• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


10万円給付、支出に回らず 20年度貯蓄率35%に上昇


記事によると



・総務省が11日発表した2020年度の家計調査では、特別定額給付金の支給により可処分所得は前年度に比べ実質4.0%増えた一方、消費支出は4.7%減った。平均貯蓄率は35.2%と前年度比3.2ポイント上昇した。新型コロナウイルスの影響で外出自粛が余儀なくされ、お金が貯金に向かっている。

・所得は増えたが、消費は落ち込んでいる。消費支出は月平均で30万4508円となり、実質ベースでは3年連続で前年度を下回った。減少率は4.7%で、19年度の0.6%減から拡大した。

・所得が増え消費が減ることで、自由に使える手取り収入を意味する可処分所得に対し、消費の割合がどれほどだったかを示す平均消費性向は61.3%となった。19年度の66.9%に比べ5.6ポイント低下した。

・調査手法の見直しなどの影響で単純比較はできないが、家計調査では1970~80年代は70%台後半、90~2010年代はおおむね70%台前半だった。給付金を含めて所得はためこみ、消費は控えたことで、消費性向は歴史的な低水準にある。


この記事への反応



不安の解消方は、貯蓄だと刷り込まれてる国民
当然の結果


ほとんどの人が生活に困ってないってことやな
経済止める緊急事態宣言賛成の人が多いのも納得
こんな状態で2回目の一律給付はあり得ない


d( ̄  ̄) こういう記事を書かせるって事は、現金給付はやらないってことね。

俺はテレワークのために
新たにPC環境整たし
周りではキャンプ用品の購入など話を聞いてたが
どう言った層が貯蓄に回してるんだろう??


貯蓄ゼロの方が多いから、
こんな経済状態では使わない。
もっと、庶民の所得を増やさないとね。


これは給付が貯蓄に回って意味がないというのではなく、消費に向かうには景気回復傾向が見えないと不安でお金を使えないということやね。

米国みればわかるでしょ、足りないから貯蓄に回る。

生活費で使ったよ。
10万円では、全然足りない。


税金上がるのわかってたから使ったら負けだな、って思ってた。

みんなが貯金に回したせいで次の給付金の可能性無くなっちゃったじゃないか!!





そりゃ一律給付金出さないわけだわ・・・
まあ本当に必要な人に出してくれるならいいけどね


B08X7M2S9Y
THQ Nordic(2021-05-25T00:00:01Z)
レビューはありません


B08WX3VM48
任天堂(2021-07-16T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(582件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:31▼返信
( ᐛ ) アペー
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:31▼返信
PS5買ったよね
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:32▼返信
何が起きるか分からんから貯蓄にまわすは当然の話だろ
早くまともな状況にしてみろよ馬鹿
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:32▼返信
一括でポーンと10万使う方が稀じゃね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:33▼返信
>>1
ボセック.スボウナァァァァフゥゥゥゥ!!(☝ ˘ω˘)☝
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:33▼返信
使わざる終えなかったけど  金持ちだけにアンケートしてないか
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:33▼返信
PS5買おうと思ったけど
どこにも売ってないからPc買ったわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:33▼返信
お肉券配ろうや
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:33▼返信
継続的な給付がないから貯蓄に回すってそれ一番言われてるから
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:33▼返信
そもそも使えって名目で配ってたか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:34▼返信
出かけるなって行ってるんだから消費減るのは当たり前だろw
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:34▼返信
生活費で使ったよって、それ貯蓄じゃね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:34▼返信
次の給付金を出さないための言い訳やろが!
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:34▼返信
だから期限付き地域振興券でいいじゃんか
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:34▼返信
いや、まず通帳に振り込まれるんだから、そら貯蓄という形にはなっちゃうでしょう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:34▼返信
そもそもこの貯蓄されているって調査も偏った層を調査してそうで信用出来ない
国としてはそういう事にしておけば国民のせいに出来るし
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:35▼返信
は?休業しても保障なしとかブチかましておいて貯金すんなとか国はアホなんか?
貯金が増えるということは国に対しての信用がないことの現れだろうが
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:35▼返信
海外旅行行くのに使ったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:35▼返信
給付された翌月に固都税で全部持ってかれましたが?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:35▼返信
飲食店にはばら撒きます
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:35▼返信
そんなもんいつの間にか消費してたわ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:35▼返信
コロナで職に困った人の方が少ないんだから、それ以外のボーナス貰っただけの人達が溜め込むのは当たり前
一律給付する時点でわかること
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:35▼返信
「今後どうなるか分からないから、パーッと豪遊しますか!」とか、
「店が潰れたり失業者が増えて、将来が分からないからわくわくする!」って感性の人なら
消費にまわすんだろうけどねえ……
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:35▼返信
>>5
現金じゃなく期間付きのポイントとかにしたら知らんけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:35▼返信
そんなもんすぐに使ったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:35▼返信
もう地方税や自動車税や固定資産税の支払いで消えてない?
猶予処置されてる収税も滞納税がつく前に払わねばならない時期をとっくの昔に迎えてるじゃないの
統計は未収金の回収について昔から追い切れてないだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:36▼返信
こういうのがよく分からないんだよなぁ。給付金があるからまだ消費が多かったけど、
それがなかったらもっと消費が抑えられてたってことないの?
つまり、消費が100万円のが90万円になった!給付金の意味なかった!って言われても、給付金がなかったら消費が80万円になってたのかもしれないし、そういうの分からないよね?
そもそも外出してないんだから、お金をつかいようがないよね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:36▼返信
こういうのは統計取らないといけないから何回か給付しないとね
頼むよ菅さん
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:36▼返信
貯蓄に回してるって言うても日常で10万くらい使ってるだろ
くばった10万に印でもついてんのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:36▼返信
税金の支払いに使ったって言ってる馬鹿が多いんだよな
税金の支払いは給付あろうが無かろうが有るんだからそれ以外に使ってないのなら貯蓄したと同じ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:36▼返信
それは10万円給付の影響と、コロナ禍の経済活動の縮小を切り分けできてるのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:36▼返信
お前ら給付金もらってから10万以上消費しなかったのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:36▼返信
計算式はどうなってるの?
主張に都合の良い算出方法にしてない?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:36▼返信
100円の小麦粉を1000回買うまで待ってくれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:36▼返信
貯蓄したやつには払わなくていいから次のくだちい
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:36▼返信
今の現状だと貯めといた方がいいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:37▼返信
その代わり月一万円×10ヶ月給料減らされたわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:37▼返信
うーん。そもそも所得が増えたっておかしくね?失業してる人もいるし、飲食店は大ダメージでしょ?
所得が増えるわけないじゃん。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:37▼返信
いや給付金関係ないこの社会情勢で金使えるわけなかろうがちょっとは考えろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:37▼返信
引っ越しで消えたわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:37▼返信
なんどいうねん
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:37▼返信
>>3
だから期限付きの全国で使える商品券で良かったのにな。現金なんか配るからこうなるのだし
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:37▼返信
>>30
それすべての消費に言えることじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:38▼返信
いつの話だよ
給付金の10万じゃないにせよ、生きてりゃ10万はそりゃ使うだろうさ
くだらない調査するな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:38▼返信
>>7
ゲーミングPCも売ってないぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:38▼返信
手取り16万の俺が貯蓄できるわけないだろ
貯金0だからはよ配れ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:38▼返信
>>24
はちまの奴らってなんで俺娘嫌いなん?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:38▼返信
そもそも経済回すために配ったのか?
システムがポンコツすぎて被害受けた人だけに配れないから仕方なく一律とか言うイミフな話だっただろ
目的からグダグダ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:38▼返信
>>28
乞食が悪知恵付けてる時点ですでに不要と分かり切ってるようなもの
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:38▼返信
消費税高いんだし消費するだけ損。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:38▼返信
>>41
それ
配る前も配った後も、配ってからちょっとしてからも言ってたのを今さら…
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:38▼返信
>>42
食費に回って浮いた分が結局貯金されるだけでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:39▼返信
テレワーク用のいい椅子買ったが
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:39▼返信
>>8
金券で良くね?期限付きで
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:39▼返信
先行きがわからん状況では貯蓄が正解やろ
消費させたいなら、コロナが収まるまで毎月10万払いますって言ってくれれば、消費するわ
それでも、大半がフツーの生活費で消えるだけだが
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:39▼返信
富裕層増税して貧困層に給付しろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:39▼返信
>>10
うん
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:39▼返信
>>24
ジジババがついてこれねえんだよなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:39▼返信
景気刺激の為の給付じゃないのに何を期待してんだ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:39▼返信
>>17
順序を履き違えてんなよキチガイ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:39▼返信
そこまで分かるなら次は給付しなくていい連中だろ
所得年代のデータ出せやw
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:40▼返信
>消費支出は月平均で30万4508円となり、
なんだこりゃ?消費支出が30万あるやつって給料50万くらい貰ってるやつだろ?どういう計算なんだ?
平均だから一部の金持ちが平均をあげてるのか?

そんなら金持ちがお金つかわないだけの話だから給付金をありがたがってる庶民の消費なんてなんも関係ないじゃん。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:40▼返信
配らないスガは無能だな!!
台本すら読めない滑舌悪いジジイめ!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:40▼返信
10万振り込まれるじゃろ、コロナ終わったらみんな使うわ、旅行と飲食でと思ったら閉店しまくりやろな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:40▼返信
世論操作お疲れさまっす
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:40▼返信
普通に使ったけど
あぶく銭だから尚更消費に回りやすい
配布したくないから貯蓄に回ってることにしたいだけだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:40▼返信
麻生が言ったとき批判してたガイジが今
それは当然とか言ってんだから笑えるな
アホなんだから黙ってりゃいいのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:40▼返信
税金払って一瞬で消えたわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:40▼返信
麻生に敗北した愚民共に草
アホは大人しく人の言う事に従っていれば良い
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:41▼返信
期限付きのどこでも使える金券にすべきだったな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:41▼返信
1回配っただけでこの判断は早計
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:41▼返信
いや普通に貯金するほど給料無いから俺は該当せんぞ
お代わりくれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:41▼返信
自粛してるからな
当たり前
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:41▼返信
>>46
まずインターネットやめよう
ネットするのだってタダじゃないんだし
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:41▼返信
次貰えるなら使うよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:42▼返信
庶民の所得増やそうとしてgoto やってるのにそれも反対ですから。
日本人って金持ち多すぎなんだろね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:42▼返信
給付金は預金口座に支払われるから、給付金が支払われた段階で100%預金(貯蓄)になる
麻生「給付金を給付しても貯蓄になってる」←ミスリード
実際は給付金があった6月だけ消費が急激に上がってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:42▼返信
知ってた
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:42▼返信
>>1
本来なら生活に困った奴らが30万貰えるはずだったのに関係ないガキとかまでに配るから
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:42▼返信
巣ごもり需要で家電が軒並み利益上がってんのに?
外食控えてるから±で見かけ上マイナスになってるだけでは
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:42▼返信
てか交付した直後に自動車税で回収してたろ
そして今年まで2回目の給付なし
結局今年の自動車税を払ってハイおしまいだからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:42▼返信
だから年収300万未満とかにすればいいんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:42▼返信
まーた単身世帯含めない謎統計な上に経済刺激策と混同するような評価を。
二人以上世帯で務め人で統計とったらそら貯蓄が増えるよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:42▼返信
何回この話題蒸し返すんだ…
自分の手元にはとっくにないし、よしんば貯蓄に回してたとしても
10万程度税金でゴリゴリ消えるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:42▼返信
400万仮想通貨に入れたら350万になったよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:42▼返信
そんなに金使って欲しければ毎月寄越せや😠
コロナは一年中なんやぞ、10は使ってても他の月で節約するやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:43▼返信
自分も等に使い切ったわ
去年の話とかされてもしらねーよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:43▼返信
福沢諭吉の肖像の目のところを縦に追って笑わせたりしょんぼりさせたりするのに使った
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:43▼返信
給付金を使う使わないじゃなくて

さっさとコロナ終息させろよ無能
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:43▼返信
そもそも最初の時点で一律給付なんかいらなかったのに
一律給付にした公明党の大失敗やろ
あれでどれだけ無駄な予算使ったんや
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:43▼返信
この国にまた落とし込んでもめぐりめぐってジジババの年金になって
死に金になるだけだと思ったから投資に回したお
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:43▼返信
>>81
自動車なんて持ってるのが悪い
田舎の会社なら転職すれば??
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:43▼返信
>>3
アホだろ?クレクレしといてよく言うわ
それなら配る理由ない
本来何か起きた時の為に配るものなんだから
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:44▼返信
>>43
馬鹿呼ばわりしてる>>30が1番馬鹿っていうね
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:44▼返信
もう給付金なんかいらんわ
金持ってる奴らが貯金するだけだし
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:44▼返信
じゃあもっともっと配ればいいんじゃないかなぁ!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:45▼返信
もらってない人はいずれ増税される分から除外してくれませんかね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:45▼返信
国債で配ったんだから使っても使わなくても預貯金は増えるだろ!
お金とは何なのか勉強してくれ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:45▼返信
パソコンかPS5買うからもっとくれい
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:45▼返信
日本でベーシックインカムをやっても
金持ちは貯蓄に回して大金持ちに
貧乏人は貯蓄回せないから貧乏のまま
ますます格差が拡がるだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:45▼返信
そら配らなくてもいい所得層にまで給付したらそうなるだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:45▼返信
金持ち連中に聞くと旅行資金に充てようとしたけどいけないから家具家電や高い肉や高級レストラン行く足しにしてるってさ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:46▼返信
まわりの家庭すべて使ってたけど誰にアンケして印象操作してんだ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:46▼返信
あと10年は年金減らさんといてくれ
そっからはガッツリ減らしてもらって良いから
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:46▼返信
>>57
そういう感じでは配ってないよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:46▼返信
1か月の生活費が10万で収まるわけないんだよなぁ
貰って即消えてるよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:46▼返信
10万円が引き出されてない=貯金した というカウント方法だからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:46▼返信
とりあえず自粛してないカスに配るのはやめよう
その為にもやはり監視の強化と罰則を含めた取り締まりが必要
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:46▼返信
とりあえず自粛してないカスに配るのはやめよう
その為にもやはり監視の強化と罰則を含めた取り締まりが必要
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:46▼返信
継続的に給付されるんならガンガン使うけど一回きりなら使いどころ見極めないといけないからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:47▼返信
言うてもマスク消毒液、店はよ閉まるから飯が割高になったり10万使ってるのともはや変わらんがな…
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:47▼返信
給付金なんていつの話だよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:47▼返信
最初は自粛1ケ月分の給付金という名目だったのにな
もう1年以上経ってるのに1円も配られてない
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:47▼返信
アホだな、景気回復するまで定期的に給付すればいいだけ

日銀が刷るだけなのに特アに配慮して何もしない日本政府
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:47▼返信
※12

普段の生活費よりも多めに消費したってことでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:48▼返信
麻生がブチ切れてたな、使わないんだったらもう実施しない!って 一理あるな…

だが地域振興券制にすると紙代やらで税金遣うし貰える金額が減るしな… でもその方が皆確実に使う
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:48▼返信
生活ギリギリで不安しかねーから貯金してんだろ
後先考えずにパーっと使える程の余裕は庶民にはねーんだわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:48▼返信
外出自粛しろ言うてるんだから、そら消費は減る
給付金が貯金に回ったんじゃなくて、娯楽に使う分が浮いただけだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:48▼返信
菅政権の支持率回復させるのは再給付しかないだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:49▼返信
別に一律給付でもやろうと思えば所得扱いで税制調整して累進課税で高所得者から回収できるんやで。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:49▼返信
個人の支出なんてどうやって調べてんだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:50▼返信
出かけられないんだし使う場面ねーじゃん
個人的に椅子買ったくらいで近場で飯食うくらいだぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:50▼返信
民衆も叩いてみな糞パヨク
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:50▼返信
10万貰ったところでっていう
100万くらいポンと配れや
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:50▼返信
使ってほしけりゃ消費税下げろよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:51▼返信
金があるとすぐ使いこんじゃうようなクズが善いかのような評価は止めた方がいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:51▼返信
>>116
10枚綴りくらいのやつ
あれ製造コスト5円もしないぞ?
郵送で配ったりするのにコストがかかるが、振り込み1件に問答無用で手数料100円200円取られるよりは安くつく
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:51▼返信
歴史シミュレーションゲームによくある「施し」コマンド(民忠誠度上昇)が現実では全く役に立たないことが示された
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:51▼返信
自粛してる人だって多いんだから、そりゃそうでしょ
その中で使い切った人は生活の苦しい人が多いだろうから
その人達に再度給付すればいい

ゴミ政治家共は払いたくない理由を探してるようにしか見えない
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:51▼返信
かと言って部分的に支援しても国民の評価は最低なの分かってるのかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:51▼返信
慢性的な通貨不足で手放すことが出来なくなっとるからな
使い出すまで刷って配らな意味ないで
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:51▼返信
使えよ
2回目の給付がない訳だわ
米国は全国民に3回もやってんのに
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:51▼返信
コロナ始まって15ケ月だとして
1ケ月6000円しか給付されてないんだぜ?

こんなんで景気回復しろとか言ってるの頭おかC
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:51▼返信
>>10
あくまでも家計への支援という名目だから遊んだりで使えとは違う
貯蓄も問題ないはずなんだがな
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:51▼返信
足りなかった家電揃えた
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:52▼返信
>>133
毎月の消費税の方が多く取られるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:52▼返信
給付金無かったらもっと消費落ち込んでたってだけの話なんだけど...
なんで今の状況で前年通りの消費が維持できると思ってんの...
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:52▼返信
※125
「今まで頑張って少しずつ上げてきた努力が水の泡になるから」ダメなんだって
合理性とかじゃなくて、感情の問題
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:52▼返信
山本太郎「年収200〜300万の家庭に一律100万支給します。子供1人につき50万プラスします」
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:53▼返信
この状況が解決すりゃ皆使うよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:53▼返信
その十万がないと消費がもっと下がったよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:53▼返信
今度は使った国民にだけ給付するべきだな
使わず貯蓄した人はまだ本当には困っていないって事なんだから
すぐに使わざるを得なかった困窮した世帯に再度配るべき
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:54▼返信
信じるなよw
財務省の広告だよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:54▼返信
消費に回ってないって毎度言うけど、そもそも経済活性化を目的としたものじゃないのに経済効果で効果測定する事が間違ってるんだよ……
総務省が書いてる支給目的位読めよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:54▼返信
もう山本太郎に投票したろうかな
給付金はくれそうだし
政治なんて知るかこっちは今がヤバいんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:54▼返信
しつこいわ
何度目だこのネタ
そもそも経済対策じゃねーぞ糞ボケ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:55▼返信
そらそうだ
「使ったわwww」とか言ってるガイジはここの底辺乞食共みたいなゴミばっかだもんw
麻生が正義
糞みてえな一括ばらまきなんかより困窮世帯への30万でよかったんだよ
ゴミの戯言なんか無視でいいんだわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:55▼返信
相変わらずここまで低学歴底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:55▼返信
自民党が電通に泣き付いて定額給付金は意味なしだという印象操作するためのネット工作記事を拡散させてるだけ
最高にお間抜け
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:56▼返信
抽選に当たれば使うで
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:56▼返信
そもそも使ってないとかどうやって判断するんだよ
生活費で10万消えたら使ってないことになるの??
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:56▼返信
そりゃあんなに渋ったら不信感が増すし貯蓄に回すやろ
うちは見計らったようにエアコン壊れて消えたが
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:56▼返信
とっくに貯金崩し始めているんだが
仕事くれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:56▼返信
経済対策じゃないとは言うけど
麻生は給付金が消費に反映されてないって言ってるじゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:56▼返信
見せ閉まってるし
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:56▼返信
とうとう政府すら手中に収めた電通
次は日本征服だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:57▼返信
え、速攻使ったわ
みんな何で貯金するの
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:57▼返信
>>154
バカなのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:57▼返信
そもそも多くが既に貯蓄自体が無く将来も不透明不安定
そういう状態にしてきたのが自公維と在日政府だろ?
しかも、五輪やウィルス対策を口実に自分たちはここぞとばかりに汚職横領や浪費のしたい放題
そんな連中に経済だの財政だの口にするどころか扱う資格さえ無い!
160.むらまこ投稿日:2021年05月12日 00:57▼返信
毎月やればいいだけ
インフレになるまでやり続けろ
金を刷れ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:57▼返信
実際自殺も増えてるんだろ?
そういう人は生活に困窮したからでしょ?
ほんと無能だよな、日本の政治家って
無能しかいない
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:58▼返信
いい加減緊縮財政やめろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:58▼返信
???
外出が減ったから消費も減っただけだぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:58▼返信
秒で消えたわボケ
腰痛対策にいい椅子買ったらそれで終わりじゃい
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:59▼返信
なんで平時と比べてるんだ?www
これで消費がー言ってるのはアホ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:59▼返信
※154
2行で矛盾するなよw
経済対策じゃないなら消費に回ってなくても関係無いんだよ。
だから麻生が消費に反映されないと言おうが経済対策じゃないんだから、問題じゃないんだよ。

そもそも、将来的な展望が暗い状況でわーい10万円だ!ってサクッと使う方が普通は少数派だよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 00:59▼返信
高所得者層ほど使ってなかったってどっかで見たな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:00▼返信
麻生さんの感覚なら10万円は1000円程度だからパっと使うと思ってるだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:00▼返信
>>12
給付金がなければ家賃や携帯料金滞納する人間が多かったんだろうな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:00▼返信
いつも思うけど政府側の一方的なデータとか信用に値しないわ
向こうに都合の良い様に改竄されてもこっちは分かんないしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:00▼返信
和牛商品券とかお魚商品券とかバカ言ってた頃が懐かしいな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:01▼返信
知ったことかよ!配るかどうかが大事なんだから早く配れよタコハゲ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:01▼返信
>>1
給付金が貯蓄に回ってるっていう
証拠もないよな
というか、規制出来ず下手なコロナ対策しか出来ないのと政策で
生活が不安だからじゃん。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:01▼返信
外食するな!
出かけるな!
これで食料費、被服費、娯楽費は確実に下がるだろ
それを上げろってコロナなんて無視しろってことか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:01▼返信
※168
コロナで先行き見えない時に配られた10万を喜んで速攻消費すると思う麻生の感覚が庶民と外れてるわ。
まぁ、お金で苦労とかしたことないお坊ちゃんだし、仕方ないけどねw
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:02▼返信
※168
麻生さんは最初から無駄だと主張してた
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:02▼返信
>>47
麻生「ほ〜ら、だから配りたくないんだよ!もう二度と配らん!😡」
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:02▼返信
相変わらずここまで低学歴底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:02▼返信
もうおかわりは諦めたから、菅は一刻も早く辞めてね?
ついでにアベも議員辞職して逮捕されてね?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:02▼返信
視聴率みたく、どうせ本当の意味での一般人の入支出なんてデータに含まれてないんだろ
一部の上流階級だけのデータだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:02▼返信
給付金が何を持って貯蓄なのかわからん
自動車税とかにしっかり使わせてもらったぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:03▼返信
なに1回きりで終わってるんだよ
だから駄目なんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:03▼返信
そりゃ自粛自粛で普段散財してる金持ちが使わなくなったからな
こんなもん参考程度にもならんわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:03▼返信
当初の予定通り困窮世帯だけに30万配ればよかったんだよ
ここにいるような乞食共の声に負けるから血税が無駄になる

麻生が大正義だったわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:03▼返信
そもそも消費させるために配ったわけではない
経済的弱者を救済するために配ったわけでもない
あくまでもコロナ対策により発生した国民の様々な負担を軽減するためのものだ

この社会的に不安定な状況の中で銀行口座にお金が振り込まれれば
目先のカネに困っている奴以外は何かあったときのために貯蓄に回すのが当然だ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:03▼返信
他の人が言ってたように一回ポンじゃ意味ないってことやね。
継続して1年毎月10万とかやってやっと120万貯める人もいれば
50万ぐらい使う人もいるみたいな感じになったかな?ぐらいやろ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:03▼返信
※171
むしろそっちのが効果あるわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:03▼返信
なにが悪いんだ?
菅は「最後は生活保護」って言ってるわけだし。
そこまで追い込まれてない庶民が浪費せず貯蓄に回すのは当然のこと。
生活保護申請って本当に惨めだからな。
そのレベルまで破綻しなきゃ助けないと宣言されてるようなもの。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:04▼返信
それしてなきゃもっと落ち込んでただけ定期。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:04▼返信
いや単に旅行もコンサートもいけないんだから増えるの当たり前
はした金の10万のせいにするなよwwwwwwwwwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:04▼返信
マスクや消毒液だって十分コロナ対策に金使わされてね?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:04▼返信
>>1
消費には回してないけど投資に使ってやったんだからカウントしろ!
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:04▼返信
コロナ禍の減収に対する給付金なんだからそりゃ貯蓄するだろw
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:04▼返信
GoToやアベノマスクで消えた税金のほうが遥かに無駄だわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:04▼返信
質素倹約と昔から刷り込まれてんだから、たかが10万で使うわけないだろ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:05▼返信
はちま何回同じ話してんだ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:05▼返信
なんべん同じ記事書いたら気が済むんだ?
5回ぐらい重複してんぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:05▼返信
じゃあ10万円使った人に10万円配ればいいだけだろ
頭硬すぎ
せっかくマイナポイント作ったんだから、合計10万円まで100%マイナポイント還元とかすればいい
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:05▼返信
※184
欲塗れの中間層をマスゴミが煽った結果
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:05▼返信
一億人に10万円ずつってことは
単純計算で10兆円の赤字出すってことだしな
そりゃ国も二回目は出さないし俺たちも将来の為に貯蓄するわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:05▼返信
じゃあ次は時限付きの金券でいいので早く配ってください
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:05▼返信
使ってないって麻生がだろ

普通はすぐ使ってる
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:05▼返信
税金支払いで全部消えたわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:06▼返信
そりゃ景気回復の為じゃないからなむしろ貯金してコロナでどうなるか分からないのに備えるのは正しい使い方だろ
俺は速攻使ったけどw
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:06▼返信
ウチはすぐ使ったわ。「だから配らない」という理由作りにほざいてるだけなんだよなぁコイツらはw
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:06▼返信
GoToでみんな出費したはずでは?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:06▼返信
>>191
しかも初期はかなり値上がってたしな
消耗品だから買い続けるし、以外と痛い
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:07▼返信
見栄貼って外国並みに配った結果
いまや貧民国日本
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:07▼返信
>>1
給付金とかなくていいから

消費税下げろやKS


誰が言ったけ?リーマン以上の不況になったらとか言ってたよなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:08▼返信
そんなことよりオリンピックで爆発的に増えた費用は全額政府関係者が負担しろ糞ボケ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:08▼返信
>>148
お前のおかげで自民党が負けそうだ(笑)
ありがとう!
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:08▼返信
10万円を生活費や
税金の支払いに使ったってやつは
貯蓄したのと実質変わらないからな
それは給付金出そうが出すまいが支出すべき金なんだし
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:08▼返信
給付金つって配ってありがたがらせてるけど
それ元々うちらが払った税金やし
ほとんどの人が給付直後に高い自動車税で回収されてるでしょ
麻生さんが給付金意味ないって言うのは本当だよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:08▼返信
250億使って配ったマスクの使用率4%だけど
なんで給付金ばっか言うんだろうね
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:09▼返信
おい清水鉄平。皆の意味調べような。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:09▼返信
サービス業が軒並み売り上げが落ちてる分
貯蓄に回ってるだけでしょw
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:09▼返信
G20開催当時は5万給付の予定だったんだぜ
実質2回配ったと言っていい
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:09▼返信



10万しかくれねぇからみんな貯金するんだよw20万くれりゃ5万くらいは使う


219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:09▼返信
※203
それ貯蓄したのと変わらないよね
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:09▼返信
期限付き商品券配っても海外の商品しか買わない自国に自信がない日本では配るだけ無駄
あっぷるぅ〜
バカか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:10▼返信
※218
貯蓄するに決まってんだろ
100万円でも貯蓄するわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:10▼返信
これ知事会が緊急事態宣言を全国に拡大するよう政府に申し入れした事に対しての給付金への牽制でしょ?
あまりにもタイミングが良すぎるわ
はちまはいくらもらったんだ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:10▼返信
本当はコロナ関係なしでも金を配る必要があった。
日本の自殺率も少子化も不景気も全部デフレのせいで、それを主導してきたのが自民党。
緊縮財政しか頭にない菅と自民党を説得するのは不可能。
次の選挙で絶対に下野させないと庶民はみんな地獄みるよ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:11▼返信
>>212
使ってるなら貯蓄にならんぞ
そもそもコロナでのマイナスを補うための10万だぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:11▼返信
自民党の議員先生方は国民を朝三暮四の猿か何かだと思ってるんだろうけど
次の選挙で無能政治のツケはきちんと払ってもらう
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:11▼返信
普通に1年しか使えない金券みたいなの配れば良いだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:11▼返信
麻生の存在自体が意味ないわ
税金を搾取するだけで何ひとつ国民に貢献してねーからな
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:12▼返信
※208
貯め込んで塩漬けになってる
外国通貨で支払ってるから
国民には何の損にもなってませんが
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:12▼返信
何故かどの辺りの世帯に調査したのか書かれてない不思議な記事
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:12▼返信
気軽に散財っていう気持ちの値段は
10万よりもっと高いようだな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:13▼返信
※224
何のマイナスだよ
生活費とか税金にマイナスがかかるのか
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:13▼返信
給付金が1回だけではなく2回3回と続いていくならパーッと使おうって気も起こるかもしれないが、今回限りだと思えばもしもの時の為に貯蓄に回そうと考える人も多いだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:13▼返信
>>212
生活費は仕方ないが、減税を全くしない
この政権には問題あるわ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:14▼返信
まあ、あの頃は政府が60までに2000万貯蓄しろって言った後だったからね
正直お望みどおりの結果ともいえる
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:15▼返信
オレも福山や蓮舫や枝野なんか大嫌いなんだけど、消去法で自民党に入れて自滅したくない。
幸い、国民民主党という選択肢があってよかった・・・・・。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:15▼返信
※233
市民税や県民税は政府関係ないだろ
自動車税と固定資産税?
今すぐ田舎引き払って都会にでも住め
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:15▼返信
もう中国包囲網とかくそどーでもいいから国内見ろよ菅は
チベットウイグルなんてユニクロが黙認した時点でどうしようもないだろwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:16▼返信
いーや税金に消えたね
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:16▼返信
貯蓄してる人多い→生活に困ってないってどうしたらそういう結論になるの
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:16▼返信
生きてる以上はお金使ってるし
1年でマスクと消毒代も掛かってる
本来は使わなかった代金
何を言ってるんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:16▼返信
給付金が無かったらもっと消費が落ちてた可能性もある。そもそも給付金が無くても貯蓄は増えていた可能性は高い。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:17▼返信
まあ普通に地域振興券とかで良かったよね
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:17▼返信
経済を回すためなのか?生活の最低保証なのか?おとなしくしてろ?なのかはっきりしなかったのがな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:18▼返信
>>231
コロナで生活苦しくなるからその費用の10万だろ
それを使ってない理屈にはならねえだろ
そもそもお前返信の仕方すらわからねえのかよwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:18▼返信
そりゃ1年くそみたいな対策しかしてないんだから皆先行き不安で溜め込んでるだけだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:19▼返信
みんなって誰のことだよ
少なくとも俺のことじゃねぇな
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:19▼返信
特別定額給付金の支給によりって断定した文言が最後に考察という形じゃなく
冒頭部分に組み込まれてるってそれが言いたいが為のデータ算出をしてるようにしか思えんわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:20▼返信
だからさ、こういうの追加の給付金ケチるための理由にしないでくれ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:20▼返信
不思議だな。自分も含め周りの人間みんな使ってるのに。たまたま少数派だけが周りにいたのか、みんな嘘でもついてたのか。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:20▼返信
どこからが給付金を貯蓄したって判断になるのかわからんわ。数字だけでわかる事なの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:20▼返信
銀行に預けると銀行が儲かるから使ったことになるんじゃね
次は100万円にして日本の銀行をもっと強くしようぜ!
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:20▼返信
>>235
保守党入れろよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:21▼返信
止めるなと騒いでる経済の方も外食産業以外は別に問題なく回ってるからなー
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:21▼返信
なんで底辺乞食ってこんな偉そうなんだ。わきまえろや
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:22▼返信
※244
じゃあその生活費は給付金出てなかったらどうするつもりだったんだよ
それと返信の仕方はこれであってるだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:22▼返信
アホくせぇな
消費してもお金は消滅しないから当たり前だろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:22▼返信
給付金って無駄遣いして消費を増やす為のものじゃなかった筈だが
収入が減っても自粛する為の補助金だろ?
当初の目的とすり替えてるよね
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:22▼返信
ほんとに困ってる人がいないなら、失業者や生活保護の増加と辻褄が合わねえよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:23▼返信
給付金の代わりに日給30万円の五輪人材委託をしているんだろう。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:23▼返信
※243
貧困家庭への経済支援だったのに乞食根性丸出しの連中のせいで骨抜きにされた典型例になったな
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:23▼返信
※248
個人に配るより企業や飲食店に配ったほうがまだ経済にためにはマシってことだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:25▼返信
えー大恐慌なのに10万程度で消費が戻ると思った? 
バカじゃね? 
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:25▼返信
またアホな理由でコロナ患者が増えてきてるし給付金ばらまいて外出自粛をお願いでもすれば?
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:25▼返信
一般人「家で自粛するための給付金をいい加減くれ」


ネトウヨの障害者「給付金くれとか言うな!!乞食!!」 麻生「庶民のクズどもには1円も給付金やらん」


一般人「じゃあ外出して遊びまくるわw コロナ?知るかバーカw コロナばら撒きまくってやる」
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:25▼返信
俺の給付金は車検に消えたわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:26▼返信
>>264
まぁ遊ぶかは置いといて自粛しないで金稼ぐわな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:26▼返信
GOTOキャンペーンにはこういうののネガキャンやらないからなw
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:26▼返信
どこかの独裁政党が汚職に無我夢中で、仕事をサボって、平均所得を下げて来た結果だろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:26▼返信
>>261
そっちの方が無駄だと思うんだが
今でも休業手当が低すぎるって文句言ってる連中だぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:26▼返信
継続的にもらえるならまだしも一回こっきりの給付金なら
パーっと使った方がいいだろうに
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:26▼返信
※257
コロナ自粛の解雇やらで
直近でどうしてもお金を支払えない人のための救済手段だったはずだが
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:27▼返信
税金で10万なんて払いましたけど
経済が恐慌状態って理解してないな
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:27▼返信
アメリカ見れば分かるって
アメリカ人ならこの金で投信買うわ
日本人、投資しなさすぎるんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:28▼返信
※269
そりゃ一日二万円とかじゃ売り上げどころか
社員やバイトに給料すらやれないからな
店開いてた方がましなレベル
275.投稿日:2021年05月12日 01:28▼返信
このコメントは削除されました。
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:28▼返信
何かの支出に充てたら、その浮いた分が貯蓄に回ってる
そういう判断なんだろうな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:29▼返信
賞味期限のあるお金作ったら
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:29▼返信
>>272
それは貯金だって何回言わせんだ
給付金なかったらお前は税金払わんのか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:29▼返信
だから年収500万以下の世帯に一律給付しろって言ってんだろ

何でそれがダメなんだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:30▼返信
>>269
おまえ、今後給料3割にするわと言われてこんなに貰えるのか!って言うのか?
いっぺん輪廻巡ってこい
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:30▼返信
給付金を否定したいがための統計詐欺
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:30▼返信
※272
5月から7月くらいに払うべき税金って何だ?
自動車税か固定資産税か?
それともため込んでた市民税とかか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:30▼返信
一時なら百万は出さんと意味ねーよ
十万なら毎月もらってやっと意味あるんだわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:31▼返信
※278
だから給付金は使ったてのw 貯金はその後の経済が悪いままだからだろw
何が給付金は無駄とかいってんだろバカなのかな
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:31▼返信
テレビとハードディスク買った
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:31▼返信
>>279
今までやってきた緊縮政策が経済悪化させてたのがバレるからねぇ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:31▼返信
年金貰ってる世代も渡してたら使わないんだろ
うちの親とか企業年金含めて2か月分40万貰ってるけど
別に使ってないし
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:32▼返信
そらコロナで先行き不安なのに
たったの10万を1回きり給付したって使うぞー!ってなるわけないじゃん
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:32▼返信
>>127
地域振興券は行政コストとか考えると45%ぐらいかかったのは有名な話やぞ
金券バラマキは中抜される
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:33▼返信
次の給付金の話が出るのを事前に潰すための都合のいいように作られた統計でしょ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:33▼返信
経済が回復してない責任のなすりつけとしか思えない
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:33▼返信
※283
100万ならがんばれば
一年間は働かなくても済むレベルだな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:34▼返信
※285
中華製?
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:35▼返信
自粛とかで外出て金使う機会が減ってるんだから当たり前だろうって話だな
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:35▼返信
一度働くのをやめると次に働くのが辛くなる
おまえならわかるだろ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:35▼返信
銀行が使える金が増えただけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:35▼返信
振り込み先を世帯主にするんだもの、使いたいけど使えなかったんだよ少しでいいからくれって言っても保険料と車の税金で消えるからダメ!の一点張り
政治家もずるいわ、税金で大金飛ぶ時に給付しやがってもらった感覚無いもの
次は盛大に1人辺り20~30万位配れって貧乏人にはよ死なれた方が日本経済長い目で見て痛手なんだから
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:36▼返信
※293
10万円ならそこそこいい国産買えそうなものだけどな
いや別に今どき海外製が悪いとか言わないけどね
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:37▼返信
銀行がその金を運用して、大企業や政府の証券を購入しただけだ
うまく抜けたね
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:37▼返信
※297
そりゃお前が親か奥さんに逆らえないヘタレですって言ってるようなもんだけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:38▼返信
年寄りは年金貰ってるし、子供は親か管理してるからだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:38▼返信
※296
別に海外と違って貯めたお金はいつでも引き出せるしな
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:38▼返信
パソナの害虫に任せて中貫して給付したんだっけアホくせぇな
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:39▼返信
税金の支払いに回しただけだろ、あれ免れないし
で、本来支払うはずの金が貯蓄に回ったと…
だから最初から現金給付じゃなくて税金免除にしろって言ってんだよ
税金が高すぎるのが買い渋る要因なんだから🥇
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:40▼返信
外出が減って家庭での食事増えれば減るのに決まってんだろ
その分、食用品メーカーの売り上げ爆上げになってるのはスルーなのか
観点がおかしいだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:40▼返信
消費税下げたら消費喚起になったろうに
変にケチったからこうなる
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:41▼返信
使わずに貯蓄(*_*)

10万円の現金給付を使わないという判定は、どう判定してるんだ?
10万円なんぞ、何かしらで使うやろ。

つまるところ、オメーが給料10万円使っても、給付金10万円使っても同じだろが。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:41▼返信
※299
民衆を馬鹿にしてるようにしか思えないよな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:41▼返信
※305
まあバカな国民から安定した税金搾り取れてるから
毎年払えもしない赤字国債を発行できるわけだし
減税なんて国がするわけがない
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:42▼返信
>>305
当然ながらトータルでマイナスなってんだからそっち見るに決まってんだろ
なんでウィズコロナでいいところだけ見てやらねばならんのだ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:43▼返信
※309
間違えた<<304への返信のはずだった
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:43▼返信
>生活費で使ったよ。
>10万円では、全然足りない。
こういう馬鹿が無自覚に貯蓄している。
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:43▼返信
税金免除とか金持ってる奴が一番得するだけじゃん
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:44▼返信
そりゃ失業した人とかもいるんだから全体的に下がるだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:44▼返信
4回払の住民税のうち1回を払う足しにさせてもらった。
1回分にもならなくて笑ったけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:44▼返信
BRAVIA買うから支給金はよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:45▼返信
普通に景気悪いだけやんけ
何給付金の責任にしてんだこいつ 麻生は無能
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:46▼返信
前もほぼ同じ内容の記事上げてなかったか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:47▼返信
まともな経済対策をしてない事を給付金の責任にしてるだけ
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:48▼返信
その割に株バブルがおこってるのは何なの
日銀がジャブジャブやってんだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:48▼返信
そりゃ飲酒外食やら遊興費やら時短休業で使う先がなけりゃ消費は落ち込むわ
なお同じデータで最終月の3月分を見ると実収入1.0%減に対して消費支出は6.9%増という
貯蓄切り崩し時期に入ってるのが分かる 4月以降の3回目の緊急事態宣言のことを考えれば
貯蓄してなかった人や貯蓄足りない人で自殺者増えるんじゃね
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:49▼返信
10万くる前に税金支払い来て前払いしたからその分貯金するの当たり前だろバカなのか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:50▼返信
感情ごり押しの五輪開催に、カンペがあっても間違える答弁、
まともなことなんて1つもできない。
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:50▼返信
>>300
でも実際このパターン多いんじゃないの?無理矢理取るわけにいかないし、かといって自分の給料余計に10万使うとまた揉めるし振り込み先の口座番号知るわけないし。たしかに親に逆らえないのは認めるw
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:50▼返信
そりゃ生活に不安があるなら貯蓄に回すだろ
文句つけてる連中が経済オンチだってのがよく分かるな
毎月10万支給すればみんな使ったっての
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:50▼返信
藤城自殺しろ死ねw
臭えデブww
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:51▼返信
>>177
は?
俺らがどう使おうが俺らの勝手だし
貯金するからって理由で配るのやめていい理由にはならねぇよボケ
給付金ってのは自粛要請で収入が減った人のためにあるもので経済を回すためにあるものじゃねえよ
勘違いしてんなよボンクラ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:52▼返信
>>52
は?
俺らがどう使おうが俺らの勝手だし
貯金するからって理由で配るのやめていい理由にはならねぇよボケ
給付金ってのは自粛要請で収入が減った人のためにあるもので経済を回すためにあるものじゃねえよ
勘違いしてんなよボンクラ
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:52▼返信
>>320
マネゲの世界はその時々の状況で何が儲かるかが重要であって
世間が不況だろうと関係がない

逆に新興産業や業績が伸び悩んでたら業種にチャンスが生まれるから
結果立ち回りやすくなる
今や世相の何の指標にもならないのが投資
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:52▼返信
ま~た給付金出さない言い訳データ捏造してんのか?
俺は受け取らねえわなんて言ってた奴もしっかり受け取って実に99.3%の世帯に持ってかれたのが余程ムカついたらしいなw
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:53▼返信
普通の社会人なら税金で全部無くなるどころか足が出てたりねーよ嘘吐きハゲェ!
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:54▼返信
DOGE購入で既に+2000万以上w
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:54▼返信
※258
低所得層が何十万人束になっても平均で見えないだけ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:59▼返信
※330
ほんとその通りに感じる
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 01:59▼返信
配りたくないから露骨な印象操作をしているだけ
政府などもはや何の役にも立たないどころか
自己の利益だけをとことん追い求める害悪でしかない存在
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:00▼返信
自分たちでブレーキ掛けといて何で市場回ると思ってんの?
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:01▼返信
経済回すための金じゃなくて安心させるための金だろ?
使わなかったってこんな先行き不透明で散財する馬鹿がどこにおるんだよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:02▼返信
どの道生活費で使うんだから消費には繋がるのにな
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:03▼返信
車校に払って消えたンゴ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:05▼返信
テレワークで残業代減ってもう給付金使い切ってる。
貯金できる層がうらやましい
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:06▼返信
金だしゃそのまま消費に回るわけないだろが
消費に回せるかは、先々の明るさを見て判断するのが当たり前
未来を明るく感じる経済政策なんかやったか?
むしろ消費税は絶対下げないとわざわざ言って回って冷や水かけてたけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:07▼返信
乞食連呼してる無職のネトウヨのは給付金1円もいらないみたいだから


俺たちだけ給付金たんまり貰おうぜ ネトウヨの分の給付金もたっぷり貰ってやんよ


ざまぁwww
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:07▼返信
>>29
それすごく思う
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:09▼返信
先行き不安でボーナス現状維持か減額なのに10万全てを消費に回す馬鹿がいると思ってる財務省は頭変えた方がいい
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:10▼返信
家賃光熱費で一瞬や
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:11▼返信
一回だけしか給付しないのに、経済自粛で不景気になったのに消費に回さないでしょ。
そもそも給付金は預金口座や貯金口座に入るので、貯蓄は増える。
貯蓄を増やす政策なのに、自分のやっていることすらこのバカ政府や官僚はわからんのか?
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:13▼返信
期限付きの商品券を配ったほうが経済回るだろうに
手抜きしたからこうなったのでは
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:17▼返信
金持ちが株で大儲けしたから金持ちの貯蓄が増えてるだけだぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:21▼返信
どうやって調べてんのかわからん
たかが10マンを一回貰ったからって何が変わんのか
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:22▼返信
※333
正しく平均値を分析できるなら見れるけどな。意図的に平均値しか出さないんだからろうな。
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:27▼返信
当時不安で貯金したがいつのまにか溶けて無くなってたよ⤵︎
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:27▼返信
>>333
低所得者増えても平均で見えなってことは高所得者が増収してるってことかそんなデータあった?
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:27▼返信
大抵の人は家賃水道光熱費で2ヶ月で消えると思うんだが、これは消費には含まれないのか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:28▼返信
そら他の国みたいにウィルス対策とワクチン接種のプロセスを知らせてなかったからやろ
先が見通せなかったら金使うわけあらへん
途中で首相は逃げたりするわでアタフタしてる議員と役人見てたら信用できへんわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:28▼返信
この件って高所得は貯蓄して低所得は使用したと調査結果が出た筈だけど、この結果はどこを調査しての平均なのか知りたいですね。
敢えて都合の良い結果だけ公表した感じが否めない。
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:29▼返信
総務省の調査とかいくらでも嘘情報出せるじゃん。
誰が信じるかよアホが
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:35▼返信
これ独身世帯抜きの数字だぞ
消費の月平均30万とか言ってることから明らかだが
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:36▼返信
生活費で使った、という人は実際には使っていないというデータになってしまうんだよなあ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:42▼返信
普通に家賃で使うんだけどアホくせぇ計算だな
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:42▼返信
PS5とiPadに使いましたぜ
不安なままじゃ貯蓄に回す人が多くなるのは仕方ない
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:50▼返信
例年の消費プラス10万使ってないとダメ理論だからな
使った後節約できるとこ節約したり自粛で年間10万消費減らしたらほら貯蓄しただもんw
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:52▼返信
消費税10%にしといて、消費が増えるわけねーだろ
アホなのか
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 02:56▼返信
金がねぇから貯めるんだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:04▼返信
>>340
実際はみんな消費してると思う。
コロナ下でもともとガクンと下がっていた消費が多少マシになった、とも取れる。
統計なんざ標本抽出方法と統計量の設定でいくらでも操作できるからね
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:07▼返信
みんなでパーっと使えば2発目もあっただろうによう。
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:12▼返信
>>307
あれでしょ。前よりも消費が減ってるから給付金使ってないよね?レベルのいつもの対情弱用 印象操作でしょ。給付金がなかった時の正確な予想(回帰)がなけりゃクソの役に立たない統計だね。
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:13▼返信
藤城のクソデブ自殺してくんねーかな
気持ち悪いからさっさと死ねよデブ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:15▼返信
もっと配れば使いますよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:15▼返信
毎月配れよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:16▼返信
こういうカスみたいな統計で数字に弱い国民を煽って楽しいのかね。
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:18▼返信
そんな一気に十万使えみたいな事言われても…。
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:21▼返信
日本人が日本経済の将来に不安しか感じていないことの証左
原因は概ね財務省だがな、インフレによるバブルの責任を恐れてデフレに安住する
G7平均ですらインフレ成長2.4%なのに、インフレ成長を拒否するのが財務省
おかげで日本は四半世紀世界から取り残されて国際的な経済格差が拡大するばかり
そんな明るくない将来鹿約束されていない状態で先に備えて貯金する習性が定着するのは当然だわ
なぜ貯金に回すのか、それは日本経済の政策が間違っているから、今日を水だけで我慢してでも明日に備えるわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:21▼返信
そもそもガキとニートに給付金なんていらんのよ
働いてる層だけをターゲットにしてくれんか?
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:22▼返信
一律給付金は悪手だった事の裏付けだね
経済の面でも困窮者救済の面でも効果が低いのだから、二度とやらんでいい
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:25▼返信
今現在の消費行動も10万円が支給された延長線上のものなんだから
例え給付金で即何かを買わなくても「貯金に回った」なんて馬鹿げてるよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:26▼返信
逆にコロナで消費の傾向が下がるのも解雇も増えて消費が落ち込むのも当たり前だろう
10万一回配ったら消費が70年代レベルまで行くと思ってるのか総務省のアホは
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:26▼返信
それでも配らなかった場合よりかは消費増えただろ
貯蓄に回す分も見越して二倍か三倍配っておけばよかったな
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:37▼返信
貯蓄しても引き落とされるだけ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:37▼返信
外出すんなで消費が上がると思った?
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:37▼返信
テレビで将来不安不安
格安!お得!節約!ばっかやってたらそりゃ金使わんよな
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:39▼返信
金持ってる老人が金つかうって健康食品だけしないやろ
CMは朝から晩までそれしかやってないよな
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:40▼返信
消費の動向が全て給付金だと考えるのもおかしいし
だれも給付金使わなかったとか常識的に考えてありえないことを真顔で報告してるのに笑う
楽な仕事だな
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:44▼返信
使ったよ!PS5!ゲーミングPC!

・・・困ってるのか?
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:47▼返信
まぁ税金だ何だの支払いに使ったから消費には一切貢献してないわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:48▼返信
なんだ、麻生が言ってた「どうせみんな貯蓄に回す」っての間違ってなかったじゃん
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 03:53▼返信
藤城の乞食野郎
さっさと自殺しろ
デブ過ぎて顔をマスクで隠せてねえw
気持ち悪いwww
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:02▼返信
え?自粛させてんだから消費できないの当たり前だろ
どんだけ店潰れてるか知らないのか
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:04▼返信
胡散臭い情報だな
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:16▼返信
景気が悪いからだぞアホかよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:20▼返信
一回しか配らなかったからだろ
継続してやればみんな使うに決まってる
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:21▼返信
全部給付金のせいに出来てよかったな
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:22▼返信
信憑性を疑う情報だな。大体たった10万程度のはした金を貯蓄してどうなるんだよ?意味ねえだろw 増やしてナンボだろ?

俺なんか貰った日に一瞬で使い切ったぞ。馬で・・・。JRAのクソども感謝しろよ!!
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:32▼返信
10万円貰って使ってないってことはないだろ。
生活費と税金で必ず使うんだから。
それプラスなにか買うってんだったら、前者のせいで買えないんだよ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:32▼返信
金が少ないから貯蓄に回されるんだよ。
もっと金を配れば消費にも使われる。
絶対的に収入が少ないから消費されない。
役人は馬鹿ばっかりだ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:34▼返信
>>1
意地でも給付金支給したくないからって国が捏造情報で国民を印象操作する様になったらおしまいですよ。本当の意味で
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:36▼返信
麻生みたいに10万なんかお尻1回拭いたらなくなるぐらいの微々たるものと思ってる人には庶民の価値観なんかわからんやろなあ。
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:37▼返信
で、大事に大事に貯蓄してたお金を
ロストインパラダイスの反社ドラマーみたいな出し子に引き出されちゃったの?

笑笑笑笑
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:44▼返信
玩具コレクションに消えたわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:46▼返信
商品券にするなりしとけば良かったのに
マイナポイントはアプリがゴミなのを除けば大概良かったと思うけど
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:47▼返信
次があるってことを明言していれば消費に繋がったんだろうけどな。たとえば100万を毎月10万ずつ分割給付するとか。GO TOにしても結局ポイント詐欺師たちとリベート王・二階の懐が潤っただけだったしホントやることなすこと全てが無能だな
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:47▼返信
>>394
もっと貯蓄に回る定期
乞食の論理だよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:48▼返信
貯蓄してた奴らは金持ってる奴ら、困ってない奴ら
本当に必要な人はすぐに生活費として消費してんだよな
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 04:49▼返信
そもそも、「消費促進」と言う名目で配られて、きちんと消費に回るのか注視すると言う条件まで付けられた上での給付だったのすぐ忘れる痴呆多すぎだろ
で、結局貯蓄に回りました。じゃあ2回目は無いよねと言う分かりやすい例
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:02▼返信
は?w
俺ちゃんとPS5買うのに使ったぞw
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:05▼返信
財務省の役人の出世に国民は付き合わされてるんだよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:15▼返信
公明党のせいでまた財源が消えたぞどうすんのこれ
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:26▼返信
どこの国だったか忘れたけど平均給与の約三ヶ月分が3回も給付されたんだっけ?
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:27▼返信
つまり金に困ってる人はほとんどいなかったと?
国民の貯金が増えてるっていうのも信じがたいけど
金を使えない理由の一つは自粛要請じゃないのか?
その程度しか下がってないなら国民はかなり苦しんでるってことじゃないの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:28▼返信
俺がウマ娘に2000万課金したから許してやってくれ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:33▼返信
かつて中産階級と呼ばれた層は、日本にはもういない
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:35▼返信
金無いから貯めるんだろが
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:36▼返信
全部使ったが…
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:36▼返信
>生活費で使ったよ。

そう、使ってるんよ
そこまで貯蓄がいやなら商品券配って期限設けとけ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:39▼返信
先行きの不安感からだろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:40▼返信
続けないと意味ない
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:41▼返信
そもそも消費落ち込んでたり廃業になったり を試算に含めてないだろ
いや真面目にそのレベルのアホが集まってやってると思ってる
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:51▼返信
>>4
支払いでポーンと消えたが?
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:54▼返信
まあつまりばら撒かなければもっと落ちこんでたわけだな
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 05:56▼返信
ゴキちゃんはPS5買う~~~ぅてアホなこと言って無かったか?w
プレミア価格の奴も買えたでしょ?ww
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:12▼返信
国は余分に金を使ってもらって経済を回したいんだろうけど、
大多数の国民は生活費として使うから。
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:15▼返信
マイナスなのが少しゼロに近づくだけで、プラスにはならないんだよ。
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:16▼返信
あれだけ溜め込まずに使わないと次は出せない
って言ってたのにな
おかわりは要らないという強い意志の現れだな
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:21▼返信
海外の数回給付した例やベーシックインカムなどを参考にせずたった1回の給付で結論出すんじゃねーよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:23▼返信
10万円給付金は、当時の安倍首相が20年6月27日の参院本会議で、全国民に給付する理由に関し「この国難を乗り切るためには、国民との一体感が大切との考え方の下、決断した」と述べている

経済対策としての給付金ではないのに貯蓄を問題視するような発表は不適切であるし、国民との一体感も離れつつあると今回の緊急事態宣言の実施状況でご理解いただけるだろう
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:29▼返信
給付金だしたくないから、貯蔵ってことにしてるだけやで
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:33▼返信
10万円使うためにフィギュア予約したら延長に次ぐ延長でまだ買えてないw
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:34▼返信
日本人て自分は貯めるけど自分の仕事は買ってくれと思ってる奴ばかりだからな、想像力が足りない
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:37▼返信
そりゃ消費を促す為じゃなく
コロナによるリストラや減給等で生活苦しくなった時の為の
予備費なんだから当たり前でしょ
まさか貰ったらすぐ使えとかギャンブラーみたいな使い方を推奨してんのか?
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:41▼返信
貰ったらすぐ使えよ、当たり前だろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:41▼返信
毎月10万でも貰えない限りな
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:49▼返信
その金使う店閉めて自粛させてるのどこの誰だよ?頭おかしいのか?ww
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:50▼返信
金持ちは貯金するから全員に配らないで収入低い世帯に給付すれば使うよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:51▼返信
不安があるから貯めるんだろな
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:51▼返信
一回だけの給付なら貯金するだろ
困窮してる状態で「今月で使い切ったら来月どうしよう」って不安に思うのは当たり前
そう思われないようにするためアメリカは数カ月にわたって給付したじゃん
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:53▼返信
皆が使えば景気良くなるのに誰も使わない
それが経済
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:55▼返信
毎月2万くらいでいいから配れ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:56▼返信
税金にとか生活費にとか必要不可欠な費用は給付金を当てたことにならねぇからな
給付金がなかった場合より金を使ってなけりゃ配った意味がない
効果がなけりゃ次もない
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:58▼返信
銀行預金に利子たっぷり付けたら利子の収入分くらいは皆無駄遣いするんだよ
今の金利政策は日本が外国企業の餌にされてるだけの無能
日本で借りた金を海外の銀行に貸すだけで儲かるとか馬鹿じゃねーの
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 06:59▼返信
また統計マジックで支給しないための準備ですかw
こんな数字信じてる奴は馬鹿だよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:06▼返信
え、普通に10万円分3割増し商品券に使いましたが何か?
アベノマスクは数億円、国民全員への給付金は数兆円
数兆円と数億円のどちらがどれだけ大きいか、計算してくれませんかね?
算数が苦手なのかこのサイトは
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:08▼返信
これ一旦貯蓄すれば、その後引き出そうが貯蓄のままと見做されるボロ統計だぞ
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:08▼返信
10万給付しなかったところで所得が減って更に消費が落ち込んだだけだぞ
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:10▼返信
財務省の支持かね
あいつらこそ金を貯め込んで国民の為に使ってないだろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:11▼返信
あのさ、一度国内旅行や海外旅行に使うと数万円から数十万円吹っ飛ぶ訳
そして昨年は、本当にみんな自粛したから、遊興費にまともにお金を落とせなかった
使いたくても使えないのに、お金が減るわけないでしょう?
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:12▼返信
定期的に貰えるならどんどんアテにして使う
つーか規制するから使い道が家ん中のことにしかないんだよね
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:16▼返信
お金に色を付けたのかなw
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:21▼返信
意識しなくても、家賃とか住宅ローン、食費ですぐ無くなったけど
使わずに生活する方がむずかしい
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:21▼返信
どこにも出掛けられないのに、どこで使うねん
周りも感染者増えてきて、
それが怖くてマジで出勤と買い出し以外で外出と出費控えてたんだけど
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:23▼返信
何が悲報なんだ??

普通だろうが

450.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:25▼返信
もう給付金はねえな
割引クーポンとかになりそう
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:26▼返信
麻生さんは正しかった
不用な奴に配っても無意味
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:27▼返信
はちまどっかから依頼でもされてるの?
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:28▼返信
>>444
ゲーム買えよw
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:29▼返信
>>327
勝手じゃないぞ
国が目的を定めて配ったのに目的通りに使わなかったら国は不愉快な気分になるよね?
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:30▼返信
>>452
ステマサイトだしな
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:30▼返信
財務省の犬、国民の敵、はちま速報です
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:31▼返信
たった一度の給付で意味ないような結論だそうとするから
失われた20年やらかすんだよバカ自民は
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:31▼返信
なぜお金の使い道が分かるのか?
スパイかよ(笑)
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:31▼返信
そりゃ一時的に可処分所得増えたところで大概の人は給料減ってるんだからだいたい税金に回るでしょ
税金に使ったらどうせ貯蓄判定されるんだろ、現実見えてない連中にはなに言っても無駄なんよ
バカ麻生みたいに上級御用達の意味わからんサイトからデータとって国民みんなこうだよ!いうバカなこというバカしかいないしな
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:34▼返信
そもそも消費を促すのが目的じゃないだろ
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:35▼返信
意地でもゲームは買わないゴキブリ
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:35▼返信
結局この1年で何も変わらないどころか変異株だなんだで状況悪化してるからな
この先どうなるか分からないし使わずに取っておいて正解だったと証明されてしまった
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:41▼返信
貯蓄ゼロ世帯がどんどん増えてる状況で貯蓄率が増えているとか言われてもな
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:46▼返信
麻生に謝れ!
乞食が多いなぁ
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:50▼返信
Zに踊らされるバカども
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:51▼返信
インフレしてないんだから当然の消費行動だろ
溜め込んだ方が有利っていう環境は、それこそ金持ちに有利に働くんだぞ
インフレするまで配り続ければ預金まで使わせられるぞ
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:51▼返信
これ消費支出が平時に比べて減ってましたっていう状況考えたら当然のデータでしかないのにそれで給付金は無意味だった!というのは論理的な繋がり皆無だし恣意的過ぎる
先行き不透明な状況下で可能な限り貯蓄してより悪い状況に備えるのは当然だし、まさか金配ったから対策もせずに使いまくれって言ってんのかよっていう
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:52▼返信
車の税金と、固定資産税で払わしてもらいました。
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:55▼返信
税金で使ってる人が大半でしょ
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:56▼返信
給付金配らなければもっと消費落ちてただけなんだよなぁ…
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:56▼返信
取り敢えず銀行に入れただけだろ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:56▼返信
あんな先行き見えない状態で散在する奴おるんか?
それに貧乏な人ほど生活費に充てるのは当然なんだよな。
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 07:59▼返信
生活費+納税に充ててるとしたらそれは貯蓄されたことになる
本来使われるはずのところから支払っていないからね
だから経済の落ち込み回避には貢献しても活性化にはならん

でも、そもそも経済活性化策として10万を配ったわけじゃないから何の問題もないんだけどね
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:01▼返信
俺使ったのにみんな使ってないの?あれれー
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:04▼返信
※459
税金に払ったら貯蓄認定されるの当たり前だろアホなの?
何か?給付金貰わなかったら税金払わんのかお前
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:08▼返信
弱者救済と思ったら景気回復目的で配ってたのか。
政治家もレベルが低いんだな。選挙ちゃんといかないとこうなるぞ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:11▼返信
景気回復させたいならこの状況の収束+充分な給付だろ
めちゃくちゃな状態で一回金ばら撒いて「全然使わないから2度とやらねー」は頭バグってんのかとしか
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:12▼返信
旅行が趣味なのに、旅行行ってないからな~。
1年で100万余計に貯まったわ。
そんな人が多いんだろ。
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:14▼返信
>>461
現実はPSソフト>>>スイッチソフトでしたね
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:16▼返信
使わない奴は貯めるだろ
もっとくれたら使うけど
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:23▼返信
現金手渡しされてるわけじゃないんだから「貯めてる」という感覚もない人がほとんどじゃないかな
10万なら一年の税金にも満たないなぁ、使ってるわ!て感じ
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:24▼返信
コロナ下で余裕が貧乏人程、失業や病気の為に万一の備えとして金が使えないだけだぞ
これで金を配っても貯蓄するだけとかいう奴は
真の貧困層が増加してる実情が見えてない奴だけだろ
そもそも家計調査の精度に関しても総務省内で統計局と委員会でゴタゴタしてるレベルだし
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:26▼返信
だから最初は商品券にしようって話もあったんだけど、皆自由に使える現金にしろ!って叩いてその結果がこれだよ
貧困世帯にだけ給付して経済対策は減税にした方がいいんじゃないかねぇ
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:27▼返信
俺は所得減ってたからその補填に回ったんだが…
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:28▼返信
給付金はPS5とか家電に使ったよ!けど遊びに行かなくなったから1年で100万勝手にたまってた
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:28▼返信
そもそもが生活費のあてにしてって事で配られたんじゃなかったのか
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:31▼返信
家庭の総支出が減ってるのに貯蓄が増えてないほうがやばいんだが?
それでも貯蓄が減ってる人がいる時点でこの国はやばいぞ
収入が減ってる上に貯蓄の切り崩しが起きてるってことだから
それも生活費を切り詰めたうえでだ
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:39▼返信
最初から経済対策の給付金ではないよなぁ
それは別にやるって公言してんだから生活の為にためても不思議じゃない
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:42▼返信
全額医療関係者への支援にぶち込んでやったわ
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:43▼返信
そりゃ期限付きの金券にしなかったからだし
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:50▼返信
>>177
自粛させてるなら生活費しか金使わん
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:52▼返信
だから給付金なんて配らなくていいよ
税金増えるだけじゃわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:55▼返信
※14
それもう各自治体によってはやってる
無能自治体は知らん
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 08:58▼返信
実際のところ金はあるけど使い道(旅行やイベントや食事会)がないって人が多いんだろうな
旅行やイベントや食事会できないのは金がないからじゃなくてコロナだからだし
それを何故か国民はお金がないにすり替えようとしてるのが共産党
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:01▼返信
給付金は低所得者は使い切って高所得者が貯蓄に回したってデータがあっただろ
そして全資産の80%は1%の人間が保有している
つまりこのデータは上流層がコロナ過をつかって資産を増やしたというデータでしかない
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:03▼返信
コロナで金の使い先がないんだし普通の人は金貯まるわな
勤め先が倒産や大幅減収ならわかるが勤め先が元気なのに
金が減ってる奴は家計簿つけて見直した方がいいぞ
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:04▼返信
どれだけひどい話かと思ったら平均的日本の知能で草
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:04▼返信
※495
病院行け
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:07▼返信
>>498
20%の上下なんて数値上では現れない
コロナ過を利用して人員整理だって簡単に出来る
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:08▼返信
国民に金はあるけどコロナでその金が使えないから娯楽産業中心に困ってるのが現実
国民にお金がない!とか言ってるのはコロナ前から金ない奴だろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:12▼返信
毎年給付されると分かれば使われるんじゃね?
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:21▼返信
経済を回すために給付するのではなく、
生活困窮者の足しや、給付金を出すことで政府の威厳を示して自粛を促すためと考えた方がいい
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:22▼返信
そりゃ高額所得者に配るのが真の目的だったからな。所得の高い声のでかい人を黙らせる為に配ったのに全然満足していないから
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:25▼返信
給付金なかったらもっと消費落ち込むんじゃない?今年のデータがどうなるか見物だな
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:26▼返信
>>495
まじかよ日本の大いなる闇に触れちまった・・・
やっぱりはちまは世の中の真実を教えてくれる場所だな
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:26▼返信
丁度10万貰った月に固定資産税来てないなった
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:29▼返信
>>113
ガースーもくばる詐欺だしな
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:30▼返信
>>495
高所得者どころかほとんどが貯蓄に回したんだがw
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:30▼返信
>米国みればわかるでしょ、足りないから貯蓄に回る。

足りてるから足りなくなった時用に貯蓄できるんでしょ
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:43▼返信
あの消費率って需要と供給のバランスで決まるんですよ。たしかに富裕層が貯蓄をしていたという事実で影響があるというのは間違いないんですが、逆に貧困層の方は全員使ってるという政府の統計データがあるんですよ。じゃあ、なんで消費が落ち込むかというと、需要と供給のバランスと言った通り、例えばそれまでは10個位の供給でまぁ買い手も5人いたとしましょう。当然これなら消費率は変わらないんですが。ここで給付金10万円で余裕ができたことで、買い手が10人になったとします。当然会社は事業拡大のためにより売上を出す必要があるので、供給を増やし20個まで拡充します。そしたら翌年の給付金はないので、また買い手が5人になってしまいました。そうなると以前と異なり商品が前回より多い15個も余ってしまうので、消費率は当然落ち込みますよねって話なんです。なので富裕層の貯蓄の原因もあるのも間違いないですが、単純に継続的な給付をしなかったらリバウンドが起きたというのも事実ですよ。
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:44▼返信
普通に使ったし、周りの人も使ったしどこ情報なんだろ?
もう配りたくないからって感じにしか見えない記事
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:44▼返信
豪雨被害だけで10万飛んだけどな
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:45▼返信
先が見えない状況でパッと散財できる奴っている?
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:46▼返信
こんな無意味な給付金はいらないから。
誰も望んで無いし。
これで税金が増えたりしたら最悪
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:47▼返信
これ消費が落ち込んだというより、給付の時に会社が供給増やしすぎたから、
給付がなくなった反動で消費率が落ちただけじゃないの?
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:47▼返信
※508
そもそもどうやって判定したんだ?
140万人失職して、会社全体で減給した企業も多い中10万円の給付金で消費が戻るわけないだろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:47▼返信
バイトやパートや個人事業主を除く公務員・サラリーマンなら収入ある程度保障されるし
遊びに出歩くこと減れば消費は減るしで
貯蓄増えて支出減るのはそんな変なことじゃないよね
別に給付金10万円貯蓄とかはそれほど影響してないんじゃないかな

リモート関連は特需だけど外食、レジャー、旅行は減ってる
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:49▼返信
※514
いや俺は望んでる笑
単純にあなたが誰も望んでほしくないだけでは?
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:59▼返信
10万円程度までの商品に対する消費税を数年ゼロにしたら消費伸びるんじゃね?
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 09:59▼返信
ここもZ会www
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 10:04▼返信
麻生大臣が現金で給付したら貯金するって言ってたとおりだね
こうなる事を予測して国が概要に家計への支援と記載したのに
結果としてこんな記録を残されてしまったら今後一切現金給付はないだろうね
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 10:08▼返信
※495
富裕層が1%って言うなら99%は使うじゃん
今回の件は給付の10万円は全然使わず預貯金に回した人が大多数って話だぞ
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 10:10▼返信
いや、だから所得別にデータ出せよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 10:24▼返信
くどいなあと何回同じような記事だすんだw
財務省も必死だなwまとめサイトSNS使って工作活動ご苦労さんwでももう騙せないよ残念でしたw選挙が楽しみだなぁw
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 10:24▼返信
これずっと前に麻生が言ってたろ…
そもそも10万円の有無で生活がどうこう言ってる奴はコロナ関係なしに詰んでる
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 10:25▼返信
この給付金は景気対策じゃねーんだから貯蓄でも構わんだろ
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 10:26▼返信
それ貯蓄に回ってんじゃなくて自粛だから消費が減って給付は普通に生活費で消えてるよね
1年で生活費10万かからない人なんているの?
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 10:28▼返信
無知ですまんがそもそも可処分所得に対する消費の比率なんてどうやって調べてんの?
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 10:46▼返信
「消費支出は月平均で30万4508円」なら、毎月そのくらい支出できる家計で見た時の傾向でしょ?
年収400万くらいありそうだよね? 人口あたりどの程度の人に当てはまるの?これ。
別の視点で、貰った月の支出は増えてるかもしれないよ?でもこの水準の人たちは2か月も支出抑えれば、10万貯金増やすなってあっという間だし、不安が続けばそりゃ貯蓄増えるんでしょ。
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 10:49▼返信
いずれにしても、国民の資産が増えてるんだからそれでいいのでは?
使わないのが嫌なら政府が使ってGDPにすればよろし。
ただ、予算を執行できるマンパワー(公務員)や設備投資を削ってきた結果、そもそも今の予算でさえ使い切れてないみたいだけどね。散々だね。
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 11:02▼返信
消費税のせいだろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 11:02▼返信
※521
次配るならマイナポイントだろうしな
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 11:03▼返信
消費落ち込むってそりゃ見せ閉まってんだから減るだろうよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 11:10▼返信
ふざけんな!!!!!!!!!『国が信用ならんからみんな貯蓄に回したんやろが!!!!!!!!!』国民に責任押し付けんなクソが
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 11:13▼返信
こういう出鱈目な結論を出して
二回目は出しませんという布石だろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 11:18▼返信
そりゃ生活が逼迫してない人は貯蓄するよ
逼迫してる人には給付していいと思うけど、線引でまた揉めるしどうやっても国民全員に配れって言うバカは出るぞ
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 11:20▼返信
コロナで不安なうちは絶対貯蓄圧力があるんだから、単年度で見たらダメだろ。
財務省っぽい都合のいい時だけ単年度主義。
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 11:26▼返信
今の状況だと貯めといた方が正解なんじゃないの?
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 11:44▼返信
※534
うるせーよ貧乏人
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 11:50▼返信
前から言われてるが、この統計には定職について働いてる世帯の貯蓄額しか計算に入れてない。つまり、中流から高所所得しか反映されない。(ようは国民総中流時代と言われた時代の統計をそのまま使ってる。)

仕事を失った人、学生、日銭で暮らしてる人(フリーランス)はそもそも統計に含まれない。「コロナで金使うな」と言っといて、生活に困ってない世帯だけ計算してるんだから貯蓄が増えるに決まってる。
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:03▼返信
選挙して早く終わってくれ
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:04▼返信
気化しやすいガソリンの如く消えていったんだが…
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:04▼返信
まず貯金した時点でその10万がなんの10万なのか分からないし
この先どうなるか分からない未来でガンガン使うやつとかただの裕福やろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:05▼返信
「みんな貯蓄をしてるから、みんなお金に困ってないに決まってる」と思い込んでる時点で。
10万円程度だと全然足りない人も居れば『やっと10万円で"貯蓄"できるようになった』人も居るし、『"将来"のために仕方なく』貯蓄してる人も居る。それらの"可能性"を全く考えてすらいない。
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:08▼返信
出したくない時や、やりたく無いことは事前に必死でこんな記事をだし洗脳させるのが官僚の手口、やり口。
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:12▼返信
世帯ごとに10万配ればいいだろ
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:15▼返信
>>545
それなのに簡単になびく国民なのでチョロい。生活保護とか寄付金の話しになると必ずサクラや馬鹿ぎ発狂したかの様に書き込みする。寄付金の場合は、乞食とかサクラにコメントさせる 馬鹿がそれに流され面白おかしくコメントをする。それが国民の民意とされる。
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:17▼返信
納税者には何かしらやれよな
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:21▼返信
消費は増えないよ。収入がないんだから、税金や家賃、その他諸々に消えただけ
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:22▼返信
貯金=困ってないって言う印象操作。困ってても貯金はする。投資家もそうだろ。なんで投資をするか?貯金もするか?先の不安があるからだよ。また、寄付金貰ってすぐさま全額使うのは単なる馬鹿だろ。給料貰ってすぐさま使い月の終わりにどうしようとか、消費者金融にすがる。困ってても全額直ぐ使わない貯金するから困ってないと言うのは馬鹿の考え。
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:22▼返信
銀行に貯蓄 そして銀行はそれを国に納める
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:26▼返信
コロナで明らかに通常でさ使わない出費が増えたんだから寄付金はだすべき。例えばマスクにアルコール等々。
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:27▼返信
ん?あんま信じないけどな。
前の給付金はすぐ税金で払ったし。
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 12:41▼返信
十万円配らなかったらもっと悲惨なことになってたんだけどな
本当に比較すべきなのは『配らなかった場合』、だけどそれが出来ないからこんなトンチンカンなデータで自分たちの望む結論を出してしまう
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 13:10▼返信
一度しか配らないんじゃ、この先何が有るかわからんし使えないだろ。
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 13:12▼返信
緊急事態宣言出して家から出るなつったんだからそりゃ消費も減るだろ。何を馬鹿なこと言ってんだ。
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 13:23▼返信
だから困ってるからためんだっての
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 13:26▼返信
国民は嘘つきばかりだな
そのくせ左翼には簡単に騙されるし
どんだけ無能なの
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 14:06▼返信
こんな状況だとたったの10万を速攻で消費に回せる人は余裕のある人だろ
消費して欲しいんだったら続けて何度か給付しないと無理
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 14:27▼返信
こんな扇動して楽しいか?自殺者が増えてる、会社が倒産してる。そういう方向の記事も目を向けろよ。
まぁここ観てる層は典型的B層ですしね。コレ読んで税金の無駄使い!って言いたいんでしょうな。
そうやって自分の首絞め続けてる事にも気付けない部類ですしね。
ハチマは記事盗作してウマーで関係ないもんな。
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 15:22▼返信
※560
「私は乞食です」まで読んだ
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 15:55▼返信
現金ではなくどこでも使える券にしたほうがいい
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 16:25▼返信
デフレは物より金を欲しがるって聞いたことあるけどホンマやな
消費税上げてデフレを悪化させたのが決定的に不味かったわ
アメリカみたいに何度か配ればさすがに財布の紐もゆるむやろか
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 16:31▼返信
1度きりの給付金じゃあ、貯めるのは当然やろなー。
毎月来るなら使うけどさー
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 17:07▼返信
そりゃ先行き不透明な情勢で政府に減税する気がこれっぽっちも無かったら貯蓄に回すのは普通の思考だろ
政府がまずやるべきなのは大幅な減税で景気を無理矢理上向かせてお金を使うことに対して前向きにさせること
間違ってもコロナ復興増税とかデフレスパイラル待った無しなことはやっちゃいけない
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 17:28▼返信
どうもあの10万円給付を経済活性化策として解釈したがるアホが多い

一部のメディアもそれに加担しているけど、そんな目的じゃないことを理解した方がいい
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:13▼返信
旅行行って全部使ったわ
貯蓄した乞食のせいで二回目が無いんだから給付金乞食は黙ってろ
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:16▼返信
消費が減ったのが消費税を増やしたことが原因だと分かったら戻せるのか?
3%まで戻せよwww
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:27▼返信
電通の為だとバレたオリンピックには何兆円も血税無駄遣いし続けるのに
国民のためではなく公明党に連立離脱を突き付けられて
渋々1回給付しただけで都合の良いデータで給付金は貯蓄に回すから意味はないと
麻生は言った

自分はフランスの大手水道会社「ヴェオリア・ジェネッツ」に
日本の水道民営化の権利を獲得させ利益誘導した売国奴のくせに
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:28▼返信
日本会議安倍は国会議員や国家公務員は、収入に影響を受けていないと居直り
疲弊している国民を見捨てて利権企業を優遇した
森友問題で都合が悪くなると持病を理由に2回目の逃亡
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 18:30▼返信
消去法で自民・悪夢の民主党政権
自民党ネットサポーターズクラブは、それを書き込めば世論誘導できたと錯覚してるけど
日本人は無能コロナ対策自民党政権の現在が地獄だ。
それに何十年も自民党に痛みを押し付けられている悪夢を見させられている。
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:09▼返信
旅行で使うはずだったけどキャンセルしたからまだ宙に浮いてる
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 19:58▼返信
>>6
ほんと金持ちしか見てないと思う。
元々貯金出来るような生活してる人は特に使う用途がないから貯めて、貯金出来ないような人は使ったんだろ。
ある人のが積み上げられただけ。
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:06▼返信
次が貰えないことわかってるのになんで給付金を使えるんだよ。
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 20:42▼返信
嘘くせえ
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 21:35▼返信
自分を含めて底辺はみんな車の税金とかで即使った
自粛で金持ちが旅行とか控えたから消費が減っただけだろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 21:41▼返信
>>559

うちもだし周囲の低所得者(世帯年収250以下ばっか)は全員すぐ使った
貯金なんて無理、借金減った奴はいるが
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 22:32▼返信
>>1
日本人はいつからこんなに貧乏になったのか?
教育レベルが下がったのか?
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月12日 22:40▼返信
ワシiPad買ったりヒゲ脱毛したりして経済回しとるで
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 09:25▼返信
貯めてないでさっさと使って次の10万円を配らせろや
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:04▼返信
一回しか配られないならそうなるだろ
毎月配られてたら皆もっと使ってるよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 15:56▼返信
10万じゃたりんわ!

直近のコメント数ランキング

traq