• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






イチゴの粒々が発芽しちゃうとどうなるのか、
実はごく稀にそうなっちゃう子がいるんです。






関連記事
【衝撃画像】「食べ終わったスイカの皮を庭に捨てたった」 → 1ヶ月後、とんでもないことになるwwwwwww


  


この記事への反応


   
うーんこれは文字通りの草

真っ先にモリゾーを思い出しました…

偽物かと思ったけど本物なのか……凄い……!!!
モリゾーとキッコロのモリゾー感

  
ポケモンで見た

これ1個1個が「イチゴの果実」という話は本当らしいな

フサっとしてて苺と結びつかないですね。
苺の発芽漁ってきましたが中々に気持ち悪くてゾワっとしました。
どこか可愛らしげて美味しい苺の違う面を知ってしまった…ぶるぶる。


これは蔕



ポケモンのクヌギダマが緑になった感
イチゴの種を土に植えると
芽が出るそうだから今度やろ


B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B093L3WVQP
遠藤達哉(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(55件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:32▼返信
黒崎!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:32▼返信
朝鮮w人
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:32▼返信
草なんだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:32▼返信
ぎょへ〜
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:33▼返信
画像ここで貼らないなら記事にするなゴミ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:33▼返信
あらかわいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:34▼返信
この緑をむしゃむしゃ食うと苺の味はするのかな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:36▼返信
種が実の養分を吸って緑化した感じか
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:36▼返信
ウルトラセブンの敵に居たぞw
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:38▼返信
想像以上でワロタwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:38▼返信
はちまで見たぞこれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:38▼返信
😨😖🤢🤮🥴🤢🤮😇
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:39▼返信
もっとグロいと思ったらそうでもなかった
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:40▼返信
いちご 発芽でググるなこれ以上にヤバい:;(∩´﹏`∩);:
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:41▼返信
この発芽体もいちご特有のニオイなんだろうか
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:44▼返信
ちなみにつぶつぶは種ではなくコレ自体が実
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:45▼返信
もっとゾワッとする画像いっぱいあるよな
いいか絶対ググるなよ!絶対だぞ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:45▼返信
瑞々しい松ぼっくり
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:46▼返信
>>1
そりゃそうだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:47▼返信
ヘタの存在意義
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:50▼返信
うわあああ
いちご食べれなくなった
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:50▼返信
苺の栽培は苗から
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:52▼返信
苗るわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:54▼返信
ミノムシ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:58▼返信
赤い部分が種でごまみたいのは芽らしいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:59▼返信
発芽ん性物質
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 08:59▼返信
NHKをぶっ壊す!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:08▼返信
やっぱ任天堂ってクソだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:16▼返信
外側種とかこっわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:17▼返信
こんないちごには二度と出会えない
いちごいちえというやつよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:17▼返信
別にうわあああとかいう程でもないしその見出し定型文やめろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:17▼返信
種を植えるっつーけど、イチゴの種なんて肉眼では見えないレベルだぞ
そこはきちんと花托ごと土に埋めると言いなさいよ 曲がりなりにも情報サイトなら正確にな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:19▼返信
※29
外側のつぶつぶは種ではなくて実だよ
種はつぶつぶの中に入ってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:26▼返信
発芽してるんじゃなくてタネができる部分に葉ができちゃう奇形だよこれ
本来できるものと違うパーツが発現しちゃうのは植物や昆虫でたまにある
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:29▼返信
野生のイチゴだな

本来の原始イチゴはこんな感じなんだろ
36.投稿日:2021年05月05日 09:32▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:35▼返信
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:36▼返信
イチゴはほぼこの種や実からは滅多に発芽しないしふえないからな。

あいつら果実がつく時期の後半になると触手(ランナー)伸ばして自己クローンで増えるのが、主な増殖方法だし。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:41▼返信
濡れたティッシュのうえにツブツブ置けば割と発芽するぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:44▼返信
※32
見えるぞw
つぶつぶの表面を硫酸で焼いて種を取り出すんや。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 09:48▼返信
ゴマみたいな粒々は種じゃなくて実で、その中に散っちゃな種があるの?
じゃあ赤い実みたいな部分は何?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:16▼返信
>>1
東に行くほど報告事例が増えるんだって
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:32▼返信
>これ1個1個が「イチゴの果実」という話は本当らしいな

果実じゃなくて種な
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 10:34▼返信
いちご 発芽 で検索すればけっこうあるぞ画像
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 11:22▼返信
>>43
いやつぶつぶの一つ一つが果実で合ってるぞ
あの粒を割ってみるとその中に小さな種が入ってる
赤い部分は花床で、他の花で言うとおしべとめしべの生えてる基盤部分
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:09▼返信
もうイチゴ食えない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:29▼返信
※11
何度目だ…かと思ったら新しい写真だった
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 12:42▼返信
ポケモンのアレに見えたの俺だけかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:07▼返信
蒼空のファフナー
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 13:19▼返信
柱間細胞
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 15:37▼返信
鳥や野生動物が実を食べずに腐り落ちた時のことを考慮して予め遺伝子にフェイルセーフが仕込まれてるって
やっぱり46億年の進化には人間の知恵なんか全然追っつかないわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 17:41▼返信
拾い物画像で調子乗んなよボケ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 18:27▼返信
ポケモンのアレが←アホだろw
ただの緑色の松ぼっくりだろ。何でもかんでもポケモンに結びつけるとかホント大きいお友達は気色悪いな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 20:42▼返信
あのさぁ、はちまのバイト君
金貰って記事書いてんだろ?
もうちょい頑張ろうぜ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月05日 22:34▼返信
案外想像していたよりも可愛かったw

直近のコメント数ランキング

traq