100年前のレシピを再現して作られたこのチーズバーガーやばくない? pic.twitter.com/6A5vQVxZJw
— ジョージ (@jo2geor2) May 5, 2021



とにかくすべての食材を油でじゃぶじゃぶする

この記事への反応
・— 芝犬 (@AUTUMN_0318) May 6, 2021
・最後の海外ニキの反応が可愛いw
・肉汁じゃなくてあげた油がこぼれてるだけっていう
・現代のチーズバーガーより太りそうですね…
・欲望が詰まったハンバーガー、大好きです
・思いのほか小さかったのでヘルシー
ヤバすぎるでしょ・・・

偏見でそんなイメージあるが、意外にもバーガーよりベーコンらしいぞ
あとドーナツ
ひと口食っただけで気持ち悪くなりそう
チーズは油に入れる必要無くない?
1912年とかにスライスチーズってものあったの本当に?
いやこれ、油で肝心の味、旨味がトンでんじゃん。
これじゃなんも味しねーよ!
コンビニの揚げものはこんな感じ
スライスしたチーズはあるだろw
セロハンで小分けされてパッケージされたのがスライスチーズじゃないんだぞ
まぁでも塩と油で誤魔化して食うのは精進料理もそうだからな
昔は肉も今よりはるかに臭かったろうし、大量生産の食い物なんてこうするしかなかったろ
むしろ西部開拓時代なら揚げ油のほうが高価
逆にスライスしたチーズが無いって、ここはなろう異世界じゃないからな
今でこそチーズバーガーは誰でも知っている何かだが実際に知られるようになったのは1900年代前半
チーズバーガーの発祥やオリジナルのレシピは正確には実は分かっていない
無駄に油っこいだけだろこれ
スライスした状態で売ってるチーズは無いかもだが
チーズを薄くスライスして使ってたりはしたろ
昔は肉屋と屠殺する場所が近くて
すぐ食べるから今より臭みないかもしれん
てかもうその頃は中世と違って
様々な香辛料とか普通に使えてたりしたんで臭みを消す調理法は普通にあるわな
料理工程に矛盾がある
味覚障害専用バーガーじゃん
仕方ないね
中国料理で食材何でも油通しする理由がこれ
大量の油で揚げて加熱するのは寧ろ安全性に気を使ってると言えなくもない
加減しろ馬鹿
暑い国ではとりあえず何でも揚げる