• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



NTT 都内固定電話へ着信制限 ワクチン予約で通信量増か



記事によると



・NTT東日本は、電話の通信量が増えていることから、6日午前9時から都内の固定電話への電話の着信を制限しました。

消防や警察への通報といった緊急通話を優先するための措置ですが、この影響で都内の固定電話に電話をかける際に、つながりにくい状況となっているということです。

都内の自治体が新型コロナウイルスのワクチン接種の予約を固定電話でも受け付けていることなどから、通信量が増えているものと見られます。

この記事への反応



東京本社への電話が繋がらん...
と思ったらコレ


だからどこも食事予約でんわがつながらないないのか😠
電話まで制限されちゃ困るよ


なるほど、着信側の制限かかっているのか、まぁそらそうよな

今日のトップ。高齢者向け接種がはじまりましたが早速電話でパンク。

まあこんなのを分散型で電話で受け付けてる社会に、効率がどうだの言ったってどうにもならんわな。今はまだ90年代なの?

やっと繋がったと思ったら、話の途中でプツって切れた💧
まだ解消してないですよね😑❓
先方に折り返していただいて、やっと話ができた😥


ネットで予約させろという声も上がりそうだけど、実は自治体によっては受付が電話のみなんてところもあってですね……。

無理も無いわよ
みんな少ないワクチンにあやかろうと
必死なんだから。


固定電話への着信制限なんて久しぶりに見た。「ワン切り」が問題になった時以来ぶり...ぐらいか。

マジ?
あちこちで電話がつながらないという話がでてると思ったら、着信制限かかってたのか。






まさか令和になって固定回線への着信制限なんて起こるとは・・・





B08WX5VCX4
任天堂(2021-05-21T00:00:01Z)
レビューはありません






コメント(101件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:01▼返信
令和版バルス
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:01▼返信
どんだけネット使えないジジババが多いんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:03▼返信
まあ携帯くらいもっとるやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:03▼返信
昭和かよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:04▼返信
あの任天堂決算の記事を早く・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:04▼返信
スマホとPC持ってる人はネットでやらんといかんな
ジジババは仕方ないとしても一斉にやるなよ…
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:04▼返信
※5

任天堂が好きなんですね
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:05▼返信
>>7
任天堂減益だからじゃね
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:05▼返信
おじいおばあのF5アタック
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:06▼返信
任天堂が6日に発表した2021年3月期連結決算は

純利益が前期比85.7%増の4803億円で過去最高を更新。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:06▼返信
不用品買取の電話が昼に二件あったけどな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:06▼返信
>>6
今接種予約できるのってジジババだけなんだが
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:06▼返信
任天堂が12年ぶり過去最高益4803億円 あつ森など好調
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:07▼返信
いやこれ仕事に影響出て困ってんだよね
マジでなんとかしてくれよ
固定電話に電話しなきゃいけないんだよ俺は
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:07▼返信
受ける側、病院、保健所側が 固定電話だったって話じゃなくって?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:07▼返信
レイワよりデンワの方がお似合いやな
今からでも変えるか
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:08▼返信
電話予約なんてせんでも片っ端から打ってけよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:09▼返信
>>17
無いもんどうやって打つんだよ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:09▼返信
※16
おじさんもうちょっと面白いこと書いてよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:09▼返信
こんな状態でリモート推奨いざ、全員にさせてたらと思うとぞっとするね。政府を信じてはならない。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:09▼返信
日本は有事の際に本当にダメダメだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:09▼返信
世界よ、これが日本のインフラだ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:10▼返信
あつ森の国内売上はFY20が384万でFY21が553だから今937万本
国内1000万本まであと63万
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:10▼返信
コロナは結果的にこの国の杜撰さを露呈させたよ
それがこの世代の終わりを示すのかこの国の終わりを示すのかは分からんが
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:10▼返信
>>21
平時がまともみたいに言うな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:11▼返信
負荷かかるのは想定外なんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:14▼返信
日本人は20世紀に生きてる猿だから
中国や韓国みたいにネットでさっと予約なんて無理なんだよ
電話がダメならFAXがあるじゃないか
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:15▼返信
ネトウヨ「日本は地震や自然災害で緊急時に対応できるから」

で結果がこのざまだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:15▼返信
保健所での集計にFAXなんて前時代的なツール使ってるんだから別に不思議でもない
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:16▼返信
なん悲劇じゃない
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:16▼返信
>>2
たけしですら「事務所総出で電話かけまくった」とドヤ顔で語ってる有様だからな
老害に合わせて対応すると社会が回らん時代になってる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:17▼返信
>>6
世間知らずが恥かいてて草
ジジババだけだわ今は
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:18▼返信
先着順とかアホな事やってる自治体のせい
抽選にして、まずは自治体が把握してる高齢者から接種していけ。その程度なら住民票とかのデータから分かるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:19▼返信
老人はいまだに固定電話回線に価値があると思ってありがたがってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:20▼返信
生き汚いなあジジババは
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:21▼返信
これマジでうちの会社にクレーム来たわ
電話がつながらないって言われたぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:22▼返信
どうして抽選にしないのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:22▼返信
そら老害が活躍する国だし👶根幹システムは未だ昭和だよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:23▼返信
さすが30年以上衰退し続けてる国なだけある
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:25▼返信
>>39
民主が政権を握ってた20年間の間に日本は死んでしまったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:28▼返信
予約にマイナンバーカードが必要にすれば普及率が上がるのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:30▼返信
ネット受付にしろよって声もあるけど
とある自治体だとWEB受付システムのセキュリティがザルすぎて情報ダダ漏れでストップして電話のみになったらしいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:30▼返信
田舎は余裕で初日接種(^_^)v
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:35▼返信
これが自民党が作ってきた社会か
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:39▼返信
ネットも電話も回線パンクする事想定してなかったんかw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:40▼返信
※40
民主が政権20年間政権を握ってた?
本気でそう言ってるなら頭おかしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:41▼返信
メディアが即日電話アンケートしてそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:41▼返信
ジジババってワクチン打ったらマスクしなくていいと思ってそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:42▼返信
ネットにしろっていうけどネットも集中しすぎて繋がりにくくなってるんやで
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:43▼返信
※42
全国市町村で間借りしてるシステムにコロナ受け付けプログラム乗せて全国サーバー落とした自治体もあったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:45▼返信
自治体の方で勝手に抽選して、はがき送るしかないだろ。
なぜ電話予約なんて混乱するのがわかっている方法を採るのか。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:45▼返信
電固定電話の輻輳とか珍しすぎる。
物心ついてからはじめてかも。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:47▼返信
みんな副作用怖いとか言ってたのにいざ摂取出来る数が少ないと分かると殺到するとか日本人って感じやなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:49▼返信
年寄りはネット使えない層も居る、と言うかスマホ使えないのも居るから。今だに電話しか使えないなんてのも多い。
ネット予約だけにすると「時代に着いて行けなかったり取り残された人間は死ねって事か!?」とか言い出す連中も居るからなあ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:54▼返信
>>1
ホンマ阿保政権やなぁ
マイナンバーで抽選制すればええやろ
せっかく無駄マイナンバー作ったやから
こういう時に使うやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:54▼返信
電話でもネットでも予約できるようにする
のがベストなんだろうけど
受け付ける役所も申し込む高齢者のどちらもネットの知識が無さそうで無理か
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:55▼返信
>>55
それだとマイナンバーもらえない人達はどうなる?
差別問題になるだろうが
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 18:57▼返信
対策はない、それくらい日本は過去の製品を利用し使い続けている、そして喉元すぎると予算削減おじさんが必ず現れる
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:00▼返信
対策はあるんだよ
ワクチンを全員分確保しちゃえばいいんだよ
それで大規模会場設置して身分証明書と職員がデータ管理すればいちいち予約なんてやらんでもスムーズに行く
そもそもワクチンが全く無いのに争奪戦みたいな予約をやるから訳の分からん事になる
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:00▼返信
今の時代に電話で予約って…
昭和レベルだな😅
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:00▼返信
もうチケットぴあとかイープラスとかに委託すればいいんじゃね
チケット会社も儲かるし自治体も丸投げできるやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:02▼返信
ジジババはネット使えないししゃーない
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:04▼返信
まるで『蜘蛛の糸』を見ているようだな
この先も多方面で似たような状況を目の当たりにすることになるだろう
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:06▼返信
※59
大阪はイソジン空中散布するからワクチンなんていらないよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:06▼返信
※57
マイナンバーがもらえない人って何?
日本国籍を持っていてマイナンバーが発行されていない人なんているのか?
日本国籍を持ってないなら抽選漏れで良いのでは?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:28▼返信
地方だけど、親が3時間リダイヤルし続けても繋がらないんで泣きつかれ、仕方なくネットでやったらあっさり予約できた

67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:35▼返信
日本は遅れてるからね 去年やっとけば良かったんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:37▼返信
日本は発展途上国かよ
69.べく投稿日:2021年05月06日 19:43▼返信
つか、現行のワクチンてインド変異種には効かないでしょ?
そのうえアナフィラキシーで命を落とすリスクを考えたらワクチンなどいらんわ!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:44▼返信
マスクを求めて薬局に老人が押し掛けた頃と何も変わらんな
もう苦情一切無視で行政で順番決めて”〇日に来い、来なければ貴様には打たん”くらい強行しないとダメだわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:47▼返信
何故国や自治体のやることはこうも残念なのか?

それは今までは "やってる振り" でも税金で食うに困らなかったから
今のような本当に成果を出す必要があるときに何も出来ないのだろう
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:47▼返信
ネット予約もめんどくさくて老人出来んぞこれw
端から打たせる気がねぇw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:48▼返信
今予約は高齢者だけやろ、それでパンクてふざけんなよ
それに予約も早い者勝ちて何やねん
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:53▼返信
今の年寄りって生への執着がすごいよな
ひと昔前の年寄りはもっと肝が据わってるもんだったが
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:53▼返信
つまり高齢者は足手まといだから減らしたほうがいい
コロナさん、出番です。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:54▼返信
ネットも子供や孫に頼んでチケ取りレベルでアクセスしてサーバ吹っ飛ばした例があるので
他のうまくやってる地域みたいに順番に連絡入れていつまでに予約して個人病院で接種か集団会場で接種か選ばせるとか調整せいよとしか
自治体によってうまくやってるところは混乱もなくサクサク年寄りの接種進んでるぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:54▼返信
>>74
ゴムつけないから
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:55▼返信
なんで整理番号制にしないんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:57▼返信
>>77
その生じゃないだろw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:58▼返信
>>69
インド変異種以外には効くんだろ?であれば打つ意味はあるだろうさ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 19:59▼返信
>>59
選挙の投票でやれてるんだから、同じシステムで良いだろうになあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:03▼返信
とりあえずリカちゃん電話に切り替えとけ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:04▼返信
じいちゃん今日もF5連打してたけど予約駄目だったみたい
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:06▼返信
高齢者にネット使えって方が無茶よ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:11▼返信
現在固定電話が繋がりません!って業務連絡をTwitterで公示してた会社なら今日は見かけたぞい
まぁやむを得ない事情なので仕方ないが固定回線なんてとんだお荷物だと暴露してどうすんだNTT
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:14▼返信
2時間半で昼前に解除してるからワクチン受付だけの話じゃなさそう
9時からだとその前から電車減便で乗れずに遅れますって会社にかけるのが増えてたとかかね
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:29▼返信
高齢者にネットは無理
ハガキや手紙にしろwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 20:42▼返信
自分一人打った所でノーマスクでOKとはならないし
そもそも感染しない訳では無いのに
多くの人間が接種する事に意味があるのに先を競う意味が分からない
89.ネロ投稿日:2021年05月06日 20:58▼返信
とりあえず老害は殺処分が妥当。それ以外生かす価値が無い。
要するにワクチンか千ョンクズウイルスで死ねと言っている。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:13▼返信
ジジババ必死すぎやろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:36▼返信
先進国日本スゲー
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 21:52▼返信
トップダウン強制的に予約番号と期限送りつけて、来た奴から順番に打っていけばいいんじゃない。来なかったら後ろに回してさ。

自分で予約とか混乱するだけじゃん。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:17▼返信
そらジジババは死にたくないから必死になるわな
感染して入院したら親族すら面会できんから医者に見送られて4ぬだけだし
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:48▼返信
ネット予約出来ないようにしてるんだからそら回線パンクするわな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 22:53▼返信
>>57
国に帰れ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月06日 23:40▼返信
※2
ネットを老人でも使えるように作れなかった理系馬鹿のせい
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 00:58▼返信
災害時の備えの意味もある固定回線でこのザマだと災害時には
携帯も含めて全回線簡単に落ちるだろ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 01:08▼返信
接種対象の年齢層を考えると電話に頼らざるを得ないのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 05:25▼返信
ネットやったらネットでパンクした自治体あったやろ
どっちにしろだめやで
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 08:31▼返信
日本ってこういうとこが遅れてるよねえ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月07日 10:18▼返信
政治家「だって一番の票田なんだよ! 捨てられるかよ! 選挙に行かない奴なんか知るか!!」

直近のコメント数ランキング

traq