498tew89a4489te498wa

駅でトラブル続出、「やらかす」撮り鉄の心理




記事によると


・4月25日、西川口駅で撮影場所を巡ってトラブルになり、男子中学生が押し倒されて頭蓋骨骨折の大怪我をした事件が発生した。

・このようにどうして彼らはトラブルを起こすのか?

・ベテランの鉄道カメラマンによれば、ここ最近、障害物の存在で電車が走っている路線では電柱がどうしても存在する上に、線路脇に柵ができ、さらに諸々の設備が年々増えているとのこと。

・その影響で、列車をキレイに撮影できる場所が少なくなってきているとのこと。

・ただでさえ障害物がない状態で撮影できる場所が減っているのに、撮影する人が増えれば場所の取り合いとなると指摘。

・そもそも、こういったトラブルは撮り鉄に限った話ではないとのこと。

・例えば、撮り鉄が草刈りや伐採を勝手にやったりして批判されることがあるが、観光客が景色を見ようとして勝手に農地に入って畑を荒らしてしまったこともあり、住宅地に流入して生活に支障が出るといった事例もあったとのこと。

・撮り鉄はなぜやらかすのかというと若い頃、若く経験が無いゆえに「これをやったら、どうなるか」と予想する能力が弱いからという。

・だから「やらかす」のだが、一方で、年齢が上がるにつれて「やらかす」ことのレベルも上がると指摘した上、特に鉄道の場合は、線路内の立ち入りやホームでのトラブルが事故につながりかねないため、致命傷になってしまう。

・大人になっても「これをやったら、どうなるか」を予想する能力が低い人が少なからず存在するとのこと。

踏切から線路内に立ち入って撮影する事例も、自分が列車に接触するリスクがあるとか、そもそも線路内に立ち入ることが法律に触れるということを考えないと指摘した。


この記事への反応

撮り鉄、駅撮り、これらのトラブルが目立つが実際はそうでなく、カメラ愛好家そのものに問題があると私は考えます。
共通して言えることは「思いやり」「想像力」の欠落が全ての根源では?
○○が撮りたい一心に花壇に入り込む、邪魔だから切る、怒鳴る…


鉄道にしろ花の名所にしろ、有名撮影スポットはすべて三脚禁止にすればいい。
・・・とよく思う。


観光地の記念写真を引き合いに出してるけれど、鉄道撮影よりも数は絶対多いのに、傷害トラブルはほとんど聞かないよなあ…

鉄の人達って「境界線上の人」の割合が高いと感じる

長々と書いて結局
皆やってるもん、撮り鉄だから悪いわけじゃないもん!
て子供みたいな言い訳か


鉄ヲタに限らず、カメラマンは大嫌い。
仕事であるイベントのパレードの撮影を頼まれて早くからベストポジション
で構えてたらごっつい望遠レンズを抱えたカメラマンに「安いカメラの癖に
邪魔だ!どけ!」みたいなことを言われた。あいつら何様なんだ。


こういう一部の輩が僕達撮鉄全体のイメージを
悪くしてるんですよねと言う意見が
撮鉄から出て来ないところでお察し。


駅構内はカメラ撮影禁止にすればいいのに、それかカメラが爆発するとか
そしたら盗撮もなくなる



関連記事
ユーチューバーさん、「撮り鉄」の迷惑行為を動画で晒す → 撮り鉄からの嫌がらせや脅迫で活動休止に追い込まれてしまう…

【クソ】撮り鉄さん、またやらかす・・・線路に侵入し電車が急停車するも気にせず撮り続ける




実際、撮り鉄が線路に侵入して電車を止めてしまったというのに自分が原因とは気づかず撮影し続けていたもんな
本当にそこら辺の自覚がないのかもね



B093BQM786
FLIPFLOPs(著)(2021-05-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B093HH4TLT
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-05-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4