• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

バイオハザードのプロデューサーは、「RE7が怖すぎた」というフィードバックに基づいてVillageのバランスが取れていると言います


記事によると


・AxiosGamingによるインタビューに、『バイオハザード ヴィレッジ』の開発チームが応じた。

・開発チームによれば、前作(バイオ7)が怖すぎるとのフィードバックがあったため、プレイヤーを怖がらせたくないと述べたという。

・開発チームは「新しいバイオハザードを開発する時、私達の目標は常に前作よりも怖くすることではなく、プレイヤーに怖いけど楽しいという体験を提供するためのバランスを探している」と話した。

・続けて、前作(バイオ7)はプレイするには怖すぎるという声があったことを明かした上、「ある意味では、それはまさに私たちが目指していたものであり、それは私たちにとって大きな褒め言葉です。しかし同時に、誰もが快適にプレイできるものを開発することが私たちの目標です」と話した。

・『バイオハザード ヴィレッジ』は『バイオ7』とは違い、限られた空間ではなく比較的オープンな環境で、異なる緊張感を生み出すことを目的としているとのこと。


この記事への反応

新しいバランスというのがどれほどなのか楽しみだな

バイオ7は怖かった?
本当に?


ヴィレッジは弾丸の確保が容易かもしれないし、怖くないのかもしれない

体験版プレイしたけど正直、怖かった

RE7は怖いと言うより、気持ち悪かった

子どものゲームじゃないんだから、もっと怖くしていいんじゃないの

いやいや、もっと怖くしてよ

ホラーゲーマーファンは常に怖いものを求めているが…
そこらへんは大丈夫なの?



関連記事
『バイオハザード ヴィレッジ』まだ発売してないのに早くもMODで溢れてしまう!恒例のトーマスMODもwwwww

【公式が病気】カプコン「怖すぎた前作(バイオ7)の反省を受けて、『家族』で楽しめる人形劇『バイオ村であそぼ♪』を作りました!」





だから、例の人形劇動画とか吉幾三さんの動画を出して怖くないアピールをしているのか…?



B093HD94QL
馬場康誌(著)(2021-05-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B08PF6WTN3
吉川英治(著), 石森プロ(著), 竹川弘太郎(著)(2020-12-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.1

B093HH4TLT
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-05-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(464件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:31▼返信
7は言うほど怖くはないな
気持ち悪いところのほうが多い
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:31▼返信
明後日か
楽しみ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:31▼返信
RE2ぐらいの怖さが有れば十分じゃね
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:31▼返信
VRでやってしょんべんちびった
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:32▼返信
え〜マイルドにしなくていいよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:32▼返信
7はVRなら苦情レベルに怖い。
だから今回無いのかよ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:32▼返信
バイオ7はVRでやったけど虫が不快だっただけで怖くはなかった
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:32▼返信
これは典型的な聞かない方がいい顧客の声を聞いちゃうパターン…
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:32▼返信
完走率悪かったんかな でも怖くないとバイオじゃないよね ただFPS視点はちょっとね あと走るのおそすぎ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:32▼返信
怖くないホラーゲームとは
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:33▼返信
バイオ村までもうすぐですな
長いソフト日照りだったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:33▼返信
VRでやると怖さレベルが格段に上がった
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:33▼返信
何が1番怖いかって虫よ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:33▼返信
怖すぎたというより
気持ち悪さに振り過ぎてただけの気もするけど
FPS無理なのでRE4待ってます
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:33▼返信
いや馬鹿じゃねえの
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:34▼返信
初心者向けばっかりじゃなくてバランスよくファンのためにちゃんとしたバイオハザードリメイクを作れ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:35▼返信
ヴィレッジは敵の硬さが気になるな
PV見てる感じだと戦闘前提な感じはするしそこが気になる
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:35▼返信
FPSはマウス以外イライラして出来んからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:35▼返信
>>16
バイオREはその立ち位置じゃねーの
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:36▼返信
怖いとグロいを履き違えてるわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:36▼返信
Xboxビジネスデベロップメント担当副社長「MSはこれまでXboxゲーム機の販売で利益を上げた事は一度も無い」
 
はちまこれで記事作って
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:36▼返信
怖いことが売り上げに影響出ちゃうんならしょーがねーよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:37▼返信
主観になったことで、従来より怖くなったと感じただけでしょ
普通のゲーム画面でやるときは平気で、VRでやったときはマジビビったから
今回もVR導入してほしいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:37▼返信
弾が少ないとホラー演出が軽めだったとしてもめちゃくちゃビビるな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:37▼返信
>>21
さすがに草
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:38▼返信
爽快アクションゲーム路線に戻るんかな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:38▼返信
難しいバイオがやりたきゃ有志の作ってる旧バイオのオーバーホールMODでもやれよw
おじプレイヤーの好きなバイオ2、3とかでたくさん有るよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:38▼返信
聴いちゃダメなお客様の意見ってやつだな
怖かったからこそ久しぶりに高評価だったんじゃないか7?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:38▼返信
そしてQTE地獄へ戻るんですね分かります。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:39▼返信
弾をもっと充実してほしいわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:39▼返信
怖くないと意味ないゲームなのに何言ってんだ?
もっと限界まで怖くしろや
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:39▼返信
三人称視点にしろボケ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:39▼返信
>>21
PSの邪魔するために生まれた訳だから
役割は果たしてるんじゃね
そんな志しじゃ成功するわけないところまで含めて
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:39▼返信
>>子どものゲームなんだから、もっと怖くしていいんじゃないの

翻訳頼む
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:39▼返信
>前作(バイオ7)はプレイするには怖すぎるという声があった
カレー屋に来てこのカレー辛い!とクレームを付けるがごとくのアホな所業
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:39▼返信
QTEはアプデで無操作状態で全部クリアに修正されるぐらい不評だったから
もうやらないでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:40▼返信
本当に怖いのはあの中で無双してる一般人のイーサンだよ
○を斬り落とされてもよくわからない技術でくっ付いて普通に戦ってるし
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:40▼返信
※29
バイオと言えばQTEじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:40▼返信
「MSはこれまでXboxゲーム機の販売で利益を上げた事は一度も無い」



ほな360の販売台数はウソかよ

だから株主総会でも必死に具体的な数字を言わずに隠していたわけだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:40▼返信
4はともかく5と6は明らかにホラー要素薄かったからな
7が評価されたのはホラー要素を濃くしたからだけど、前作からバイオ入った層からしたら怖すぎた
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:40▼返信
むしろもっとホラーに振っていいぞ
バイオ7は序盤オカルトホラーに見せかけて
全部伏線回収されるとちゃんとバイオしてるっていうバランスがすごく良かった
4〜6路線はもう嫌だ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:40▼返信
カジュアルモードを凄く簡単にしてあげておくだけで十分だろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:40▼返信
>>21
糞箱事業がちゃんと収益上げてたら誇らしげに個別開示してるだろうし
それが無いって事は
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:41▼返信
画面が揺れ過ぎで気持ち悪くなったんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:41▼返信
VRでやるだけで100倍怖くなるしな
VRで挫折したけど
テレビでやったら余裕だったし
VRはちょっと怖すぎる
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:41▼返信
>>37
さすがにヴィレッジでイーサン死ぬんじゃねーかなって思ってるけどあいつ超人だからな・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:41▼返信
クリア動画上がってるからネタバレ嫌いな奴は調べん方がいいぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:41▼返信
今回は画面の揺れを無くす機能があると
知って予約した
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:42▼返信
※37
回復薬でだいたいのケガが治せるから、イーサンでいうより回復薬がおかしい
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:42▼返信
フォトリアルであまりにも生々しくなったのも長所でもあり
短所でもあるって事なんだろうな

映画みたいに一方的に1時間30分位受動的にしてれば楽しめるモノでは無く
ホラー好きなマニアならまだしも一般人はそこまで強烈なの求めてないし

怖すぎる(あんまプレイしたくない)と思われれば当然売り上げにも響くしな(次回作にも
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:42▼返信
体験版やったり広告見たりした感じ、7に比べてかなりホラー要素減ったように感じたけどそう言う事か
正直7はナンバリングである必要性感じなかったけど、あの路線は最高だっただけに8は恐怖感減ってそうで残念だわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:42▼返信
わざわざグロバージョンって分けて出してるけど
どっちが売れてるんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:43▼返信
暇なおまいらニュースだぞ


任天堂、Switch用「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」を発売決定!
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:43▼返信
怖いのは構わないけれど難易度が高いのが厭
多少難しい方がイイのは確かだけどね二律背反
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:43▼返信
>>1
にわか「中本は辛すぎる」「バイオは怖すぎる」「岡村は女性を馬鹿にしてる」
運営「変えます」
古参「さよなら」にわか「さよなら」
運営「え?」
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:43▼返信
>>37
ちゃんとプレイすればそんな感想にならないと思うが・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:43▼返信
バイオはユーザーの期待が頂点知らずで高いから作る方も大変だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:44▼返信
開発者は勘違いしているかもしれんがバイオ7は怖いじゃなくて
気持ち悪いと痛そうのコンボ
ゴキブリだったりムカデの大群だったり
汚水の首元まで使ったり腕切ったりとにかくそういの求めてない感

59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:44▼返信
バイオ7は確かに怖すぎる。クリア後に2度とプレイしたくないと思った
それ以上に敵が黒い塊だけっていうのが味気なさすぎて嫌になったっていうのもあるが
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:44▼返信
2時間見てるだけで終わるような映像作品Verとして別売り(1000円位で)すりゃいいのかもね
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:44▼返信
ゴキ捨てをたたける記事を早く上げろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:44▼返信
カジュアルモードはガチで簡単だったろ
ハンドガンだけでクリアできる
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:45▼返信
ネタバレされる前に土日で全クリするわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:45▼返信
※41
てか相手側も知能なんでいらない
絶望的な状況をおちてからの生還したいのに、
バイオはどんどんそれから離れていく
やっぱバイオ1-3の設定は最高だなと改めて思うわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:45▼返信
7は最初のお父さんの館、
とくに地下は怖かったけど
その後どんどん楽になる
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:45▼返信
怖くしてくれないと嫌だ。6とか怖くなさ過ぎてアクションゲーしてるみたいで物足りなかった。せっかく7でちょっと盛り返したのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:45▼返信
海外はどういう宣伝してるんだろう
吉幾三は流石に国内だけだろうし
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:46▼返信
バイオは任天堂が育てたソフトなんだよな
ゴキは感謝しろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:46▼返信
お城のデモがおもしろ過ぎた
探索が好きな人がハマりそうだね
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:46▼返信
バイオハザード7 メタスコア86
バイオヴィレッジ メタスコア84
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:47▼返信
怖かったんじゃなくてグロかったのでは
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:47▼返信
ヴィレッジは歩いてるだけでも楽しそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:48▼返信
銃弾さえあればどれだけホラー演出強めても正直なんとかなる
無限武器持った状態で初見のバイオプレイしろって言われたら敵がグロめなだけのシューター感覚で行けるし
だから結局弾が潤沢に手に入るかどうかなんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:48▼返信
バイオハザードなんて言葉無かったからな造語
日本で言うと

生 き 物 危 険
ババーン!! キャー

みたいなもん
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:48▼返信
7は悪魔のいけにえを筆頭に有名ホラー映画のパロディ多くて、それもホラー好きとしては嬉しかったわw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:49▼返信
怖いと気持ち悪いは違うんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:49▼返信
※57
だってバイオはもうゾンビゲームの原点になってるようなもんだからね
他のゾンビゲームがふざけても言われないけど、バイオはすぐ批判されるからね
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:49▼返信
怖かった、は褒め言葉なのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:49▼返信
そもそも8は何をするんだよ?これじゃクロックタワーじゃないか
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:50▼返信
誰もが快適
つまり○×リバースも搭載しているということか
やるやん!
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:50▼返信
バイオに求めてるのは怖さじゃないんでこれは正解
怖いのが好きな人はバイオ以外のホラゲをやればいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:50▼返信
96 バイオ4
91 初代1
91 1リメイク
91 RE:2
89 バイオ2
86 バイオ7
84 ヴィレッジ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:51▼返信
※68
バイオ1からPSなんだけど、アホなの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:51▼返信
>>80
それいる?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:51▼返信
※61
つ※21
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:51▼返信
7は怖いというかビックリする場面が多かったような…それが世間一般で怖いって感想に当てはまるのかもだけど
ミアの豹変とかマーガレットの壁破りとか
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:52▼返信
場所狭いまたは視界が狭くないと全く怖くない
バイオ4の開けた村でなバトルで怖がるやつなんていない
SIRENはほんと上手くやってた
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:52▼返信
バイオこそオープンワールドにするべきなのよな
オープンエアーならぬオープンホラーという新たなジャンル開拓してほしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:52▼返信
えび通でラストのネタバレしてるイカれ野郎がいるから気をつけろ。
非難してもやって当然みたいな反応を返してきたクソヤロウだから何を言おうが通じない。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:52▼返信
バイオ1のCMを観たときだって洋館でゾンビが出るホラーゲームって事ぐらいしかわからんかっただろ
ヴィレッジもなんか村を散策するホラーゲーム。その程度の前情報だけで良いんだよ
何もわからん状態で遊ぶから新鮮
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:52▼返信
>>81
ホラゲーってほとんどインディーズばっかりになったよなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:52▼返信
※51
8はぱっと見4っぽい感じではあったな
村体験版ではまともに戦おうとすると瞬殺されたけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:52▼返信
>>74
何言ってだこいつ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:53▼返信
バイオ7は怖いというより操作しづらくて苛立ちの方が大きかった
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:53▼返信
※74
生物的危機でいいじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:53▼返信
※7
これだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:53▼返信
switch版は2頭身キャラの完全版やな
「モンスター日記 ぽかぽかバイオ村」
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:53▼返信
また糞みたいなアクションシューティング路線勘弁してくれよ
そんな自己満は映画でやれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:53▼返信
>>87
SIRENの視界ジャックは攻略に必須だけど怖さを煽るものでもあったね
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:54▼返信
>>89
さすがえび痛だぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:54▼返信
※87
4は面白かったけど怖いと思ったのはリヘナラくらいだったからなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:54▼返信
デッドオブザブレイン1、2

バイオハザード7の元ネタのギャルゲ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:55▼返信
>>86
ベイカー家に取材に来たやつらのビデオは死ぬほど怖かった記憶がある
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:55▼返信
>>91
ホラゲーは基本売れないからね
実況動画で満足してるヤツの多いことよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:55▼返信
7が怖いのは主にVRでやったことでしょ
ゲーム画面でやるなら普通だったわ
今作もVR出るの?怖すぎて出ないなら残念だが
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:55▼返信
5に至っては足撃って殴るだけのゲームだった印象があるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:55▼返信
>>87
4のスタイルでも敵が弾落とさず、ずっとかくれんぼするような内容だったらいいんだけどね
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:56▼返信
怖いゲームがやりたいなら武器なしで逃げ惑うインディーホラーが掃いて捨てるほどあるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:56▼返信
>>91
ホラーゲームたくさんやりたきゃSteamやりなよ
山ほど有るよCSに出てないホラーゲーム
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:56▼返信
怖くしろだの怖すぎるだのユーザーがわがままでサーセン
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:57▼返信
※88
バイオは仕掛けが多いから、オープンワールドに向かないよ
閉じ込めた空間にバケモノがいることがメインのホラー要素だからね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:57▼返信
>>74
普通に単語としてあるけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:57▼返信
※49
イーサンが半不死身なのは感染してるからだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:58▼返信
>>89
えび通やIGNって明らかに任天堂関連会社とか任天堂の支配的な取引広告会社への
天下り目当ての工作員在籍してるよな…
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:58▼返信
バイオ7は怖かったけどじゃあそれがバイオらしい怖さだったかと聞かれれば違うからな
自分としてはバイオ1~2の怖さがバイオらしいって思うんだけどね
まぁ、今の時代に通用しないのかもしれんが
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:58▼返信
7はなんか虫が異常にリアルできもいんだよな
あの壁の中をとおるとき

でもホラーなんだから怖いほうが良いと思うが
なんでアクションシューターにしたがるんだろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:58▼返信
ニシッチ「(出ないなんて)バランス悪いだろ!」
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:59▼返信
※115
時代がたちすぎてもう
クラシックホラーが成り立たないんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 10:59▼返信
※115
時代がたちすぎてもう、クラシックホラーが成り立たないんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:00▼返信
怖いとキモいは違うし
怖いとびっくりも違う
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:01▼返信
7は失敗した6の真逆を目指したから行き過ぎた怖さになってしまったのは本当なんだろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:01▼返信
>>115
ホラーで同じようなのを擦っててもすぐ飽きられそう
だからカプコンも4〜6でアクション方面に舵を切ろうとしたんやろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:01▼返信
ババアに見つかりまくって「悪い子だね」って言われまくってたわ
最初は怖いけどだんだん腹立ってくる
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:02▼返信
虫もキモいけど、ババアがめちゃきもいというかカサコソ動いてて怖い
一番厄介な敵はデブのデカイモールデッドだったな・・妙に硬いし
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:02▼返信
マグレであろうとも、一回でもヒットしてしまうと
すごいプレッシャーだという

数千万の売り上げがあって、まだまだ伸びる途上のもんを取り下げたり
自殺したやつもいるもんな

会社はまだしも、個人は本重視にしてはならない
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:02▼返信
人間が造れる武器も昔より遥かに強いからな仕方ないよ
木の杭や松明で化物と戦ってた頃と同じってわけにはいかない
ゾウだろうがぶち抜ける弾丸も有るのが現代だ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:03▼返信
7は怖いというより痛そうで嫌
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:04▼返信
5と6がウンコ過ぎたからな・・
バイオリベ1と2が地味にバイオしてたけど、外伝ってことで正当評価されにくいし
7は面白かったけどな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:05▼返信
ホラーは好きだけど
スプラッタはダメなので
このごろやってないなバイオ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:05▼返信
銅像の名前はずしたり、銅像まわしたらバッテリーはいっててほしいな
バイオといえばなんでそこにあるんだよなバッテリー
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:06▼返信
台所でなに腐らせたらこんなウンコみたいなことになるねんという
半開きしかならない冷蔵庫とか収納とか序盤であれ見せられるのが相当きつかったけど、
後半は割と快適なんだよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:06▼返信
※116
バイオで求められてるのがその路線だからだろ
ガチホラーだとあんまりってのは7で嫌って程分かったろうし
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:07▼返信
バイオ7は体験型映画としては満点だけどゲームとしてはイマイチ

周回で面白いのは結局旧作(4くらいまで)
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:07▼返信
ネットで声がでかいだけのホラゲーファンの言葉に騙されないのはいいね
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:07▼返信
体験版の時点でドンパチ路線なのは確定してるしな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:08▼返信
>>115
いやーそんなことないと思うけどな
バイオ1の怖さ基準を現代に蘇らせたのが7なのでは?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:08▼返信
この手のは後半慣れてくるからなあ
7も装備揃ってくると普通のFPSと化す
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:08▼返信
※129
7は海外版だとばりばりスプラッターだけど
国内規制版はマイルドに処理されてもんだいない
リベ2のほうがなんか血みどろでキツイ、モチーフが違うんだと思う
7は悪魔のいけにえ モチーフで
リベ2はSAWシリーズだと思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:08▼返信
>>131
生活空間じゃなくなるから多少グロくても何も感じないんだよね

ベッドの布団めくったらゴキブリが一斉に飛び立つみたいなことがあったら絶対クレーム入れてた
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:08▼返信
ホラーゲーム作っておいて怖くないって・・・
売るつもりねえだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:09▼返信
1〜3はサバイバルホラーのジャンル開拓者
7は前半スプラッタ&スリラーで後半はテラー系のゴチャ混ぜで往年の映画要素全ブッコミしてて笑った
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:10▼返信
ガンサバイバーをリメイクしてくれんかなぁ
今ならロードも短縮できるだろうし
弾も有限にしてホラー要素強めた感じにして欲しい
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:10▼返信
ホラーゲームは狩野英考の動画だけで満足
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:10▼返信
5が最高傑作だと思ってるんだけど嫌いな人は何が駄目だったんだろう
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:10▼返信
ヴィレッジは地下がいい感じに怖かったのに
追加体験版で武器持てるようになった瞬間いつも通り何も怖くないクリーチャー討伐ゲームになって残念
吸血鬼もキモい見た目だけの敵も怖く無いからホラー感はないよなあ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:10▼返信
1リメイクより怖くなかったやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:11▼返信

サイコブレイク3作れよって三上にいいたい
2は良作だったし
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:11▼返信
パペットモードを作ってあの人形劇みたいなグラでゲームできるようにすればいい
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:11▼返信
動きやすくなってるのは助かった7は少し動きもっさりしてたしエイムに違和感あったから
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:11▼返信
アクションになるのは、ゲームだからよ

まして今の時代はみんな堪え性がない

というか、主にアメリカのせいで展開の早いゲームに慣れてしまったため

アメリカが強い分野は基本的に「情報を押し込まれる」のでそうなりやすい
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:11▼返信
まずホラーゲームが売れないんだが
バイオぐらいなもんだろ
それも一般的なホラーゲームからは大分ズレてるし
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:11▼返信
開発からしたらバイオは本気で怖いゲームにしようと思ったらいくらでも
怖くすることは出来るってことだろ
ただ日本だと怖すぎるとCMすら流すなって苦情を言われるじゃんSIRENみたいに
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:11▼返信
>>105
えっVRじゃなくても怖かったけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:11▼返信
ゾンビより、虫が気持ち悪いというのは、本末転倒だと思うんだが…

蛇や虫の見た目や音に嫌悪感があるのは、端的に生来DNAに刻まれた危険信号みたいなもんだし、
それは怖いけど楽しいという感情にはつながらない気がする。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:11▼返信
7みたいな武器の種類がハンドガンとショットガンだけでクリアできるようなの楽しくない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:12▼返信
※144
足撃ってこけさせて
ふんずけるゲーだったから
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:12▼返信
7みたいな路線はバイオに望んでないんだわ
インディーゲーやってろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:12▼返信
メタスコア微妙だけど
記事にしないのかな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:12▼返信
>>55
怖い怖くないは人によるんだろうけどそれが原因で売れなかったと思ってんならやっぱりヴィレッジも売れねえわ
体験版クッソつまんなかったぞ
7から何も進歩してねえじゃん
いいから過去作のリメイクだけ出してとっとと解散しろよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:13▼返信
可愛い人形劇ですらファンの心胆を寒からしめた任天堂すげぇわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:13▼返信
ウルサイユーザー共だな
理想のバイオなんてお前らの脳みその中にしか無いんだから諦めろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:13▼返信
チェーンソーでぶった切られようが回復薬バシャバシャやったら回復する主人公が怖いよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:14▼返信
>>159
お笑いCMで媚びてくるあたり必死さがイタい
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:14▼返信
>>156
しかも弾めっちゃ落とすから敵の攻撃が痛い無双ゲーみたいなもんだったよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:14▼返信
バイオはホラーゲームじゃなくてゾンビゲーだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:14▼返信
7が宣伝のしかたも
発売前トレーラーも含め雰囲気最高すぎた
日常から非日常に巻き込まれる感じとか
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:15▼返信
>>140
現代の基準で考えると銃で戦える時点で既にホラーゲームではない
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:15▼返信
カネもらって宣伝してるやつがいるようだが

逆効果だぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:15▼返信
怖さが中途半端言われてる駄作
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:16▼返信
>>167
やっぱSIRENなんだよなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:16▼返信
※164
あとオントロフィーいらねえ
バイオのオンはつまんねえのにオントロいれるとか気分げんなり
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:17▼返信
バイオ開発が瞑想していたのも今は昔、今のバイオは信頼できる
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:17▼返信
個人的に4が一番好きだからそれを意識して作ってそうな8は好感が持てる
でもFPS視点しかないから多分買わない
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:17▼返信
※162
一応主人公のイーサンは発症してないけど
エブリンに感染してるからくっつくのよ手足が
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:18▼返信
※173
4が好きって言うやつ多いけど
個人敵に4は一番カンタンだからだと思う
5は無双、6はなにかがしっくり来ない
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:19▼返信
>>173
TPSへの視点変更MODならヴィレッジ体験版で既に海外ニキに作られてたぞ
PC版を買っておけばいずれ製品版対応も出るだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:19▼返信
「ホラー映画ってなんぞや?」を解りたいなら「キャビン」って映画がお薦め。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:19▼返信
>>167
ババアがこっち発見してダッシュし始めたら武器とか関係なく必殺やろ

ジジイや嫁は何回殺しても復活するチートキャラやし
戦えるようでいて、実は戦えていないシーンが多い
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:20▼返信
もっと怖い方向に突っ走って欲しかったけどよくよく考えたらバイオってシリーズ通してホラー感はそこまで期待出来なかったよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:21▼返信
※177
アレはパロディだしな・・

個人的には遊星からの物体Xが一番すきだわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:21▼返信
FPSっていうのかゲームの視点のせいでどこに行けばいいかわからなくて
体験版の落として数分でやめてしまった
バイオは若い時1-3クリアしたんだけどな
おっさんになるとなぜこう集中して続けられないんだろう
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:22▼返信
0や5みたいな複数キャラ操作切り替えのパズルゲー好きじゃない
ストーリーとかゲーム性、キャラ、雰囲気は好きだったけどな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:22▼返信
ディノクライシスを地味にリメイクしたら面白いんちゃうか
いまの基準で
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:23▼返信
>>181
FPSって慣れていない人にとってはそれだけで恐怖感あるって言うよな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:23▼返信
敵が美女揃いで噛みつかれてもご褒美にしか思えなかった
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:24▼返信
せっかく原点復帰したのにまた4〜6路線に戻りそう
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:24▼返信
怖くないとかいうやつ、いっぺんVRやってみてほしい
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:24▼返信
FPS視点ぐらいには成れておかないと出来ないゲームのほうが多くなってしまうぞ
いずれはVRゲームばかりに成る
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:25▼返信
体験版やってる人ならわかるよ
4〜6には成らない
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:26▼返信
企業の売りもんは、もう思考停止してる

俺は「ゲームというものは、試行錯誤できる余地があるものだ」と思っていて
こうすればこうなる・このようにしかできない、つまりは一本道ってもんが嫌い

でも企業というのは次から次に作らないと生きていけないので
そういうのはむしろ、やっちゃいけねえことなんだよな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:26▼返信
7は怖いよりグロキモい感じがキツかったかな
まるでワイの顔や
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:27▼返信
メイク関連のコンパクトに出てる老害ババア共増えてきてんな?みてたら怪物にしか見えんね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:27▼返信
国内ユーザーは、もう少しバイオハザード8を盛り上げてやるべきだよな?
いくらFPSで海外向けに切り替えられたと言っても、国内ユーザーのバイオ8に対する反応は冷たすぎるよ
これでは、次作からは、ますます海外向けにシフトされる可能性があるよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:27▼返信
またゾンビですらないので、購入候補外です。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:28▼返信
>>180
「何故あれがパロディーとして成立するのか?」まで
考えてこその映画だと思うんだ>キャビン
あと奇遇だな。自分も一番好きなのは同じだw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:28▼返信
初代デッドスペースをパクれあれがバイオの理想形
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:28▼返信
※193
PS4でも出るけど
100%で発揮できるPS5がそもそも買えない状態だしな
いまいち盛り上がりにかけるのはそのせいだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:28▼返信
カプコンは本社がアメリカなのでアメリカ市場しか見ていない
日本にあるのは支社

それでなくても日本にはウソ本店が多い

法人税がゼロだから、脱税のために日本が本社だとウソ言ってる会社は数多い
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:28▼返信
>>193
十分盛り上がってるだろうが。お前が感じてないだけだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:29▼返信
企業として税金対策を行うのは普通のことだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:30▼返信
バイオハザードはどこへ向かっているんだ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:30▼返信
>>178
めっちゃ強いのと、システム的に無敵なのは違うよな。

個人的にバイオハザードの肝は「怖い、逃げろ~」だけじゃなくて、
「怖いけど武器拾い集めてきたから、やったらぁー!」の精神だと思う。
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:31▼返信
>>190
なかなか深いな…オフラインなら試行錯誤
オンラインなら他のメンバーと相談
醍醐味だね
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:32▼返信
※195
遊星はまじでよく出来すぎ
隣の仲間が既に体を乗っ取られてるかもしれないという疑心暗鬼感
ドコにいてもおかしくないという閉鎖感
南極だから逃げ場ない孤立感
南極基地も火事になったからどのみちバケモノ倒しても助からないという絶望感
んでセリフが少ないという緊迫感
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:33▼返信
>>198
脱税かぁ…まぁそうなんだろうなぁ
なんかマフィアみたいだね
あまり変わらんか
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:33▼返信
吸いたいわぁ〜
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:33▼返信
456に比べたらかなり怖かったけどなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:34▼返信
7って2の次くらいに売れてるだろ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:35▼返信
>>198
その話って俺らがゲームする上でなんか役に立つんか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:35▼返信
※144
怖くない上にシェバの糞AIに散々イライラさせられた
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:36▼返信
エネミーゼロみたいなホラーゲーム、また出ないかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:36▼返信
7は主人公が無敵すぎて怖くない
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:36▼返信
これが理由でVR非対応にしたのだったらアホだわ
怖いっていうか残弾数で焦るだけだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:37▼返信
超絶AIMのシェバ様は讃えなきゃ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:37▼返信
まあ 溜めます PS5買えるまで
ってか ロックマン1~6までのやつかってしまった
むずかしけどおもしろいね まだボス1体しか倒せてないけど…
バイオ村はスルーでバイオミュータントは迷ってます…
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:38▼返信
>>58
聞き齧っただけの事を偉そうに話すエアプ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:38▼返信
ロード時間 PS5:7.9秒 XSX:2.1秒
平均フレームレート PS5:56.56fps(最低43fps)、XSX:59.79fps(最低58)
 
これなら箱版買うわw
糞捨てV(嘲笑)
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:39▼返信
6はホラーゲームというより楽しいアクションゲームだからな
龍が如く5みたいなもん。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:39▼返信
アホが怖くて嫌という声をたくさんぶつけたんじゃね

せっかくまともに怖くなりかけてたのにまた元に戻るんか
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:39▼返信
何か都合悪かったらしいな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:39▼返信
もうバイオって怖さ0でしょ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:40▼返信
あれ7より余程ヤベーやろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:40▼返信
7で面白くて雰囲気良かったのはベイカー邸脱出まででそれ以降はいつものチープなお決まりのバイオ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:40▼返信
>>204
後日談のゲーム版もやってし前日談の映画も観た位に好き。
どっちも世間的には蛇足・いまいち評価寄りだけど
原作の補完としては十分だと思う。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:40▼返信
怖くてクレームなんて聞いたことねえよ

ただの別ラインで、それを宣伝として使ってるだけだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:40▼返信
0ではないな
バイオはむしろホラーゲームの基準にされるゲーム
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:42▼返信
IGNJによるとホラーしてるのは序盤だけで文面から中盤からつまらんみたいなニュアンスと俺は受け取ったw
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:42▼返信
路線を変更するのは、特に理由なくやることも多い
マンネリ防止とか言って

ある路線を作れる人が退社したっていうような理由ももちろんあるが
「同じことを繰り返しているように思われる」という心理方面からのアプローチで

特に理由なく変えることのほうが多い
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:44▼返信
バランスとる必要ないのにやっちまったな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:44▼返信
今作もストーリーはチープらしいのであんまり期待してない
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:45▼返信
ビジネス的な理由で、勝手に変えたとしても
それを言うと傲慢に思われるため、

「(んなもん1コもねーけど、)ユーザーの皆さんの意見を聞きました」というテイにしている

直接的には、人がいなくなって作れなくなったなどの合理的な理由で
路線変更したのは経験がないね
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:46▼返信
まず基本的に0、1、2、3系と4、5、6、7系のファン層は違う
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:46▼返信
デモやった印象は今作は吸血鬼やら人狼メインっぽくて怖さの欠片もなかった
敵撃ってもいまいちスカスカで頭吹っ飛ばないし爽快感皆無
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:47▼返信
ホラーとアクションの両立に失敗してる感
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:48▼返信
バイオ7はVRでやったけどVRだと今までのバイオの10倍以上は怖かったよ
だってあの洋館に自分が放り込まれて立体で等身大のゾンビが自分に迫ってくるんだよ
テレビでは絶対にこの体験は出来なかったからね
だからバイオ8はちょっと前作より怖いぐらいで丁度良いよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:48▼返信
>>159
7はシリーズで一番売れたんだが
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:48▼返信
>>217
どこから持ってきたんだそれ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:49▼返信
もうバイオって名前の別ゲーやってる感
ジメジメとした陰鬱なホラーはバイオにそぐわない
それと一人称視点って没入感高そうだけど
視界が狭まるからアクションだと煩わしく感じる
やっぱりバイオの魂受け継いでたのは石村だよ
3で盛大にやらかして終わったのが残念だ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:50▼返信
怖すぎるは誉め言葉では?
またすぐにアクション寄りに戻すのはやめて欲しい。
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:51▼返信
>>225
恐くてというか、不快な表現多いので、途中で辞めた人多いらしい

殺し合いの恐怖や不快感みたいな点では、ラスアス2とかに勝てるわけがないし
バイオでラスアスみたいな事されてもそれこそ誰も望んでない展開にしかならない
エンタメ追求すべきだと思うけどな
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:51▼返信
雑魚硬い癖に数の暴力で怖いと誤魔化してる感
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:52▼返信
まぁでもやったけど怖くないよね
屋外なんてcodやってる感じだった
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:52▼返信
>>232
4-6と7も別
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:52▼返信
>>217
デマ
XSXはロードが超長い
3Dオーディオにも対応していない
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:52▼返信
怖さというより視点をなんとかしろよ
TPS視点に戻せ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:53▼返信
何としてもREエンジンで1を作ってくれ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:54▼返信
7のVRは最高だった。怖いけど没入感がとんでもない。
慣れてくると(当たり前だが)攻撃されても痛くないので
なんか俺無敵なのか?っていう妙な気分になって来るのがまた良かった(笑)
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:54▼返信
PS5買えなかったしこれ買うか迷うわ
IGNJのレビュー見てると出来はいまいちっぽいし
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:54▼返信
>>37
ウイルスに感染したから再生能力あがったんだよ!
ちゃんとプレイしたかい?
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:54▼返信
まあ正解、7はとにかく汚い。
似たような形ばかりのモールデッドがまったく怖くないし、それなのにゴキブリや大量ウジの缶みたいにとにかく汚い物を見せて不愉快にしたら勝ち!みたいな空気感が残念だった。
8体験版の限りではそんな気配は無さそう
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:56▼返信
モブがモールデッドだけで冷めた
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:58▼返信
もうラスアスとデイズゴーンだけで良い
走って喋れるゾンビもチェーンソー振り回す大男もめちゃくちゃデカい吸血BBAも求めてない
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:59▼返信
バイオ7怖かった?うっそだろ?もっともっと怖くていいぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 11:59▼返信
怖すぎるって言ってるのはVRやった人だろうな
最初だけ怖くて以降はそこまで怖くなかったし
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:00▼返信
※217
数字が逆になってるぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:00▼返信
※249
感染てどのタイミング?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:00▼返信
メタスコア84で各サイトで賛否両論
ホラーとして期待はしない方が良いらしい
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:01▼返信
7をVR未経験のくせに怖くないとか言ってる奴は帰ってどうぞ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:01▼返信
>>250
ゲーム脳みたいなもんで、モールデッドの特性をだいたい捉えたら、
アイテム回収するためのハテナブロックに見えてくるんだよな
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:01▼返信
吸血鬼やら人狼メインのファンタジー銃バンバンゲー
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:01▼返信
チョニ捨てだと色々制約がかかるからな
スイッチに出したいと思うのは当然だろう
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:02▼返信
>>220
まあ黒人警官が低脳かつ無能で、子供のエヴリンが純粋な悪人てのは時代の流れで否定されたんやろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:03▼返信
バイオ7そこまで怖く無くね?
アウトラストの方が怖いだろ
敵倒せないんだから
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:04▼返信
>>260
それで良いんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:04▼返信
で結果がメタスコア84点とまた普通の評価
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:04▼返信
バイオ7はVRで遊びたくてVRと一緒に買ったけど怖すぎて10分も遊べんかったわ・・・
マジで怖い脱糞するかと思った・・・
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:05▼返信
「7時間でクリア」「アタッシュケースがあるのに所持アイテムの管理を考える必要がなかった」
「料理の要素はオマケ」「中ボスは雑魚かと思うくらいあっさり倒せる」
「ホラー寄りパートとアクション寄りパートが分かれているので、どちらかを求めると物足りなくなる」

ゲームとしての面白さは薄そうだな
雰囲気ゲーと思った方が良さそう
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:05▼返信
チョニ捨てはこういう制約があるから本格ゲームには向かないんだよな
やはりフルで怖さを楽しみたい
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:06▼返信
うーんメタスコア思ってたより.....80後半くらいにはなると思ってた
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:06▼返信
PS4世代で一番怖いゲームはラスアス2だよ、あれだけ次元が違う
バイオが怖さで勝負するのは間違ってる
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:06▼返信
メタスコアモンハンライズやリターナル以下ってまじかよ
急に不安になるわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:09▼返信
7は最初いつものバイオじゃ無いと思いながら恐る恐るプレイしてたけどチェンソーで斬り合い始めてからは実家の様な安心感に包まれてクリアしました
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:09▼返信
>>55
ヴィレッジの開発ひ7発売半年以上前から別ラインで開発始まってるから
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:09▼返信
チョニ捨てに忖度してホラー要素を削ったんだろうな
チョニ捨ては制約が多いな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:10▼返信
怖くないとか言ってる奴なんなんだその強がり
怖くないなら他ゲーやるわとかならんのか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:10▼返信
PSVR2が出たらVRアプデしてほしいな
やっぱり一人称視点のバイオならVRでやりたいよ
それまではこれで予習しててVRで再訪するのもちょっと怖さも薄れて良いかもしれんな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:12▼返信
>>260
ユーザーが求めていた物
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:12▼返信
和ゲーに興味無いんで。
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:17▼返信
バイオ7が怖いとかマジ?
完全にギャグだっただろ……

7怖いやつは何やっても怖いわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:21▼返信
ホラー的な怖さというか虫が怖かった…
あの芋虫まみれの箱とかムカデやゴキがいっぱい落ちてくるシーンで進められなくなったよ
グロとかはまだいいけど虫だけはやめて…
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:23▼返信
手首や足首が切断された!
通常→死から逃れられない
イーサン→マジかよ(回復薬で接続)

ホラーとは
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:24▼返信
この記事前も無かった?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:25▼返信
雑魚ライカンがガナードマジニの比じゃない強さだし体術もないからすごいフラストレーション感じたわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:27▼返信
>>274
switch版は存在そのものが削られてるけどな
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:27▼返信
REシリーズがサバイバルホラーしてたら、旧ナンバリングはもうどうでもええわ
元々6で終わってたし、REやアウトブレイクの開発資金になれば良い良い
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:28▼返信
7なんて怖い要素無いじゃん敵全然出てこないし
キモイだけだわあんなん
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:28▼返信
快適さを求めてホラーゲーム遊ぶやつなんかおらんやろ
サイコパスやんけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:28▼返信
手に薬品ジャブジャブしたらどんな傷も回復したり素手でどんな攻撃も防御する主人公
吸血鬼やら人狼が居る設定のとんでも世界観なんだからホラーもクソもない
成長要素のあるアクションFPS
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:28▼返信
それだけ聞くとすげーつまんなそうに聞こえるな
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:29▼返信
怖かったのは序盤~ファミパンとのチェイスぐらいまでかな
それ以降はいつものバイオで怖いというよりはきもい
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:29▼返信
>>275
お前怖かったの?マジかw
ホラゲやめてポケモンスナップでもやってなよwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:30▼返信
いうほど怖いか?地雷とガードが強すぎる
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:31▼返信
IPを長期的視野で守っていくんでなくて
目先の評判気にして怖いの怖くないのとか言い出してワロタ
もう無印のナンバリングは終わりが近いんやろな、9か10で終わりそう
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:32▼返信
>>275
強がりも何も実際プレイして怖くないからこの感想なんだろ、エアプで物言うお前と一緒にするな。
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:33▼返信
>>288
REが実質のトゥルーナンバリングだからね
無印ナンバリングはもう6で死んでて畳む為に無茶苦茶してる
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:34▼返信
いくらここで怖いとか怖くないとか言い張っても…

カプコンはトロフィーやアンケート調査なんかで
それなりに信用できるフィードバック持ってる訳だからさぁ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:36▼返信
開発は進行状況とかのデータ持ってるだろうから
その辺みながらバランスとってくるんだろうな
流石にクリアして貰えなかったら意味無いし
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:36▼返信
小島のPTは怖かったわ
コジプロがホラー作ってくれ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:36▼返信
バイオ村でも怖いのだけど。
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:38▼返信
コンセプトは死に物狂いのサバイバルって言ってたけど、確かに怖さは追求してないな
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:38▼返信
フェイントしまくる人狼が萎えるんだよ…
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:38▼返信
>>236
バイオ7は9ドル投げ売りしても6より売れてない、単体ハードではモンハンライズは2番目に売れたカプコンのゲームとカプコンから発表された、G級出る頃にはカプコンのゲームで単体ハード史上最も売れたソフトになるだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:39▼返信
デッドスペース2の製作時にも怖すぎ!ってフィードバックを考慮してカジュアルに調整したから
ホラゲーやってるのにもう駄目ですギブアップという心臓よわよわ組の声にお応えするのは義務なんや
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:39▼返信
>>298
わかる体験版やったことあるけどPTめっちゃ怖かった
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:41▼返信
>>300
じゃあ8がサバイバルホラーかって言うと
全然違うけどな
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:43▼返信
>>303
バイオはサバイバルホラーであってホラゲじゃないけど、無印ナンバリングはもう6あたりから迷走しまくりや
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:43▼返信
気持ち悪いのを相手にするのはお前らで十分や
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:44▼返信
理系東大生が数Ⅲの応用問題集を「簡単すぎる」と言っても、そんなもん簡単なわけがないし
漢文学者が史記列伝とか「原文でも読みやすくて面白いよ」と言ってても、そんなもん読みやすいわけがない

平均的なカスタマー評価の話してるのが分からんのか
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:45▼返信
84で騒いでるけど原神は80やぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:46▼返信
テーマがゴシックホラーの時点で怖くなりようが無いわな
まぁホラーテイストってことで良いんじゃない?
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:48▼返信
>>306
ジャンル名にホラーが入ってるのにホラーじゃないというのはさすがに無理があると思うけどな

ジュラシックパークやターミネーター2にだってホラー要素はあるのだし、
ホラー要素のある娯楽作品目指せばいいと思うけど

マニアの言う事は無視して良いよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:50▼返信
※303
それのせいかデッドスペース自体死んだけどな
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:50▼返信
※282気付いちゃった?
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:52▼返信
>>311
それ目指したバイオ6は爆死したな
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:53▼返信
>>284
黙れゴキブリ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:53▼返信
コードベロニカのリメイクはホラーにしてくれ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:55▼返信
7が怖い?全然怖さがない駄作だったけど?
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:56▼返信
>>314
さすがに全ハード累計1000万本到達してる作品を爆死と呼んでるのは
ハブられ堂の広告代理店だけ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:57▼返信
は?ぶさけんな、7よりももっと怖くしろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:58▼返信
グロじゃなくて怖くしろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 12:58▼返信
7は包丁腕貫通とか内臓口に詰め込まれたりグロ表現でうわー…ってなっただけで
ゾンビ的な恐怖はまったくなかったな
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:02▼返信
全然掃除してないきったねぇ台所がぐちょぐちょで気持ち悪いとか、
振り返ったら落ちてきたマネキンが立ってて「うわ」ってなったりとかであって、
ゾンビそのものに恐怖することはないわな

ゾンビはバイオだけでも三十年近く付き合ってるわけで、もうあいつら兄弟みたいなもんやからな
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:02▼返信
>>316
旧ナンバリングの汚点をリメイクする意味ないやろ……
リマスターならアホほど出てるし

Reシリーズをまたゴリスと超能力ウェスカーのどんパチ物にしたいなら別だが
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:04▼返信
何が正解か見つけられずずっと迷走してるよなここ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:06▼返信
そんな詭弁どうでもええねん
媚びるんやのうて単純に作りたいもん作って面白いもん作れや
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:06▼返信
>>318
いや、CS限定ならシリーズ比で爆死しとるし、
売上だけでなくIPの評価が爆死したって意味も含めとる

だから長い空白期間の後に7でバイオと言う名の別ゲーにしたわけで
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:06▼返信
>>318
あとニシくん違うでw
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:08▼返信
>>326
補足すると
旧ナンバリングとは別に新ナンバリングのREもカプコンは出したからな
バイオは6で実質終わって仕切り直しになった
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:09▼返信
TVだとそんなに怖くないぞ
VRがやばかった
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:10▼返信
ホラー要素減らせとかいうバカまじで言うならやるな今後
デッドスペースもバイオ6もカジュアルシューターにしたからクソ化してんだし
気持ち悪かろうがグロかろうが気味悪かろうが振り切ったほうが良い
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:10▼返信
>>325
それはREという真ナンバリング作ってやってるやろ
実際爆売れしとるしな
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:13▼返信
>>331
何が真ナンバリングだ
ナンバー枯れたらどうするんや?
真真ナンバリングの登場か?
アホぬかせ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:15▼返信
ゾンビ怖くないとか言うけど
何だかんだで最初のモールデッドが出現する辺りは何だかんだで怖かったわ
何が出てくるか分からん不気味さもあったし
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:15▼返信
そもそもホラーってゲームジャンルは無いよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:16▼返信
>>330
分からないだろうけど振り切るのは今のレーティングでも限界があるよ
今のよいこばいおが限界
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:18▼返信
>>332
暗黒期のカプコンが6でバイオ潰したから仕方ないんだよね……
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:18▼返信
※144
5はバイオ4フォロワーの完成度の高いTPSが出始めた後に4の操作形態のまま出たからなぁ
特にデッドスペース1はホラー的にも凄い出来だったし
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:18▼返信
>>336
知るかよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:19▼返信
>>336
ひょっとして暗黒期抜けたとか思ってる?
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:21▼返信
>>332
いや6で枯れたぞw

んでもう収拾つかなくなって7から路線変更したのが無印ナンバリング
バイオハザードとして再出発させるべく世界線まで変えてんのがRE
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:21▼返信
>>260
7でやっとホラーに戻ってきたと思ったら
ブラッドボーン・ガンサバイバー
だもんなー

まあ実際さわってみないとわからんかな
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:21▼返信
ホラーゲーなのにホラーを控えるとかイミフ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:23▼返信
7のどこが怖いんだよまじ
つかビクリとはするけどゲームで恐怖を感じて進められないなんて思ったこと一度もないわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:23▼返信
>>340
ようするにシリーズ終焉してるのに名前捨てれないってだけ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:23▼返信
>>339
バイオ4が脱任して以降、任天堂にとってはずーっと暗黒期なんよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:24▼返信
あーこんなん聞くと萎えるわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:25▼返信
>>345
ゲハ脳だとその程度の発想だわな
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:26▼返信
恐怖を抑え込むために怖がる自分を客観的に見る癖がついてくると、
カメラマンみたいになにやっても怖くなくなってしまうんだよな

怖さでシリーズ引っ張るのは無理だよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:27▼返信
>>316
普通にRE4出したほうがええやろ
またプラーガとか出して敵が銃撃ってくるようになったら旧ナンバリングと同じ末路を辿るが
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:27▼返信
>>344
バイオ4が脱任して以降、シリーズ終焉したも同然になってる終焉堂の仲間たちか
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:27▼返信
カプコンの歴史で言えばこんなにIP引っ張ってる事自体が異例
良くも悪くも新陳代謝が活発なのが特性だったわけでもういつまでも拘らない方がマシ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:28▼返信
>>350
ベロニカでも見てれば?
手遅れ君w
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:28▼返信
>>348
いや別にバイオは元から怖くないやろ
窓から犬が入ってきてびっくりする程度の驚かし要素しか無い
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:29▼返信
>>351
ロックマン「え?」
モンハン「え?」
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:30▼返信
怖さって人によって感じ方や解釈が異なる
だからゲームジャンルなんかでは無いんだよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:30▼返信
>>345
黙れゴキブリ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:31▼返信
快適てwホラーゲームが聞いて呆れるぜw
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:31▼返信
>>354
岩なんてとっくに死に体
モンハンは一世代後輩
アタマだいじょうぶぅ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:32▼返信
デッドスベース1は敵の種類や戦宇宙船の代わり映えない船内に途中でダレる
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:32▼返信
壊れてハートポチり出したw
361.一本槍 改投稿日:2021年05月06日 13:32▼返信
 インフレは終わりの時を近付けるだけだからな。
 「過ぎたるは及ばざるが如し」だよね。
 コア層の評価云々よりも売り上げを重視するなら、万人向けに怖さはほどほどにするのが正解だろう。
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:33▼返信
というかサバイバルホラーというだけあって、いくら怖さを演出しようが超自然的なことではなく化学的なバックグラウンドが既に確立されてるから、ぞわぞわするような怖さはバイオにはないと思う
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:33▼返信
>>350
いや、バイオ迷走の元凶がベロニカと4やぞ
それぞれDCとGC
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:34▼返信
>>362
別にそんな怖さの話してないじゃん
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:34▼返信
17歳のドミトレスクが見たい
17歳の
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:34▼返信
またアクション回帰してしまうのか
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:36▼返信
好きでやっといて怖いからクレームつけるってアホかよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:37▼返信
このゲームがまず人気になれたのはアクションアドヴェンチャーとしての面白さだよ
ホラー要素はあくまで味付け
それが付加要素の方ばかりスポットするからこんな迷走に至ってしまう
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:38▼返信
>>302
6より7の方が売れてるのに9ドルがって馬鹿なの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:38▼返信
>>358
ロックマンシリーズは継続的にリメイク移植が出てるし、最近はスマホアプリだが新作出てるぞ
そろそろエグゼ系譜の完全新作も出る可能性すら匂わせてる

一世代後輩?PS2時代から平成跨いで続いてるシリーズがノーカンはワロタ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:40▼返信
>>163
バイオでこの歌の替え歌は前からネタにされてたから実現したのに無知って
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:41▼返信
>>16
リメイクは作っただろアホ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:42▼返信
4はストーリーがとにかく素晴らしかったんだけど、システム変更には賛否あったんだよな
旧来のコミュニティが大企業の都合で破壊されてしまった当時のアメリカ人にも刺さった

それが評価高かったからと5、6とシステム面でも踏襲したから
コレジャナイを大量に発生させる迷走になった
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:42▼返信
>>364
元々この記事も怖さについてどんなものか抽象的だろがい
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:44▼返信
>>370
継続してリメイクとかデマ吐き出したw
スマホアプリがゲーム?
しかも匂わせとか臭い妄言のオマケ付きw
あと元号跨ぎとか何の意味も無いよ
天皇は時代作る為に崩御も退位もしてるわけじゃないんで
頭使おうねw
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:44▼返信
>>374
なら見なきゃいいじゃん
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:44▼返信
>>368
バイオにしても可弱い装備でゾンビから逃げつつサバイバルするのがウケたのにな

4あたりから敵が銃撃つようになって、こっちもこっちで蹴りプロレス技で敵粉砕
5で超能力バトルになって、6でもうただの撃ち合い
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:44▼返信
は?意味が分からん
恐怖を求めてバイオ買ってるのに馬鹿じゃないの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:45▼返信
>>373
4が任天堂ハードだったしな
見事に法則発動してるわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:45▼返信
ほらほら雑魚君は早く反論しないと機会無くなっちゃうぞw
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:47▼返信
>>375
リマスターや間違えた
そんな怒るなや
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:48▼返信
>>377
6で撃ち合いするシーンなんか限られてるだろ。

5や6が叩かれてるのはどっちかというと面クリ方式のアクションみたいな
贅沢なんだけど行ったり来たりの探索捨てて、フィールド使い捨て型のゲームにしたからだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:48▼返信
>>375
その理論でいくと
じゃあポケモンも平成生まれだからゴミって事か
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:50▼返信
>>382
6とかレオン編以外はほぼ撃ち合いやろ
エアプかな?
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:53▼返信
酔いやすい視点にしといてそれ言うか?
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:55▼返信
地下はちょっとビビったな
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:56▼返信
>>384
そもそも撃つ敵自体が少ないのにエアプはお前だろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:57▼返信
>>382
ストーリーもまあ叩かれてたけどな
5はシリーズ毎に株が上がっていき期待されてたウェスカーがゴリラと一般女にやられてnoob言われてたし
6はもう手の施しようが無いほど滅茶苦茶
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 13:58▼返信
>>387
チャプターの半分以上に出てくるのに少ないとは
4や5と比べても尋常ではない割合だが
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:00▼返信
>>380
ゴキブリ焦ってるw
ゴキステ5が日本で売れてないからバイオ新作はSwitchマルチになるよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:00▼返信
7結構好きだったけどなあれでいいのに
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:01▼返信
>>388
まあでもウェスカーって碇ゲンドウに影響受けて思わせぶりな黒幕キャラになって言っただけで、
大して中身があるわけじゃないからな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:02▼返信
>>390
switchでもYoutubeアプリ使えばバイオ楽しめるやん
394.投稿日:2021年05月06日 14:06▼返信
このコメントは削除されました。
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:06▼返信
ジャックが壁ぶち壊してくるところは怖いと言うかびっくりした
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:15▼返信
※389
というか6は体験版からして銃の撃ちあいだったんよね
あれで買うのやめた層も多いと思う
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:17▼返信
7はスプラッタ演出に力を入れてただけで怖くはなかったな
怖いと不快は違う、グロいスプラッタ路線は外人は好きだろうけど
バイオに求めるホラーではなかったな
目を逸らしたくなる映像と、先に進みたくない怖さってのは別物でしょ
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:27▼返信
怖いのは大歓迎なんだけど、どうしても突然現れたり大きい音出したりのビックリ系が手っ取り早くて多用してたな。
ゾンビものだからその演出は当然なんだけど、怖いってより驚きって感じ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:27▼返信
ベイカー邸の探索とかなかなか怖かったけどね
あれ怖くないって人はホラー耐性あると思うから自信もっていいよ
多分何やっても平気でしょ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:31▼返信
ホラーつっても色々あるしそれぞれ良さがある
ただし追いかけられる系は嫌いです
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:31▼返信
年代にもよるだろうけどRE7は驚かせることばかりだった感じですね
だから怖いというのは無かった。
日本ホラーの様なじめじめしたのが怖いですね
海外系は驚かせ系なので終始特に驚くこともなく無心でクリアしました
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:32▼返信
ゾンビ系で撃たれても突っ込んでくるのは怖い
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:33▼返信
プラチナ神谷「バイオは恐怖を欲するユーザーがメインターゲットなのだから「恐怖」はとことん突き詰めるべきなんじゃないかい…

その上で、「バイオ遊びたいけど怖いのやだ」という(俺のような)ワガママユーザーのために「そんなに怖くないモード」を"別途"用意するべきだと思うんだけどカプコンさんどうですか…」
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:40▼返信
元々バイオで怖いのは残弾数とカラスだし
でもゾンビの頭は弾けた方がいいよホンマの話
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:42▼返信
>>403
敵が着ぐるみ化するMODを公式化すればええんや
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:43▼返信
>>371
7はVRが本当に素晴らしかったから
村にもPSVR2対応期待してる
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:47▼返信
つくってて自分たちが楽しいと思ったもの出すじゃないの?なめてんのか
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:54▼返信
そうやって全てを水で薄めて表面だけメッキ貼ってったら6みたいになったことを
もう忘れてんだね。7とRE2で見直したけど結局RE3がこいつらの実力なんだろう
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:56▼返信
バイオは外注のリベ1のレイドが内製の本編より遥かにゲームとして面白い
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:58▼返信
誰しもというか、あらゆる様々なタイプの人に届くようになる工夫をする姿勢はとても大事だと思う
バイオは海外で文字通りすぎる程の人気がある作品だし
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 14:58▼返信
もうオカルトホラー
412.投稿日:2021年05月06日 15:00▼返信
このコメントは削除されました。
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:00▼返信
5以降のシリーズ異様に叩いてるの豚だからな
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:00▼返信
>>409
観ろよ、この豚
これでもバレてないつもりなんやで
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:02▼返信
3はオリジナルも影薄かったけどな
だからと言って変なキャラブッコムのは意味不明だが
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:02▼返信
外注トーセが作ったバイオが近年で一番敵を撃って爽快
内製のタイトルは銃撃戦が異様にスカスカで軽くて全くおもんない
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:03▼返信
PS5で遊べるのは選ばれしもののみってのがなwww
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:04▼返信
>>365
17歳なんだが??
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:06▼返信
ゲームPVより吉幾三の替え歌の方が圧倒的に再生回数稼いでるという…
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:06▼返信
>>403
怖い体験がしたくてバイオ買ってる人なんかもうほとんどおらんやろ

撃ち殺しても怒られないし、罪悪感感じる必要もないからゾンビが敵なだけで、
基本的にはアクションシューティングやぞ
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:07▼返信
>>379
あの頃くらいの性能差に収めて欲しいもんだ
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:09▼返信
>>417
まぁPCもグラボは奪い合いだったろ今は知らんが
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:27▼返信
ガッカリだよ

怖くて面白いゲームを期待している

7は面白かった
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:28▼返信
>>416
据置ハードではトーセは開発協力しかやったことないぞ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:28▼返信
バイオってそういうもんだろ・・・
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:40▼返信
「プレイヤーを怖がらせたくない」って・・・。
元々ホラーだったのが、シリーズが進むにつれ、つまらんアクションゲーム化して、結果6で最低な評価の末、原点回帰で7になったんだろ。
また元に戻してどうするんだよ。
大体、ホラーゲームが苦手ならやらなきゃいい話なのに、「怖くないホラーゲームをやりたい」なんて言うアホに迎合してどうする。
まだ8は体験版でしか判らない事が多いが、吸血鬼や狼男を出せばホラーになるなんて勘違いが見え隠れする。
少なくとも7のBIGINNING HOURの時の様な衝撃は感じなかったから不安だなぁ。
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:41▼返信
バイオシリーズ販売数トップがバイオ7なわけだから、5や6のカジュアル路線より恐怖にフォーカスしたバイオをユーザーから望まれてるんじゃないか
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:48▼返信
バイオ7をVRでプレイするのは本当に素晴らしい体験だったけど
そもそも怖いから嫌だって馬鹿はやるんじゃねーwwww
8もVR対応だったら良かったのに
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:50▼返信
7が初バイオだったんだけど、人より滅茶苦茶怖がりだけどクリア出来たし、怖いからこそ達成感あったけどな
あと単純に面白かった
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:51▼返信
恐いの嫌いだから2Dのケイドロみたいなバイオならやりたい
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:53▼返信
>>420
普通にホラー目的わんさかいるわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:58▼返信
何故か知らんがバイオだけはFPS酔いが酷くてできない
多分相当脳にストレス来てるんだろうけどほかのオーバーウォッチとかは問題なくできるが
バイオだけはできないんだよなぁ…一応7も8も体験版やってこれだから相性悪いんだろう
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 15:59▼返信
>>426
7は「バイオにおける怖さ」を勘違いしてるわ

よくルールの分からんかくれんぼでババアに捕まって視界がぐわんと動いて「悪い子だね!」と言われるのは
ベロベロバーでしかないし、台所や料理が汚いのは怖いのではなく気持ち悪いだけ
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 16:09▼返信
>>390
7のクラウド版プレイしたんですか?
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 16:29▼返信
そもそもホラーが要らない
オブジエンドみたいなホラーの皮を被ったネタゲーならやりたい
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 16:33▼返信
7はVRでやって何度叫んだことか・・・
その度に嫁と娘に怒られるんだうるさいって・・・
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 16:52▼返信
※436
その嫁にやらせろ
娘は年齢によってプレイしないほうがいい
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 17:03▼返信
>>413
それは違うと思うぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 17:07▼返信
中途半端が一番良くない。
どっち付かずにならないようにだけはして欲しい。
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 17:13▼返信
ホラーだから怖くするべきみたいな事言う人もいるが、ホラーとして良ゲーだとしても結局会社としては売れないと意味ないからな。
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 17:25▼返信
客のフィードバック聞いたら今一番メジャーなスタイルであるシューター形式に寄せてくれってなるのはそりゃそうだろうしなぁ
人間は本来怖いものが嫌なんだからマイルドにしてくれってなる

それ聞いてどう反映さすかは作り手次第だが…、この匙加減が誰でもできれば世の中はヒット作だらけになるからなぁ、そこは一番難しいだろうよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 17:27▼返信
バイオ7のプレイ動画見たけどバイオっぽさが全く無かった

赤くない海外版SIRENみたいな感じ
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 17:38▼返信
外人ってビビリだよな、だからすぐ暴力にでるんかな
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 17:39▼返信
こんなのネタに決まってるじゃん
大阪の会社だぞ?ネタに決まってる
絶対怖すぎるものに仕上がってるだろう
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:03▼返信
コーエー辺りがVR零作ってくれて
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:25▼返信
普段からゾンビ・ゴーストホラー・スプラッター・スラッシャーなんでも来い!で映画みてるけど
7のVRはマジで怖くて、途中でリタイアして通常モードでやったくらい
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:46▼返信
※440
そもそも客層がおかしいホラーを手に取っておいて怖くてできないとかクレームをつけるガイジ
こういう輩がゲームを駄目にするまったくもって迷惑な存在
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:47▼返信
>>201
一時、任天堂に向かってたよ Wiiのとき
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:50▼返信
ヌルゲーマーはマリオでもやってなさいな
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:11▼返信
7はVRかモニターかで全然変わってくるけど
その辺もちゃんと調査してると思いたい
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:17▼返信
リターナルでメンタル削られまくってるからむしろ助かるぜ
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:20▼返信
>>419
IKZOには勝てんよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:47▼返信
RE2の方がホラー全振りで怖かったけどな
7は怖いと言うより気持ち悪いの方が強い
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:00▼返信
吉の動画見るだけならなんかすげー面白そうに見える
バイオ4風味にしてるのかなって感じ
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:37▼返信
今回のバイオは体験版で酔いまくったからスルー
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:39▼返信
怖くはなかった気持ち悪かった
そもそもホラーゲーっていうの忘れてません?
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:59▼返信
じゃあTPS入れろやFPSなんて嫌だわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:12▼返信
>>1
糞ゲーム
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:35▼返信
ホラーゲームで何言ってんのとしか
やっぱカプコンダメだな
怖くてプレイできないって層には、マイルド表現モードでも用意しときゃいいだけなのに
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 00:15▼返信
>誰もが快適にプレイできるものを開発することが私たちの目標です

FPSだと3D酔いでプレイできないからTPSに戻してくれ
体験版でもう酔うから本編やれないぞ
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 01:32▼返信
ライカンスロープはファンタジー要素強いしな
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 09:10▼返信
バイオ7怖いと言うかキモイ
463.ネロ投稿日:2021年05月09日 17:25▼返信
ホラーゲーは怖さを求めてる奴がやるんやから、もっともっと怖くせんかい
むしろ麻痺してきてこちとら怖いと思わんくなってきとんじゃい💢
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 10:32▼返信
常時メンチ切ってるような画角で無意味に毎回引き倒されて画面揺らされるのが快適なプレイ?
ちょっと演出の仕方から間違ってるんじゃないのかね

直近のコメント数ランキング

traq