https://news.nicovideo.jp/watch/nw9249694
記事によると
全国の20代~60代の男女1,363名を対象に「漢字を誤読してしまった経験」に関する意識調査を実施したところ、全体で9.0%の人が「『小児科』を『こじか』と誤読した経験がある」と回答する結果に。
およそ1割、11人に1人という人が、とくに難しい漢字は使われていない「小児科」を「こじか」と誤読してしまった経験があることになります。
インターネット上でも「ほんっとに、『小児科』って『こじか』って読んじゃう」「中二まで『小児科』を『こじか』って読んでた」「子供の頃、『小児科』を『こじか』だと思ってて、『しょうにか』は別の科として存在するのだと思ってた」と、子供の頃は「こじか」だと思っていたというユーザーからのつぶやきが多数見受けられた。
この記事への反応
・「しょうじか」 かと思ったらこじかかよww
ねーよwwww
・しょうじならまだ分かるけどこじって…
・さすがにしょうにかかしょうじか以外の
読み方なんて出て来ない
・まさかの「こじか」は予想外すぎると
コメントせずにはいられなかった
・外科を「がいか」って読んでた知り合いならいる
・しょうにかだよな?
もしかしてしょうじかが正しいのか?
って思ったらこじかとかいう馬鹿で安心した
・ここまで、木村カエラが「こじか」と読んだ昔話無し
・普通にしょうにかって呼んでた俺を数秒不安にさせた苦痛を返せ
ねーーよ!!
…と言いたいとこだがマジ!?
木村カエラさんが「こじか」って読んだんか
…と言いたいとこだがマジ!?
木村カエラさんが「こじか」って読んだんか

コ ジ カ
しょうじか
こじか
おじか
他なにがある?
中卒に失礼
こどものじかん
講義で解毒に用いるをかいどくによういるって音読してクラス全員に引かれた奴いたから
日本語は歴史の中で大きく変化していて正しい日本語なんてのは存在しない
つまりコジカを多数派にすればショウニカに勝てる
宣伝していこう
口語が定着しただけだと思うが
昔は しょうじ じゃないのかな
こじかは流石にねーよ
みなさん普通にコメントされてますけど、「お前ら」だなんて言われて何とも思わないのでしょうか。
私は不愉快ですね。改善を望みます。
特に意識してないワイでもさ
特に意識してないワイでも読めたのに恥ずかしくないの?
特に意識してないワイでも読めたのに
動物病院じゃねえよ
なんか家電製品売ってそう
いやそら子供の頃なら誰でもあるだろう
なんだこの意味のない質問は
やっぱ韓国だよねアンニョンハセヨ!
人名とかと思ったんかな
そいつと同じ
さすがにネタだよね?
お前らはおまいらと言っていた時期もある。
日本も捨てたもんじゃないな
韓国人は漢字が読めない若者が大半
読めないにしても酷いな
ソニーゴミ科
ネタでこういう事おもしろいと思い込んでる寒い奴いるからな
頭に『ク』を付けるとよいですぞ
逆にこれで得意気になって煽ってる奴はただのバカ
おごしか
子供の頃に風邪ひいたら、小児科行くよって言われるよな?
親に小児科連れて行ってもらうときに
こじか行こうか?
そんな親がいないわ
しょうにかって会話の中で聞いてるだろ
クソニートゴミ箱科
しょうにか行こうか?なんて親いる?
昔知り合いがそう読んでてそうとしか見えなくなったトラウマが
親が間違えて発音してると、それを疑いもなく覚えちゃう
はしもとって言ってるけど
はししたが正解だからな
橋下ではしもとなんて読まねーから
居てもおかしくはない
まあ義務教育がなきゃさらにチンパンジーだったんだろうけど
子どもらが教育の質の低下から脳みそゆとりなのはわかるが
ゆとり世代でもなんでもないジジババまで脳みそゆとりなのはなんでなんだろうな
お前の親中卒?
嘘松なのは明白
ちょっと違うが電子レンジの事をレンシレンジって言ってる人がいてネタかと思ってたけどツイッターで検索したらマジモンばかりで驚いたわ
耳で聞いた言葉を適当に保管して使ってるらしい。怖い
馬鹿が頭良いふりをしている典型的な例
脳が健康じゃないような気もするが…そうか、脳外科は読めるんだな(笑)
病院行ってたから知ってるな
俺の元上司は「ローマ字変換で牛乳出てこねぇ!」と騒いでいたが…
「nyuu nyuu」じゃ変換できんわな…
はしした だろ?
ごめん…はしげ だった
頭悪そう
こどおじか
月極をげっきょくかと思ってた頃はあったけど
「あんたコジカww」ってイジられてたな
そこにこだわっても国際競争力にならない
小児科を英語で言えるかのほうが大事と思う
ちなみに私も知らんけど
ツキノキワミ
チョウフクはそこそこ読めてるけどダイタイはまじで99%間違ってる
>>98
所ジョージは昔「月極駐車場」を「げっきょくチェーンの駐車場」だと思ってた
グレート
漢字の読み方ではないけど、友達はテレビのリモコンをラジコンって言うんだけど
家族全員がラジコンって言うし、家族以外とリモコンの話をした事が無いからそれが当然だと思ってたって
じゅうふくもだいがえも間違いではないよ
今では間違えだと思ってるやつの方が池沼
俺はチェーン展開してる店だと思ってたわ。ラーメン屋の少し離れた駐車場に店の名前が書かれた駐車場があるのと似たような感じで
てか、どうでも良いけど、小さい頃は駐車場を商売として認識してないから、チェーン展開してる駐車場なんて思うのは作り話っぽさを感じるわ
聞かずに過ごしてたら絶対読み間違える
もしかしてしょうにかって間違ってたの?と俺を不安にさせやがって
大阪の枚方(ひらかた)を枚方(まいかた)って言ってた人もおるし
↑20と答える奴レベルにアホwwwwwwwwww
最高ですね
小児はしょうに
女王 ; じょうおう
でわかれるらしい。たまむずびでやってたよ。
常識も知らないバカがマウント取るやつやん
辞書に載ってる言葉を「間違いだ!」って言うのは流石にアホすぎる
20年前なら間違いだけど、今では正解
言葉は時代と共に変わる。例えば「なきにしもあらず」は二重否定なので、古典なら有ることの強調だけど、現代では消極的な「有る」になる。
おおさま
おうさま
と同じ小学一年生レベルの話じゃね
早急をソウキュウって読んだら発狂しますか?
地名や名前は仕方がない
安孫子をやすまごって読むようなもんや
kyotoとkyoutoみたいな違やねw
同僚が「会議が煮詰まったから予定より早く終わった」って言ってきた時に
順調なのか行き詰まってるのか判断に困るんだよなぁ
普通に考えたら順調に進んで決めること決めたから早く終わったって事なんだろうけど
既視感と廉価はなんて間違うの?
でもニシくんは間違えないよね?
早稲田大学政治経済学部
反応に中二まで呼んでた人いますけど
全然違うよ
京都は元からきょうととしか読まないし、京はきょうと読む
女王の読み方は、「女」が「じょ」と読んで「じょう」とは普通は読まないし、元々は「女王」は「じょおう」と読むのが一般的だった
現代では「じょうおう」と読む人の方が多数派になってきたけど、なぜ多数派になってきたのかは、言語学者がいくつか説を出すような話でハッキリと原因が分かるような事ではない
じょーおうって言いやすいからじゃね?
うちの親は言ってた
厳密には「病院に行くよ。風邪だと思うから〇〇小児科ね」って感じだったけど
個人病院が多い地域に住んでいたし、眼科、耳鼻科、歯科、整形外科は明確に区別してたな
馬鹿にされてネタになったから経緯を知ってれば間違わんな~
ゆたぽん「こじか」
そうくつは分かるが既出はたまにがいしゅつって読みそうになる
そんな単純な話では無いやろ
似た発音で言うと
女郎(じょろう)はじょうろうが一般的にはなってないし
言葉の変異は難しいよね
秋葉原をあきはばらと読むのだって言葉の変異だしね
そんなあまいもんじゃなかった。
既を「がい」なんて読まないから、なんで間違えそうになるのか良くわからんわ
こびとって読んでるアホ居るよねw
こびとってw
普通に「大人」を間違ってる人多いと思う
俺の親そうだったわ
風邪引いたら「小児科行くよ」とか「小児科予約入ってるから」とか言ってたし。
こどもクリニックとかもそうだが「病院行こう」とストレートに言われるよりは怖さが軽減されてる気もする
病院=怖い こどもクリニック・小児科=怖くない。おもちゃで遊べる・絵本アニメ見れる
学力低下がー!と言いたい人の書いた記事なのかな?
経験だから過去に誤読した人ってだけで読めなかった成人って意味じゃないだろ
小学校低学年に聞いたらもっと間違えそうなもんだしむしろ9%は少ないんじゃね
哀れだねぇ
誤読の経験を質問してるんだし
ねーよ
それは大人児科だろ
プライドが高すぎるからそのせいでめちゃくちゃになっちゃうのよ。
いろんな面でね。
それに気付かない奴が多いのがヤバい
ほんとにキモい。
でも「こじかの先生」っていわれても意味わかんねーよなw
>しらべぇ編集部が全国の20代~60代の男女1,363名を対象に「漢字を誤読してしまった経験」に関する意識調査を実施したところ、全体で9.0%の人が「『小児科』を『こじか』と誤読した経験がある」と回答する結果に。
↑
つうか、
読めないから「学習」するんじゃないの?
子供が生まれました→医者はどこに?→小児科→しょうしか?→こじか→そうだこじかに連れて行こう→みたいな
東京ディズニーランドに入ったことは無いが、「大人5000円」とあったら、「だいにん2枚」と注文するように
そうだこじかに連れて行こうってJRかよwww
池沼を吊し上げて笑いものにする外道😡
おにか
嘘松
厨2か
医者の診察室に貼ってあった指定感染症の一覧読むのが楽しみだった
めっちゃ怒られた事あるわ……
_(┐「ε:)_
その節は失礼しました提督
流石です
これを読めない奴は日本人じゃない
在日の寄生虫ですね
・余り間違えない読み方を一般人が間違えるかのごとく記載
糞オブ糞記事
一応確認したが小児科は「しょうにか」でいい。それを書かず9%でも少ないがおそらくもっと少ないであろう読み方を多くが間違えるとミスリード。馬鹿か
先に耳で覚える類の言葉だが
言葉を知ってれば、あとは漢字を見れば脳内で自動変換されるだろう
読み間違えるってのはなんだ
人生で一度も聴いた事がない言葉だと言ってるのか?