誰の声でもキャラの声に--DeNA、AIを活用した音声変換サービスのプロトタイプを公開
記事によると
・ディー・エヌ・エーは、開発を進めているAIを活用した「音声変換AI」のトライアルを試験利用することができる「VOICE AVATAR 七声ニーナ」を公開した。
・これは、自分の声で話しかけて音声を入力すると、その音声が七声ニーナ(CV:高田憂希)の声に変換されるというもの。
・入力されたユーザーの音声から話者に依存しない音の情報を抽出し、それをもとにキャラクターの音声を生成。これにより誰の声であっても、事前にユーザーの音声を収録をしたり、文字起こしをしたりすることなく、自然なキャラクターの声に変換することを可能としている。
AIを活用した音声変換サービス「VOICE AVATAR 七声ニーナ」がリリースされました!
— DeNA × AI (@DeNAxAI_NEWS) May 12, 2021
しゃべった言葉が、そのままキャラの声に変わります。
試してみた音声の視聴はこちらから▼▼!https://t.co/jwOb5oP9P6#VOICEAVATAR #七声ニーナ pic.twitter.com/SsyPyWgmRk
この記事への反応
・これで美少女Vtuberになれますか?
・試してみましたが、これは中々良い感じなのでは?
・なんとも夢のある技術じゃわい!
色んな使い方ができそうじゃな
やがてはリアルタイムで変換できるようになったりするんかのう
さすがDeNAですわ!!!(揉み手)
・バ美肉 ⇒ バ美声
・"美少女"だけでなくて、変換対象がもっと多様化していくのだろうか
・ちょっと試してみたけど、なんかイントネーションが微妙な感じになっちゃう・・
・七声ニーナちゃんを試してみたが1文字たりとも正しく変換してくれず、最新技術で自分の活舌の悪さを実感させる令和の嫌がらせに感動してる
・これは色々と捗りそうですねぇ…?
・ブラウザでこれ出来るのすごいなあ……!
まだイントネーションとかおかしいけど、今後の改善に期待ですわ
吾峠呼世晴(原著), 外崎春雄(監督), 松島晃(デザイン), LiSA(その他), 花江夏樹(出演), 鬼頭明里(出演), 下野紘(出演), 松岡禎丞(出演), 日野聡(出演), 平川大輔(出演)(2021-06-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0

癖が強すぎてキモオタ以外の男が釣れない
解散
まだまだかな
自分の声など聞きとうない
ワイの作ったモデルの子に若干合わない
男心が分かる分中身が女よりかわいくて良いぞ
5,6年前からあるソフトと何が違うのか分からないけれど
からだは♂なかみは♀みたいな病気持ちが増えちゃうネ
世も末だ
??全く反応しねーんだけど?REC押せば良いのか?
どーすりゃええん?
かなりすごかったわ
心配するな
俺もわからんwww
触ればいいと思うよ
叫んでも棒読みされて萎える
一昔前の固定のアルゴリズムを使うよりも、深層学習、遺伝学習、強化学習とかを取り入れて、常にアルゴリズムを機械的変化させた方が性能が向上するからね。
演算能力と記憶媒体の発達でハードルが低くなってきたから、ニューラルネットワークはどんどん使うべき。
スマホのマイクってどこ?
は?どこって…スマホを持ってないの?
と叫んでも、抑揚なく棒読みされて泣いた
黒タイツで、三つ編みの青ロングとかもうね。
これ揉めたら負ける奴やな。流石に狙いすぎ。
凄い世の中になったものだ
ナニに使うんだろうな
そこちゃんとしてからリリースしろや
これって声優の仕事がなくなる可能性出て来たって事だよね
こわいね
そして俺の歌声って他人にそう聞こえるのかと思うと鬱
この国はこんなのしかねーのか?
吉幾三みたいになるわ。
地声でやってる人の方が絶対に魅力あるわ
女の声出したかったらボイトレしろよ努力を怠るな
普通にコナンが使ってる変声期みたいなの作れよ
ぺこ、、、ら?
筋太郎
声の変換機能以上に、元の声を完璧に消してる技術のほうが難易度高そうだけどなww
あの技術応用したら、銃声が全くしない銃とか完全無音の戦車とか生まれるんじゃないか?
馬美肉が渋るな
ボイスロイドに話させてる配信者は居るけど
声を出してから変換されるまでどうしてもラグが有るんだよな
口調は変えてないよ
元々、高めの声の人が多いし
そして基本的に何言ってるかわかんないボイスになる
これで一般公開はまだ早すぎたのでは…。
グーグルの奴と比べても、全然認識力が違う。
演じる側がキツくね?男が男にモテてもなぁ^^;
良いんだよこの段階で公開で
ユーザーの反応見てデータ集めて改善してアップデートしていけば
アメリカの大手ITの主流はこのやり方
手に入れたらもうリアルの俺は不要じゃね?
いや早く実用化して欲しいっす
今のとこは遅延込みでもリアルタイムボイロのがマシ