【【予約開始】シャリを一粒一粒組み立てる超リアル志向『寿司プラモ』、販売開始! 米粒なんと364粒wwww】
【新商品のお知らせ】密かに計画を進めていたSYUTOオリジナル商品『寿司プラモ』の販売を開始しました🍣
— 秋東精工【江戸川区船堀】プラモメーカー (@syutoseiko) April 23, 2021
米粒パーツはリアルサイズを目指し驚愕の364粒🌾
はたして貴方にこれが握れるか!?
鮪とサーモンの2種類をご用意しております!
ぜひお腹を空かせながら作って下さい笑https://t.co/5hY5fFsBUX pic.twitter.com/l1GrvOwPF0
↓
↓
お寿司のプラモデル届いたので早速作っています!
— せなすけ/YouTuber・筆塗りペインター (@l2Po3QMEtZd19wr) April 27, 2021
寿司一貫つくるのにパーツが366個😂
全切りしたらすごい迫力!
組んでると本物の米に見えてきてお腹減ります😂 pic.twitter.com/gdjQZVoE9e
お寿司のプラモデル届いたので
早速作っています!
寿司一貫つくるのにパーツが366個
全切りしたらすごい迫力!
組んでると本物の米に見えてきてお腹減ります
このお寿司のプラモデル🍣は秋東精工様@syutoseiko より発売されています。
— せなすけ/YouTuber・筆塗りペインター (@l2Po3QMEtZd19wr) April 27, 2021
こだわりを感じるとても素晴らしいキットでした☺️ pic.twitter.com/TSva1jjMy7
この記事への反応
・、、、修行やな、、、
・これ米ってどうやって組んでいくんですか・・・
・ガラモンに続く細かすぎるプラモ第二弾
寿司もプラモになる時代なんですなぁ
・短気な私には、組めないヤーツ
・中心は、かたまりで良い気がするぅ~
お米組み立てはセンスがないと難しそうですね
・色々ツッコミ所ありすぎやしませんか!?
パーツ?お米?全切り?組む?いやいや凄いキットや!
・米の透明感がスゲ~‼︎
どこのブランド米なんですかね
これどういう技術で
米がくっついてるの?
あと透明感が思った以上にすげえ!
米がくっついてるの?
あと透明感が思った以上にすげえ!

画像にタミヤの接着剤が映ってるがな
人妻子持ち
平衡に並びすぎるとゴキブリの卵みたいになるぞ
接着剤不要のプラモが普及しきってる時代の発想
プラモ会社の経営努力の賜物やな
接着剤使ってるに決まってるだろ
ツイッターの画像の中にもタミヤセメント写ってるじゃん
ネタがちょっとプラスチック感丸出しなのが勿体ないね
このコメ数の少なさが糞記事の証明な
寿司を知らない人が作っちゃったのかなぁ
どういう技術なの?これは。
パーツの透明感や艶感素の状態でこんな凄いのか
しかも使ってるのは流し込みタイプ
良く分かってる
シャリの層を6段くらい重ねたら完成で
「継ぎ目が見えない!」みたいな奴なら凄いと思うけどさ
根性でくっついてんだよ
俺は流し込みより瞬着の方が良いと思ったけど
どこ流れるか分からない上に垂れそうで恐いw
米のプラモの間に炊いた米挟んだらくっつくだろ
寿司ネタのほうもうちょっとがんばれなかったか
これ塗り分けに、米粒に写経レベルの塗装技術がいる
そればっかりは認めざるを得ない
米だけにw
見分けつかないといけないからだよ
せなすけなら許す!可愛いからね(^^)
アホくさ ノリ付けて握ったらええだけやろ
プラモ=ガンプラだと思ってんのか