• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『小児科』本当は何と読む? 11人に1人が“誤読”していたと判明… | ニコニコニュース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9249694





記事によると


全国の20代~60代の男女1,363名を対象に「漢字を誤読してしまった経験」に関する意識調査を実施したところ、全体で9.0%の人が「『小児科』を『こじか』と誤読した経験がある」と回答する結果に。

およそ1割、11人に1人という人が、とくに難しい漢字は使われていない「小児科」を「こじか」と誤読してしまった経験があることになります。

インターネット上でも「ほんっとに、『小児科』って『こじか』って読んじゃう」「中二まで『小児科』を『こじか』って読んでた」「子供の頃、『小児科』を『こじか』だと思ってて、『しょうにか』は別の科として存在するのだと思ってた」と、子供の頃は「こじか」だと思っていたというユーザーからのつぶやきが多数見受けられた。



この記事への反応


   
「しょうじか」 かと思ったらこじかかよww 
ねーよwwww


しょうじならまだ分かるけどこじって…

さすがにしょうにかかしょうじか以外の
読み方なんて出て来ない


まさかの「こじか」は予想外すぎると
コメントせずにはいられなかった


外科を「がいか」って読んでた知り合いならいる

しょうにかだよな?
もしかしてしょうじかが正しいのか?
って思ったらこじかとかいう馬鹿で安心した


ここまで、木村カエラが「こじか」と読んだ昔話無し

普通にしょうにかって呼んでた俺を数秒不安にさせた苦痛を返せ



ねーーよ!!
…と言いたいとこだがマジ!?
木村カエラさんが「こじか」って読んだんか



4088826884
芥見 下々(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(221件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:31▼返信


コ  ジ  カ

2.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:31▼返信
小鹿は草
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:32▼返信
あるあるw
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:33▼返信
こ じ か は な い
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:33▼返信
小ニカ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:34▼返信
しょうにか
しょうじか
こじか
おじか

他なにがある?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:35▼返信
常識だろ中卒か?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:36▼返信
頭ゆたぼんかよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:36▼返信
※7
中卒に失礼
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:36▼返信
1000歩譲って「しょうじか」と読む馬鹿はいそうだと思ったら「こじか」はもう脳に障害持ってるでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:36▼返信
義務教育の敗北
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:36▼返信
>>1
こどものじかん
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:37▼返信
こういうの見るとしょうにかではないのかと不安になるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:37▼返信
まじでいる。
講義で解毒に用いるをかいどくによういるって音読してクラス全員に引かれた奴いたから
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:38▼返信
言葉なんてのはしょせん意思疎通のための道具であり
日本語は歴史の中で大きく変化していて正しい日本語なんてのは存在しない
つまりコジカを多数派にすればショウニカに勝てる
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:39▼返信
ボケようかと思ったが何も思いつかない
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:39▼返信
そう読む人が増えれば広辞苑の編集者も読み方に載せるだろう
宣伝していこう
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:40▼返信
普通に日本で生活していてそんなのあり得るの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:40▼返信
TVが主流の頃は様々な分野の知識がいつのまにか頭の中に入っていたのだけれど、ネットが主流になると自分の見たいものしか見ないから、知識の偏りが酷くなりそうよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:40▼返信
アホすぎ月極をげっきょくとか最中をさいちゅうとか読んでそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:41▼返信
小児科(うまれたて)
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:42▼返信
こどものじかん……
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:42▼返信
語源おじさんまだか?
口語が定着しただけだと思うが
昔は しょうじ じゃないのかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:42▼返信
普通に病院に行ったことがなく、ドラマやニュース等病院関係の映像を見たことがない人だろ。そもそも存在を知らなければ読めない漢字なんてあるだろ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:42▼返信
幼少期の家庭環境が伺えますね

こじかは流石にねーよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:42▼返信
まあ、世の中ってバカのほうが多いから・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:43▼返信
ショウジカって読まれても音としては似てるから許せるけど、コジカって読まれたら???だわ
28.けいこ投稿日:2021年04月24日 08:44▼返信
おはようございます。

みなさん普通にコメントされてますけど、「お前ら」だなんて言われて何とも思わないのでしょうか。
私は不愉快ですね。改善を望みます。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:44▼返信
11人に1人しか間違えないものを難しいとは言わない
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:45▼返信
特に意識してないワイでも自然としょうにかって読めたんだけど
特に意識してないワイでもさ
特に意識してないワイでも読めたのに恥ずかしくないの?
特に意識してないワイでも読めたのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:45▼返信
ニシ科
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:45▼返信
こじかwwwww

動物病院じゃねえよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:46▼返信
馬鹿じゃねーの
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:46▼返信
よかった馬鹿はまだ一割いなかった
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:48▼返信
まだしょうじかは理解できるがコジカとは・・・

なんか家電製品売ってそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:49▼返信
しょうにかだろ?それなら潮来とか鹿行も読み難い地名は廃止やね
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:50▼返信
ぬ、小児科、、、、
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:50▼返信
>誤読した経験がある
いやそら子供の頃なら誰でもあるだろう
なんだこの意味のない質問は
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:51▼返信
日本バカすぎ
やっぱ韓国だよねアンニョンハセヨ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:51▼返信
まじかよゆたぼん・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:51▼返信
こじかってロリアニメあったな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:52▼返信
読み間違いならしょうじかだろうなって思ったのは甘かった
人名とかと思ったんかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:52▼返信
クラスに3~4人は飛び抜けたアホおるやろ?
そいつと同じ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:52▼返信
>>28
さすがにネタだよね?

お前らはおまいらと言っていた時期もある。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:52▼返信
むしろそんなに読める人がいたのか
日本も捨てたもんじゃないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:53▼返信
>>39
韓国人は漢字が読めない若者が大半
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:53▼返信
こじかと読む方が難しくね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:54▼返信
任天病科と呼びます。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:55▼返信
こじかって…
読めないにしても酷いな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:56▼返信
>>48
ソニーゴミ科
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:58▼返信
間違えた奴は小2か?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:59▼返信
医者や看護婦とかが言ってくるし、アナウンスでも普通に聞くやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 08:59▼返信
地上波の医療ドラマとか見とけば恥じることがないYou Tubeばっかりみて頭がお花畑の奴らが多いな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:01▼返信
聞いた言葉を疑問に思う力がないだけやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:01▼返信
さすがに病院でよく聞く言葉だから間違えないと思うんだが
ネタでこういう事おもしろいと思い込んでる寒い奴いるからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:03▼返信
>>50
頭に『ク』を付けるとよいですぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:04▼返信
1割ならいるだろうな
逆にこれで得意気になって煽ってる奴はただのバカ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:06▼返信
11人に1人のバカにマウント取ってもな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:07▼返信
近年によくある言語変遷で「しょうじか」も正解になったのかと思ったわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:08▼返信
>>6
おごしか
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:09▼返信
親が「しょうにか」って言ってたから読み方を覚えた漢字だな
子供の頃に風邪ひいたら、小児科行くよって言われるよな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:09▼返信
嘘松
親に小児科連れて行ってもらうときに
こじか行こうか?
そんな親がいないわ
しょうにかって会話の中で聞いてるだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:09▼返信
>>56
クソニートゴミ箱科
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:10▼返信
>>62
しょうにか行こうか?なんて親いる?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:11▼返信
雑木林をぞうきりんって読むのに近いかな?
昔知り合いがそう読んでてそうとしか見えなくなったトラウマが
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:11▼返信
◯たぼんのパパとゆ◯ぼんに読ませよう
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:12▼返信
こんな間違えするなんて小2か!
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:12▼返信
こういう言葉は自分で勉強して読めるようになる前に親の影響で覚えてしまう。
親が間違えて発音してると、それを疑いもなく覚えちゃう
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:14▼返信
嘘松でありそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:15▼返信
橋下徹だって

はしもとって言ってるけど

はししたが正解だからな

橋下ではしもとなんて読まねーから
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:17▼返信
刺青を刺身とかいう奴がいるからな
居てもおかしくはない
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:17▼返信
小鹿でしょ、知ってるわよ、このくらい
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:18▼返信
義務教育の敗北
まあ義務教育がなきゃさらにチンパンジーだったんだろうけど
子どもらが教育の質の低下から脳みそゆとりなのはわかるが
ゆとり世代でもなんでもないジジババまで脳みそゆとりなのはなんでなんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:20▼返信
わざとツッコミどころ入れてpv稼ぐんやぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:21▼返信
>>64
お前の親中卒?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:23▼返信
馬鹿をうましかと呼ぶくらい不自然な間違い
嘘松なのは明白
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:24▼返信
読めない漢字や知らない言葉を調べたりすることもしない人多すぎる
ちょっと違うが電子レンジの事をレンシレンジって言ってる人がいてネタかと思ってたけどツイッターで検索したらマジモンばかりで驚いたわ
耳で聞いた言葉を適当に保管して使ってるらしい。怖い
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:24▼返信
こじかのバンビはかわいいな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:24▼返信
こんなんも読めないような馬鹿は義務教育からやり直してこい
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:25▼返信
※15
馬鹿が頭良いふりをしている典型的な例

81.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:27▼返信
子鹿
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:30▼返信
子供の頃小児科に罹らなかった健康な奴、ってことか?
脳が健康じゃないような気もするが…そうか、脳外科は読めるんだな(笑)
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:30▼返信
自分から無知を晒すとか
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:31▼返信
漫画でそんなのあった気がする
病院行ってたから知ってるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:32▼返信
その間違いは俺が小学生の時に通った道だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:33▼返信
※77
俺の元上司は「ローマ字変換で牛乳出てこねぇ!」と騒いでいたが…
「nyuu nyuu」じゃ変換できんわな…
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:33▼返信
小嶋かよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:34▼返信
音として聞いたことぐらいあるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:34▼返信
※70
はしした だろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:35▼返信
(なぜか変換できない)
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:35▼返信
9%と言うと多いような気もするが偏差値で言うと35以下の超絶ウルトラバカなのでしっくりくる
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:35▼返信
※89
ごめん…はしげ だった
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:36▼返信
しょうにかであってたよな?ってちょっと思ってしまったw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:38▼返信
>>75
頭悪そう
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:39▼返信
韓国で漢字が使われてた李氏朝鮮以前は漢字の読みは音読みオンリーだったので韓国出身の人でしょう
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:40▼返信
漢字読めるようになる前の幼児の時に小児科行って親あたりから聞いて覚えてる事多くない?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:41▼返信
>>6
こどおじか
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:43▼返信
月極は「げっきょく」と一度も読んだことない奴のが少ない筈!
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:45▼返信
こじかは無いわ
月極をげっきょくかと思ってた頃はあったけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:47▼返信
安田小児科っていう病院の息子が同級生にいて

「あんたコジカww」ってイジられてたな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:47▼返信
漢字の読み書きなんてどうでもいいよ
そこにこだわっても国際競争力にならない
小児科を英語で言えるかのほうが大事と思う
ちなみに私も知らんけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:48▼返信
※99

ツキノキワミ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:48▼返信
これはショウニカで普通読めるけど2大ほぼ間違ってるやつは重複と代替
チョウフクはそこそこ読めてるけどダイタイはまじで99%間違ってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:49▼返信
お万 子鹿に触る

>>98
所ジョージは昔「月極駐車場」を「げっきょくチェーンの駐車場」だと思ってた
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:50▼返信
そういや小児って医療関係以外で見ないな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:52▼返信
大人になっても間違えるならドン引きだけど子供ならまだいいんじゃない
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:53▼返信
>>1
グレート
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:56▼返信
90%正解するクイズを難しいというか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:57▼返信
ねえよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 09:58▼返信
コニカやろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:01▼返信
家庭環境次第なんだろうな
漢字の読み方ではないけど、友達はテレビのリモコンをラジコンって言うんだけど
家族全員がラジコンって言うし、家族以外とリモコンの話をした事が無いからそれが当然だと思ってたって
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:01▼返信
独身者だと間違うのかな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:03▼返信
若干名募集を若い人千人募集って理解してる人もいたな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:03▼返信
>>103
じゅうふくもだいがえも間違いではないよ

今では間違えだと思ってるやつの方が池沼
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:05▼返信
外科は小さい時にがいかと読んだ記憶はある
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:06▼返信
しょうじかって読むならともかくこじかはねえよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:09▼返信
今のキッズ感じもろくに読めないのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:11▼返信
>>104
俺はチェーン展開してる店だと思ってたわ。ラーメン屋の少し離れた駐車場に店の名前が書かれた駐車場があるのと似たような感じで


てか、どうでも良いけど、小さい頃は駐車場を商売として認識してないから、チェーン展開してる駐車場なんて思うのは作り話っぽさを感じるわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:11▼返信
しょうにかってよく聞くから読めてるけど
聞かずに過ごしてたら絶対読み間違える
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:11▼返信
ほんまクソ記事
もしかしてしょうにかって間違ってたの?と俺を不安にさせやがって
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:11▼返信
読み方が分からなかったらそんなもんだろ
大阪の枚方(ひらかた)を枚方(まいかた)って言ってた人もおるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:12▼返信
と、烏帽子…?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:12▼返信
8+2×4÷2=

↑20と答える奴レベルにアホwwwwwwwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:13▼返信
こじまだよ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:13▼返信
こどものじかん!?
最高ですね
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:13▼返信
コレ読めないってお前ら予防接種して来なかったのかよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:14▼返信
幼児はようじで
小児はしょうに
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:16▼返信
6歳くらいのころ酒々井を「さかさかい」だと思ってた
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:16▼返信
女王 ; じょおう
女王 ; じょうおう

でわかれるらしい。たまむずびでやってたよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:17▼返信
>>103
常識も知らないバカがマウント取るやつやん
辞書に載ってる言葉を「間違いだ!」って言うのは流石にアホすぎる
20年前なら間違いだけど、今では正解
言葉は時代と共に変わる。例えば「なきにしもあらず」は二重否定なので、古典なら有ることの強調だけど、現代では消極的な「有る」になる。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:19▼返信
しょうにか以外読んだことない
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:19▼返信
>>129
おおさま
おうさま

と同じ小学一年生レベルの話じゃね
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:19▼返信
小児科より月極のほうが誤認してるやつ多そう
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:20▼返信
>>103
早急をソウキュウって読んだら発狂しますか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:20▼返信
>>128
地名や名前は仕方がない

安孫子をやすまごって読むようなもんや
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:20▼返信
※129
kyotoとkyoutoみたいな違やねw
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:21▼返信
思ったより馬鹿だった
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:25▼返信
雰囲気、既視感、汎用、廉価
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:26▼返信
小児科のマンピ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:30▼返信
日本語の間違いは指摘しにくいよなぁ


同僚が「会議が煮詰まったから予定より早く終わった」って言ってきた時に
順調なのか行き詰まってるのか判断に困るんだよなぁ
普通に考えたら順調に進んで決めること決めたから早く終わったって事なんだろうけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:31▼返信
ペドならわかるんかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:33▼返信
>>138
既視感と廉価はなんて間違うの?

143.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:33▼返信
ゆとりってほんと馬鹿…

でもニシくんは間違えないよね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:38▼返信
なんでになんだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:38▼返信
医療ドラマ見てたらわかるやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:44▼返信
>>94
早稲田大学政治経済学部
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:44▼返信
こいつに樹木希林の読み方聞きてえ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:46▼返信
※38
反応に中二まで呼んでた人いますけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:46▼返信
>>136
全然違うよ
京都は元からきょうととしか読まないし、京はきょうと読む
女王の読み方は、「女」が「じょ」と読んで「じょう」とは普通は読まないし、元々は「女王」は「じょおう」と読むのが一般的だった
現代では「じょうおう」と読む人の方が多数派になってきたけど、なぜ多数派になってきたのかは、言語学者がいくつか説を出すような話でハッキリと原因が分かるような事ではない
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:49▼返信
既出とか巣窟が2chのせいでどっちが正しいのか分からなくなる
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:49▼返信
※149
じょーおうって言いやすいからじゃね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:50▼返信
運賃やチケット売場での「小人」の読み方を間違える人の方が割合多そう
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:50▼返信
>>64 
うちの親は言ってた
厳密には「病院に行くよ。風邪だと思うから〇〇小児科ね」って感じだったけど
個人病院が多い地域に住んでいたし、眼科、耳鼻科、歯科、整形外科は明確に区別してたな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:50▼返信
※150
馬鹿にされてネタになったから経緯を知ってれば間違わんな~
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:53▼返信
嘘松。こじかであってるよ。

156.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:54▼返信


ゆたぽん「こじか」
 
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:54▼返信
>>150
そうくつは分かるが既出はたまにがいしゅつって読みそうになる
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:55▼返信
>>151
そんな単純な話では無いやろ
似た発音で言うと
女郎(じょろう)はじょうろうが一般的にはなってないし
言葉の変異は難しいよね
秋葉原をあきはばらと読むのだって言葉の変異だしね
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:55▼返信
自分アホですってコメントとかよくできるな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:56▼返信
タイトル見ただけだと精々しょうじかとかそんなもんだと思ってた
そんなあまいもんじゃなかった。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:58▼返信
>>157
既を「がい」なんて読まないから、なんで間違えそうになるのか良くわからんわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 10:59▼返信
>>152
こびとって読んでるアホ居るよねw
こびとってw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:00▼返信
>>152
普通に「大人」を間違ってる人多いと思う
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:00▼返信
※64
俺の親そうだったわ
風邪引いたら「小児科行くよ」とか「小児科予約入ってるから」とか言ってたし。

こどもクリニックとかもそうだが「病院行こう」とストレートに言われるよりは怖さが軽減されてる気もする
病院=怖い こどもクリニック・小児科=怖くない。おもちゃで遊べる・絵本アニメ見れる
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:01▼返信
小児はる
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:02▼返信
「誤読した経験がある」だとその経験が小学生の時でも成人後でも該当するからまぁ初めて目にした時ならそう言う誤読もあるんじゃね。と思う。
学力低下がー!と言いたい人の書いた記事なのかな?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:02▼返信
「こじか」とかどうなったらそんな読み方できんだよ知障だろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:03▼返信
>> 全体で9.0%の人が「『小児科』を『こじか』と誤読した経験がある」と回答する結果に。

経験だから過去に誤読した人ってだけで読めなかった成人って意味じゃないだろ
小学校低学年に聞いたらもっと間違えそうなもんだしむしろ9%は少ないんじゃね
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:06▼返信
この手の話題でしかマウント取れない連中



哀れだねぇ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:07▼返信
そんな馬鹿いねーだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:08▼返信
小学校4年で習う漢字だからそれまでに誤読することはあっていいんじゃね?
誤読の経験を質問してるんだし
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:10▼返信
こじかはアホ過ぎる
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:21▼返信
実る田
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:22▼返信
>>3
ねーよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:23▼返信
>>97
それは大人児科だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:23▼返信
このスレの反応を見てもわかる通り日本人って自分らの言語を整理するのを本当に嫌うよね。
プライドが高すぎるからそのせいでめちゃくちゃになっちゃうのよ。
いろんな面でね。
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:27▼返信
こじかはねーわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:34▼返信
義務教育の敗北(ゆたぼん)
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 11:54▼返信
ゆとり教育の失敗
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 12:01▼返信
まあ小学生とかなら別におかしくないだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 12:09▼返信
こじかは本当にバカと思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 12:36▼返信
※168
それに気付かない奴が多いのがヤバい
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 12:37▼返信
粘着な人が多い板なので正答率は高いと思います。
ほんとにキモい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 12:39▼返信
これは嘘松
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 12:42▼返信
こじかの方がかわいいじゃん!

でも「こじかの先生」っていわれても意味わかんねーよなw
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 12:42▼返信
※184
>しらべぇ編集部が全国の20代~60代の男女1,363名を対象に「漢字を誤読してしまった経験」に関する意識調査を実施したところ、全体で9.0%の人が「『小児科』を『こじか』と誤読した経験がある」と回答する結果に。

つうか、
読めないから「学習」するんじゃないの?
子供が生まれました→医者はどこに?→小児科→しょうしか?→こじか→そうだこじかに連れて行こう→みたいな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 12:51▼返信
小人(しょうにん)中人(ちゅうにん)大人(だいにん)
東京ディズニーランドに入ったことは無いが、「大人5000円」とあったら、「だいにん2枚」と注文するように
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 12:52▼返信
>>186
そうだこじかに連れて行こうってJRかよwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 12:55▼返信
読み方は知ってるけどなんでそう読むのかはわからない
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 13:11▼返信
>>12
池沼を吊し上げて笑いものにする外道😡
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 13:11▼返信
こじかってwアタマゆ〇〇んかよw
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 13:20▼返信
こじしな
おにか
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 13:29▼返信
初耳だが…そうなん?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 13:52▼返信
児を「に」って読まねえだろ辞書引いて来いバカ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 14:00▼返信
さすがにこじかなんて読むのはバカだろ
196.投稿日:2021年04月24日 14:19▼返信
このコメントは削除されました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 14:37▼返信
※194 辞書引いたら出てくるけど? 可児市とか実在する市町村もある
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 14:48▼返信
>>197
嘘松
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 14:55▼返信
小2か
厨2か
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 15:01▼返信
在日の割合と一致するな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 15:03▼返信
誰がバンビちゃんや!
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 15:04▼返信
子供の頃めちゃくちゃ身体弱かった俺は小児科に通ったから分かるわ
医者の診察室に貼ってあった指定感染症の一覧読むのが楽しみだった
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 15:15▼返信
じゃぱんの人の漫画読んでたから読めますねぇ!
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 16:28▼返信
泌尿器科を秘尿器科と間違えて
めっちゃ怒られた事あるわ……
_(┐「ε:)_
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 16:28▼返信
海防艦提督に誤読の誤りを指摘されて赤っ恥をかきました
その節は失礼しました提督
流石です
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 17:07▼返信
You Tubeの読み方をようつべだと思ってた人は知り合いに実在した
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 17:12▼返信
絶対ない、嘘をついてる
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 17:15▼返信
足がプルプルしてるおじいちゃん医師がやってるのかな?
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 17:43▼返信
こじしな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 17:59▼返信
安定のしらべぇ調べ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 19:34▼返信
あくまでも誤読した「経験があるか」であって、今でも読み間違えているかではないだろ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 20:16▼返信
小児科は小児科だろ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 21:44▼返信
ペドって読んだヤツ多いんだろ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 22:29▼返信
>>1
これを読めない奴は日本人じゃない
在日の寄生虫ですね
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月24日 22:34▼返信
これガチでただの釣りだよな??
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 00:05▼返信
韓国人が多い大阪の方ならわからない話でもない。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 00:38▼返信
ゆたぽんの末路
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 00:40▼返信
まさかのバンビ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 14:21▼返信
・正解を書いてない
・余り間違えない読み方を一般人が間違えるかのごとく記載
糞オブ糞記事
一応確認したが小児科は「しょうにか」でいい。それを書かず9%でも少ないがおそらくもっと少ないであろう読み方を多くが間違えるとミスリード。馬鹿か
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 14:48▼返信
これが読めないって頭悪すぎんか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年04月25日 15:01▼返信
ニュースや日常会話で耳にするありふれた言葉だ
先に耳で覚える類の言葉だが
言葉を知ってれば、あとは漢字を見れば脳内で自動変換されるだろう
読み間違えるってのはなんだ
人生で一度も聴いた事がない言葉だと言ってるのか?

直近のコメント数ランキング

traq