https://www.bengo4.com/c_5/n_13019/
記事によると
東スポが経営難に陥り、中高年リストラの嵐が吹き荒れています。「日付以外は全て誤報」と言われるほど、ユーモアに満ちた新聞ですが、現在の社内は「ガタついている椅子の椅子取りゲームが行われている」殺伐とした状態だそうです。https://t.co/xSWD1yx3g8
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) May 5, 2021
「日付以外は全て誤報」と言われるほど、その飛ばしっぷりとユーモアに定評があった東スポを発行する「東京スポーツ新聞社」が、経営難に陥り、社内でリストラの嵐が吹き荒れている。
週刊文春によると、従業員350人のうち、100人程度を削減する予定。
45歳から59歳までの160人を対象に、希望退職の募集がおこなわれている。
東スポは90年代は入社2年目で年収1200万円の高待遇だった。
希望退職勧奨を受けたAさん(50代記者)も、20代のころには、ボーナスが年に4回もあり、年収は1000万円を超えていたが、現在はその半分程度まで落ち込んでいるそうだ。
「東スポは人が余っていると言われてきた。過去にもらいすぎていた世代がたくさんいる」
関連記事
【【アカン】『タピオカ恫喝』の木下優樹菜さん、さらに「一般男性にマジギレ恫喝してた過去」「東スポへの記事差し止め圧力」が発覚! 炎上が止まらないwww】
この記事への反応
・東スポは飛ばしすぎると、前、
落合さんに乗り込まれて 記事訂正させられてたな
適当なことを書きまくってるんだろ
そんなことやってると経営難になるよ。
・たまに競馬欄のない平日に買うけど、あまりに薄いよ……。
・経営難の噂は本当なんですね
・“「日付以外は全て誤報」と言われるほど”
これで給料1,200万円もらえるんだ。
マスコミってしゅごい。
・がんばれ東スポ
もし東スポが本当に潰れちゃったら
一つの文化の終焉って感じだな
350人中100人以上リストラって相当やぞ
一つの文化の終焉って感じだな
350人中100人以上リストラって相当やぞ

そんなことやってると経営難になるよ。
いや、そういうのを見たい人が買ってるんじゃないの?w
真面目に見てる奴馬鹿だろwいるの?w
あと赤旗もな
さらっと毒を混ぜるな
生協新聞?
月1000万の給与泥棒とかいらんだろ
毎日家に読み物が届くというメリットとそれを意識したコンテンツを推していくべきだった
率先してWEB化してればだいぶ状況変わっただろうにね
情報ってのはほとんど無価値に等しくなったんだからな
転換期を逃した情報屋に未来はない
ネット上だとゴシップ紙の立ち位置にはちまみたいのが乱立してるから無理じゃね
メイン変えないと無理なんじゃんね
司法公認の誤報機関
だけど今のオッサンたちはそういうものに関心がないんだよ。
なのにいつまでも「オッサン向けだから競馬、プロ野球、●俗記事でやっていくんだ」
じゃねぇ・・・
今のオッサンの嗜好に合わせた記事に改変したらどうよ ?
今だったら速攻嘘松言われて終わるよな
何で昔はあんなの信じられてたんだか
競馬がウマ娘で復調し始めたからあとは野球と風イ谷のソシャゲーを作れ
朝日新聞とか新型コロナテナント空きで不動産業傾いたらどうなるか。
ネットの場合は切り貼り容易で大元の記事もとに金いかないし、もうかんかなもな。
いまさら遅すぎるけどはちまやまとめサイトの先駆者になれるチャンスやポテンシャルはあったんじゃないかな
とっとと潰れろ
大手新聞社はとっくに不動産が収益のメインになってるから
コロナで落ちてるとは思うけどね
プロレス・競馬・野球はもうおじさんの趣味、スポーツ紙も一緒に衰退していく運命
アホか
プロスピが既にあるじゃん
聖教はcmだとなんかいい事言ってるなーって思ったら最後に聖教新聞て出来きて危ないところだった!ってなる
東スポ
まあこれら「気まぐれ」の代名詞じゃったけえ
東スポだから真面目に取られないって。
先ずはそれで給料もらえてた事を有難いと思わなきゃ
他の新聞もテレビ欄、天気予報、スポーツ結果、警察発表事件・・・等以外一部誤報で給料もらえてるけどな
東スポより、ゲンダイと夕刊フジが潰れて欲しい
4人くらいでやってんのかと思ってたわ
もらいすぎじゃないだろ、業績が良い時に給料が多いのはその会社が健全な証だ
だから業績が悪化してる今給料が激減したのも当然の結果だ
cmは良いこと言ってるよなわかる
cmの内容に賛同するのは良いんじゃね
新聞は絶対取らないけど
昔は店頭で半分に折られた表紙を利用して派手なデタラメ、ゴシップ記事で読者を釣って買わせる手法で部数を伸ばせたが今はすぐネットに記事が載り買わなくても内容がわかる時代になった
ネットが無くならない限り昔のように売れまくる事はないな
面白い虚構が欲しいならネットで充分
定期購読じゃなく直売で売りたいがために毎度詐欺見出しつけてるんだから
嘘をついて金を稼ぐ文化おつ
よう今まで新聞一つでやってきてるなぁ
350人の従業員のうち半分がこの年齢層ってそりゃ会社はキツいだろ
首切られる側はまともな再就職は絶望的だろうけど
消滅しても誰も困らんからw
このご時世、新聞に広告出すよりネット広告のが安いし効果あるしな。そりゃ無理だわ
最近じゃいい話系のCMみたら、聖教か?って思うようになった
それ行き着く先見えとるやないけw
という釣りが出来たけどネットでは出来ないからな
その代わり多用されてるのがアイドルの「ノーバン始球式」
(最初は確か日刊スポーツ)
まあ今の60代くらいがいなくなってくる20年後までには全部消えるだろうな
いい加減な面白記事も、グラビアも。
競馬、スポーツは他紙でいいし、ね…。
こんなもんに金を出す奴がいた方が不思議だわ
その時代お触れ書きやラジオは次の情報媒体に取って代わられてただろう
切られるとしたらそりゃ真っ先に切るところだろ
そりゃ儲かっていただろうな
はちまの方がまだマシまである
失敗したのかな
今時新聞なんて誰も読んでないよ?
散々反日して嫌われてネットに負けた結果だから本望でしょ
日経も大概じゃん
日経みたいな反日で経済知らない新聞信仰してるとか頭大丈夫か?
新聞専売なんて会社はとっくの昔に身売りして不動産会社に衣替えしてるからの
結局、そっち系じゃないとやっていけないのかな
スマホ時代に適応できなかった
っか減っても半分かよ、充分すぎる…🧐
それは出版社も同じ。
レベルが同じならどっちが読まれるか分かりきってるよな
贅沢の限りを尽くして殆ど使ってしまったなら同情は出来んわ
娯楽としての情報ならネットでいいし
経済紙ぐらいじゃない必要なの
もう信用されてないのよw
澁谷果歩さん助けて
正常化しただけじゃんww
さては貴様信濃町の人間だなw
勢力争いはどうなったんだよ
ほら日経は一応TXN(テレビ東京)持ってるしw
スポーツ紙は必要ない
お金を払ってまで読む記事では無いしね。
みーんなスマホみてる。
>>129
他の国なんてとっくに廃れてる
TV、YouTubeで誰々がこんな事やってました!みたいなニュースばっかしだ
ろくでもない世代