「デジタルエイジになって、子どもたちは“ナマの刺身”を食べたことがない。みんな冷凍だ」
— 中山智/旅人ITライターさとる【AD/PR】 (@yenma) April 30, 2021
冷凍技術の発展で寄生虫対策ができるようになり、昔は“ナマの刺身”で食べなかった魚まで刺身でくえるわけで、昔の子どもより今の子どものほうが「刺身」食べる機会は増えてる。https://t.co/WI8FXiQGs6
懇意にしていただいている寿司屋の親父が言うには、いい寿司屋に子供は連れてこない方がいい、生魚はどれほど新鮮だろうがなんだろうがあたるときはあたる。大人は耐えられるとしても子供にそれを味わわせるのは酷だよと。こればっかりは、回転寿司屋の冷凍ものの方を勧める、という話だった。 https://t.co/YmhgAcrFKp
— Kentaro Fukuchi (@kentarofukuchi) April 30, 2021
懇意にしていただいている
寿司屋の親父が言うには、
「いい寿司屋に子供は連れてこない方がいい、
生魚はどれほど新鮮だろうがなんだろうがあたるときはあたる。
大人は耐えられるとしても子供にそれを味わわせるのは酷だよと。
こればっかりは、回転寿司屋の冷凍ものの方を勧める」
という話だった。
あたるリスクをゼロにすることを目指すつもりはないしそもそも無理。とはいえ、これは確かに寿司屋の親父に理があるなと思った。
— Kentaro Fukuchi (@kentarofukuchi) April 30, 2021
食中毒の症状は子供でも大人でもたいして変わらんだろ、というコメントつけている人がいるけど、例えばサルモネラ食中毒の場合、小児・高齢者で重症化しやすいのでご注意を(下記参照)。https://t.co/HCMUQbaOPu
— Kentaro Fukuchi (@kentarofukuchi) May 2, 2021
胃アニサキスの場合、子供相手に内視鏡での摘出をやるかどうかは知らんが、もしやるならこれもまた子供だと難度高い。例えば「小児消火器内視鏡ガイドライン」参照のこと。
— Kentaro Fukuchi (@kentarofukuchi) May 2, 2021
関連記事
【【超速報】豊洲市場内の飲食店、アルコールが全て解禁に! 「給付金が一切出ないための処置」】
この記事への反応
・寿司屋の親父さんからの慈悲が感じられます。
鮮度もそうですが、身体が小さくて未熟ゆえに
菌の回りが早い可能性もあり得ますからね。
・私は小学二年の誕生日の時に生寿司を食べて当たった事があり、
二十歳になるまで生寿司や刺身は食べられませんでしたので、
寿司屋の親父のいう事は正解だと思います。
・ワサビや紅生姜を食べても駄目かなあ
・↑ワサビや生姜にある殺菌作用なんてのはごく僅かで無視できるレベル。
仮に寿司で十分な殺菌効果を見込むのであれば、
比喩表現じゃなくサビとシャリの量を逆転させてやっとです。
・消化液の量や消化管の長さはもとより、
単純に体重が少ないと大人より少量の菌でも中毒を起こす。
さらに避けようのないシガテラなんてものもあるし、
大人を前提にした安全基準は子供には適用出来ないのだからしょうがないよね。
その最たるものが蜂蜜のボツリヌス菌だったりする。
・高校生時代、級友と鶴橋のガード下の
きったない感じやけど安っいホルモン屋に入った。
まず柔道部のガタイのいい奴が一口食ったんだけど、
「んー、俺は大丈夫やけど、お前らは止めとけ」というのを
「何言うてんねん!俺らかって食う!」って食ったら、
やっぱりあたってしまいました...
・子供に生物を食べさせてはいけない。
そんな事は昔は当たり前のことだったのだが。
オジサンが子供の頃は出前をとっても
巻寿司やたまごしか食べさせてもらえなかった。
将太の寿司でも
子供が食中毒で亡くなってたしな…
こればかりはプロに従った方がええね
子供が食中毒で亡くなってたしな…
こればかりはプロに従った方がええね

神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
神奈川県横浜市鶴見区矢向3丁目18番27号
カルムメゾン参番館302号室
寿司女を韓国に出荷しろ糞JAP!!
寿・司・食うな~♪
頭の悪いリプ付いても無視せずバカでもわかるように説明する聖人やな
寿司屋は食中毒出るのはしょうがないが理っておかしいよな
はい、論破!
いつも周りにユスリタカリや物乞いをして生きている
本人に直接キレ気味に。性行為の音がいくらなんでもうるさいですよ!ホテル利用して頂けませんか!言うたらいい。
当たり前だな
あんなもんは豚の餌にも劣るゲロに似た何かだ
食ってる奴らは生ゴミ漁る野良犬野良猫並みのバカ味覚なんだろうな
そこまで特別じゃねえよな
カッパ巻きとかんぴょう巻きと玉子焼きだけにしておけ
つっても100%防ぐのは無理ってもんだろうしそれを言っているんだと思うが
ヘイト書き込み全て川崎市に通報致しました。
このコメント大丈夫?
勝手に住所公開するのは民事なら名誉毀損刑事なら脅迫になりかねんよ
一応富山県警サイバー犯罪対策課に通報しておいた
韓国人さん・・・・
先進国の韓国見習え
いや無理だとしてもそれは目指してよ
今は幼児が普通に寿司屋にいて怖いと思ったことある
させない口実に意味はない。胃の弱い大人を集めたところで通わせない理由にはならないし、
どの程度か見極めることから始めないと一生そこに顔を出せないな。
出荷するまでもなく自分たちから行ってるだろ。股開きに
韓国人に似てブッサイクな女が増えたしな
すげえ、何言ってるか全然わかんねえ
これは参考になる意見だわ。
謝罪とバイチョー請求する前フリ
田舎のガキとか自分で釣って自分で捌いておやつ替わりに食ってるぞ
多少当たったって抵抗力が付いて良いことじゃねーか
多分寿司のエビとエビデンスをかけているのではないかと
猿の話聞いてないんでw
体力のない子供老人ほど耐えられない人は多いはずってのが理解できる
凄まじい勢いで体液がケツから流れ出ていく
マジで寄生虫の宝庫だからな
よく知られてるブリとかでも寄生虫は何十匹も居るのが普通。
ガリ ガリ ガリ ガリ ガリ ガリ ガリ
コカ・コーラやハインツが出来た頃のアメリカの食糧事情ヤバすぎでワロタww
絶対昔にタイムスリップとかしたくねぇわw
冷凍技術でやっとこさ食えるような安物のネタなんて口にしたくねえ。
神奈川県警じゃないのかw
そうだろうけど、店出してるところが「食中毒でるのは仕方ない」みたいなスタンスはダメでしょ
グーグルマップで見たら本当に存在してた
家の冷蔵庫でマイナス20℃でちんたら冷やす魚とは違うんだよ
違うよ
本音は「ガキうぜーから連れて来んなよ」の、もっともらしい建前だよ
家の冷蔵庫で-20度とかすげぇな
下痢嘔吐激しくても点滴できる時代やぞ
いい寿司屋なら一部を除けば水揚げした後冷凍されてない生魚入れたりするからじゃね?
店としては目指してはいるだろうがそもそも無理な話だからな
だからこそ重症化する恐れのあるガキは連れてくるなって話
長野のスーパーにあるイカでそのレベルだから、
とれたての魚とかリスク半端ないと思うわ
美味いけど安全は欲しい、生牡蠣当たってから食べれん
んじゃの
食べたすぐに吐き気して寿司屋のトイレいっておもいっきり吐いたわ
当たるかどうかは新鮮さの度合いもあるが個人差もあるからな。
牡蠣なんかがわかりやすい例かな(いくら新鮮でもダメな人はとことんダメ)
ソースは俺。反論は、なし!!!!
現在ネットで晒して潰した寿司屋は26件! 寿司屋やど消滅しろ
舌がピュアだから刺激に敏感なのだよ
大人になるにつれ、舌が馬鹿になっていくから食べられるようになる
東京あたりなら高級店でも冷凍やんけ
牡蠣が当たる原因は人間のノロウイルスが牡蠣に移るからやぞ。
下水処理場付近にいる牡蠣がノロウイルスを持ってるだけや。
1から綺麗な水で養殖した牡蠣ならノロウイルス感染せんぞ。
ヒスタミン中毒だったんだろうなって思う、何も治療しなかったけど。
大人になったら少し古いの食べても大丈夫になった
魚でつらい思いをしたらずっと魚が食べられないまま育つ可能性がそこそこある
無駄にリスク負わせることはないって点は賛成だわ
平成30年 東京都食中毒発生状況(確定値)
腸炎ビブリオ 飲食店の食事4件、寿司9件
調べる能力も無いアホがエビデンスを語るな
プランクトン由来の貝毒とノロウィルスは別物じゃなかった?
貝毒は防ぎようが無かったと思うけど・・
玉子とかカッパとかエビとかを中心に、きちんと当たらない様に配慮したのを出してくれる。
外国人なんかは、生物を忌避する人も多いから、今時の海外も意識した寿司屋は、火をよく通したネタを使って、上手い寿司を作ろうと研究したりしてるんだよ。
根っからの江戸っ子は、子供の頃から回らない寿司を食べて育つ。
有名な歌舞伎役者の子供なんて、小さい頃から寿司屋に入り浸ってるぐらいだからね。
いい寿司屋に子供を連れて行くべきじゃないなんて、簡単に信じない方が良いよ。
そう信じ込ませたい人達にとって、都合が良いと言うだけだから。
記事読んでくれ
貝毒もプランクトンの毒の蓄積だから養殖で防げるぞ
Kentaro Fukuchi
@kentarofukuchi
返信先: @kentarofukuchiさん
食中毒の症状は子供でも大人でもたいして変わらんだろ、というコメントつけている人がいるけど、例えばサルモネラ食中毒の場合、小児・高齢者で重症化しやすいのでご注意を(下記参照)。
アニサキス限定? 食中毒全般の話やろ
良い寿司屋さんだ
毎日毎日深夜にひっきりなしと言う事であれば「やり部屋」だとか犯罪絡みかも知れんわな。
先ずは管理者に連絡して、それでも改善しないなら、警察に相談すべきだろう。
食中毒やなくて、寄生虫やで
冷凍することで寄生虫が死滅するんや。だから、流通段階で冷凍してる回転寿司屋のほうが安全なんよ
日本はあたっても病院行けば大概死にはしないから食べるんであって
自分は刺身とかは好きだけど、生モノは体調悪い時は食べないな
だから子供は生魚は食べたらいかんみたいな風潮あった。冷凍技術が発達して回転ずしが一般化してなくなったけどな。
回転寿司だから冷凍で、いい寿司屋だから生魚と言うのがまず間違い。
東京とか大阪のいい寿司屋だって、冷凍を使ってるんだよ。
南マグロや本鮪等の遠洋で取れる魚は、基本的に皆冷凍だし、キチンと解凍すれば全く味は落ちない。
冷凍するから味や栄養価が落ちると言うのは、一昔前の情弱の発想。
代わりにアレルギーで苦労するわ
うちの母は病気なんで止められてるが
もうコメントしてあった。
食べられない刺身を出すところが良い寿司だなんて
加熱してるもん食べればokのスタンスやけどな
ギャーギャーうるさいガキは帰れ
ゆとりのガキがおっさんより一足お先に親世代になってるんだよなあ
あたらない安い寿司食うわ。
周り「じゃあ我慢して寿司屋以外に行けよ。」
馬鹿親「親に親らしさを押し付けるなんて差別よ!!」
死んだら保険金、
死ななかったら、寿司屋を民事で慰謝料、
どっちにしても、金持ちだ。
一晩、七転八倒した。
でも、寿司は食べます。
大人は大丈夫でも子供は危ないって話。マグロや穴子、エビ、タコくらいなら大丈夫だろうけど。
いい寿司屋なんて行ったことが無い
羨ましいわ
いやどんな魚だろうが市場で冷凍されているんだけど・・・
そもそも今は回転ずしのほうがはるかに金をかけた優秀なルートを持っているから
朝に入った魚をその日のうちに取り入れている
今は高級寿司屋のほうが古いネタを使っている
だろ?
遠洋漁業のマグロ漁なんて昭和からやってるし平成に入るころにはツナ取りすぎだなんだで海外で問題にされてただろ
まさかいい寿司屋ってマグロも現地で釣ったら即日空輸とかしてんのか
そこまで危険性理解してるなら、対策打たない店の方に問題あることにならん?
私はこの話を聞いて子供を高級寿司店に連れていくの止めるわ本人がリスクを承知で行きたがらない限りは。
子供だと大病院とかじゃないと見れる先生がいないよね
激痛でも病院見つかるまで何時間もたらいまわしにされるよ
もちろんさせる。調理師免許は無くても飲食店は構えられるけど、衛生責任者は居ないと構えられない上に定期的に講習受けさせられるから知らぬ存ぜぬはあり得ない
寿司屋の食中毒で圧倒的に回転すしとかのチェーン店が多いのは、衛生責任者が大きい店舗に一人しかいらないけどそれ以外の全員が素人で食材扱う知識が足りずどのようにすればそれが起きないかの周知徹底が為されなかった結果だからね
まぁこれは嘘松だろうね
デジタルエイジ~の記事見て思いついた嘘松垂れ流したくなった虚言癖が居ただけでしょ
最近は多いよ、こういう文脈関係なく自分の話ぶち込みたがるガイジ
親父が牡蠣が好きで生でも食べるが、俺には無理。
いいもの食えば当たらないと言っているが、そんなわけ無いだろと反論している。
大人なら自己責任で済むというのはある。
親世代が辺に頭でっかちになる前に育てられたんでなんだかんだ言って回らない寿司屋の方がいまだに好きだわ
島でさえそうなのに店だなんてかなりリスキーだぞ
親に連れてかれた居酒屋で生の桜えび食って蕁麻疹起きてから大人になってからも親と一緒に飯行くと生の桜えび食べさせてもらえない
いや、言うよ。
ノロウィルスは普通に海水中に存在してるんだが。
んで牡蠣は海水を吸い込んでプランクトンを濾しとるように食べるんだけど、その海水を吸い込む量が他の貝よりもかなり多い為、ノロウィルスを取り込む量も他の貝よりもかなり多くなる。
ただし、近年
15年ぐらい前に牛生レバー食べて当たって子供死んで
結局牛生レバー販売禁止になったしな。
これって別の例に例えるとAmazonやクレカ会社が「情報流出を無くす事は考えてない」って言ってるようなもんだから
そりゃ現実的には起こり得るだろうけど口に出しちゃダメでしょ
馬鹿かお前
対策するのと対策してるから絶対に起こらないと言うのは全然違う話だろ
日本で防災防疫対策が進まない理由がよく分かるわ。
そうやって現実には不可能なゼロリスクを求めるから
批判を恐れて何も出来なくなる。
頭悪いのかな?
何も知らないのな
ネットde真実は恥ずかしいからやめときな
食中毒ではない
寄生虫が出るようなネタは子供に食わせないだけで良いだろ
食中毒はネタの問題じゃなく職人の衛生管理が甘いんだよ
そもそも包丁を拭いた布巾で面を変えてるが、まな板拭いてる時点でおかしい
下手すりや時計をしたままのやつもいたりする
お前は何も理解できてない
寄生虫は冷凍すれば殺せるけどそうすると当然味が落ちる
大人ならそのリクスとリターンを理解して選択できるけど子供にリスクを強制するなってことだ
店名も出てないけどお前はどの店の話をしてるの?
お前みたいな0-100でしか物事考えられない奴が日本を駄目にしたんだなってよく分かる
>寄生虫は冷凍すれば殺せるけどそうすると当然味が落ちる
それいつ時代の冷凍技術のこと言っているの?今は昔と違い収穫した船内で急速冷凍する技術が開発され細胞が壊れるのを最小限に抑えられから、味が落ちるなんてことは無くなった。むしろ魚を冷凍せず陸上げしている昔ながら収穫方法をとっている方が鮮度が悪くなるから味が落ちる。陸上げしたものを喜んで買って味がいいとか言っている寿司屋は時代遅れて
100%ゼロリスクなんてことはあり得ない
だからと言って、全ての子供に対して危険だから食べるなとか言っている寿司屋の店主もこのツイートしている人も間違っている
あたるかあたらないかは運しだい。日本中でかなりの量の魚介類が食されているが、R2年度で魚介類が原因の食中毒患者は771人その内死亡は1人だけ。この確率から見ても絶対に食べるなとは言えないレベル
プロの職人であれば、目視できる寄生虫を探して処理するのは常識なんだよね。できないとか言っている時点で職人失格
昔は今ほど冷凍技術が発達していなかったから当たり前。今は全く違う。収穫した船内で急速冷凍する技術が開発されたから、鮮度や味を落とさずに提供できるようになっている。むしろ危険なのは冷凍せずに水上げして、それが上手いものだと勘違いしている時代遅れの寿司屋が提供するもの
本当、今は収穫した船内で急速冷凍している時代なのにな。冷凍せずに水揚げしたものは鮮度も味を落ちるのに、それを理解できない時代遅れの寿司屋が一番怖い
そのとおり、今は収穫した船内で急速冷凍するから鮮度や味は落ちない。むしろ昔ながら収穫水揚げした生の方が鮮度も味も落ちている。これを理解できず上手いとか新鮮だとか言って提供している時代遅れの寿司屋が一番怖い
まあ元の文化庁の人の話ではあくまで例え話だったけど、デジタル=人の心が込もって無いって考え方な時点でちょっと時代に迎合出来てない気もするなあ
ライブハウスや舞台の支援は是非やってほしいけど
偏見すげえな、いまの子供でも新鮮な魚くらい食ってるだろ、、
スーパーでも生を売りにした盛り合わせもあるし趣味で釣ってきた魚食べる機会もあるだろ
本当に極端な二択でしか考えられない人増えたよね。
曖昧な考え方の持てる柔軟な人が増えてほしい・・・
光り物やいくら、うに食えないから話しながら出してもらったけど、寿司よりうなぎの白焼きが衝撃だった
フワフワでこんな旨いものあるのかと思った
この環境下で学べてないのはある意味すげぇや
ギャハハハハ!!
っていう悪い寿司屋じゃないのか
牡蠣好きの俺は数年に一回は当たるが それでも食べたいんだから
京都の茶漬けと同じなんだよなぁ
あたる確率は同じでも、その後は違うんだよな
ならその店名教えてよ 確認しに行くからさ
子供は高い寿司屋が頑張って出している高級感が読み取れないから、実は普通の寿司ってバレるからやで。
大人になって回ってないお寿司屋さんになんか
そうそう行けないよね。
今の日本だと
韓国には美しい女性(整形済)がたくさんいるから必要ないでしょう。