルピー自体がそうだし

実力すごいけどなかなか世間に受け入れられないと言うか
もっと平子が尖ってなけりゃとっくに番組MCとか取れてる
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:32▼返信
でもまずは売れて知られないことには何を言っても耳には届かんけどな
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:32▼返信
香水の話か?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:35▼返信
それが大事とかロードとかだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:36▼返信
ピコ太郎でさえパ行使うと面白くなるだろうとか耳に残る曲をだとかいろいろ研究して作ってる
高尚さこそないだろうがヒットするからにはちゃんと理由がある
握手券は論外だが
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:36▼返信
>>33
大衆音楽も必要だからなんともいえね
優れた物だけ聞きたいならクラシック聞くし
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:37▼返信
これは正論やろ特にこの国日本はその辺勘違いしてるバカばかりやからこうして定期的にそうじゃないんやでて注意喚起するのは重要でしょ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:38▼返信
遠回しに言わず直接言えよざこバンド
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:38▼返信
※277
そうやって多様性が無いから廃れるんだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:39▼返信
それはそうだけど
King Gnuは優れてると思わねえなあ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:39▼返信
それ昔からテンプレのように言われてるけど
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:41▼返信
売れないとプロ続けられないしな
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:43▼返信
じゃあ優れた音楽1個でも作ってみろよ笑
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:44▼返信
当たり前のことを言ってるw
自分だってそう思ってた。
ただ、「死んでも~」とまでは思わない。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:46▼返信
日本一の音楽は秋元康系です!、ほぼ誰も知らない曲ばかりですけど!

確かに嫌だな

291.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:47▼返信
K-POP批判ですね
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:49▼返信
青春パンクとか一瞬だけだったから優れてはいなかったんだろう
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:53▼返信
なあ兄弟はさすがにうわあああああだわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:53▼返信
>>277
どこの田舎もんだお前は
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 13:54▼返信
※258
握手会がなくなってるから出しても売れないから
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:01▼返信
売れる曲はだいたい売れるだけの理由があると思うけどな(秋元康関係以外)
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:03▼返信
ガチ.ンコファイトクラブの梅宮に似てるよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:05▼返信
アメリカだとマジでこんな感じだよな
流行り物しか聞かないから同一ジャンルでしか埋め尽くされない
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:06▼返信
ヒットした音楽が優れた音楽じゃないかもしれんが、
優れた音楽はだいたいヒットしてる。

努力と成功の話と同じだな。
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:06▼返信
レコード大賞とかなくなればいい
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:09▼返信
尖ってるやつがちょっとヒットするとこういうこと言い出す。

こう言うことを言い出すってことは、次のヒット曲が作れなくて

追い詰められてる証拠。
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:17▼返信
一般向けの大量に消費される商品の開発もあれば、限られた市場向けの商品開発もある。どちらも別々の専門家 職人がいて共通点はない。
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:18▼返信
再生回数1億とか、どうなってんのかね
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:22▼返信
>音楽界の西野
バカのしてるんだよね?
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:24▼返信
「なあ兄弟?」は絶対に流行らせるな
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:26▼返信
マジでその通り
だから、こいつ等の曲は全て糞だと思ってる
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:27▼返信
ジムライアン「売れたほうが正義!売れないものはぶっ潰す!!」
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:30▼返信
千両役者以降新曲出してんの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:35▼返信
>なぁ兄弟

馬鹿にしてて草
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:35▼返信
ヒットの定義によるがな
握手券で無理やり売ってるそれをヒットと呼ぶなら大いに同意する
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:37▼返信
誰やねん定期
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:39▼返信
「白日以外知らない人だけど」

いやいやいやあれだけCMやドラマや映画で常田の作った曲流れてて知らないって
普段どんだけアニソン以外聴いてないの?この人w
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:41▼返信
なあ兄弟wwwwwwwwwwwww
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:42▼返信
まぁアイドルソングも凄え大御所が作ってたりするけどな
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:43▼返信
確かに異常な売れ方してるアイドルやKPOPが歴史に残るかと言われれば鼻で笑っちゃうよね
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:45▼返信
48シリーズと46シリーズに言ってやれ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:48▼返信
髭男もこいつらも一過性のブームなのは変わんねえだろうなあ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:51▼返信
なんでこの人,と.使ってるの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:54▼返信
>>315
KPOPは見た目が良いだけのグループも人気になってる感じがするで。曲の良さが分からないだけかもしれんけど
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:57▼返信
「ロックな名言」とかじゃなく、アーティストとして当たり前のこと
しかし商業音楽の世界ではこれを当たり前としない人もいて、仕事していてさぞ辛かろうなと思うし、こんな発言がいちいち騒がれる現状にも辟易するだろうな
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 14:59▼返信
>まぁロッカーならしても問題ない発言やろ
デビューしたてのアイドルが言ったら燃えるけど

こういう属人的な評価が文化を腐らす
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:00▼返信
どんな歌手やバンドもレコード会社に所属してるわけだし、そのレコード会社の宣伝力がモノを言う世界だろうな。
自分だけの力でヒットしたと勘違いすると、あとで手痛いしっぺ返しはたしかにくる。

現状、日本の音楽業界はSONYが圧倒的に強いなw
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:04▼返信
ニシくん「ただしゲームの面白さはファミ通のパッケランキングのみで決まるものとする」
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:09▼返信
イキってんなこいつ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:09▼返信
いや売上は個々人がその音楽などを聴いての評価です
つまり売れた音楽が優れた音楽ではなく優れた音楽だから売れるんです
しかし握手権など付属で売るものは別だが
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:09▼返信
これどーゆーこと?
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:17▼返信
個人に取っての優劣は好みとかいう主観でしかないから意味ないかな。

商売としての音楽の優劣は売上になるんじゃない。
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:17▼返信
>>281
優れたものをクラシックに限定してる視野の狭さ、そういうとこだぞ
それにしても一義的にしか捉えられない馬鹿がコメ欄に多い上に茶化すか揚げ足取るかしか出来なくて草
そういうとこだぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:20▼返信
じゃあとりあえず自分が思う優れた音楽と言うものを教えてほしいよ
それが売れてない作品で自分達の音楽なんてクソ
もうやめてこの音楽家を応援するために自分のクソ音楽はやめるぐらいしてれば
彼にとって優れた音楽とはこういうものというのは理解できる
今はただ痛い発言でしかない
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:24▼返信
>>328
売れた音楽が優れた音楽って顔真っ赤にしてる奴AKB関連のCD出る度必ず100枚買ってそう
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:27▼返信
>>129
正論で草
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:29▼返信
ヒットした音楽=優れた音楽

これを一番言っているのはテレビ局なんだけどね
韓流とかもうねw
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:30▼返信
世界一美味い飯はマクドナルドのハンバーガー
チーズバーガーかノーマルの何も無し
ポテトって事になるって事だろう
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:31▼返信
>>319
見た目も良くないだろwww
整形面なんて所詮は外科医のジジイが作り上げた作品です
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:33▼返信
>>315
10年後ですらファンすら口ずさんでいるか不明というかまず歌ってないだろうな
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 15:40▼返信
※333
音楽の販売価格なんてほぼ同じだからその例えとは別だぞ
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 16:03▼返信
メジャー行ったら自由にはやらせてもらえなくなった
だからこういうこと言って少しでも事務所の意向という枷を緩めようとしてるんだろうな
所謂、印象操作ですよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 16:03▼返信
>>1
優れた音楽ってそもそも抽象的で常田大希さんの発言だからある程度説得力があるだけ。
優れた楽曲を作れるで思い浮かべるとしたら昔のニコニコのボカロpが思い浮かぶなァ…米津玄師(ハチ)とか。
結局は才能が枯渇する人が多くて生き残った人は少数だけど。
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 16:03▼返信
この世界の優劣は多数決と権力によって決まるんだよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 16:12▼返信
この発言に噛みついてる奴はAKBだのボカロだのうぜえわだの、胡散臭い歌モドキが好きな奴やろうな。
くだらないもんだって心の中では思ってるから事実を言い当てられてキレとるのが丸分かりやな。
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 16:22▼返信
売れた物が良い物とは限らないが
良い物なのに売れないなら売り方に大いに問題有りってことやで
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 16:37▼返信
おっ、西野がここにも
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 16:43▼返信
曲は好きなんだけど何というか分かりやすい変わり者アピールとか昔っから誰か言ってたよねみたいな事言ってるのが少し残念
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:00▼返信
多くの人の支持を得た音楽ほど価値がある
そんな当たり前のことも認められない奴は三流未満
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:07▼返信
さんざんこすったようなセリフ言って恥ずかしくないのか?この世で1番売れてるラーメンが1番うまいならそれはカップラーメンだ、と一緒だろw
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:12▼返信
後世の人々の心に残り続ける楽曲や
後世の人々の心に残り続ける楽曲に影響を大きく与えた
楽曲が優れた楽曲
そーいう意味で鳴っている音が全てではないけど
法を侵さず表現の自由を謳歌できるいい時代だよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:15▼返信
こんな句読点打ってる奴に何も思わんだろ、普通
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:24▼返信
任天堂馬鹿にしてるのか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:25▼返信
気持ちわるいなこいつ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:31▼返信
海外の売上げだけは立派なPSの洋ゲーみたいなもんだな
5年後には誰も覚えて無さそうなグラだけのゴミ
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:34▼返信
隠れた名曲的にセールスでは失敗しても後から評価されて広まる曲もある
それも無い本当に埋もれたままなのは
やっぱり作者のオ〇ニーの域を超えてないんだよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:38▼返信
まあ半分は間違ってはいないよ
作る事と売る事は別
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:40▼返信
「なあ兄弟」ってwwwwwwwww

作家とか、ミュージシャンってのは永遠の厨二病なんだろうな
普通この人の歳でこんな事言うやついたら笑われるわw
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:41▼返信
>>325
何言ってんだ?コイツ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:42▼返信
>>353
俺は使うぞ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:44▼返信
自己満足にならないよう気をつけて欲しいけどね
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:44▼返信
昔くるりも同じ事を言ってたわ
今どうしてるかは知らんが
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:44▼返信
優れたものが売れる事もあればゴミが売れる事もある
優れたものが売れない事もあればゴミが売れない事もある
売り上げってその程度のもの
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:45▼返信
AKBに対する嫌味
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:46▼返信
売れ線もそうで無いのも同時に出したらいいだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:51▼返信
AKBは握手券商売だから別
ジャニーズとかK-POPとか事務所や広告代理店の力で拡散されてるのはそうだと思う

けど、昔からこういう事言い出した奴って結局消えていくんだけどね
曲作りに苦しんでる証拠
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 17:53▼返信
これは音楽に限った話じゃない
基本的に商業音楽は売れて当然だからな
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 18:00▼返信
プロとして不本意でもクライアントの要望通りの曲も作れるのが1流
自分のやりたい音楽しか作れないのは2流
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 18:02▼返信
他人の出したレビューや数字でしか物事の質を測れないバカってすげー多いよな
自分の価値観に自信がないからそうなるのかね
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 18:05▼返信
売上なんて訴求や話題性に左右される程度のもの
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 18:07▼返信
ゲハカスには耳の痛い話だな
367.一本鎗 改投稿日:2021年04月17日 18:13▼返信
 「なあ兄弟」
 言ってる本人は、自分が兄貴のつもりで言ってるんだろうか?
 昔からちょいと気になってる。
368.投稿日:2021年04月17日 18:15▼返信
このコメントは削除されました。
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 18:18▼返信
ヒットしてない音楽にも優れた音楽はいっぱいあるけど
ヒットした音楽はほとんどの場合優れた音楽だ

370.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 18:18▼返信
こういう事悩む人多いけど真に才能のある天才は大衆も評論家も魅了してしまうパワーがある
そこに到達出来ずに消えて行く人が大半だけどね
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 18:20▼返信
お坊ちゃんイキりすぎですよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 18:55▼返信
誰?
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 18:57▼返信
売れたから言える事だよ
本人は本心で思ってるんだろうと思うけど、売れてなかったら誰にも相手されないよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 19:02▼返信
売れ線にシフトしたくせに
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 19:15▼返信
握手券投票券商法辺りからおかしくなったのは間違いない
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 19:15▼返信
音楽界の西野ってめっちゃマイナスイメージなんですけどそれは…
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 19:30▼返信
だっさ
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 19:42▼返信
まあそうだけどまだ一発屋の域を出ないバンドから言われてもな。
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 20:39▼返信
言ってる事は分かるけど、平沢進くらい世間の売れ線無視した曲作ってくれてないと気持ちよく兄弟頷き出来ない。
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 20:39▼返信
離れたと言ってる〜ってめちゃめちゃ効いちゃてるやん
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 21:01▼返信
分かるよ兄弟
白日はほんときつかった
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 21:34▼返信
新しい壁をぶち壊す感は伝わったけど、それ、昭和の大ヒットソングの大先輩の前で言ったらもっとかっこよかったかも。
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 22:04▼返信
1000万枚ぐらい売ってる人が言うなら分かるけど
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 22:18▼返信
言ってる事はごもっともだけど普段ズレたことばっかいってるからなあ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 22:59▼返信
鬼滅とかもそう
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月17日 23:31▼返信
まさに

正解じゃない
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 00:55▼返信
特に日本人は音楽を聴くための耳が全く育ってない民族だから
メロディーラインしか追わないゲーム・ミュージックみたいな音楽をありがたがる
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 02:39▼返信
文化になってる時点で大衆に広まり認められている=ヒットしているんだよなぁ。
「伝統文化が常に優れているとは思わないでくれ」だと、何か政治的すぎるかw
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 02:43▼返信
まじで、なんで流行ってんの?って曲があるからな
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 03:46▼返信
ぶ・・・・・bro w
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 04:25▼返信
洋楽とかはあるけど中国の音楽って巷に全然ないよな
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 06:56▼返信
>>33
ロック界の西野
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 06:58▼返信
>>6
新しくもないことを、世紀の大発見みたくかっこつけて言うな。
そんなやつらが文化を壊す。だな。
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 07:40▼返信
ヒットなんて誰かが作り出すものだからな
鬼滅は成功して呪術廻戦は失敗したり
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 09:45▼返信
SNS時代とかなんか話題になったら一曲集中して再生数えぐいことになったりするからな
人が集まってないとか再生数少ない=しょぼいみたいに判断するやつ多いだろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:02▼返信
音楽業界に蔓延するK-POP絶賛論者に対する批判ですね
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:11▼返信
まあ言わんとすることはわかるわ
AKBグループやジャニーズがその筆頭やろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 11:59▼返信
常田は本来サビの無い音楽で勝負しようとしてた。一緒に仕事した米津玄師に日本で売れるならサビをつけないとって言われてサビをつけて売れたって過去がある。
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 12:19▼返信
※387
有識者ぶってるのキモイ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 13:22▼返信
その通りだよ
King Gnuの曲の何がいいのか分からん
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 16:33▼返信
>>26
その踊らされてる人が大量にいるから今回のが取り上げられてるんでしょ
ほんとにみんな分かってるならこれも誰にも見向きもされないんだから
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月18日 17:02▼返信
>>363
その2つは全く違う
デザインとアートの違いを勉強してこい
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 04:38▼返信
残念だが売れない曲は所詮クソなんだなぁ
いずれ忘れ去られるであろう人の戯言にしか聞こえんな
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 06:36▼返信
まあ興行収入どんだけ高かろうがそれが良いとは限らないことは既に知れたことだもんな
なあ兄弟
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月19日 21:01▼返信
売れてるもの全てが糞だと言ってるわけではないのになぜ批判するやつがいるのか理解できない
そういうやつほどファッションとして音楽を消費してる程度の連中なんだろうけどな
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月20日 01:48▼返信
まーある程度結果を出さないとこの発言は出来ないと思う。
人気(たくさんの人に認知されている)=優れているは直結しないからな…
エジソンとテスラがいい例
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月09日 00:49▼返信
※125
本当にすぐれた作品を創ろうとすればコストばかりかかって儲からないからね。
でたらめなアーチストをごり押しで売れたことにすれば実質売れてなくても金が動いて儲けたい人たちがぶち潤うからね。本物は必ずどこかにあるけど探し出すのは難しいです、少なくとも業界は表に出ようとすれば必ず潰します。(儲からないから)
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:37▼返信
結局のところ自分の好きな音楽こそが優れている=自分の感性が優れている。そういう人が煩いのだ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:40▼返信
>>397
彼らアイドルは音楽は商品の一つに過ぎない。歌手がアイドルに対して対抗心を抱くだろうか?
彼らの責任ではなく本職の歌手がムーブメントを作る力がなくなったことが問題だと思う。
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:42▼返信
>>391
アクセスのしやすさ、または欧米の影響力の強さが大きい。
音楽は駄目だがゲームではアジアは欧米に対抗できている。それは欧米の単純な模倣じゃないからだ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:44▼返信
>>387
音楽を聞く為の耳なんて物は何を聞くかによるので絶対的な基準はない。ゲーム音楽はゲームという体験と合わさる一つのエンタメでそれは単純な音楽の経験とは違う。
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:48▼返信
>>364
自分の価値観とは別に集合知としての客観性が必要になる時もある。自分の意見が絶対では議論は進まない。
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:49▼返信
>>361
ジャニーズもK-POPも容姿が優れているから騒がれている。音楽的な面だけで彼らは売ってなどいない。
414.投稿日:2023年01月08日 08:54▼返信
このコメントは削除されました。
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月08日 08:58▼返信
>>312
今はテレビ自体を観ない人も多いし動画サイトもアドブロックでCMは流れない。邦画も共通の話題になることは滅多にない時代だと思う。

直近のコメント数ランキング

traq