• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「夜に嫌な事を思い出しちゃう」


「脳は自分が不快な事を防衛で覚える仕組みなの。
記憶にはエピソード記憶と反復記憶があるから、
逆に頭の中で嫌な話が始まったらこれはお終いって話を切っちゃう。
反復記憶が始まったら好きな歌を歌って反復させない。
過去の記憶は今が作るの」
#子ども科学電話相談




聴き逃し | NHKラジオ らじる★らじる

※子ども科学電話相談「鳥」「水中の生物」「心と体」より

https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=2039_00


関連記事
【ド正論】NHK子ども電話相談で、コロナが不安で仕方ない子供が相談 → 心理学者の先生が言ってはいけない正論でアドバイスしてしまうwwwww


  


この記事への反応


   
んー。深いなぁ‥

本来はそういうものなんですよね
私は精神疾患で反復記憶の弊害による
人格崩壊の妨害で長時間記憶されない、
無自覚無意識で無作為に記憶が無くなるって現象起きてます。
脳って不思議ですよね


これいったときうちの親は寝れば忘れるから寝ろっていってたな。
  
児童精神科医でトラウマやってますけど
さらっと歌が出てくるってすごいな…
全国の精神科医、このくらい勉強してくれると有難いんだが…


めっちゃ悩んでたからこれはいいことを聞いた

もはや人類電話相談室

めっちゃ的確ですね。
学校で教えてもいいのかも。
トリ頭というけど人間も割とそうですもんね。




なるほど!嫌な記憶が蘇ったら
歌えば脳を阻止できるのか!
めっちゃ歌お






B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:30▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:31▼返信
わからん
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:35▼返信
要するに45って寝ろって事だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:35▼返信
一晩寝たら、どうでも良くなるよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:36▼返信
ちっちゃな頃から優等生 気づいたら大人になっていた ナイフの様な思考回路 持ち合わせる訳もなく〜
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:37▼返信
つストロングZERO
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:38▼返信
海行(ゆ)かば
水漬(みづ)くかばね
山行かば
草むすかばね
大君の
辺(へ)にこそ死なめ
かえりみはせじ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:39▼返信
うっせーわー
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:39▼返信
知るかばーか
そんなことより072だ!


これが正解か
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:40▼返信
いやその嫌なことの原因の方を何とかしろよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:42▼返信


それが出来たら苦労しない
 
 
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:42▼返信
今は敢えて鬱になろうとする歌もあるし、選曲は大事だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:42▼返信
そういえばPTSD対策にテトリスなんて話もあったね
何かひどい経験をした直後にテトリスをするとPTSDになりにくいとか何とか
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:42▼返信
とき〜に〜は〜むかし〜の〜♪

はなし〜を〜♪

しようか〜♪
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:43▼返信
思春期のしこしこは利にかなってたんだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:44▼返信
 
 
最強神 オナ二ー
 
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:44▼返信
だからアニメはオタクの巣になるんだよ
by駿
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:45▼返信
ペプシマ~ン♬
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:45▼返信
病院に行け
20.もこっち投稿日:2021年05月10日 09:45▼返信
毎日寝る前ははちまでゴキブリを論破したことを思い出して最高の気分になって寝てる
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:46▼返信
夢なーらば
どれーほど
よかったでー
しょうー♪
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:48▼返信
伊集院光 「 子供電話室のコーナー スポンサー まってるぜっ!! 」
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:48▼返信
思い出すなら暇なんよ子供なら勉強すればいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:48▼返信
よくホラー映画で怖くなったら歌うってのがあるけど
あれって医学的見地があったんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:49▼返信
だからゲームやるよ俺は
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:49▼返信
ぼくのかんがえたさいきょうのすいみんじゅつ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:49▼返信
まだそんなこと聴けるだけ余裕がある
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:51▼返信
食え食え
食ってるときはすべてを忘れられるぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:51▼返信
嬉しい事は1日で忘れるけど
幼稚園の嫌な事は明確に覚えている
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:52▼返信
嫌なことを思い出すのが辛いならもっと辛い未来を想像すれば良い
生きることが嫌になってよく眠れます
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:52▼返信
こんなわかりにくい言葉で子供に回答すんの?
アホかと
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:52▼返信
※10
いかにもバカ日本人が考えてることだな
嫌なもんは起きてしまって変えることはできないんだから、その後の対処が重要なんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:53▼返信
歌と嫌な記憶がセットになって、歌う度に嫌な記憶が蘇るだけじゃね?w
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:53▼返信
おすすめの歌
うっせえわ
コンピュータおばあちゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:54▼返信
あ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:54▼返信
うっせぇわが好きな人は?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:55▼返信
ミュージカル人生始まったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:56▼返信
私記憶なくなるんです~とか不便でしかない欠陥なのによく公言できるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:56▼返信
わかったようでわからない
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:56▼返信
こういう相談はひろゆきが得意だろ
あとメンタリストダイゴとかも得意のジャンル
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 09:57▼返信
この方法使えばもうデパス飲まなくて済むかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:00▼返信
自爆したミスなら恥をかく事で逆にメンタル強くなるから「失敗してラッキーだったなぁ」と思ってぐっすり寝る
他人から受けた精神的な攻撃は「明日必ず仕返しをする」と決めてぐっすり寝る
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:06▼返信
子供なんか昼走り回って夜疲れて寝るのがちょうどいい
こんなご時世じゃ夜寝れなくて要らんこと考えるのも無理はない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:09▼返信
その歌が嫌な思い出を思い出す引き金になるじゃねーかよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:10▼返信
これを逆手にとって運転中に眠たくなったら嫌な事思い出すようにしてる
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:11▼返信
>>40
どちらも詭弁と正論で核武装しろって極論になるからどのみち精神すり減ってアウト定期
逃げ道を作るとか自分の甘えを許す事をしないと人は生きていけない
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:12▼返信
>>45
運転中眠くなったら路肩に止めて外でスクワット10回やるとスッキリするからオススメ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:13▼返信
ここ数年、一人でいる時に嫌な記憶を思い出すと独り言を言ったり歌を歌ったりするんだけど正解だった…?
歌は特に好きじゃないものばかりチョイスするが
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:19▼返信
>>28
ピザデブ発見www
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:20▼返信
昼間もぐるぐるずっと思い出すんだけど
その程度の生ぬるい嫌なことなら誰でも上書きで忘れられる
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:27▼返信
何の解決にもなってない
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:31▼返信
逆にいうと飲酒して記憶を風化させる試みは逆効果になるぞい
追体験して反復記憶してるから悪夢が悪夢のまま強化されるのだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:37▼返信
難しいな、でも出来るなら試してみるべき、か
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:47▼返信
意味がわからん
簡単に切ったり終わらせられるなら悩まねーよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:50▼返信
これは健常者の考え方
メンタル弱い人は無理だしトラウマぶり返すのは弱い人ばかり
その場しのぎの投げっぱなし回答
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:52▼返信
ポジティブな気分とネガティブな気分に同時になれないからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:55▼返信
好きな歌が無いんですが
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:57▼返信
そんな簡単にスイッチを切り替えられるものなの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 10:58▼返信
嫌なことを考えないようにするを反復することで考えなく出来る
俺は克服できたが、即効性はないんでゆっくり時間をかけて
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 11:00▼返信
>>57
そんなアンタには大貫妙子の「くすりをたくさん」を勧めるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 11:06▼返信
試しもしないで無理無理いうやつばっかで草
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 11:20▼返信
最初は少し嫌な記憶程度でもあとで負の感情として蓄積させていくもんだしな。
今ある価値観が外圧として常に圧し掛かってきてて何度も想起させてくるという。
だから当人だけでなく周りもみんな変わるべきだなって思う。つまり多様性は正義。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 11:27▼返信
最後の過去の記憶は今が作るのって意味不なんだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 11:33▼返信
スズメバチとかに刺されたら
速攻で嫌なこと忘れるだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 11:38▼返信
子供時代にフラバって相当やな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 11:56▼返信
グロ画像とかでトラウマになりそうな場合は
その日のうちにテトリスとかぷよぷよみたいなパズルゲーム遊ぶといいよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 12:21▼返信
くだらん
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 12:21▼返信
歌いながら仕事してるけど正解だったのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 12:22▼返信
歌を歌えば忘れる=大した悩みじゃない
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 12:45▼返信
なお好きなことをやった記憶とフラッシュバックが関連付けされて好きなことやる度に嫌な記憶のフラッシュバックに悩まされるようになる模様
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 12:56▼返信
まあその程度のことで生き辛いっていうような人間は
人類の中でも単なる出来損ないの部類だから
それを自覚した上で死ぬまで勝手に悩み続けて淘汰されるのを待て
それしかないよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 13:02▼返信
※71
本日のイキりクソポエムいただきました
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 13:25▼返信
「うわー」とか「フンッ!!」とか「うぉりゃ!」とか叫んじゃう。
叫んでる自分が恥ずかしくて思考は止まるけどキモい
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 14:26▼返信
>>1
やっぱ嫌な記憶反復するのは良くないんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 14:36▼返信
布団に潜ってうわああああ!! な思い出しって本当に、
クラス・学年のボスやらに迫害された云々じゃなくて
自分自身がやらかした、紛れもなく自分が原因の黒歴史なんだよなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 14:41▼返信
シャドーハウスのED「ないない」を歌ったら余計に鬱になったぞ
どうしてくれる
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 15:09▼返信
うっせわを聞け
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 17:35▼返信
そりゃそうだ。同じ失敗続けるなんて生態してたら生物は生き残らんもんね・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 19:10▼返信
その方法だと思い出し奇声が定着するよ
自己受容を覚えた方が精神にいいと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 20:04▼返信
>>3>>9
ていうかむしろ072してるときにこの現象起きひん?僕だけかなあ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 20:46▼返信
・・・俺は似た事をしてたけど、逆に【歌の方が嫌いになった】な。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 22:22▼返信
>>1
おじさんも高校で虐められて引きこもり
30代まで嫌な記憶が頭から離れなかったけどゲームの事だけを考えてたら忘れてきた
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月10日 22:43▼返信
どうせ時間とともに記憶と感情が薄れるだろうと思って
逆にフラッシュバックを無防備に味わい尽くしたら30年経った
時間で解決するには人生って短いな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:31▼返信
おやおや、はちまさんNHKなんて要らないんじゃなかったんですか?

直近のコメント数ランキング

traq