• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



西村大臣 接触感染注意訴え「できるだけキャッシュレス決済を」



記事によると



・西村大臣は3日、TBS「ひるおび」に出演し、変異ウイルスの感染力の高さに警戒感を示した

・西村大臣は「お札についたウイルスというのは約1週間生きているんです。ですので、お金が世の中回ってきて自分のところにきますけれど、1週間分の人の誰かがウイルスがあればついていることがありますので」「できるだけキャッシュレス決済をしてほしい」と話した

この記事への反応



なんか基本的なこと言うね。

在外だけどキャッシュレス推奨なんてコロナ始まって割と早い段階で各国推奨してたよ。一年以上経って今更国?ワクチンでも検査でもなくキャッシュレス...

それならもっとキャッシュレスを広げて欲しい。病院もほとんどキャッシュレスになってないし、個人商店もほとんどがキャッシュレス未導入。特に地方なんか現金比率が高いのではないでしょうか。

固定資産税も電子マネー使わせてくれー!

店員はお札触った手で商品並べてるから、商品にもつくやろうね。

病院のエスカレータや階段の手摺りなど(頻繁に職員さんたちが拭き取り消毒してくれてるけど…)も可能な限り触れないようにしてるし、触れたらすぐトイレで手を洗う癖がついてしまったこの一年。

普通に手洗い消毒しているけど、キャッシュレス誘導で個人情報抜き取りじゃないかと疑心暗鬼になる

使い捨て手袋とかで対応出来るかと。まぁワクチン接種の予約とか高齢者には生きづらい世の中ではあるな。

キャッシュレス決済したいのに対応してないお店が多すぎる
お店側も手数料とかかかるから安易に導入できないんだろうし、もっとどうにかならないのかな


接触感染ってまだ有効だったの?

キャッシュレスは賛成だが、このバカは黙らせてほしい。

紙幣を舐める方がいるから。紙幣も硬貨も雑菌まみれだし。去年からお金はエタノールをスプレーし消毒してる。

お年寄りはなかなか難しいよ、、、







またキャッシュレス・ポイント還元やってくれ





B08QJZNJCC
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2021-04-30T00:00:01Z)
5つ星のうち3.0










コメント(318件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:01▼返信
デマ流すなボケ
死ね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:01▼返信
そんな危険なお札は俺にくれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:02▼返信
ずっと現金だけどコロナになってないんだが
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:02▼返信
一国の大臣が国の通貨を否定か…へぇ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:02▼返信
また馬鹿言いだした。
それなら自粛無駄だろ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:02▼返信
だったら全部統一してくれ
結局ポイントバラバラになるからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:03▼返信
※キャッシュレスは有料サービスです。
お金を払う行為にお金を払うサービス、それがキャッシュレスですよ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:03▼返信
お金の自動除菌機が望まれている!?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:03▼返信
それじゃスマホについてんじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:04▼返信
今更じゃね?
もう銀行員とか100%感染してるだろそれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:04▼返信
ほぼ100%に近い日本でも言われても!
外国に向けて言ってくれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:04▼返信
こいつマジでくだらねー事しか言えない無能だな
イソジンと変わらねーじゃねぇか
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:04▼返信
スーパーの商品の袋にもついてるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:05▼返信
同じく素手で触りまくりのスマホやクレジットカードやポイントカードには菌はつかないらしい謎理論
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:05▼返信
して欲しいじゃねーんだよ
2割キャッシュバックしろよってことよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:05▼返信
その前にトン菌阪国ロックダウンしろや無能
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:05▼返信
いまだに金払う時指舐める馬鹿いるからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:06▼返信
スマホもついてるやんけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:06▼返信
セクシー小泉と同類かよ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:06▼返信
そのキャッシュレス決済するためのスマホにもウィルスは付いてるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:06▼返信
札についてるならありとあらゆる日常品にもついてるって言えるじゃねーか
素っ裸で過ごせっつーんかよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:06▼返信
自国の通貨否定たまげたなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:07▼返信
キャッシュレスしてやんから口座に給付金よこせよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:07▼返信
もう思いつきで公言するのやめろってんだ
バカなんだからよ・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:07▼返信
スマホにもカードにもウイルスはつくと思うが、それはほっといていいんか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:08▼返信
現金でしかせん
どんだけ個人情報流出させてるよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:08▼返信
ないない
それでコロナ感染するなら全国のレジからクラスター発生してるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:08▼返信
それをいうなら通販もだめやん。
てかなにも買えないやん。
うんち。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:08▼返信
ソニーが嫌いなのでフェリカだけは絶対に使わない
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:08▼返信
また反政府馬鹿が喚いてるなこのコメ欄
立憲工作員か
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:09▼返信
それって、スマホについたウィルスもそれ位生き延びるんじゃないですか
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:09▼返信
スマホにもついてるとかいうけどスマホは他人に渡さねーだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:09▼返信
黙って椅子に座ってろハゲ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:09▼返信
気候変動のような大きな問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべきだ
プラスチックの原料って石油なんですよ!意外に知られていないですけど
油の色もにおいもないから分からないと思うのですが、石油って化石燃料なんです
人々は自分でスプーンを持ち歩くようになる。
ジャパン・イズ・バック
おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が
将来に悲観する1億2千万人より将来に自信と楽観を持つ6千万人のほうが強い
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:09▼返信
今更言ってきた事は何か裏で意図があるんじゃないかと勘ぐってしまうのでNG
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:09▼返信
>>30
うるせえしね五毛
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:10▼返信
割と今更だし、混乱に乗じてキャッシュレス推進したいだけに見えてしまう
まぁ便利だからそれ自体は良いんだけどね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:10▼返信
店入るときのアルコール消毒は基本だけど出るときも消毒しとかないといけない
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:10▼返信
ペイペイやLINEペイだけは絶対使わないけどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:10▼返信
>>35
どうせ利権絡みだろ
政治家が動くのはいつもそれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:10▼返信
検出されたケースはあるんかね
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:10▼返信
取り敢えず言っとけばほら言わんこっちゃないってできるからね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:10▼返信
日本に場合セキュリティーが弱いから、別のウイルスが怖いんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:11▼返信
>>39
d払いっすか
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:11▼返信
スーパーはアウトじゃん。
商品についてるコロナはどうすんだよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:11▼返信
財布を消毒だ〜
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:11▼返信
菅にしても他の自民議員も老害全快で大臣の器じゃないんだよ
もう政権交代させて枝野さんにやらせてみろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:11▼返信
ここ1年ずっと現金払いだけど、全くコロナにかかってないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:11▼返信
間違ってないけど
インフラ整備して初めてできる発言じゃないの?
この場合環境整備は政府の責任でしょ?
なんにもしてないのになんとかなるわけねーじゃん
バカじゃないの?
こんなバカなのになんで大臣やってるの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:11▼返信
プラスチックの原料は石油大臣並の思いつきで発言してんじゃねえよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:12▼返信
>>47
あいつだけはちょっと・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:13▼返信
店員はお札触った手で商品並べてるから、商品にもつくやろうね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:13▼返信
>>45
カゴとカートはお札どころじゃなく不特定多数が触ってるで
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:13▼返信
こんな事を言うとそのへんでトラブル増えるんだろうなぁ
現金だけの店まだまだあるから肩身狭そう
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:13▼返信
多くの人の手に伝わることが問題なんじゃないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:14▼返信
キャッシュレスはポイントも付くし現金使う意味はもうない
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:14▼返信
ふーん、じゃあお札クラスターは何件起きました?
感染者数の何千人くらいがお札由来なんです?
科学的根拠に基づいてお願いしますわ

推進したい政策をコロナ禍に結びつけるのってサイテー
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:14▼返信
>>39
理想は交通系かキャリア決済だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:14▼返信
これでまた紙幣燃やす奴出て来るぞw
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:14▼返信
>>51
ちゃんと情報収集してから判断したの?
民主党を引き合いに出して否定するのだけはやめろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:14▼返信
スマホもウイルスだらけだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:14▼返信
何言ってんだコイツ🤔
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:15▼返信
スイカの上限あと五千円上げてくれ
それだけでかなり違う
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:15▼返信
ウィルスは付いてるだろうがそれに感染力があるかどうかは別の話だ
一週間前のウィルスに感染力はないし、感染力があるならお札以前に濃厚接触してるわ
無駄に恐怖を煽るな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:15▼返信
なら手数料なくせよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:16▼返信
※45
買い物に行けばわかるけど手袋してるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:17▼返信
だからスマホは他人に渡さねーだろ
現金と同一視するには無理がある
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:17▼返信
単にキャッシュレス化したいからコロナを利用してるだけでしょ。
その前にキャッシュレス化に伴った不正口座利用事件があったろ。
セキュリティの認識が甘すぎるんだよ。
そんなんで、デジタル庁とか創設するな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:17▼返信
スマホにもウイルス付いてるって人は店員にスマホ渡すんか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:17▼返信
紙幣はコロナより他のばい菌の方が汚い
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:18▼返信
導入しとる奴はもうとっくに導入しとんねん
促進したいならもう一度還元つけるなりしろや
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:18▼返信
国『キャッシュレス何でしないの?』
大手『nanakoだけです』『paypayだけです』『電子マネー使えません、d払い、au PAY、PayPay、楽天ペイは出来ます』
個人商店『現金の方が安心』
老『現金の方が安心』

『キャッシュレス使えないところがまだ多い』
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:19▼返信
触ったら手洗いしっかりしてくれを抜く反日はちまと釣られるあほどもの図
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:19▼返信
>>4
どこが通貨を否定してるねん
「日本円で支払わないでください」って言ったならお前の言う通貨の否定に当たるだろうけど、これは支払い方法についての発言だからな
キャッシュレス決済でも日本円で支払ってることには変わりない
しかも注意喚起であって否定でもない
お前の発言は何一つ正しくない
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:19▼返信
素直にVISA使えよお前らw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:19▼返信
現金の支払いに手数料付けろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:19▼返信
お年寄りは本来淘汰されていくのが生物なら当たり前。生かして得することもないし
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:19▼返信
んじゃ、みずほ銀行に頑張ってまたATMを落としてもらおう
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:20▼返信
ここぞとばかりにキャッシュレスを関連付けようとしてあまり関係のないことを言い出す馬しか大臣
クレジット会社から政治資金でも貰っているのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:21▼返信
こいついつも唐突にこういう誰もやらないこと言い出すなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:21▼返信
で、お札から感染した実例ってあるの?

生きてるのと実際に感染が起こるのは違う話だと思うけどね
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:21▼返信
いいかげんにしろww
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:21▼返信
最近小さな居酒屋は営業時間ごまかすためにキャッシュレスお断りになってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:21▼返信
>>60
選挙無しで総理大臣に就任しようとした輩はちょっと・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:22▼返信
札に暫く付くんなら当然エコバックにも付いてるんだよなぁ
レジ袋有料化の時結構言われてたけど西村は国民にお願いするんなら小泉にも言えよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:22▼返信
>>1
関係ないけど
そしたら、あのクソダサ新札デザインやめようぜ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:22▼返信

どこかしこもデビット対応されてるから現金なんてほとんど使わなくなったな

デビット未対応でもクレカ使えばいいしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:23▼返信
そんなんじゃ何も買えなくなるぞ
スーパーに並んだ商品は店員が並べていろんな客が触ってるかもだし
宅配だって人が手で運んでくるんだからな

世の中の殆どの商品が消毒されて出荷されてるわけじゃないし
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:23▼返信
こいつって対策大臣の癖に国民に対策させるだけで何も対策しないよな
キャッシュレスで支払う人が増えるような政策をしろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:24▼返信
>>84
野蛮みたいな書き方をするな
意図をくみ取っているのか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:24▼返信
ならカードの受け渡しは感染リスクあるんじゃねーの?w
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:25▼返信
残念ながら災害大国ニッポンでは永久に使いもんになりませーん
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:25▼返信
>>87
ほんとそれに尽きる
他のキャッシュレスと比べてダントツに使いやすいのにみんなポイントなんかにつられやがって・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:25▼返信
>>1
一週間ってどこ情報なんだよ
せいぜい3日では?
失礼だが、誇張し過ぎなんだよ。ホラ吹きか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:25▼返信
決算ってなんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:26▼返信
無理だろうな
キャッシュレスに対応してない店多すぎだし
キャッシュレス決済の手数料払いたくないから
色んな会社が自社製の決済アプリ作って細分化しすぎでAの店ではpaypay使えるけど楽天pay使えない
Bの店では楽天pay使えるけどpay pay使えないとか多すぎて結局どの店でも使える現金が1番使われるのが現状だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:26▼返信
>お札についたウイルスというのは約1週間生きているんです。ですので、お金が世の中回ってきて自分のところにきますけれど

大半の人にとって、一週間で金が回ってくる方が幻想の気がする
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:26▼返信
じゃあ宅配関係なんかまず滅茶苦茶危ないですよね
荷物に乗ってコロナがやってくる訳だし
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:27▼返信
ついでにセッ○スレスでお願いするわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:28▼返信
>>97
おつりって知らんの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:28▼返信
札で感染するなら、店で売ってる商品全般駄目な気がするが
不特定多数が触ってますよね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:29▼返信
小泉って有能だったんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:29▼返信
※88
その理論でいくなら
どうせ商品経由で感染するリスクあるんだからマスク無しで店員と会話して感染することも受け入れろってことだな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:29▼返信
スリーパーエージェントの準備しなきゃ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:29▼返信
ウイルスは生物じゃないですよ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:30▼返信
>>88
全部を完璧にやるのは無理でもできる範囲でやるんだよ
そうして確率を減らす、1か0じゃないんだ
気にしなければウイルスが消えてくれるわけじゃない
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:30▼返信
楽天ペイでも使えってか
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:31▼返信
キャンドゥとかデビッド対応してる?
ほんとにデビッドだけ全部対応してくれたらキャッシュレスがストレスないけど
ただなんかサインとか暗証番号打ち込みとかあんじゃないの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:31▼返信
それは~まぎれもなく~や~つさ~
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:31▼返信
実験室レベルの話をいつまで引きずってるんだよ
リアルでは数時間生存に落ち着きそうな感じだろ
そもそもそんなこといったらクレジットもスマホも汚染されてる
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:31▼返信
小銭で時間とってるやつは苛つくわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:33▼返信
正直ただの電子データになるって印象が強いから、
全てをキャッシュレス化はやめてほしいと思ってるわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:33▼返信
商品についたコロナウィルスは都合よく消えます
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:33▼返信
商品を手にとって棚に並べる(店員)、棚に並んだ商品を手に取る(不特定多数の客)
レジの店員が客からの商品を手にとってバーコードを読みとる(店員)
レジを通った商品を手にとってエコバッグに詰める(客)
お札や硬貨より店の商品自体が短いスパンで他人との接触があって危険だから
大臣の理屈だともう買い物出来ないね
キャッシュレス推進したいなら普通に推進した方が信頼性増すのに
なんでコロナ使ってこんな不信を招くPRしてんのよ、大臣は馬鹿なのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:34▼返信
なら規格統一して
スイカパスモ上限撤廃して
10万ぐらいばら撒けよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:34▼返信
invitroで細胞感染性を有しているってだけのデータだからね・・・
紙幣に付着した感染者飛沫が1週間経ってもヒトに対する十分な感染価を有しているかなんてデータはない
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:34▼返信
>>108
今の所デビットとかカード使えない百均は見たことないな
サインは少額だとないから安心せい
暗証番号は電気屋とかは極稀に求められたりはする
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:34▼返信
紙に付着したのは24時間程度の活性でなかったっけ?
あーあ、これで本屋はトドメさされたなー。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:35▼返信
証拠見せろよ!

120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:35▼返信
電車についたコロナウイルスはどうすんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:36▼返信
コロナ初期に中国で紙幣燃やしてたしな
ディビジョンやってた人間はドルインフル思い出したろ
現金に付着したウィルスとかみんな怖くないのかね?
財布の中にコロナ居るんだぜ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:36▼返信
>>105
この場合の生きてるってのは感染力を維持してるって意味だよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:38▼返信
タッチパネル上だとどれくらい生きているんだよ、冷凍食品のプラスチックフィルム上では?
ワクチン間に合わないからって何を言ってるのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:38▼返信
タクシーの座席、タクシーのドアノブ、電車の手すり、電車の吊革、電車の座席、公園のベンチ、駅のベンチ、その他ベンチ、個人宅の玄関のドアノブ、個人宅の郵便受け、郵便物全般、宅配のダンボール、スーパー或いはコンビニの開閉式ドア、スーパー或いはコンビニの買い物籠、スーパー或いはコンビニの商品全般、スーパー或いはコンビニの店員の手に触れたこの世の物全て

は危険ですので触れないで生活して下さい

ここまで書いてて馬鹿らしくなったわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:38▼返信
金程度で感染するなら自動ドア以外のドア終わってるじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:38▼返信
ア.ナルから硬貨出します
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:38▼返信
キャッシュレスは本当に広がってほしい。
まだまだキャッシュレス未対応な個人商店は多い。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:38▼返信
ペーパーレスは、自民党にとって都合がいいんだろうなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:40▼返信
帰って手洗いすりゃいいだけだし、家で指先舐めながら札束数える守銭奴くらいだろ危ないのは
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:40▼返信
現金払いは消費税15%、キャッシュレス決済は消費税5%にしろよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:40▼返信
※128
そら当然。導入するのに僅かでも投資が働いて経済が回る。
つか、嫌な人なんか、正直いないよ。
初期投資を渋る経営者位。(自転車操業)
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:40▼返信
※125
公共で操作する物は指先使わないで操作するの徹底してるよ
こぶしで操作したり第二関節使ったりね
指先でやって万が一眼とか口触って感染とか洒落にならん
133.一本鎗 改投稿日:2021年05月03日 21:41▼返信
 中国なんかでは、「デジタル元」への全面切り替えが本気で検討されてるぐらい、キャッシュレス決済が浸透してるけどな。
 日本はデジタル化全般で、不自然なほどに遅れてる。
 QRだとか日本発の技術が沢山あるのにね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:41▼返信
>>125
うちの会社はドアノブこまめに消毒してるよ
不特定多数が頻繁に触れる部分の消毒は基本対策でしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:42▼返信
頭おかしくなったなこいつ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:42▼返信
銀行でクラスターが発生しないのはなぜですか??❓
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:42▼返信
早くやめろカス。仕事しないなら税金返せや。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:43▼返信
そういうのは設備投資費用を出してからいえや
一企業が儲かるような仕組みとちゃうぞ
日本銀行に作らせろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:43▼返信
ペイペイの支払いはクッソ遅いやつ多いでw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:43▼返信
通勤電車のつり革もウィルス付着してるから前の姉ちゃんのお尻を掴む事を推奨します
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:44▼返信
東京や大阪の車に付着してるってこともあるのだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:45▼返信
紙幣硬貨やめるの?www
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:45▼返信
西村と竹中が言うことは信用出来ない
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:46▼返信
>>86
えっこれデマなん?
まぁええわコロナ拡散の為ならあえて現金使わせてもらうわ
 
東京五輪反対!!!
日本は日本人のための国!!!
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:47▼返信
西村さんさぁ
アンタ何やりたいの?
手を洗えば済む話しちゃうやん
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:47▼返信
>>144
とにかくコロナをひろめてオリンピックを中止に追い込まないとほんまに日本は滅びる 頑張ろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:47▼返信
現金はコロナの温床になって危険
俺が現金回収して皆を救ってみせる
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:48▼返信
とりあえず自分はちゃんと仕事してる(つもり)アピール
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:48▼返信
大臣がそんなデマを言うなんて、この国終わった
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:49▼返信
仮に付着してても感染させる力あるのかね
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:49▼返信
>>146
コロナはもういくらでも対処できるけど
国民に強引な自粛を強制してオリンピック開催しても上級国民だけが儲かって俺ら一般市民は余計貧困になるだけやしな
だったらコロナ拡散して上級国民の金を医療に回させるほうがよっぽどええ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:50▼返信
紙幣も硬貨も触りまくりだけど、仕方ないかなって思ってる
 
なので、アルコールで手を良く消毒してる、 触っても手をちゃんと消毒してれば良いと思って
店に入る時は勿論、 出る時に念入りに何回もプッシュして手をビタビタに濡らして消毒してる
 
たまにアルコールを置いて無かったり、水っぽいよく分からないものが置いてある店もあるけど
そんな時の為に、 小さなアルコール容器を常に持ち歩いていて、意識して手を消毒するようにしてる、自分の身を守る為だから、あまりケチってもね、 コロナにかかって苦しむなんて絶対嫌だし
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:50▼返信
それだけこの連休中の東京からの行楽客が地方に持ち込むウイルスの量が深刻と政府はみているんだろう
地方の観光地ほど現金信仰が強いんでアメリカから警告されてるんだと思う
でなきゃ観光客の誘致だけは熱心な二階幹事長がこの話を持ち出すのを許すわけがない
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:52▼返信
>>140
今は折り返し駅などでつり革の消毒もやってる
とは言え使う直前に付着してる可能性もあるので絶対安心と言うわけでも無いが
でもお尻は掴んじゃだめだよ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:53▼返信
確かにウイルス自体は残るだろうけどそれが主要因の感染経路になることはないだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:53▼返信
コロナ以前から別になんも対策してないけど、何の病気もかかってないから平気平気
結構、客入りが良い所でフルで働いてこれなんだから、正直感染力とか無いだろ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:54▼返信
駅で紙幣硬貨の回収という名目でお布施してもらおかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:54▼返信
※151
ええ・・嘘やろ。
何かすげぇネガティブっつーかなんつーか
ド底辺の発想って斜め下よなぁ。そこまでして足引っ張りたいか。死なば諸共って発想なんか?
オリンピック失敗なんて、日本人には何もいいことないのに。マイナス以外の何物でもない。何なんや。
つかお前日本人やないんちゃうか。工作員か?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:54▼返信
まだキャッシュレス対応してない店や客がいるから言ってるんだろうな
コンビニスーパーは全部キャッシュレスで買ってるけどテイクアウトのお店でやってないところあって最初なカードとか使えるか聞くようにしてる
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:55▼返信
1年前には中国で紙幣洗浄してたな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:56▼返信
まーた経済冷え込ませる気か
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:56▼返信
そもそも今時現金遣う時ってある???
普段の買い物って電子マネーかカードしか使わんわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:57▼返信
Divisonのドルインフル?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:58▼返信
マクドナルドですら、電子マネーだけで、QR決済非対応だからな・・・
遅れてるってレベルじゃねーわ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:58▼返信
10円玉が殺菌してくれてるよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:58▼返信
災害時に電気止まったらどうやって金払うの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:58▼返信
キャッシュレス推奨するなら、役所の支払いもキャッシュレスにせーよ
ほぼ現金オンリーとかナメてんのか
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 21:59▼返信
デマ流して利権がっぽがっぽwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:00▼返信
キャッシュレスになったら中国の金も日本円と同等になって日本の価値が何もなくなるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:01▼返信
そんな状態でGOtoとかやらかしてたのホント頭おかしいわ
オリンピックもな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:02▼返信
まず外国人日本人両方とも入国帰国を減らせ
入口ガバガバで小手先の対策しても無意味だくずが
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:04▼返信
これ、自分の首絞めてない?
緊急事態宣言解除後も状況は変わってないんだぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:04▼返信
そんな妄想で普及するならお前ら要らないんだよ
全部民間任せにするから何もすすまないんだろうバカチンが
普及させたいならまず準備しろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:05▼返信
※3
自分も
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:07▼返信
政府主導で安心安全簡単なキャッシュレスアプリ作れよ。今はマジ色々ありすぎてユーザーに分かりにくい。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:07▼返信
はじまったな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:07▼返信
スマホ無い
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:08▼返信
感染者全体の統計とって現金派とキャッシュレス派の人数を比較すればわかるかもね
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:08▼返信
※175
マイナポイントは無かった
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:09▼返信
マクドってなんでペイペイとか使えないの??ジャンクのくせに
ドライブスルーで毎回金が風で飛びそうでうっとうしいんだけど。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:09▼返信
現金ですかー!
現金があればなんでも買える!
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:10▼返信
アメリカ紙幣にコカインが付着してる並みの発言だな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:11▼返信
商品の外装や通販の段ボールにすらさわれないことになるんだがw
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:11▼返信
コロナ関係なくスマホは雑菌の温床というのを数日後にドヤ顔で語ってくれそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:13▼返信
それ言い出したらそこらへんの壁も地面ももう駄目だ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:13▼返信
いつからそんなに強いウイルスになったんだ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:14▼返信
これ意外と知られていませんが、お札についたウイルスというのは約1週間生きているんです
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:15▼返信
若い世代はほとんどキャッシュレスだろ?
今時現金とかコンビニでワンカップ買うおじいちゃんくらいw
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:15▼返信
7日後に死ぬコロナ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:16▼返信
じじばばの方がキャッシュレスだろ
レジでいつも詰まってるし
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:18▼返信
この期に及んで利権か
最低だな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:19▼返信
だからマイナンバーカードに電子マネー機能つけろと・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:20▼返信
消毒液だってどこから出てると思ってるんだろ
勝手に湧いて出るとでも思ってるのかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:21▼返信
実家が田舎で飲食してるけど(一応観光地)
去年は全国緊急事態宣言でGWはずっと休んでたが今年は普通に店やってるが
お客さんは凄く来る、コロナ前の全盛期ほどではないけどホントにコロナ中なの?ってくらいには来る
感染対策はちゃんとしてるけど完璧な物なんてないのでやはり怖いなぁと思ってるが
まあ生きてくためには仕方ないよね
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:21▼返信
バーカバーカ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:24▼返信
物流完全否定してるな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:24▼返信
つまり消毒機能付きレジが売れるって事でしょ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:26▼返信
つ人間の舌
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:26▼返信
まんまデビジョンの世界で笑うわ
ドルインフルかよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:26▼返信
>>190
ジジババも最近はカード多いよ

お札に付くウイルスでどうにかなるような物ならコロナ感染者こんなもんじゃ済まないんだけどなー
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:27▼返信
現金必須なパチ屋でクラスター起きないんだから関係ないやろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:27▼返信
札で感染するなら、もう何に触れても感染するだろwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:33▼返信
現金の前にお前が消えろ無能
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:33▼返信
コレに感化されたジジババ、キャッシュレスに切り替える訳でもなく、お札は消毒しているのか店員に詰め寄る
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:34▼返信
>>固定資産税も電子マネー使わせてくれー!
限定されるが、使えるんだよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:34▼返信
ではまずご自身の給料からキャッシュレス化してみてはどうですか
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:34▼返信
お尻拭いた紙はちゃんと流そうね
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:38▼返信
はいはい無意味なことには必死ですね
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:38▼返信
お札以外にもあちこちベタベタ触ってるやん
つまりそこら中にあるということ
マスクなんか無意味とはっきりしたね
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:39▼返信
給付金くれたら考えてやる
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:40▼返信
国民全員が防護服着ないと無理
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:40▼返信
田舎じゃキャッシュレス使えないところも多いんだよ
だいたい、外出先でいろんなところベタベタ触ってるだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:41▼返信
クラスターは本当です。各階で多数感染者が出ましたので5月3日にヨドバシ全社員をPCR検査を行いました。結果ここでも数十人の陽性者がでましたが、社内でこの事を口外しないように箝口令出してます。休憩室でも当該事案の話は出来ません。お店に応援に来ている販売員の半分をしめる各メーカーの専門職はPCR検査無し。各メーカーの判断で専門職の出勤可否、決める形です。要はヨドバシ側は自分らで責任負いたくないので
メーカーの任意に任せます、って責任放棄してます。ヨドバシカメラ梅田はこのままクラスターを隠蔽して営業を強行します。皆さんヨドバシ梅田は大変危険です。ご来店の際は気をつけて下さい。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:43▼返信
近場のイオンがぺーぺやら対応してねぇんだよ。今後も現金で払っていくでぇ~
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:44▼返信
じゃああなたの持ってる現金、全てデジタル化にしてください。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:44▼返信
紫外線殺菌装置を政府主導で配布してやれよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:47▼返信
こういう情報ってなんでバラバラなんだろうね
・ダンボールの表面には24時間程度
・プラスチック等の表面では最長3日程度
・乾燥に弱く感染力は長く維持されない
って厚生労働省で説明してるのに
なんで札には1週間残ってんだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:48▼返信
※209
マスクしてる方が危険まである
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:56▼返信
>>217
推進してるところからお願いされたんだろうね
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:57▼返信
電子決済は停電したら終わりだからな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:58▼返信
電通ってホントにロクな事を推進しないな
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:59▼返信
>>217
ペイペイに全力で売国真っ最中のガースー政権だからな
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 22:59▼返信
頭進次郎か?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:03▼返信
西村なら自民特製障害者シュレッダーに掛けたら
ファミコンでデジタル政治家として再現できるだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:07▼返信
紙素材を介して感染しますなんて国が認めたら
もうあらゆる経済活動が終わりな気がするが
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:07▼返信
デジタルトイレットペーパーで非接触下痢便尻ぬぐいが可能
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:08▼返信
最近現金使ったのはガソリン代くらいしかないな
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:08▼返信
紙の上で一週間も感染力保てるとか、これもう完全に五輪中止やろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:12▼返信
>>57
ドル札に炭疽菌染み込ませて流通させるテロ計画は実際に検討されたことがある。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:16▼返信
>>146
コロナは広めちゃあかんやろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:17▼返信
ウィルスは生物じゃねーよマヌケ
感染力が持続するとでも言えよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:17▼返信
レジで札触った手でビール缶の口元触るやめてほしい
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:18▼返信
キャッシュレスするなら震災時のトラブルをなんとかしてからにしろよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:18▼返信
こんなマヌケなこと言ってるアホが日本ではコロナ担当大臣なんだぜ
まともなコロナ対策なんてできるわけがないわな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:19▼返信
>>217
西村は不安を煽って外出を抑制したいだけだろ
騙されるなよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:20▼返信
いつもお願いするだけ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:23▼返信
レジに消毒機能つけようぜ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:23▼返信
お札だけじゃないんだから手を洗えばいいんだよ
こういう時に特定の物を利用する人は信用できない
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:25▼返信
ウィルスは生き物じゃないから生きるとか死ぬとか無いんだが…
大丈夫か?この大臣?
詳しくなさすぎてセクシーじゃないね😅
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:31▼返信
「お年寄りは難しいよ・・・」 ←なんで?馬鹿だから?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:31▼返信
ベロベロ舐めでもしない限り、感染するレベルの数まで札にウィルスなんて付着しねぇよ文系馬鹿が
なんでこうゼロイチ判定なんだよ文系は
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:32▼返信
だったら国でキャッシュレスのインフラ統一してくれ。めんどくさくてかなわん
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:32▼返信
じゃあすべての箇所ですべてのキャッシュレスに対応させろよ、出来てないことを当たり前に言うな大人なら出来ないじゃなく出来て当たり前でしょ?自分もやって、そして相手に突き付けろ、話はそれからやわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:34▼返信
携帯電話で支払いってのが携帯電話依存しすぎでな
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:37▼返信
最初に国が統一化したキャッシュレス決済を導入しないといけなかった。
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:38▼返信
キャッシュレス決済に金ばら撒けよ
ホント後手後手すぎだろ、今更言うことかよ
もっと普及するよう努めろよ
ホント後進国だな
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:42▼返信
そこまで言うなら新デザイン札は除菌仕様にしろよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:42▼返信
環境大臣が使い回し推奨してるのはいいのか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:44▼返信
>>246
ちょっとは勉強したほうがいい
あれじゃ足りないから〇〇しろって話ならともかく
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:45▼返信
一年間スーパー等の買い物で色々キャスレスしたがポイントが付かないし案外使い勝手が悪いので辞めて現金に戻しました。
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:50▼返信
キャッシュレスはいいけどクレジットカードで良くない?色々増やしても面倒なんですが。
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:50▼返信
可能な限りキャッシュレス決算したいが、未だに現金しか使えないゴミ店舗が多すぎるからそこをどうにかしてくれ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:55▼返信
もう小銭とか持ちたくないからスマホとカード類だけ携帯するだけにしたいのに、店によってあれは使えるがこれは使えないとかそもそも現金オンリーしか無理とかそういうの多すぎるから結局現金持たないと不便極まりないんだよな
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:57▼返信
いつもニコニコ現金払い
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月03日 23:57▼返信
わざわざキャッシュレスにしないで手を洗えばいいだけの話だよな
直接手からウイルスに感染することなんて無いのにそう勘違いさせてるんだよ
こいつも分かってないだけかもしれないがな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:01▼返信
※37
それな。
昨今お金を舐める人は少ないし、そこから2次3次的な接触で強力な感染力があるならクラスターは飲食店に限らず起こり、お金を扱う店全般がアウトなはずだしな。

むしろ、決済方法の決定に伴う会話の方が飛沫・エアロゾロ感染のリスクを上げるんじゃないかとさえ思う。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:05▼返信
だから~、日本のキャッシュレス手数料は高いんだって。
よく紹介される北欧や中国派0.1~0.3%。
日本は3~5%。
そこが変わらない限り、店舗側も導入をためらうよ。
ペイペイはキャンペーンでそこを格安にしたから普及したが、他と同じにしたらペイペイも減るぞ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:05▼返信
現金万歳♪
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:07▼返信
セルフレジとかATMって不特定多数が触るから、感染し放題だよな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:07▼返信
パソナの犬はまたアホなこと言いだしたな
そろそろ誰か止めさしてやれよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:14▼返信
比較的中高年の客が多い弊店、一通りの電子決済は対応しているがまる2年で利用者が2名しかいなかったため廃止したわい
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:15▼返信
正直にデジタル社会にしたいんです、人が家から出ない社会にしたいんですって言えよ
コロナを利用してそう言う流れに持っていこうとしてるのバレバレなんだから
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:24▼返信
初期から真っ先に言われたことで当然やってる
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:25▼返信
なんだ、キャッシュレスの話に持っていきたかったがための前振りだったのか
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:30▼返信
>>1
そしてシナ人が住みやすい環境を作ってシナ人移民を増やして日本シナにを売り渡すんですね。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:34▼返信
※239
今やこの国の全ての議員や役人がセクシーだと思ってたほうがいい
それぐらいダメな行政機関だよ一度真の底まで落ちてそのまま這い上がるか
それともともに絶滅するのかは知らんがね
平和ボケ体質は一度根本から見直したほうがいい
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:39▼返信
中韓が噛んでいない、安全な国営のキャッシュレスの仕組みを用意してから
国民を誘導しろよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:48▼返信
だったらレジ打ちとか確実に感染してるはずだろ
デマを広めるな
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:51▼返信
じゃあ蔓延の原因は現金ですよね
飲食店でもイベントでもないですよね
緊急事態宣言解除してください
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:53▼返信
今更だしコロナにかこつけてキャッシュレス利権推進すんなや
貨幣や硬貨で感染するならコンビニやスーパーで店員クラスター発生してなきゃおかしいし
手洗いすりゃすむだけの話だろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 00:58▼返信
うるせーよ喋んな無能西村
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 01:06▼返信
そんなん言い出したら紙幣だけじゃなく
毎日物凄い数や人が触ってる物流なんてかなり危険じゃねえかと
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 01:11▼返信
お札を取り出すとき指なめる行為やめさせるようにもっと大々的に取り上げてくれないかな
お客さん相手にやめるように言いにくい
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 01:25▼返信
ジジババを外に出すな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 01:28▼返信
因みに日本は災害国であり地震大国でもある
キャッシュレスデジタル社会なんぞにしたら間違いなく地震1発で終了コースやぞ
札幌の地震の時キャッシュレスにしてた連中が停電で何も買えずに路頭に迷ってたからな
やるなら半々でやらないといざって時に困るのは自分らよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 01:46▼返信
「お札についたウイルスというのは約1週間生きている」
そもそも、これマジなん?
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 02:06▼返信
おまえはドアノブやエレベーターのボタンにもさわらないし、店で商品を買うこともないからそういうアホな事を言えるんだろうな
全部付き人がやってくれるお大臣と庶民は違うんだよ
だいたいおまえは電子マネーも使わねーだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 02:19▼返信
老害が何か言ってますがキャッシュレスは生きるためです。
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 02:21▼返信
また、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由な身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手か額に刻印を押させた。そこで、この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である。ここに知恵が必要である。賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。数字は人間を指している。そして、数字は六百六十六である。」(新共同訳聖書 ヨハネの黙示録13章16-18節)
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 02:43▼返信
ウィルスが生きてるってなんだよ・・・・・・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 02:57▼返信
若者は現金払いだろ

自民のペイペイに騙されてるのはおばさんが多い
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 03:01▼返信
まあ金配りの時に転売に利用するくらいで、基本現金だよな
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 03:02▼返信
>>276
大嘘

それが本当なら台湾で国際郵便止めてる
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 03:33▼返信
>>66
お店の人はともかく客は手袋してないんだよな
全員がきちんと手を消毒してるわけでもないし
っていうか、このバカの言うとおりなら街中全部コロナだらけになってるんだけど?
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 03:34▼返信
こいつしゃべらないほうがいいんじゃないの
マスクしてても感染するとか言ってたのもこいつでしょ
不安ばっか煽って何がしたいの
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 03:41▼返信
「WHOは、新型コロナウイルスは、プラスチックの表面では最大72時間、ボール紙では最大24時間生存するなどとしています。」
↑厚労省のサイトにはこう書いてあるんだが…
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 03:45▼返信
だったら補助金をもっと小売店に払うべき。
最低限の補助しかしてなくて結果キャッシュレス決済減ったって知ってんだぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 04:20▼返信
病院で保険診療だとカード使えないというマヌケっぷり
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 04:47▼返信
かかりつけ医が言うには除菌手洗いとうがいを癖付け

そして帰ったら
先ずはうがいと歯磨きして風呂は入れって言ってた。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 05:05▼返信
次の現金給付は電子マネーにすればいいと思うよ
支持率回復の為にやるんでしょ?
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 06:07▼返信
そんなに使わせたいのならお年寄りでも使えるような施策を持ってくるのがあなたの仕事なんじゃないの?
重症化リスクの高い年寄りほど現金使ってるし、若者はもう言うほど現金持ち歩いてはいないだろ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 06:54▼返信
マイナンバーに口座紐付け断念しちゃうからこうなるんだよねえ
キャッシュレスも口座なければ機能しないし
給付を直接口座に振り込めばマイナンバー普及も進むしコロナ対策のキャッシュレスも認知高まる
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 07:04▼返信
マジで言ってんの?
物を介しての感染はしないでしょ
するなら外にでてる人全員感染してる
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 08:08▼返信
西村はこれ読んだ上で言ってるの?

アメリカCDC(疾病予防管理センター)の新型コロナウイルスに関する一般向けガイドラインが改訂され、次のような文章が加わったのです。

(新型コロナでは)「ほとんどの場合、物体の表面に触れることによる感染のリスクは低いです。」
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 08:15▼返信
四六時中空気に触れてる商品手にしてる時点でアウトなんだが、、、
業界から金でも貰ったか?
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 08:54▼返信
カードについたウイルスも一週間生きるぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 09:04▼返信
>>1

携帯だってそうなるだろう。そもそもゼロコロナは理論的にありえないから過度な対策は恐怖煽りの上書きにしかならない。
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 09:08▼返信
>>1


今回のコロナ騒ぎで政治家のものごとに対しての見識が極めて低いことが露呈したな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 09:16▼返信
一番汚いのは触りまくりのスマホだと思うが
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 09:16▼返信
今日からお札もダンボールに入ったものも全部も取り扱い禁止
って事になったら経済が崩壊するよね
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 09:23▼返信
ウィルスってのはアプリのアドオンみたいなものです
それ単体では起動したり、機能を発揮することは出来ないものです。
つまり「生物」ではありません。なので生きてはいません。
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 10:00▼返信
こんなこと言い出したらキリがないと思う
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 10:01▼返信
ツイッター社はこのデマを削除してくれるんだろうな
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 10:01▼返信
その手の発言をするって事は特定の業者からお小遣いでも貰ったか?
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 10:06▼返信
コロナウィルスって手で触れただけで感染するっけ
いまさら手の消毒なんて政府の馬鹿共に言われるまでもなくみんなやってるわけだし
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 11:14▼返信
それで感染してたらもっと爆発的に感染してるしそのレベルで触れたもの全てなら食品から車、ドア
ありとあらゆるものが対象で自粛自体も全く意味ないやんけ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 11:16▼返信
大体店員じゃなきゃ金なんてそんな頻繁に触れないだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 11:19▼返信
伸どけカス。
お前は仮想通貨の回し者か。
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 11:41▼返信
>>283
日本の政治家ヤバいの多いな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 11:42▼返信
>>277
ほんそれwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 12:19▼返信
ならレジ袋も無料にしようよ。使いまわしてるエコバッグも感染拡大に繋がってそうだし。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 12:21▼返信
スマホやカードにはウィルスは付着しないんですか
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 12:57▼返信
ご高齢者にキャッシュレスが定着すると思ってるのか…?
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 13:12▼返信
その割には感染者少なくない?
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 13:29▼返信
うちのかーちゃんガラケーの扱いすら苦戦してるんだけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 15:10▼返信
投げ込みの不動産屋チラシがウイルス拡散させてんじゃね?
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 15:51▼返信
※299
お前が汚いだけじゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月04日 16:06▼返信
たまにスタイリッシュにスマホを使いこなす年寄りを見かける事はある

直近のコメント数ランキング

traq