『It Takes Two』が売上100万本を突破!プレイヤーがCo-opのみのゲームを求めていることを示しているとジョセフ・ファレスが語る
記事によると
・『It Takes Two』が売り上げ100万本を突破した。ライター兼ディレクターのジョセフ・ファレスは、全編Co-opで進行するゲームを求めるプレイヤーがいることを証明していると述べている。
本作の開発元であるHazelight StudiosはTwitterで、「ワオ!! 『It Takes Two』の売り上げが100万本を突破して、今も好調であることを先ほど知りました! ゲームに愛情を注いでくださり、心から感謝いたします。これは私たちにとってかけがえのないものです」と述べている。
・ファレスはこのメッセージを引用し、「これは、全編Co-opで進行するゲームをプレイしたいと思うプレイヤーが確実に存在することを証明してる! 皆、ありがとう。こういうゲームがもっと登場していくことを願ってるよ」とツイートした。

この記事への反応
・本当にこのゲーム楽しいからもっと遊ぶ人増えるといいな😳
・co-op限定ゲーでこれは凄いな。
・買うか迷ってる
・it takes twoが協力ゲームの中でもすごい面白かった。個人的にはwe were hereを超えましたね。
・まじでおもろいからゲーマーカップルは是非
動画見ても面白そうなのはわかるけど、友達いないから遊べないんだわ・・・

全く聞いたこともないゲーム
敏感な人は買ってるんだから
ほんと値段もこっちのほうが全然やすいし、綺麗だし面白いし
レベル違うわ
スクエニまじで恥を知れよ
((⌒⌒))
ファッビョ━ l|l l|l ━ン!
凸<丶`益´>凸 <ポッキュー ジヤツプ
いらん
でもお高いんでしょ
あっ・・・・・・・・
日本でももっと流行ってもいいゲーム
COOPゲーム増えるといいなぁ
おれも協力プレイ専用とは思ってなかった・・・
プラチナ取れない理由教えたろか?
フレンド一人もいなくて、フレンドとのパーティープレイで
優勝が出来へんからや!
DL版しかないけど4300円
COOPというか2人でVC使って協力するゲームだから日本じゃ絶対受けないわ
日本人はVC嫌いだからな
ウマ娘が流行ってるんで
フレンドトロフィーとかキツイよな
まずPVPは野良のやつとか
フレンドいても同じソフト持ってないとかあると
結構つらい
…おらんけど
地味にめちゃグラフィック綺麗だからな
ただ日本じゃ絶対売れないやつだけど
フレとの協力プレイ&VCいるパズルアクション系とか結構敷居は高い
つーかラスアス2マルチもう出そうもないな。
内容が離婚するはずの夫婦が
おもちゃになってしまって協力して冒険する話だからな
一緒に演る人いるなら是非やったほうがいい
かわいそうに・・・5連勝とかスクワッド来てからもう10回はしてるわ
バトロワのソロやればいいじゃん
しかし、世の中はバトロワに突き進んでいくのであった。
評価がいいってのがポイントやな
いいゲームが売れるのはいい
いい意味でギミックの使い捨て方が贅沢
ニシ豚くん、諦めろ
友達とやっても楽しい
親子でやっても楽しい
じゃあの
日本人がVC嫌いなんて何十年前の話だよw
韓国みてーなことを言ってんじゃねーよ
気持ち悪い
その点これは純粋に協力ゲーが評価された結果だろうな
洋ゲーはゴリゴリの対戦ゲーが多かったが昔に比べて海外の協力ゲーの割合が増してるように感じる
協力?殺し合いだろマリオブラザーズはw
CSには珍しいだけだよ
>Also On: PC, PlayStation 4, Xbox One, Xbox Series X
コナン「…そうか!そういうことか!」
まぁゲーマーなら困らないよ
フ ァ ミ コ ン や っ て ろ よ 笑
全機種確認‼️繰り返す、全機種確認‼️
A. 「一蓮托生の共同作業」という意味のイディオム
ただの共同作業ではなく「片っぽの失敗がすべてを台無しにする」という
強い結びつきを伴っている状況で使う言葉
it takes twoの前にはほぼ100%「これから始まるめんどくせー状況の説明文」がある
同じようにソロゲー求めてるプレイヤーだっている。
どっちかしか居なあり得んあり得ん
こっちのほうが子供でも遊べるね
ニシ豚たちは諦めろ
FCのチップアンドデールも2Pで役割分担する協力プレイがあった
半世紀遅れてるわ
「人間がやる不完全な作業」が面白さの根本ってやつだから
なかなか組めない
イライラするほどのミスをするか完璧すぎるかのどっちかになる
人間がやるから、不完全さを楽しめる
頼むよ
謎解き要素とかあって面白い要素初回プレイ全振りだから
動画とか見てしまうと完全に楽しめなくなるから気をつけてね
だからシングルゲーは
「コンピュータのやることに対抗」「コンピュータのやることを手助け」
のどっちかしかねえのよ
「アルゴリズムと協力する」はなかなかできない
「まるで人間のようなAIガー」とか言って出してくるとは思うのだが
だったら、それをネット越しに利用させるのが筋というものだ
「クラウドなんちゃら」とかいうクソくだらんもんが役に立てるとしたら
そういう部分だと思うんだよな
日本であれば、退役したスーパーコンピュータにやらせてもいいし
モンハンも売れるのはわかる
>>2
一緒にゲーム買わなきゃ協力できないのと違って自分だけ買えば誘いやすいってのは良い
でも俺の周りみんな子供出来てゲームやらなくなっちゃった(´・ω・`)
なお発達障害者は協力プレイは出来ないもよう
フリプも無ければ買うこともないswitchユーザー
いつものswitchんぐハブ
コレいわゆる野良でもプレイ出来るの?もちろんボイチャなんてしない
頭の中に子供を作ればいいじゃないか
誰も気にせんさ
友達と対戦より、楽しく共闘したい派には最高
対戦って喧嘩してるみたいで大っ嫌い
こういうの沢山出して欲しい
そっちも2人プレイ用のゲームだけど。
だから駄目なんだよ日本のゲームは
最後の最後で友情崩壊だけどな
その外人は日本の萌えコンテンツに群がって
「waifu!moe!kawaii!」って叫んでるけどな