JRA史上初の女性騎手ワンツースリー!古川奈がデビュー6勝目
記事によると
・17日の新潟7R・4歳上1勝クラスで、JRAに所属する女性騎手3人が初めて1~3着を占めた。古川奈穂騎手(20)の3番人気クラウンデザイアーが1着に入り、デビュー6勝目を挙げた。
・1馬身差の2着には藤田菜七子騎手(23)の2番人気キムケンドリームが入り、永島まなみ騎手(18)の8番人気モノポリーアイズが2馬身1/2差の3着だった。
・3人は10日の新潟で初のそろい踏みを果たし、7Rで藤田騎手が1着、永島騎手が2着に入り、JRA史上初めて女性騎手によるワンツーフィニッシュとなっていた。
この記事への反応
・女性騎手が1-2-3って、昔なら考えられない! 現代だからこそ!女性の強さが余計に際立つ 凄い!
・これは快挙!!
・若手騎手戦とはいえ広がりや可能性という点で競馬の楽しみの広がっていく!! 古川奈騎手はもう6勝目!3人とも切磋琢磨しさらに大舞台でも結果を出していって欲しい。
・お馬さんのことは良くわからないけど、でも女性が男連中の中に入って上位に食い込むことの厳しさ・難しさは、レース(四輪)で十分すぎるほど知ってる。 すごいなぁ(´・∀・`)
・やっぱりニュースになったか。女性騎手だけ三人揃うってことも珍しかったし、3着まで女性騎手で決まると言うレースもいままでなかったから、これはこれで快挙だともいえる。
・10年後はこういうレースがいくつかあるかも。
・いやぁ、こんな時代が来たんだねぇ…
有望な女性騎手どんどん増えてきてるね
数年後には今回みたいなのはもう珍しくない状況になってそう
数年後には今回みたいなのはもう珍しくない状況になってそう

これもやってそうだな
女性だからってピックアップするのやめたら?
本当に女にとって地獄だ この国
選手の男女で筋力差が少なければこういうことも起こりうる
もちろん大変な努力が必要なことなので素直に祝福する
これぞホントのウマ娘
その世の地獄はお前にとってだけだよ
お前以外の他の女性は幸せに暮らしているのでそんなことは考えない
うまぴょいうまぴょい♪
なので元々女性向きだと思うんだけどな
デビューが早いもそうだけど・・・髪が・・・
パワーや持久力も必要だが身長や体重で優位にたてたりするのか?
素人には判らんテクニックとか
必要な筋力とかもあるんやろうけど。
馬に八百長仕込めれないだろw
微妙に排気量の違うバイクで競争してるようなものだし
そりゃ馬としても積んでる荷物は軽いほうが楽だからな
後は経験値と身長とやる気の問題だけだしな
走るのはウマなんだから
プロゲーマー界隈と違って騎手は実力主義ということだろう
全部女性騎手で良いんじゃね
筋肉や運動神経は男性に劣ってるのかと思うけど馬との意思疎通や微妙な手綱捌きが女性の方が有利だったりするのかな
これがウーマンズパワーだよw
種馬どもがw
これって持ち上がったパツパツのお尻見たくて男性騎手が後ろに下がっちゃってるだけじゃないの?
重賞だと女性騎手に適用されてる2キロのハンデが無くなる
だから一般競争までは女性騎手に良い馬集まり安いけど重賞にも乗せて貰えるかは別問題になってくるからね
武豊とまでは行かないだろうが場数踏んで活躍する騎手も出るだろうな
こんなんでニュースになるの?
平等には程遠いねぇw
騎手に関してはそういう風潮がなかったということかも
デブが有利になることはないけど軽すぎても特に有利にはならない
武豊は170cmあって騎手の中では上位3%に入るぐらいの長身になるけど
日本を代表する名騎手の一人として活躍してきた実績があるわけで
昔はともかくいまはもう騎手は小さいほど良いという時代じゃない
女性騎手が活躍してるのは宣伝のために強い馬に優先的に乗せてもらってるんだよ
女性騎手が勝つと取材が着て記事になって世間的にも競馬のイメージよくなるしね
俺も騎乗してもらいてぇなぁ
そんなことよりちゃんと勝った方がメリットあるだろ
ヤッてるね
時事ネタサイン
厩務員とかの子女なのかな
へー強い馬に乗れば勝つって単純な原理なら騎手なんて誰でもいいんだな
武豊も馬が強かっただけかもね
乗馬はお嬢の定番の趣味だからそこからの延長では
「これがウーマンズパワー!ちんさん何なら出来るの?w」
女さんが叩かれた時
「性別なんてどうでもいいだろ」
実際有名になれば強い馬に乗れるってのはある
馬主も勝って欲しいから良い騎手乗せたいしな
ごめんなさい
それな
女だからなんなの?
マンさんは小学生レベルだなw
男ができて当然のことでも女なら偉いでちゅね〜〜wって褒められるwwwwww
JRA所属なら良いウマを回す回さないはあるけどね。
あと薬かな
競馬ってそういうものだよ
実際そうだよ?
馬が騎手を育てたり、勝手に走って勝手に勝ったり。
強い馬ってのはそういうもんだから。
へえ
競馬って八百屋が蔓延る汚い世界なんだね
だってツインターボはビビりだったから。
なあんだ、騎手の実力なんてどうでもいいね
そういうとこは他のスポーツとは違うな
そういうのは訴えられるから大概にしとけよ?
バカは大概だからバカなんだけどな。
気持ち悪いね。毎回くじ引いて乗る馬決めてよ
81に言えよ
びびってんの?
どの馬に乗っても好成績を収める騎手は本当に上手い人だよ
筋肉も必要なんだろけど、騎手は軽くてなんぼやろうし
騎手の実力なんてあまり意味がない
大事なのは馬が強いかどうか
競馬は八百長やドーピングが蔓延る汚い世界
女性騎手も増えるかもしれんし、本当に競馬ブーム来てしまうんか?
リアル
ボートレースのほうが良い、男女混合戦も有るし
メンテナンスと操舵の技術で女性でも優勝するよ
という先入観がそもそも怪しい。あいつら歩くのおせーし(笑)
普通のスポーツだと男女わかれてるしわかれてなかったとしても身体能力の差が激しすぎて勝負にならないからボートレースはそこら辺ちょうどよさそうだね
広告代理店「コロナ不況の中、庶民から金を引き出すための新たなビジネスってことですよ」
騎手が馬を担いで走るレースなら男性の方が有利かもしれんな
騎乗でグイングインしてもらいたいわ〜
競走馬はほぼオスらしいし
オリンピックの馬術は男女差ないとされてるし実際ハンデなくても女性の方が強いのに
逆に女をバカにしてるとしか思えない
斤量が決まっているのに体重の有利不利はないぞ
現役馬の活躍次第だが第三次ブームをと思ったが、アーモンドアイでも起こせなかったから厳しいかもな
現実に観たいやりたいとは成らないよ
軽ハンデで体重を減らさなければいけないなどぐらいしかないんだよ
格ゲーは脳の構造的にも男が有利そうだな
処.女か非処.女なら、処.女の方が好きそう(ユニコーン感)
フィーバー来とる
別のルールで競って「女性が活躍!!」って虚しくないかね
らしいよ。
武幸四郎とかデカイ騎手は騎乗を断っている
あとベテラン騎手が意外と体重を減らすのがきついから断っていることが多い
逆に59kgなど斤量が重い場合は馬の鞍にウェイトなど着けて調節している
馬の手柄だろ
藤田菜七子を勝たせて話題にするために、JRAが特別に「女性は永久に2kg減」っていう斤量制度まで作ったんだぞ
完全な男性差別で作り上げた記録なんだよ
そうだなー、全てにおいて女より優れた能力を発揮する程度のチャチなことしかできませんな
平等な競技かと思ったら普通に差別で草
永久ってことはもうルール変えられんのか
もともと競馬も操作してるからね。っていうか公正な賭博なんかない。
したがって賭博なんかやらない方がいい。
胴元にむしり取られるだけだよ。
そりゃ下駄履かせてもらってるんだもん
顔ががが^^;;;
女騎手が増えたからだろ。同じレースで何人も女が走るようになったら、いつかはこういうことが起こる。昔と比べて能力が上がったとかいうわけではない。
卑怯なことして勝って差別されてるとか意味不明だ
まあルールを作ったのはJRAなんで、
本人叩くのはかわいそうやで。
女性騎手ばっかり勝つから馬主も女性騎手にばかり頼むようになって
男騎手が食えないようなことになれば変わるかもしれんけど、
まあ5年10年先の話だろうな
いくら成績出しても「でも優遇されてるからなぁ」って言われるだけだし。
特別以上ではハンデは適用されないみたいだ
騎乗位って、女が主導になってやるわけだからむしろ推奨すべきなのでは? 押し倒されて無理やりされるのではなく、自分の意思で自分のいいようにやれるのだから
上のコメント全員歪みすぎだろ。
男がほぼ活躍してる業界ならこういう報道もあるだろう。逆も然りな。
いちいち批判してる奴はフェミ並みに鬱陶しい。
実力がある女性が活躍できないのではなく、棋士に関しては単純に男より実力がない。評価基準としてはある意味クリーンな業界だよ。
だからといって才能ある女性が全く関わらない業界も違和感あるし、女流としてリーグを分けるっていうのは理解できる。
三段リーグで勝てる女性棋士は出てきてるし、プロ棋士に近い内になる人もでてくるだろう。
頭悪くなるからコメ欄で世の中学ぶのは今すぐやめなさい。
競艇とかもそうだが男女差が一番少ないスポーツやろな
まあやりたいって女も少ないやろが
白のセダン
横浜357
ふ・528
神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
白のセダン
横浜357
ふ・528
神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
白のセダン
横浜357
ふ・528
神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
永島まなみちゃん(18歳)はまだ垢抜けてなくて純朴な処●ぽい顔立ちがすごく良いね。馬っ気が出ている選手も多いと思う。正直、藤田菜七子のお尻には萌えないんだわ。古川奈穂ちゃん、永島まなみちゃん、フランスのミシェルのお尻は女の尻って感じで丸みがあって好き。馬上で中腰になりお尻が映し出された時、俺はいつも思うんだ。「今日は生理かなぁ」って。ジョッキーの白いズボンを凝視するけどナプキンしてるか分からないんだよね。改善してほしい。
馬刺行きの馬ばっかりのレースじゃん
そろそろウェイトで公平化を図るべきなんだ
体重軽い女性のほうが向いてるのは事実だよな
男性はどんなに詰めても44.0〜46.5キロってとこだが、女性なら38キロくらいまではいけるだろ
約5キロ以上の重りの差が勝負に出るんだよ 当たり前の話だが。
以前のままなら無かっただろう。
まあ世界の競馬界の流れだからね。
馬に乗っかる重さはレースごとに決まっていて、重りで調節されるから騎手の体重なんか関係ないぞ?
まぁ女性騎手は平場に限りマイナス2キロもらえるが、体重とは関係が無い
やっぱり公営ギャンブルあかんやん
早い馬に騎乗さえできれば勝てる競技なんだよ
排気量の異なるバイク同士でレースしてるようなもの
だから結果はある程度そもそも操作できる
化粧もしないで頑張ってる
ウマ娘から来たやつ留めさせることができそうだし今後のためになる
ヒョロガリ男って女性ジョッキーと身長の差は無いと思いますがね…ウマ娘から来た奴らを留める為だけに女性ジョッキーを乗せるのかね?アホ臭
一度、女性騎手が1-2-3を決めたからって男が劣等種ってアホですか?
そら種付けよ
寝る時間削ってやれ甘えんな
馬もおっさんより女の子乗せる方がテンション上がるだろ
「女性は永久に2kg減」の認識が違う
日本人とジェンダー上位国の違い
コレは女性差別に分類される
コレが理解出来ないから日本のジェンダー指数は低いんだよ
どう見ても男が書いてるでかい釣り針に食いつくなよ・・・だからこういう釣りコメがなくならない
これでアイドル信者が多いウマ娘ファンもチャリンチャリンよ
入場料3倍でも来る馬鹿がいるだろうし。
男・女性と表記するのは性差別。
そして下駄を履かせることを暗に否定するなら
これまで女性競技者にしてきたことも同時に否定することになる。
身長が低い人ほど、体重が軽い人ほど有利って言われる業界で
元から男よりそういう傾向の高い女が参入すりゃ、そりゃこうもなるよ
なでしこジャパン(笑)が男子高校生の部活動チームに大敗してたようなもんで
身体的な有利不利を考えたら、別にニュースになったり称賛されたりするようなもんでも無い
当たり前すぎて