
関連記事
【【悲報】小泉進次郎環境相「温室効果ガスを46%削減します。おぼろげながら浮かんできたんです、46という数字が」】
【悲報】2030年までの温室効果ガス46%削減表明の“46”という数字は小泉進次郎さんの思いつきみたいです… pic.twitter.com/GEuZXu3k7g
— イカ東 (@ikatotodai) April 23, 2021
↓
ちゃんと理由があったらしい
「受け手とのギャップがある。また炎上した」小泉環境相、NEWS23の「“46”という数字がおぼろげながら浮かんできたんです」発言を説明
記事によると
・小泉進次郎環境大臣が24日夜の『NewsBAR橋下』に生出演。話題を呼んでいる「NEWS23」内での自身の発言について言及した。
・この発言について小泉環境相は、梶山経済産業相との調整の中でかなり精緻な数字を積み上げた結果だとして、「自分の中では分かった感じで話しているんだけど、どうも受け手とのギャップが。昨日も炎上した。どういう感覚かというと、1%とか0.5%とか、色々な要素を組み立てて、なるほど遠くにあるけど届きそうだ、まるで船に乗っていたら、ようやく島影が見えてきて、これなら行けるかもしれない、ということ。それを“おぼろげながら見えてきた”と言った。僕の中では全くおかしくないが、“あいつ、また何いってんだ”と…」と釈明。
・「最初から高みを目指して交渉や調整をしないとたどり着けない領域というものがある。積み上げをする中でだんだん頭が合ってきて、行け、最初は30%台だったものがだんだん上がってきた、そしてようやく46%と言えそうだ、と。それを“おぼろげって言ったら“駄目だ”と。本当に難しいし、あまり考えすぎると上手くいかなくなるときもあるので…」と胸中を明かした。
・小泉環境相は「今度から何か発信して炎上したら、この番組に来ます(笑)。耳に入らないようにはしているんですが、人間だから。SNS上の罵詈雑言は容赦ない。精神衛生上、見ない方が良い時はいっぱいあるし、自分の記事を読まなくなった。だから“大変そうだね“って言われて始めて、こんなことになってたんだって思う」と話していた。
この記事への反応
・自身の意図と異なる伝わり方をしたのであれば自身の能力不足と反省しましょう。
政治家にとって国民に伝える事も大切な能力の1つだと思います。
・じゃあちゃんとそう説明しろよ。 なんのために政治家やってるんだよ
・坂道シリーズのファンなのかと思ったが、違ったのか
・ちゃんと根拠を並べずにセクシー言語で喋るから炎上するんであって君の思いは関係無いんだわ
・言い訳しか言わないね。
思い付きのレジ袋有料化で海洋汚染は良くなった?
国民が不自由を強いられている事は気が付いている?
・つか、動画で確認したら意味通じたで。騒いどる連中は日本語能力の欠如や。
・色々検討した結果そういった数字が浮かんがのはなんとなく言いたかったことわかったけど、なぜかこうなっちゃうこの人おもしれぇわ・
・自分でフォローするより、最初の1回で説明できたほうが良いと思います。もうおっさんですし。
・一応、根拠があったのね。事務方も面倒見るのが大変だなぁと。
・僕の中では全くおかしくないが、“あいつ、また何いってんだ”と…」
という事態はこれからも起こると思うので
表現方法を学び直されるか、広報(?)を別の方に任せるかされた方が良いと思います。
思っていることを人にうまく伝える能力ないのはわりと致命的なのでは?

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
やはり天才か・・・