https://news.nicovideo.jp/watch/nw9300650
記事によると
5月4日の静岡新聞に掲載された衝撃的な記事に目が留まりました。
「3×8=?」
小学2年生で習う掛け算を、高校1年生の教科書に載せ大真面目に学習させるというのです。
何かひっかけ問題なのかと思いきや、「3×8」を「3+3+3+3+3+3+3+3」と、3を8つ足したもので、『答えは27』と丁寧に解説をしているというのです。
学び直しのニーズに対応した教科書を東京書籍が作成したということですが、さすがにバカにし過ぎじゃないの?いくらなんでも掛け算くらい誰でもわかりますよ!
と思った方も多いと思いますが、バカにしているわけではなく大真面目に学び直しをする層のために作られた教科書だったのです。
高校教科書に掛け算が
— トシヤ@キャリアとお金の教育家【ラーニングカレッジ代表】 (@tsyn18) May 4, 2021
うわー、これはすごい。。
でも分かる。#学び直し しないと先に進めないもんね。基本は大切。 pic.twitter.com/HcVcOM2XPo
こ、高校一年生の教科書に……………た、足し算の筆算………………(๑•ૅㅁ•๑)
— 吟遊詩人ヴァネロピ (@Vane11ope) May 3, 2021
ち、中学校の教科書ではなくて…………?
い、いや馬鹿にしてるわけではないんだけど!決してしてないけど!
………い、いや、ちょっとしてるけど
関連記事
【【悲報】算数の「8+2x4÷2」の答えが難しくてわからない人がいると話題に…お前らは当然解けるよな?】
この記事への反応
・こんなん男塾一のインテリ、田沢にしか解けんわ。
・なぜごく「少数」のために
「みんな」が使う教科書を変えるのかコレガワカラナイ
・高校受験ってなんのためにあるんでしょうね。
・3×8が27って記事書いてるやつさぁ
・5月で一番笑った。ありがとう
・27って嘘だろお前・・・
・え?今の高校生って「さんぱにじゅうし」が瞬時に出てこないのか?
しかも27……だと?
九九やんけ!
元記事記者の27に突っ込んだら
負けだと思ってる
元記事記者の27に突っ込んだら
負けだと思ってる

どういうことだ?
何故かって?
愚民に育てて操作しやすくするんだよ
義務教育は詰め込みでいいんだよ
俺らの時代では、最低のアホでも男塾の田沢を笑えるていどには学があったけどな
小学生の時に最後まで苦戦した記憶ある
だれも置いてかない優しい世界
そして集団で劣化するという
こういうのがいるから…
うわっ恥ずかしい俺いままで3を8つ足したものは『24』って覚えてた。
学校に行って無益に時間を浪費するくらいなら別の場所で好きなことを突き詰めた方がいい
ゆたぼんは正しかった
学び直しって夜間教育のためのもんじゃないんか?
あとはゆたぽん?みたいな奴らのためとか
ヒント:ゆとり世代の子ども
皆を一番下に合わせて勉強させてどうすんだ
あれは都市伝説??
今たぶんそれできなくてそのまま高校まで行くんだろうね
今は違うのか?
27とは??
デマ
検算って重要だよw
やべーな
3、4、7の段は苦手なな人多そう
素直に可愛そうだわ
高校はこの教科書を購入しないから関係ない。
さてはバイト君・・・
元記事側は訂正済みなだけだよ
※お詫び
3×8の回答を「27」と表記しておりましたが、正しくは「24」でした。誤記がございましたことをお詫びいたします。
間違ったのは記事書いたライターであって教科書じゃない
『クニミツの政』って漫画でそういう話やってたな。
そもそも勉強やらせても覚えられないからグレているんだろうから、念を入れて小学校の勉強をじっくりやらせた方がいいって……。
そもそも普通の高校(全日制)向けの教材ではなさそうだし
それは草
記事書いたやつをこの高校に入学させたいな
そんなにゆるいんかよwwww
あれ、藤子先生はガチでそう思ってたんだろうね。
文系はバカしかいないな…
ソースは受験失敗して馬鹿高校の馬鹿クラス行ってた俺
いや、小学校やろ。
後から進む意味ではなく後ろに進む意味の後進国www
コロナは去年からだろ
これ高校1年生の教科書だぞ
管理人も自分の方が書き間違えたとは言えないだろうからな……。
中国が侵略しやすくするように工作員が工作してるもんなぁ
さんぱ にじゅうしち
かな覚えで24と27間違えたなら少しは気持ち分かるぞ
文系とか関係ねーから
Fランだったら大学でも九九から教えてるところあるぞ。
Fランだとアルファベットの書き取りから始まるからな?
中学じゃないぞ?大学だぞ?
別に珍しくもない
サンク27で確認するぞ普通
元引きこもりとか長期入院だけじゃなくて偏差値40台あたりの高校にもニーズはありそう
音や形で丸暗記とか、あの民族かよ
知育系YouTuberとか流行るんじゃない?
そりゃ学び直しさせるのも理解できるわ
分数の計算ができない人は結構いそうだなw
嘘だと言ってよバーニィ
子供にマウント取ってるところ悪いが
3×8=27だと思ってる大人の方が…
>「みんな」が使う教科書を変えるのかコレガワカラナイ
こういうソースも見ずに語る馬鹿がなぜいるのかのほうがわからんわ
ええ?www
つまり男塾以下って事だ
これ27ははちまバイトがアクセス稼ぎのためにわざと変えたろ
元記事が最初そうだったみたいだぞ
いつ聞いてもさすがじゃのう
工場で働いてると派遣で算数ができない大人が結構くるで
※お詫び
3×8の回答を「27」と表記しておりましたが、正しくは「24」でした。誤記がございましたことをお詫びいたします。
ゆとり煽りしようとしたライターが自身の知能の低さを露呈してて草
日教組さん。
あなたたちのおかげで日本は今やバカが国民の大半を
占めるようになりました。
IQが85以下で、下位16%の境界知能(精神遅滞)に入るからね。
掛け算九九が穴だらけなので、割り算の時点でできてない。そんな連中も大半が高校には入学するからねぇ。
もしかしたら江戸生まれの人間かも知れんぞ
昔の掛け算は1倍が2倍相当で、以降もずれてたから
その名残が「倍」
ヒエッ!
この程度のバカなら昭和の時代からいた
「繊維科」とか「服飾科」とか「マニキュア科」とか「スーパーファミコン」とか
どうせそういう高校なんだろ??
高校行っていいか?
乗り越えられなかった人たちが一定数いるのですね。
学力ない人向けにあるんだろ
知らないことをネットで検索するのと一緒じゃないか
こんなん出て来たら花瓶投げるわw
二度手間がいるような高校行くからだろ
博識だのうw
習うのは小2でも、それ以降ずっと使うのに停滞したままなのか?
そんなのが高校でまたやったところでなにも変わらんだろ
これじゃ一番バカなのは記者に見えちゃうわ
難読漢字とかはどうでもいいけど掛け算は日常でよく使うだろ
静岡新聞・・・なんやて!?
>「みんな」が使う教科書を変えるのかコレガワカラナイ
こういう読解力のないバカがいるんだから必要なんだろうな
底辺高は英語だってアルファベット覚えるところからなんて常識だぞ
まさにそのゆたぼんみたいな子を救うためにやってるのでは?
子供アドバンテージが消えて飽きられてやっぱ高校行こう、ってなった時に普通の教科書じゃ理解できるわけないんだし
頭のび太かよ
高校いけねーだろ
行ったとしても不登校じゃ単位足りずに退学だろ
まさかとは思うが24だなんて言うようじゃ幼稚園からやり直しだわW
紙使わずスマホの電卓に頼りきってるからな
静岡新聞は元記事のソース(ややこしいな)
3×8=27と書いたのは秒刊SUNDAY
そんな奴らはもう勉強しなくていいと思うけどな…
そんな高校いらなくね
高校は中学で習ったことを基礎にして次の段階の教育を受ける場だ
九九は中学どころか小学2年生でやるところだぞ
それ本当に高校か?
中学校以下じゃんw
ああ、そういうことか
秒刊SUNDAYとかならネタでありそう
27で思わず二度見したわ
ち、中学校の教科書ではなくて…………?
中学の教科書でも十分過ぎるくらいやべぇよ
小学生高学年の教科書でもこんなん乗ってたら日本の教育大丈夫かよって思うレベル
仮に九九が出来るようになったとして、小3~中3の内容はどうするの?やっぱりその人のために全部やり直すの?
国民の平均学力という国力が上がるから、意味はあるだろう
「高校は中学で習ったことを基礎にして次の段階の教育を受ける場だから」と国力を下げに行くのは本末転倒だ
7を「しち」と読むようにした奴はかなり罪深いと思う
どうするとは?
出来るとこから学び直せば国の平均学力は向上していく
別に大学入試が主目標なわけでもない
ワイは心配になって電卓で計算しちゃったよ
お前の言う平均学力とやらは、そのいるかどうかすら怪しい九九出来ない奴のせいで下がるんじゃないの?
新聞がばかなのか学校がばかなのか
日本国\(^o^)/
わいの頭がおかしいのか…
俺が馬鹿なのだろうかと考えてしまった
低偏差値校用の、小学校からのおさらいドリルかw
だからそういう奴をフォローアップしてるっていう話でしょ
ヤンキー校向けなんじゃね?
まああれだろ、テンキーの
789
456
123
で、4と7を打ち間違えたんだろ
定員割れした底辺学校なんてそんなもの
理解できないならいいけど、その為の時間はほとんどの人にとって無駄な時間だぞ
筆記体が必修から外れたのはかなり前の話だよおじさん
確かに35歳の俺ですら筆記体なんて授業で10分触っただけだったな
学校行かなくていいわ
適当にやってりゃ歳だけ食ってデカくなれると思ってやがる
学び直し教室に学費150万くらいふっかけろよ
公立校の学費は安いんじゃない、
私立と同等の学費の殆どを国が持ってくれてるんだよ
素で間違えたんかーい
ダメだこりゃ
何度も見直して九九暗証してしまった
27
自分の方が間違えてんのかと
しかも
現在はゆとり教育ではない
日本の教育もまだまだ捨てたもんじゃないわ
注5区に乗っ取られてんじゃね?
こんな文章載せてる記者には必要だけども
大学は自分でなに受けるか選べるからまだいいだろ
やっぱり塾に行って無いとさ。
3+3+の集合体と理解することと24と答えだけを暗記することには理解度に天と地ほどの差があるからな
分数とかもそうだよ
俺も学びなおしが必要だわ
高校の入試問にこういう問題出してそうw
入試にも足し算掛け算出てきてビックリや
その学校4月からなくなったけどなぁ
だからと言えば変やけど、そんな子らにはありがたい教科書やと思う
あと不登校の子らにとっても、暗記で100点取れる他の教科と違い、方程式と解き方を教えて貰わないと絶対に理解できない数学の勉強に使えると思うなぁ
中学も卒業不可制度用意すべきや
中卒←最低限の義務教育内容が理解できる
小卒←日本国民として生きていく上で必要な知識も持ち合わせていない
くらいにな
でも7の段って正直難しいよね?🥺
まあでも高校も色々あるからなあ・・・
水産高校とか、農業高校とか
これは高校教科書に必要かもしれん
塾なんか行かなくても普通に授業と宿題やってれば解るレベルだろこれ...
将来の夢、ユーチューバーだもんなwww
テストで問題として出てたらえ?とは思うけど
掛け算なんか覚えたとこで社会で役に立たないだろw
若者の視野なんてそんなもんだと思うがね
企業研究はじめなきゃ世の中のことなんてわかりゃしないよ
バカは必死に否定するけど…🤭
学校で学んだことを「役に立たないしwww」とか言ってるやつって、
そもそもちゃんと学べてないから、使うべき場面もわかってないだけだぞ
頭いいやつは普段の生活で当たり前のように数学や化学の知識を使って生きてるものなんだよ
複素数がわからないと、今使っている電気の交流がいまいち理解できないとか、わりと問題はでてるんだよな
ただ、その問題にすら気づけないだけで
筆記体て英語圏でももう必須科目じゃなくなってるで
ソースはどこ?
今の子供は、ゆとり時代から学習指導要領が変わって覚えることは増えたはずだよ
妄想ならTwitterでやっててね
兵庫にもヌマッキってあるんだな
だからマスコミの報道が嘘と間違いだらけなわけよ
いい歳した記者がこれだから高校の教科書にこんな問題が載ることになるのでは?
このままだとマイルドヤンキーならぬ「マイルドゆとり」「マイルドDラン」が大量にイオンをうろつく未来になる。
あと4年で「低学歴の世界」「ゆとられた高学歴の世界」「頭はよくないが大学院修了者の世界」「高学歴の世界」「ガチ高学歴の世界」くらいに割れる。
丁寧とは
27にする方法が分からん
ウチの大学はアルファベットの順番から教えてくれたぞ、歌うように覚えるんだ
ずっと間違ってたわぁ…
なるほどなーこれがひっかけか
完全に理解したわ(わかってない)
ぬまっきより偏差値10上よ
馬鹿にしないでよね!
頭ひねって考えれば27でもあってる
3×8の回答を「27」と表記しておりましたが、正しくは「24」でした。誤記がございましたことをお詫びいたします。
ガチで27って書いてたもよう。
自分が学び直しやるオツムだと理解してくれたらいいんだが期待薄か
文科省ってマジで何考えてんのかな
国を弱体化させる気なんじゃないかと疑いたくなる
実際官僚にも中国の息のかかった勢力が少なくないみたいだしな
数学 小Ⅱ作れよ
27はないやろww
こりゃ学び直した方がいい
今ですら大学進学率が50%だからな
数学は論理的な思考を身につけるもの
と、言うことは。。
答え
お前より馬鹿はいない
けど国立大行った奴もいたし本当にピンキリな学校だったな。
高校生で単純な足し算掛け算学ばなきゃならんのはさすがに知的障害だろう
新卒~30前半くらいじゃなかったっけ?
ゆとり世代じゃない
これってゆとり世代より上のことを差す言葉じゃないよ
さらに下をさす言葉
低レベルなのから高レベルなのまで、いろんな層向けのがあるのはいいことだと思うよ
掛け算九九なんて基本丸暗記だろ
みんなが百点とってみんな仲良し!
知的障害でも持って無い限り中学でとかありえないわ
見出しで3x8って書いておきながら、本文は7x5。たし算も見出しと本文とてちがう。普通合わせるだろ。
つまんねえ記事ばっかな上にライターもアホとか終わってんな
この設問の重要性を記者が身をもって証明してて草
『答えは27』
お、おう…
という根本的な疑問はスルーするのが日本流
義務教育を受けなおすことは出来ないし別にいいんじゃない?
通信制とかだとこういうものって気もするし
本当に最底辺の高校
知的障○者向けの高校だろうな
※お詫び
3×8の回答を「27」と表記しておりましたが、正しくは「24」でした。誤記がございましたことをお詫びいたします。
すごいパワーワードいただきました!
まさにこれが狙った層ですね。
小2からやり直してどうぞ。
突っ込みどころは27なのに掛け算部分でマウント取る可哀想な人が多いこと
そりゃ日付も間違えるわけだわ
ソースも何もいくつかあるけど土曜日が休みなのは代表的なゆとり教育だろ
土曜を休む限りゆとり教育じゃないとは認めないぞ?
普通に使うぞ。それどころか日常生活でも使うくらい。どんだけ頭を使わない生活をしてんだwww
噛みやすいという意味ならわかるが、覚えにくいという意味なら共感できない
ニコニコニュース?
今見てきたら間違ってなかったけどもう修正されたか。
コメではツッコミが残ってたが。
小学ですら昔の中学の問題入ってきてるし
中学ですら高校の問題が今は下りてきてます
記者は小学生からやり直しな
割り算でつまずくぞ
どういうことかね
a が抜けてる
人のことを言ってる場合じゃない気が
鬼塚が高校生に九九やらせてたやつ
高校に入れるのがもっとおかしいだろ
正直算数すら怪しいだろ多分
俺もw
せんせーい、静岡新聞さんが間違ってまーす
3x-2-(-x)+4
とかだな
そりゃ高校の教科書に載せるだろアホが。
疑心暗鬼になるからやめてくれよ…勘弁してくれよ…
甘やかしたツケだろ
俺がおかしくなったかと思ったけどほっとした…
見事なひっかけじゃん
馬鹿と低学力の違いわかってない(定期)
マウントって言葉を使いたかったのかな?
『 答 え は 2 7 』
記事書いてる記者が必要性に説得力持たせてどうすんだよ
日本それを徹底してるから大学受験が知能検査状態に成ってるし(´・ω・`)
そういうやつらには適切なレベルの教育をするのはあたりまえだろ
こういう低レベルな問題ができない人間に対して
マウントとってるやつが一番恥ずかしい
目的と手段が逆転しとるな