• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




4人に1人が目薬のさし方を間違えている?症状悪化するケースも - ライブドアニュース





記事によると



・山田先生によると、点眼薬を適正回数以上さすと涙の油膜層が破壊される

・適正回数は1日5~6回。例えば、下記のタイミングで使用したうえで、リフレッシュでさすのは1日1~2回にとどめるといい。

・おすすめタイミング

1.起床時(おすすめ)
……最も眼球が乾いているのが起床時。目をこする前に、起き抜けに点眼するのが効果的
2.昼休み
3.3時の休憩時
4.夕食の前


・「点眼は1滴で十分効果があります。眼球を潤している涙の量は10µl(マイクロリットル)で、点眼薬の1滴はこの5倍の量に相当します。目が乾くからと2滴・3滴と使うと自前の涙液を洗い流してしまうことに。防腐剤の有無に関わらず、さし過ぎには注意を」





B01LZD5DH3
ロート製薬(2016-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません

B07WHL9SL1
ライオン(2019-09-25T00:00:01Z)
レビューはありません



この記事への反応



ドライアイを自覚したワイにタイムリーな記事。時間を決めてさした方がいいな。

コンタクトレンズを装着すると1時間に1回は乾燥緩和の為に点眼必須なのでコンタクトは激しい運動の時だけにしました。
裸眼で0.1以下となると目のケアには神経質になります


目薬の回数は確かに守っていないかも。乾いた時や疲れた時に適宜さしてるからな…普通に考えれば目に異物を入れてるわけだから何かしらの影響はあるか…

私は涙活してるからセーフだわ

適切な目薬生活やってみようかな。




1滴でいいんか!!!


B07NPM2KJC
板垣恵介(著)(2019-03-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3

4098608723
乃木坂 太郎(著)(2021-04-30T00:00:01Z)
5つ星のうち4.9








コメント(64件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 04:30▼返信
🍚
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 04:34▼返信
水でいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 04:35▼返信
2回以上やってたやつが居ることが驚き
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 04:47▼返信
やべー花粉の時期とかは、眼球を洗い散らかす勢いで点眼しまくってたわ…気をつけよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 04:49▼返信
寝起きの目薬はいいぞ
目も覚めるし
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 04:49▼返信
寝る前
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 04:51▼返信
あっかんべーみたいに下だけを引っ張るかと思った
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 04:56▼返信
そもそも目薬なんて常用しないし
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 04:56▼返信
いやいや目薬なんて眼科医が全員口そろえていらないって言ってるじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 05:02▼返信
一日に2、3回なら分かるけど一度に何回もやる奴なんているの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 05:02▼返信
>>9
実際気持ち良いし疲労も軽減されるんだから要るわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 05:05▼返信
目薬は目の汚れを軽く洗うために使ってる
1滴たらしたらすぐに下を向いてティッシュで軽くふき取るだけよ
それ以外の使い道はない
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 05:19▼返信
そんな差しまくるもんじゃないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 05:46▼返信
目薬に入ってるメントール系の成分は目薬の利用を習慣化させるけど、薬効成分はゼロ
しかもそれを維持するための防腐剤も多くなりがち

処方箋で出される目薬にはメントール系が殆どないことからしてお察し
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 05:48▼返信
※9
言ってないが。
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 05:48▼返信
1滴で足りないと思うガイジがいるほうに驚くわ
どうせ垂れるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 05:50▼返信
目薬が1種類しかないと思ってる奴多すぎでは?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:01▼返信
>1滴でいいんか!!!

4人中の1人?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:03▼返信
血眼でコメ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:07▼返信
まじかよ多めにさして汚れを洗い流す感じだわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:21▼返信
※14
精神的に快楽が有ればそれでいいのよ
飲み物だって冷蔵庫で冷やしたほうが美味しいのと同じ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:23▼返信
気持ち良さで言えば風呂上がりも良いな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:24▼返信
夕食前ってのが意味分からん。臭い残ってて気持ち悪いだろ
24.ナナシオ投稿日:2021年05月06日 06:30▼返信
>>1
一滴でいいんか!

いや寧ろ一滴以上差してるアホに驚きだわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:40▼返信
そもそもそんなこと気にするなら目薬自体が目に悪いものだからやらないほうがいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:48▼返信
一滴でもめっちゃ溢れるんだけど、これは別にええよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:50▼返信
目をこすりすぎて、光に当たると目の中でウヨウヨした生き物が見える時ある
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:54▼返信
逆に1滴以上入れれるやつがいるのかよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 06:56▼返信
色付いてる目薬さして寝ると
次の日の目やにがその色になるよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:10▼返信
>>24
お前は一滴もささないのかよwwwwwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:11▼返信
目薬さすときは口開けてはダメと言うかと思った
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:12▼返信
>>12
それ水で良くね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:17▼返信
回数の話かよ
どうすれば失敗しにくいとか踏み込んだ内容期待して開いた
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:33▼返信
目薬を使い切った記憶が殆どないので
無駄に思えて買わなくなった
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:34▼返信
間違えた使い方って一体何なんだよ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:39▼返信
※32
水だと涙とかも流されてドライアイに繋がる
防腐剤無しの涙に近いタイプの点眼剤がおすすめ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:42▼返信
>>1
一滴挿したら溢れてくるし分かるやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:48▼返信
2滴やらんと全体に行きわたらない気がして不快。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:55▼返信
ウケウリだけど
目薬さしたあとは目をつぶって、『小鼻の少し上』を人差し指と親指でつまんで
眼球を上下左右にグリグリ動かして、目薬を眼球に浸透させるといいらしいぞ

小鼻の上をつまむのは目薬の液が鼻の方へ降りてこないようにするためだってさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:56▼返信
目薬によるでしょ
「養潤水」とか買う時にいつも「寝る前にさせるよ」って店の人に言われるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 07:57▼返信
乾くのは一滴でいいけど
皮脂が染みるのは数滴要るんだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:27▼返信
>>30
はーい!
上げ足取りでーす!
キッモ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:37▼返信
なら説明書にそう書けよ。
なんで書かねーんだよコラ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:42▼返信
※43
説明書に用法用量が書いてあるだろ

読めよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:48▼返信
瞬きではなく、目を閉じておく。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:53▼返信
※44
いや、1滴でいいならそう書けよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 08:59▼返信
むしろ、何滴もさしているやつがいるのが驚きだわ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 09:00▼返信
1滴さしただけで溢れてくるのにそれ以上さしてる奴らは馬鹿なの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 09:01▼返信
>>46
書いてても読まねーだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 09:41▼返信
花粉症の時期にすげー目を掻いてる人がいて花粉症?て聞くといや違うって言う人いるけど、その痒みが花粉由来だったら花粉症だから面倒でも初診料払って目薬もらうといい
市販薬にもなってるアレジオンとか指す回数1日1-2回でいいし値段も安くてほんと快適になるから
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 09:56▼返信
涙活って目を潤すっていうよりストレス発散目的にやるもんじゃないの?泣いた後って余計に目が乾く気がするんだが…
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 09:56▼返信
市販のなんか効かんから病院で商法して貰った方が良いぞ。安いし
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:25▼返信
そもそも1滴ですらこぼれてくるのに、2滴やっても全部こぼれるだけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:33▼返信
※40
本当は寝る前って止めた方が良いらしいな
やるなら挿してから数十分置かないと悪いらしい
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:42▼返信
※53
ホオズキダイオウイカさんみたいな巨大な眼球の持ち主かもしれない
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:49▼返信
コロナワクチンも一回でいいよね
ファイザーの幹部が今のコロナワクチンの有効期間一年未満だってさ
20歳から~80年までとして毎年二回計120回も打つ事になる
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:03▼返信
※56
現時点一番効果があるからいいんだよ
それによって感染者数が抑えてコントロールできるようになったら、
インフルエンザみたいになるだけ、そのあとからさらに改良したものが出てくるので
今はそれでいいんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:14▼返信
一滴で済む奴は目が潤っているから目薬などさす必要が無い
そもそも薬が流れてしまって効果が期待できない
目が本当に乾いている奴は3滴たらしても大丈夫
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:47▼返信
涙液タイプしか使ってない。使いきりタイプだから10滴分くらい入ってる。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:38▼返信
1滴だけだとなんかちょっと失敗して漏れ出してる感じがしちゃって念のため2・3滴いっちゃうよね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 16:59▼返信
>>1滴でいいんか!!!
いや1滴でもあふれるだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:43▼返信
>コンタクトレンズを装着すると1時間に1回は乾燥緩和の為に点眼必須なので

民間療法とか大好きそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:57▼返信
民間療法なんだが水虫に目薬つけると治るって話があってな いやホントに俺治ったんだよ
当時の目薬は消毒薬並みに強力だったということらしい
(最近のは知らん たぶんコンビニ販売できるようになってから弱い成分の薬になってると思う)
つまり目薬の挿し過ぎは害になることは当時から知ってた
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:55▼返信
眼科医が防腐剤の影響を鑑みて、『市販の目薬』は
止めとけ と言ってるのは聞いたことがあるな
特にコンタクトレンズを使用している人は注意が
必要だと

直近のコメント数ランキング

traq