淡路島で発見の化石 新種の恐竜と判明
記事によると
・兵庫県淡路島でおよそ7200万年前の地層から見つかった化石が新種の恐竜のものだとわかり、島ゆかりの神話にちなみ「ヤマトサウルス・イザナギイ」と名付けられた。
・この化石は、17年前の平成16年5月に兵庫県洲本市のおよそ7200万年前の白亜紀末期の地層から、県内の化石の愛好家、岸本眞五さんが発見した。
・見つかった化石は、白亜紀の後期に繁栄し、多様に進化したハドロサウルス科という草食恐竜の仲間の下あごの部分で、骨や歯の並び方などから新種だと判明。
・体長は7メートルから8メートル、重さは4トンから6トンで、学名を古代の日本を示す「倭」と、淡路島ゆかりの神話に登場する神「伊弉諾」にちなんで「ヤマトサウルス・イザナギイ」と名付けられた。

この記事への反応
・いざなぎさん!?!?
・名前がカッコいい
・イザナギィ!
・ヤバイ。。久々に大爆笑してしまった。もうちょっとどうにかならなかったんです?クソダサネーム(笑)
・やりますやります・イキスギィ!?(乱視)
・ヤマトサウルスイザナギいいいい!!なんて命名でいいのかしら…
・イザナギイか、イに違和感感じる人が多いけどこれは学名を付ける時男の名前の場合は最後にiつまりイを付けるのが決まりだからこうなってるんやで、ちなみに女性名の場合はeつまりはエ
モンハンに出てきそう、イザナギィ

韓国が邪魔してなかなか登録できないって聞いてたけど
書いてあるやろ
おおかた身近なクソゲーに影響受けて勝手に恥ずかしがってるんだろうけど
というか
モンハンライズに出ててもおかしくない名前だな
フタバスズキリュウ以来の衝撃
日本人じゃなさそう
それだけ聞くとソシャゲみてえ
一番最後にできた作る気がなかったゴミだって聞いたけど
コロナザウルスでええやろ
学名をヤジュウサウルス・イキスギィと名付けた
プレーリードッグかよ
謝罪と賠償を(ry
それとも日本の神話だけNGな人なんか?
「イザナギ」
その名前は既に他のプレイヤーに使われています。
「イザナギイ」
登録が完了しました。
「・・・・・・・」
天皇陛下万歳!!
31.1.2.ある種階級群名は,それが現代人の人名から直接形成した名詞の属格であるならば,人名が男の人1人の名前ならば-iを,男の人を含んだ複数の人の名前ならば-orumを,女の人1人の名前ならば-aeを,複数の女の人の名前ならば-arumを,その人名の語幹に付加して形成するものとする(条11.9.1.3を見よ) .これら学名の語幹は,属格を形成したときの原著者の行為によって決定される.
例.本条項の下で,Poda由来のpodai,Victor由来のvictori,Cuvier由来のcuvieriなどの種階級群名が許容される.また,Puckridgeからはpuckridgeiとpuckridgiを形成し得る.
現代人の人名じゃないやん
動物園にアザラシが居ても誰も騒がないけど
普通の河川にアザラシが出たら大騒ぎだろ
アワジィでいいのに。
ギもミも兼ねることができるのに
尻尾切れる?
なんかあるんやろか
夢の島に いざなっちゃうぞ。
アワジドラゴンにしとけ
日本名はダサい
つまんねえやつらだ
がよかった
嫌いじゃない
ここまで記事読めないのもすごいな
パソナザウルス・タケナカ
イザナギとイザナミが日本列島の島々を作る上で一番最初に作った島だからな。