結婚10年未満くらいの皆さんに伝えたいのですが、新婚時に買った家電が全部壊れたあと、システムキッチンの食洗機約10万円が壊れ、給湯器約20万円も壊れます。頑張ってください。
— A子(49 (@4jyu9) May 11, 2021
結婚10年未満くらいの皆さんに伝えたいのですが、
新婚時に買った家電が全部壊れたあと、
システムキッチンの食洗機約10万円が壊れ、
給湯器約20万円も壊れます。
頑張ってください。
結婚当時に家を買った高校の頃の友人宅は、25年たった今、家の修繕で大変みたいです。
— polka🐝舌痛症 リフレックス完全勝利!! (@polkadot1950) May 11, 2021
あれだけ家を買えと言ってきていたのに、今は賃貸いいよねに話が変わってました。
結婚当時に家を買った高校の頃の友人宅は、
25年たった今、家の修繕で大変みたいです。
あれだけ家を買えと言ってきていたのに、
今は賃貸いいよねに話が変わってました。
家は消耗品(母からの教え)
— A_T_O_M (@ATOM01074529) May 11, 2021
突然すみません🙇♀️
— はぴはぴまま🏡おうち着工しました🥰 (@rie_331_817) May 11, 2021
ちょうど我が家も今朝方新婚くらいに買ったオーブンレンジがお亡くなりになりました😇
あんまりにもタイムリーでしたのでリプさせて頂きました😂💓
うちは給湯器だけまだです…。この出費は怖い…
— あしゃにき(あしゃー) (@ashaniki_asher) May 11, 2021
人間は理由を求める特性があるそうですよ。
— A子(49 (@4jyu9) May 11, 2021
ただの寿命です。
関連記事
【【終戦】「持ち家VS賃貸論争」、データを見れば普通に結論出てたwwwww
【必見】賃貸の突然の条件更新で「家賃5千円増、敷金も更新費用も増額」 → 絶対に違法だ!断固拒否する!と思い弁護士に相談した結果…】
この記事への反応
・電子レンジ、洗濯機、TV、PC、etc...
やつらはなぜ10年単位なのかと。
・↑プラスチック部品や基盤のハンダ、スイッチ類が
物理的に劣化するので10年くらいで何処かが昇天する…
・私の家は壊れました!
(冷蔵庫・電子レンジ・食洗機がほぼ同時)
食洗機はビルトイン型だったので苦労しました
ビルトイン型は見た目が良いですが、
その分修理や取り換えにお金がかかるので
将来を考えると据え置き型の方が良いかもです
・確かに、我家もそうでしたね…
・家電にはダメになるタイマー付いてますからねー
デフォルト7年。あとは微調整されてます笑笑
・そしてもう10年経つと壁紙などのリフォーム。
さらに10年経つと水回りのリフォーム。
・壊れきる前に中古で売るなり下取りに追加するなりして、
更新するタイミングをずらさないと死ぬ…
なお、うちの親、家電が壊れる前に
仕事で長距離引っ越し(買替)を繰返す生活だったので、
定年退職後に初めて家電壊れの雪崩を経験して
「何かの祟りではないか?」
と真剣にビビっていた。
どちらかと言うと持ち家派だけど
これがあるからなぁ……
これがあるからなぁ……

家電と賃貸かどうかの因果性はなに?
賃貸だと家具家電は壊れないのか?
そもそも家賃を割高で払ってるわけで
手入れしてれば少しは寿命も延びようが
仕事もしながらだと難しいな
そういうものは家主負担
オーナーが善意で肩代わりしてくれると思ってるのか
給湯器なんか30年は持ったぞ
持ち家もハウスメーカーやらの「利益」は乗ってるだろ
一度に全部払うか月々払うかの違いでしか無い
家賃に盛り込んだ上で壊れるまで使い潰すけどね
どのみち自分で払ってるんだよ笑
これやっとかないと家屋がガッツリ痛む
分不相応なことやっても自分が苦しいだけだぞ
賃貸でもハウスメーカーの利益が多めに乗ってるぞ?
まさか乗ってないとでも?
そんなん気にしてたら家買えないわ
何をするにもリスクに対する対策が出来ない人はプライベートも仕事も行き詰まるだろうね、だからマンション買ったら修繕積立がある、それですべてのリスクがなくなるわけではないけど家を買う人は自分で積立をするんですよ
人はいちいち理由を求める生き物みたいよ
ただの寿命です
備え付けは大家負担だろ
給湯器も食洗器もエアコンもな
外壁塗装とかシロアリの方が金かかるぞ
>>1
韓国人のチソチソはフル勃.起しても世界一短小な9センチだよ
だから家賃に盛り込んでる
家主負担なんてワンルームぐらい
基本、住人負担だろ
結局は維持費が別途かかるんだよ
引っ越すのが好きなら借家とかで良いと思うが
その利益とやらは賃貸物件を購入する際にもあるんだが
そこに更に空室率や家主の利益を加味して家賃は決まる
賃貸はそこら辺の家電費用は心配しなくていいから頭になかたってこと
外壁も積み立てで
持ち家と変わらんし
社宅だから当たり前だろ
シロアリはぼったくってます
壊れたのではなく壊したのでは?と疑われたりするからな。
特に市営住宅とか町営住宅とかは絶対に金を出したくない意志を感じる。
長い目で見れば持ち家の方がいいんだろうけど、修繕費とか後々考えると結局どっちがいいんだろ…
社宅に住めばよくね
土地の値段はそこまで落ちん
子供出て行ったら売って、手頃なマンション移ったらええ
どんだけケチなんだよ
まぁウチもデカめの家だったけどビルトインの食洗機は確かに面倒い
毎月家賃払ってれば壊れても新品へ
毎月ローン払っても壊れたら追加費用
精神的には前者の方が負担は低い
賃貸は交換前提の安いのだから、価格どおりすぐ壊れる
持ち家だと好みのフラグシップモデルつけたりするから、質が良くて結局20年余裕で持ったりする
据付の食洗機や給湯器が壊れて家が経年劣化してないと思う?
家電が壊れるように家も壊れるんだろうなって事だよ
毎月の支払いは家賃のが多いから間違い
こどおじは、貯金で好みに建て替えるから関係あるんよ
これがアスペです
でっていう
簡単に修理も買い替えもできない事ぐらい誰でもわかんだろ
基本は金持ちが見た目だけ気にして壊れたらまた金かけて交換するだけ、馬鹿は金もそこそこしか無いのにこだわるから泣くだけ
お前アスペルガーがバレて恥ずかしいね
業務用くらいの頑丈さがあればいいんだけどな
給湯器は壁掛けタイプだよな?場所によると思うけど20年はもたんやろ
飽きる以前に便利さが違うわ
これがアスペか
今時10万のスマホ買ってるやつなんか一部だろ
ゲームしない一般人ならAQUOS sense4で十分だし
それが出来るのは元々相当金を積んで、いい立地に建てられた家だけやぞw
独身最高
おいおい、持ち家派は20年後には水回りの修理費200万、塗装費200万も持ってるぞw
パクツイポカホンタス女
寂しいのか?
おまえらローン組めんやろ
賃貸しか住めないの間違いでは?
ほんとそう。
無理した家買うから金策に困るだけで、自分に見合った家なら賃貸よりも圧倒的に月額安いし、維持費も安い。
特殊な機能ほどすぐ使わなくなると思うけどな
これマジで家建てる必要なくない?
将来的に好きなとこ引っ越しもできるやん?
どうせ日本なんて物件余りまくる人口減少国家なんだしさ
僕ちんのチンは18㌢だよ
ボーナス持ってかれるで
爺ちゃんから土地と家貰ってすまんな
買ったら終わりじゃないんだよ。
配管なんていじらねーだろ
実家であったか?
無駄に高い家電ほど
壊れたらまた買おうとは
思わないだろーな
身近な家電が壊れはじめて改めて経年劣化を実感→家も修繕を追われるんだろうなって話だろ
賃貸なら建屋が痛みはじめたら引っ越し費用だけで新築の建屋に移れるからね
田舎なら一軒家を月5万で借りれるぞ
田舎といっても駅まで徒歩7分とかだぞ
路線の端っこだけど
借主側に落ち度が無いものに関しては基本的にオーナー負担での修繕だぞ
退去時の原状回復費くらいじゃないの
しかも10年以上住めば減価償却を主張できるわけだしな
好きなだけ無駄遣いできるならそりゃ必要はないな
騒音臭いトラブルはもうイヤだ
そら昭和に建てられた家とかではあるやろ
うーん、他の部屋との騒音トラブルやらを考えるとどうなのか・・・
本当そう。だったら買うな。
賃貸もそれ全部家賃に入ってるからな
オーナーがボランティアで払ってる訳ではない
今が将来でそのいつか住みたい好きな所が一戸建てだっただけの話
どんな高級住宅住もうが不便不満は出てくるんだから良い所だけ感じて生きてろ
まるまる無くなる
それに給湯器の交換は20もしない。
無知がボッタクリのメーカー品とか買ってるんだろ
そんな奴は持ち家でも賃貸でも同じだよ
家賃相当にしないとな
だから賃貸で住んでるよ
親の家に補修しながら住むのが1番コストかからない
俺も理想は一軒家を賃貸でと思ってたが、結局マンションにしたわ
ただやっぱり多少金かかっても鉄筋コンクリート造にしときゃよかったなあとは思う
階下の兄ちゃんが友達呼んでモンハンパーティしたときのうるささが木造はヤバすぎる
一軒家は維持費がパねえぞ
頭のいい>>2がいると聞いて
それでお前の実家滅んだのか
困ったふりした持ち家自慢だろ
バカにするな!
賃貸契約する上で必要となる連帯保証人になってくれる奴すらいないぞ!
大学生応援フェアとかでおっさんでも安く買える
冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機セットで1万だったわ
だからみんな賃貸を勧めてるんだぞ
賃貸とか関係ないだろ
なんなら必要ない
最近部屋借りたけど、連帯保証人の話すら出なかったぞ
もうそういうのやめる感じになってるのかなあ
保証会社はもちろん通すことにはなるが。
壊れたら新品が買えるからむしろ嬉しいけどね
これからの老後は老人マンション(賃貸)が主流になる
そうすると持ち家を余してしまわない事が大事、売った場合築40年のリフォ前なら土地代+αが精々
払ってきたローンと固定資産代差し引いたら生涯賃貸とそこまで差異は無い
YoutubeでDIYの動画たくさんあるし
いまのもんは10年持ったら御の字だよなあ
昔の家電は20年持ったりもしたけど・・・
新築するようなヤツは家電も一新することが多い
だから一斉に壊れるように感じる、そのうえビルトインは割高だから負担がいっぺんに来る感じだよ
ってハナシなのにな
相手の状況を察することもできないで自分が正しい!だからオマエがおかしいってアスペ全開なヤツばっかだなw
当たり前だと思うんだが
そんな大金はたいて視野に入ってなかったんかアホかと
買い物も階下で済ませられたらなおよし
部屋でVRしながら老後は過ごしたいもんだわ・・・
儲かるから貸してる訳で、一般的な利回りは7~15%
15年住むとその賃貸物件を買えるだけの金額を支払ってる事になる
購入すれば設備のメンテの手間はあるけど、業者の選定や商品の選定を自分で出来るのでコストをおさえたりタイミングを決めたり出来るのはメリット
んで5年以内に大体新しいのが欲しくなるから
下取りして買い替えるし
壊れるまで使ってることがまず無いわ
なのに、投資家が大量参戦してくるので価格高止まりで意味不明な状況
へぇ・・・なかなかの読解力じゃん?
どこ住み? 何大学?
年間150万として30年でも4500万だぞ
家電はどちらにしろ消耗品だし持ち家の方が断然得だよ
この間の311の余震でトイレと風呂壊れた
賃貸だと家電が壊れない魔法でもかかってるの?
貸す側にとって連帯保証人より保証会社のほうが遥かにいいからね
昔に比べて安いしコスパはいいイナージ
家賃5万て田舎か?
田舎でも1800じゃ新築は無理やろ上背だけで飛んでくやん
老後は体がついてこない、盆栽触るのが関の山
世田谷住み東大
15年で外壁塗装で100万
18年くらいで給湯器とコンロ変えて8万
20年で蛇口から水漏れでDIYで修理してゴムパッキン100円以下
台所のコーキング剥がれて隙間あいてDIYで直して300円
このくらいかな
気にすれば直すところ他にもあるだろうが持ち家の方がコスパいいのは明らか
田舎やな
いうてもイオンもあるし新幹線の駅もあるのだが
でもたしかに一軒家建てるとなると3000万は余裕でかかるだろうなあ
あと水害も起きたことがある土地だから、賃貸のほうがいいかもな
俺らの世代だとスマホかVRで盆栽だな
どうせ見た目ばかり気を遣って
そういうとこ一切考慮してなかったんだろ
それだけで200万くらいかかるんじゃないかな?
1発目の家は売る前提だろ
10年で売るか貸すかしないとダメだよ
ボイラーやガス給湯器なんて10年で部品提供期間おわるからぶっ壊れたら交換なんて普通だし
家電なんてほんとどうでも良いだろうマジで何言ってんだよw
持ち家の場合は固定資産税と金利が大きいかな
まず最初に隣人ガチャで全てが決まる
んなことはない
俺はバイオでゾンビを警戒に殺し回る高齢クイズ司会者を知ってる
自分でするという選択肢があるからいい
むしろ都会ってスーパー狭くてかわいそうまである
空いての状況察してる気になって勝手に話作ってるお前が一番おかしいよw
大抵のコメントが家電は賃貸でも壊れるって話してるやろw
多数の人に喧嘩売る様なコメントして構ってちゃんかよw
ごめん意味が分からない
新築で家電買うのと
賃貸で家電買うのと
で比較したら賃貸の方だけ早く壊れるという不可解な現象が発生しないかぎり新築関係なくね?
そいつも随分前からそんな元気ない
賃貸も2年おきに更新料取られるでしょ
それ不動産に一般的なリスクだぞ
むしろ持ち家のほうが簡単には逃げられん
×賃貸の方が早く壊れる
○新築の方が早く壊れる
契約による
でもそれ言ったら親指ひねられるから言えない
車乗らないの?
2LDKの賃貸に住んでたのに分譲買うときには3LDK買ったり
同じ条件なら賃貸の方が金銭的には損だよ
簡単に言えば中ぬきされてる訳だし
減価償却で20年もすれば楽だがね
しかもそうそう離れられない。
大家に仲裁を頼むのも無理だし、賃貸より厄介かもしれんな
オーナーは家賃に全部盛り込んでます
都会住んでたときに車で買い物した覚えがないわ・・・
光熱費で考えたら田舎より都会だよ
余計な機能付いてないからな
いや一般的には更新料とられるし
更新料ないところは家賃に上乗せされて割高な家賃になってるはず
トイレのウォシュレットとかきっかり動作しないくなるはずだぞ?
エコキュートとパネルヒーターの両方が一気に壊れて
合計120万円かかった
アホかな?
賃貸でも話は同じだよ
大家が固定資産税を払ってるだけで、当然家賃に上乗せされてる
俺の両親も兄弟も車ねーし、必要ない
素人でも簡単だし
石油ストーブ→自分で交換取付、オイルサーバー分解修理
インターホン型ホームセキュリティ→ヤフオクで格安購入して交換取付
洗面化粧台→自分で交換取付、途中で水噴き出す事件をやらかした
電気配線&家電は大得意なので半分くらい修理成功
排水管破損、雨漏り→火災保険適用された
家の作りとかに興味がない人にはオススメ出来ないね
減価償却は終わらない方が税金楽だぞ
床もふにゃふにゃしてきたし、これほんとどうしたもんだろうな
新しいのに買い替えたいけど、なかなか壊れてくれないくらいなんだが
社会的信用が無いとされてる古い考えの会社だからな
同じ理由で女性や未婚者も出世できない
多分これを想像できてないんだろうな
意外とそうでもないよ。土地持ちの大家なんかは相続対策とかで建ててしまってるだけのことが多いから、かなり薄利だったりするの珍しくないし
※201
交渉次第だな。ちなみに更新料って仲介の業者が要求してるだけのこと多いから、大家には一銭も入ってないこと珍しくない
大家との直接契約だとゼロ円が珍しくないのはそれが理由
そこそこ築年数浅い賃貸料高いマンションでもないとシステムキッチン導入してないからちゃんと比較しないと。
うちも8年目で食洗機故障したけど修理費3万くらいだったぞ。
築50年のボロ家住みだけど何回台風来ても壊れないぞwww
最近の家隣との間隔が近いしね
家は田舎だから隣の家とは畑と道路挟むからあんまり気にならねw
光熱費なんざより家賃と部屋の広さで考えろw
家電なんて季節毎に壊れるだろ
当たり前だが絶対に壊れるから一番安いのをつけたほうがいい
電気温水器とか論外
はっきり言ってどんなものでも一番安い普及品が壊れないしコスパいい
その上で大家が7~15%の利益を得てる
金さえあれば貸してくれるんじゃないの?
そもそも今後の日本で老人に貸さないとか無理でしょw
新築ですけど修繕費は積み立ててますが?
それな
俺んとこ1LDKで月13.8だよ
賃貸5万って事は独身?を貫く気なら一生賃貸がいい
又は安い中古戸建一括購入で老後には売って高齢者マンション介護付きへだな
もし家族持ちで5万賃貸満足ならそんな物件見たことないんで良く分らん
ただの貧乏人で草
修理先探す為ググったら色々出て来て解決したけど
エアコン、洗濯機、給湯器、レンジ、ガスコンロetc
10年経てばいろいろ出て来て怖いよ
賃貸と持ち家に言うほど差はねえぞ?
それは草
しかも一部壊れても十年とか経つともうパーツが製造されてねえとか言われたわ
ローンも終わってるんだろ?
いつまで持たせるか次第で、
使い潰せばよくね
でも雪国でペットいるからだから必須なんだよね
レアケース出せばどうとでも言えるが
一般的には不動産屋で探すからな
それを言い始めたらじぶんで土地仕入れて
自分で言えたてれば不動産屋と建設会社の儲けいらんから安いとかいくらでも言えちゃう
✕基盤
賃貸は大家と不動産仲介が利益を取ってるから大分違うよ
都心は大変やな、田舎民だとそれだけ払えば3部屋借りれるな
って言うか普通に家買う罠
別にレアケースではないよ
人気が集中するところだけを見てればコストかかってるように見えるのは当たり前だけどね
そういうのは仕入れ値もすごくかかってるし
製造ラインも部品も違う事あるから
安物買いの銭失い
地震などで倒壊しなければな
情弱
ウォシュレットは自分で交換出来るタイプの方がいいね
特殊なタイプだと本当に面倒
持家は一括以外ならローン利子で銀行に取られてるやろ
そうそう独身。
でも今の3LDKなら家族でも行けそうな気はするんだよなあ
今の状態で1部屋余らせてるくらいだし
ただ旅行好きで他の県にも住みたいとこいっぱいあるし、やっぱ俺は賃貸かなあ
備え付けの家電の話だとしても、そういう費用を含めて家賃に入っているうだろうなという発想すら出来ない人?
やっぱ電気代きついんか、ちな北国だから暖房費が心配
そうなんだよね
家も考えたんだけど19坪で7800万の見積もりだったから辞めた
嫁の理想が高過ぎてな
あとビルトインは止めた方がいい
でも家は持ってた方がいいって
中年以降は、将来を見据えて持ち家が良い
高齢者は新しい賃貸は借りられなくなり、持ち家はほぼ持てないので、今住んでいるところが終の棲家と思うべし
外壁は見た目的なモノもあるが瓦なんかは消耗品だしな
家電というのはこの場合、家の中の家電システムも含む
自分で買った家の中の修繕費は、当たり前だけど自分持ち
家というのは維持、管理費が思った以上にかかるんだよ
オール家電って便利に聞こえるけど、老朽化の問題深刻
維持をし続けられる、まめな人じゃないとすぐに老朽化する
要するに家の中がごちゃごちゃして汚いままのような奴は、賃貸の方がいいという話
田舎なら5万で3LDK余裕だろw
13万も出したら5部屋以上だwww
地震保険は火災保険の半額しか出ないからね
新築ですぐに倒壊したらローンだけが残る
ただし被災認定さえもらえれば保険金はもらえるね
長期スパンの運営だから儲かってるように見えても先々のこと考えると本当は厳しいんだよ
運営当初は大金が入るからそれを無駄遣いしてどうにもならなくなる人がすごく多い
昔はそれでも経済や人口が右肩上がりだったから何とかなってたけどね
ここ5年くらいで利回り7%程度の物件を買った人は、場所にもよるが結構な確率でやばいと思う
雪国の俺から言わせてもらうとオール電化はやめとけ
月7万の電気代払えるだけの余裕あるならいいけど
信じなさい、そして祈りなさい
賃貸派なら、家電は壊れない
持ち家派だけが、家電が壊れます
その理由が新築特有であれば新築はだめだになるんだけど
これはただ家電だめになっちったが新築はだめだぁって騒いでる責任転嫁してるだけである
マンションならまだしも戸建ては売れる保証が無いからな
特に地方だと少子化過疎進んで、一軒家が余りだすというのが不動産業界の予測
当然セールスは絶対そんな事言わんけど
家がデカイだけあって温めるのも大変なんよな
どんな金食い虫物件に住んでんだよ
3LDKだけど冬の一番寒い時期で3万だわ
そっか~ちな震災前は安かったん?
クッソ古そうw
オール電化は常にお湯を貯めて置くタイプなので在宅率が多いならオススメ
ほとんど家にいないなら光熱費を無駄にしないガス瞬間給湯の方が良いと思うよ
単純な家電はなかなか壊れんなぁ
いっぱい機能付いてる家電ほど壊れやすい気がする
一年のうち5ヶ月くらいが雪の中なんだよ
戸建てだと蓄暖使うからじゃね?
賃貸は常に配慮しながら住んで生活に他人が絡む
急に値上げされたら戦わないといけないし、カスタマイズも限られるし、汚したり壊したりしないように気を遣う
賃貸の方が良いという人は両方の経験がないか、住処に安心感を求めない人だろうな
どこでも住めてどこにでも行けるタイプは賃貸でも不満はないんだろう
そりゃ古いよ
平成24年築のボロ家だしな
俺のところも同じやぞ。ちな道民
>>273
俺のところも蓄暖やぞ
ガス器具なんか契約チラつかせればただで直してくれるからな
この間もかえて4年目の給湯器ただで直してくれたよ
若い時はいいが、年寄りになると契約更新ができなかったり拒否されたりするんだぜ
個人的にはパナソニックと相性が悪いな
食洗機もウォシュレットもすぐに壊れた
海外製なんてむしろ使い捨てだよね
お湯でなく部屋の暖房ね、灯油だと月3万はかかるとこに住んでる
何十年も使えるとか何故そう思うのかな。
でも、冷蔵庫とか10年以上使っている物や給湯器は20年使っていたものもある。ラッキー
まぁ、寿命あるもの計画的に設備は交換したほうがいい。
貧乏くせ
物理的に壊れても、修繕可能なら20年だって余裕ただし、スペックと消費電力がな、、、
なんか毎月10万受け取るのすごく気まずい息子さん大学諦めるみたいだし
それは運が悪いな。パナ製品はうちにもあるけど壊れた記憶はないや
海外製でも欧米とか台湾ならいいんだが、半島や大陸の製品はマジでダメ
意味がわからない
どうした?
一軒家最高だわ
賃貸パワースゲエな
一戸建て買う資金があったらそれを投資(信託でも何でもいいけど)で増やした方が
最終的には遥かに豊かな老後が送れるからな
少なくとも日本国内の一戸建ては資産としては買った瞬間に大損が確定してる
うちの親が500万ほど貸してるおれ自身も40万貨してる
律儀に絶対返すって話
家が老朽化しても土地だけは 資産価値として残る。
どんなものでも維持する為に費用はかかるものだよ。
車なんか家電よりも短期間で故障が発生し、維持管理費もかかっていく 。
この人みたいに遠回しながらも極論づけるのは間違ってる。
家に価値はないが土地に価値がつくんやで社会知識ゼロの無職童貞こどおじ
まあなw
お前らそんな小さいことで苦悩してて疲れないの?w
富裕層のほとんどが賃貸なんてデータあるのか?
誰も投機の話なんてしてねえんだよハゲ茶瓶
今親に出してもらうやつ多いよな
まあ孫の顔見るための投資だな
馬鹿だから投資はギャンブルって知らないんだな・・・
もう20年近く使ってるよ
あるわw
お前がやっすいポンコツ買ってるだけだろ
ウチのは22年で壊れたがこれだけ使えば大往生だと思う
家自体がボロになったら引っ越せばいいし
場合によっては賃貸の方が得することもある
無故障はねえよアホwwwwww
いや、その家は孫は期待できんと思うよ
大量のラブドールが窓から覗いてるし
ウチのも15年目だけどまだまだ現役
ちょっと10年は早いんじゃねって思うけどなあ
あと5年で家のローンが払い終わるけど別に今後何が壊れたところで一生家賃払うのに比べれば痛手じゃないわ
我が領域「賃貸」ならば
家電は壊れないッ!
絶対的パワーが「賃貸」にはある!
むしろ10年程度で故障した記憶なんてやっすい中華白物家電くらいしか記憶ねーわ
退去費用とかちゃんと考えてる?
かなり出費あるよ
車と同じだよ
ああ無職童貞こどおじか納得
退去費用なんかそんなかかるか?
真実を指摘されて意固地になってる頭とんかちくん…たまにはいい家電を買いましょうね
何も問題無いけどね
未だに賃貸だったらと考えるとゾッとするわ
かなり貯蓄も増えたし
家主に言われるまま払うちょろい人のままで居て下さい
最近ネットで情報仕入れて賢い人多いのよね
エアコン、給湯器とかの付帯設備の事だろうね
あの辺は契約にもよるけど修理買い替えは基本オーナー待ち
それはお前だろw自分でまともな家電も選べない社会の底辺w
>>325
家電すらまともなものを買えない極貧生活してるんだろうなって思う
哀れだよね
賃貸だとその辺のフットワーク軽い
金あるなら賃貸がお勧め
寂しいのか?
日本で土地の価値を語るやつが居るとは・・・
下がる未来しか見えないのに・・・
俺300取られたわw
あのさ、一部の億り人で投資も成功している人の話を庶民レベルにもってくること自体意味ねぇだろw
理論武装して言ったら何の請求もなくて肩透かし食らったりした記憶が何度かあるわ
よっぽど使い方悪いとか掃除しないでほこりまみれとかそんなんじゃね
生きてる間が重要なのに狭いマンションなんか住みたくないわ
その利益はお前の払う賃料から出てるの?
まじでバカなんじゃないの??
効いてる効いてるw
あと投資家って資金=戦闘力だから普通とは金の扱い方が違うんだよな
一般人は金を持ってても価値を生まないからどんどん使った方が生産的になるから真逆
その辺のことも分かってないバカが投資家(笑)に騙される
たまには引きこもって外に出ろよ中華家電しか買えないヒキニートこどおじさんw
マイホーム手当も無い雑魚中小?
賃貸より買った方が色々都合が良いのは親見て育ってるから
掃除しなくても埃まみれでも国産家電ならまず壊れない
壊れたのなんて多少乱暴に扱うことも多いコードレス掃除機くらいだわ
たまには引きこもって外に出ろよ中華家電しか買えないヒキニートこどおじさんw
昨今は大体メイドイン中国だからな
あれだ。幽体離脱
既婚マイホームあり車はインテグラでスマンなww
あれは酷使してた場合とか、食洗機自体の手入れが不十分だったらすぐ痛む
もう引きこもり生活が長すぎて寂しくて仕方ないんだね。可哀想
だから語彙力も無いしオウム返しに構ってちゃんをするしかないのか
実家帰ったら車ないと話にならんし寒いのがどうしようもないわ
持ち家で何かあった時に子供に家を押し付けて足枷になるかもしれないか
どちらにしろ待つのは不幸
たまには引きこもって外に出ろよ中華家電しか買えないヒキニートこどおじさんw
たまには引きこもって外に出ろよ中華家電しか買えないヒキニートこどおじさんw
たまには引きこもって外に出ろよ中華家電しか買えないヒキニートこどおじさんw
引きこもって外に出ろよ!引きこもって外に出ろよ!引きこもって外に出ろよ!
イwwwンwwwテwwwグwwwラwwwww
それでドヤ顔とかはっずwwwww
水源地は今後上がるよ
買おうと思ったけどもう中国人に買われて手が出なかったわ
外置きなら新製品出る前の安売りでパナの良いやつを4~5万で買えるしそういう方が賃貸で上乗せされてるより安くね
価値が下がるって見方だと家なんか買えないからな
一般人には家を買えるタイミングと年齢ってのがあってそれを逃すと一生賃貸住まいになる
買わないんじゃなくて大抵は買えなかった人だよ
ローン組むなら間違いなく今年いっぱいまでだけど来年以降は手当とか全部廃止だからな
嫁は二次元で免許もないだろwww
多分お前には車は買えないよ
たまには引きこもって外に出ろよ中華家電しか買えないヒキニートこどおじさんw
たまには引きこもって外に出ろよ中華家電しか買えないヒキニートこどおじさんw
たまには引きこもって外に出ろよ中華家電しか買えないヒキニートこどおじさんw
引きこもって外に出ろよ!引きこもって外に出ろよ!引きこもって外に出ろよ!
ちな賃貸
外車2台持ちですまんなw
FF外から失礼するが、そんな小学生レベルの揚げ足でドヤ顔してるのってすごい恥ずかしいぞ
車どころか免許すら持って無さそう
こんなあほな嘘ついてまで必死に持ちや否定しなきゃいけないんだね
普通に車に300出せるのは十分富裕層なんだよな
はぁ?
結婚と同じだよね
タイミング逃すとメリットが無い
トミカは外車に入りませんよ
普通にやっすいのだと数十万から市場に流通しとるで
くやしいのうw
現実逃避くやしいのうw
外車は草
実際持ったことあるなら外車二台持ちなんてしねえよw
あんな手間と維持費かかるのは2台保有しねえ
もう15年くらい前に生産終了しとるがな
今は旧車のカテゴリ
いや業種的には日本一の企業やでと言うかほぼ独占やな
依然は出てたのよマイホームでも
ただ持ち家になる物に会社からの費用は不公平と言われスンゲー減額になったらしい
その代わり社宅安くするからそこ住んで金貯めろってさw
本体価格250万ならオプションと諸費用で余裕で300いく
ぶっちゃけ食洗機は外置きのが良い
スペース取るけど容量が全然違うからな
ビルドイン型にして唯一の不満はそこや
維持費が余裕なくらいの収入あるから二台持ってるんですよw
手間はまぁ否定せん。メンテが全部ディーラーだから2~3ヶ月に一回くらい行く必要がある
その底辺が持ってる車すら持てないお前の方が可哀そうにしかみえんけど
それかかっぺだな
都内に住んでたら普通に車とか保有しない
若いうちは賃貸で良いと思うけど、年取った時に持ち家のありがたさを実感すると思う
60超えて独身の場合、家借りるのも大変やで
貸す側も孤独死とか嫌で保証人を要求するからな
多様性に合わせて柔軟に対応出来るええ会社やな
一つは今流行りの電気のやつ
全部自転車だけど
だから童貞なんだよw
いやマジでiPhoneと車どっちほしいかって言われたらiPhone選ぶくらい要らんぞ
オーナー持ちというけどその分は家賃に上乗せされてるわけで結局は同じだぞ
持ち家に必要以上夢抱いてる人に対する警告にはなるかもしれんが、だからと言って賃貸だと金銭的にいいってことにはならんよ
妬み嫉みの負け惜しみが惨めですよ
今後空き家だらけでそんなえり好み出来なくなるけどな
都市部はまだ良いけど公害は築10年もすると空きが出始めてる
築20年で全棟空き室のゴーストアパートあるわ
こどおじニート顔真っ赤w
早く職見つけろよw
そんなん若い奴以外はていのいい給与減やんw
若い奴も家買う段階になったらマイホーム手当ある会社移るし
間違ってもキレートの安い奴でケチっちゃダメだぞ
それはなんとかの法則
人間は0歳の時は1日が1年に感じるが、歳を重ねる毎にその感覚は早くなる
新しい発見が無くなるからだと言われてる
新しいことに挑戦すればその感覚は取り戻せるらしいよ
よっぽど貧乏なんだなお前
iPhoneとか欲しいかどうかとか聞かれなくても「とりあえず」で買う程度のもんだろ
比較対象にしようという発想すら出ない
家電なんて冷蔵庫とかエアコンは長く使うより新しい方が電気代で元取れるし定期的に買い替えるもの
車は維持費が掛かるからどちらにしても選択肢は無いしお前には無理
さっきからこどおじ連呼しかできない寂しいヒキニートが暴れてるw
でも直ってない
いやあ生活で使わないからなあ・・・
実家行けばそりゃ車は当たり前だけどさ
任天堂信者のリア充アピール並に信頼出来る書き込みだな
iPhoneなんて精々15万程度なのにそんな金も無いの?ガチで無いの?つうか今現在iPhone持ってないの?
こんなところで騒いでないで働いた方がいいんじゃね?
やっぱモノホンの金持ちは違うな
具体的な話が出てくると納得しちゃう
知り合いの家行くととても住みずらそうには感じる
戸建ての実家出るときに自分で戸建て建てた
賃貸でも戸建てなら不便は感じなそう
どっちが良いって話自体がアホなんだけどな
好きにしろお前の人生だ
気分転換にしたいならしたらいいけど、必須じゃない
普段はこのサイト結婚できない子供無理とか言いまくってんねんから
素直にこどおじか賃貸でいいっしょ
そもそも現状必要がなくて、維持管理したいと思える愛着もないし手間も面倒だし、
金の問題じゃなく本当に要らないのだが・・・
都内なら普通じゃね
まぁ持ってれば行動範囲広がって楽しいけどな
軽い例で出しただけだ。そもそも泥使いだし。
なんでそんな必死に噛み付いてくるのやら
別におかしくない
ただそれを購入維持できるだけの金を持っているかいないかだけの話
貧乏人は身の丈に合わせて車を持つ必要はない
旅行はGOTOのころに行きまくってたけど、
普通に自分の車より新幹線とレンタカーで良いかなって実感したんだよなあ
当たり前だが業者の言いなりでやってるならいくらでもとられるからな
外壁塗装だって100万から300万くらいまで幅があったぞ
周が抜けた
普通におかしい
社会不適合者だろ
童貞ヒキニートには車は似合わんよ
俺の外車は二台とも300万以上の高級車で毎日足に使ってるけどw
この快適さは一部の限られた人間にしか必要ないよw
横だが公務員とかマイホーム手当とかないからな
日本だと交通網発達しすぎててほとんど公共交通機関で行けてまうからな
どうしてもって時はレンタカー借りりゃいいはなしだし
んな意見無視しろ
自分が好きな物や認めてるものと違う考え方を許容出来ない未熟者の戯言だ
人は人、自分は自分
上流に居る奴らは車好きじゃない限りはタクシーで良いと思ってそう
実際問題、俺もレンタカーよりタクシーのほうが良いんだよなあ
運転はつかれるんじゃ~・・・
はちまの世界ではこれ常識なんですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前車持ってないだろw
今時普通の日本車が300万の時代だよw
新しくて綺麗で便利な場所で、とか言わなければ、これから凄いスピードで人口が減っていって、家も余るし、今以上の買い手市場になると思う。
それに、孤独死が嫌なら、そうならない仕組みを考えるんじゃないかな。生存確認の見守りサービスみたいなものをセット契約にするとか、お互いがお互いの様子を確認出来るよう、老人ホームに近いものにするとか。
あたらヂいビジネス思い付いた
要はもともとあったところを削減されたらきついって話や
年収数十万単位で減ることになるし
福利厚生は給与と違って削減簡単やから依存しすぎると良くない
ただ飾ってるだけの奴すら居る
車あると行動範囲が一気に広がるからな
電車だと通り過ぎる道にも良い店の発見あったりするし
俺も車あって良かったと思うよ
いつも同じ業者さんがやってるんだけど、水回りから住宅関連までなんでもやってるらしくて、他にはお風呂のタイルで250万、トイレ洗面で340万かかりました
賃貸には利益が乗ってるって書き込みに対して
新築も乗ってるやろ
ってレスなんだ
ちょっとレスアンカーミスってしまったが
無料まではいかんけどまあ安いよね
家建てるとき150万くらいする電気温水器勧められたが
壊れたらまたこれでしょって言って断ったよ
一生壊れないわけないし特別長持ちなわけでもない
どんな設備だって20年もすれば壊れるんだから安い方がいいわ
東京は電気自動車だけになるから
マンションの人は充電設備の取合いになるし面倒くさいだろうね
北海道の俺は雪道に強いディーゼルのデリカD5で排ガス巻き散らかしてます
金さえ確認できたら貸すべきだろう
孤独死が嫌なら、即発見できる仕組みを設置することを義務付けたりするのも有りでは?
しぬほど不動産余るのが目に見えてるんだからさあ
ぼったくりですご愁傷さまでした
一生使えないならその分安くしろ
まあそのうち変わるやろ
保証人なんか立てられないじいさん増えてきて
若者減ってきたら不動産屋もリスク取らざるを得ない
一種のステータスに持つだけ時計と同じ
スマホあるのに時計持つ意味ないだろ?だが大人の嗜みに持つのは不正解ではない
その次のレベルが車、そのステ不要なら待たないで良いし欲しいから持ってステ自慢する人がいる
カモに似てるって言われません?
>デフォルト7年。あとは微調整されてます笑笑
こういうアホが陰謀論に引っ掛かるんだなw
そういう体験は近場に求めてないからなあ
旅行行ったときにやるしさ
ドローンタクシー呼べばいいじゃん
無知が馬鹿晒してるだけだからほっとけ
原付でよくねえか
多分30年くらい前はクラウンの下位グレード買えたな
うちの親が買ってた
今は軽とコンパクト以外はなんだかんだで300超える
一生ファミリーコンピューターで遊んでろ
それな
人が情報発信するときは何か裏があると思って疑らないと
修羅の国福岡を住み良い街みたいに宣伝すっからなぁ
よく持った方だと思ってる
車で店探しとかクッソ非効率だよな
さぁ日産リーフに乗り換えろ
原付だと空飛べねえだろ
却下
なら俺の車は超高級車なのか?w
10年くらいで買い替えって当たり前だと思ってたんだけど…
どう考えても福岡は住みよいまちだけどなあ・・・
今はあれだが死ぬほど空港も近いし、即座に大自然もあるし、都会もある
マジで住んでよかった土地の一つだわ
※175
給湯絡みは借家だと大家に修繕義務があるからな^^
新しいところに引っ越せるってだけで、
費用はかかるんだぞ。
当たり前だろ
お前まさか億り人だな?
ステマとダイマしかないブログがあるらしい
自転車なら超高級品やろなぁw
住んだことなくて批判してるやろ?
福岡、広島、大阪、神奈川、東京住んだことあるがマジで福岡が一番住みやすかったで
修羅の本場の北九州市と筑後市は知らんが
中古70万の車を買い替える人もいれば軽四の新車に150万使う人もいて面白い
単にまとめて同時期に揃えたから壊れるタイミングもほぼ一緒ってだけだな
ふぅ、羨ますぃぃぃぃ
どうせたいして知らんくせに叩いてる情弱やぞ
博多と北九州の区別がついとらんタイプや
熱を大量に出すものは壊れやすいな
福岡は沿線上のちょっと離れただけのとこで一気に家賃下がるもんな
博多市内に通うのも数十分程度であの安さと静かさはヤバい
空港も近いしホントに良いとこだわ
コレ
後20~30年待ってみスッゲー安く買えるぞ、逆に下がりずらいのはマンション
やり手の不動産屋はマンション勧めてる、戸建てはリスク高く子供の引き取り手いるならありらしい
でも道端に拳銃とかパイナポゥが普通に落ちててそれを交番に通報するのが日常、道を歩けば極道に当たる修羅の国だってじっちゃがゆってたしぃ…
顔真っ赤になる奴が壊れてるのはそう言う事か
近所に老年期に家を建て直した夫婦が3組居るんだけど、どちらも5年以内に旦那さん亡くしてる。
牛舎を新築すると牛がボロボロ死ぬみたいなのと同じ何かがあるのだろうか?
何言ってんだ?
博多も北九州も同じだろ
同じでいいよそんなもん
夜中に公園歩いててもなんも問題なくて拍子抜けだったわ
中洲もあるし女にも困らん。
九州中の可愛い子が集まるのが博多やからな
マジでごめん本当は九州全土よく知らない
全土が修羅の国みたいなイメージだったわ
幾らなんでも足に300は高杉
ローンで団体信用生命保険で完済
高性能と高耐久は相反するけどその中ほどで
てか10年で20マンなら年2万、月二千円以下で毎日銭湯行くのと比べたらね、仮に3日に一回300円としても3000円よ
修羅の街(笑とか書くやつはだいたい行ったことない
言うて俺も旅行するまで位置関係全然知らんかったから同じようなもんや
旦那が死んだら住宅ローン払わなくてもいい契約とかあるから問題ないよ
家購入して車購入して1週間後に新車で事故起こしてダンナ死んだ人が近所におるけど
保険金のお陰で生活できてるようだ
空港クソ近いし
ただ大手の支社とか以外でまともな仕事あんのかなって思うけど
マンションは昔と違って設計も素材もレベルアップした結果60年以上保つからな
昔は35年が限界って言われてたけどそれが覆ってるから
タワマンだけは手を出さん方が良いけど普通の新築マンションは充分選択肢に入る
そこそこの地方で格安戸建て5000万ぐらいで建てて在宅ワークだよな
庭付き車庫付きで都心近くに立てるより3つはグレードアップできるし車費用にだって回せる
若さすぎるとゴミゴミした都心は窮屈過ぎる、のんびりしてーよ40以降は
初めて旅行したときに「飛行機が墜落しとる!!!!」って勘違いしたのはいい思い出やで・・・
マジで町中のありえない高さで飛行機が見えるからなw
格安5000万…?ほんまにお前家建てた事あるんか?
日本は男が生き辛い国だからねw
寿命は短く、幸福度も低く、自殺者が多い
俺も田舎の賃貸に引っ越したのは都会が肌に合わんし、コロナもあったからだなあ
仕事もネットつながってりゃ出来るし、ホント田舎のほうが良いわ。
部屋の広さと数が段違い。ストレス減るわほんと。
俺も300万の高級車欲しい
相続で最初から土地持ってる人もおるんやで
よーくみてごらん?
きみのそれは、100円のミニカーだよー?
近所付き合いがまじ地獄
いやいやその返しはおかしいw
マジでそれ
田舎こそ賃貸よな!!
グリコのおまけだよ
最初から土地持ってて5000万…?しかも地方で?
お前本当に家建てた事あるんか?w
もしかしてこいつら全員レオパレスで一人暮らしか?
でもな、賃貸には駐車場代や管理費・共益費とかいう名目で年間何十万からかかってること忘れないほうがいいよ
この気楽さ、安さ、いつでも動けるという余裕、
これらは戸建てではもう手に入らないものだ
これからの日本はマジでどうなるかわからんし、身動きできる方がいいと、俺は思うよ
新しいの欲しくなるよねw
意味不明な大豪邸を建てるんだろww
草刈り不参加費7000円、夏祭り費5000円、カラオケ大会不参加費6000円てな
持ち家の奴は文句言いつつも家と土地という財産を積み立ててる状態なんだよ
売れば莫大な金になる
(東京ならね田舎は中古はどんどん下がるからNG)
賃貸は払った家賃は戻ってこないから何も残らん
結局米と同じで子供のころに食った米が一番うまいから地元の米が一番うまいと感じる
子供のころに住んでた所と同程度の街がおそらく心地いいんだろう
うちのばあさん築地に住んでてよく銀座行ってた都会っ子だから年とっても田舎好きじゃなかったぞ
クソすぎるwwww
やっぱ田舎は賃貸だなww
定年近くなったら新潟の中央部とかの東京よりは地価安い田舎過ぎないとこの空き家でも探すつもり
公園の草刈り清掃やれば払わなくて良いやつな
終わった後に町内会で焼肉とかする費用になる
待ってみ、て30-40年代が30年も待ってたらもう子供が家検討する年齢なんだが
人の寿命何歳か知らんのか
いや、正確にはあってもきついな
ドワンゴだかが全額家賃払ってくれるとかやってた気もするが、
大半の会社は3万も出なかったはずだし
年取ると賃貸借りるのも保証人居なくなるし孤独死警戒で借りにくいから、終の棲家として中年になってから買えよ
風呂も壊れる
扉も壊れる
階段もミシミシ言い出す
一回買えば一生使えると勘違いしてた人が、多いってことや
ビルだって建っちゃうよwww
賃貸でも田舎過ぎると徴収にくる自治体がある
会社の出張用アパートに徴収しに来るんだよね
コスト最優先の安普請に隣の入居者を気にしながら生活するのを何十年も続けられるかい?
まともな収入と信用がある奴は、賃貸のデメリットが、替えの効かないものだと知ってるから
家やプライバシーの確保されたマンション買うんだよ
結婚しないってわめき散らす奴もそうだけど、結婚しない理由以前にお前と結婚したいって
パートナーが見つからないだけだろうに
階段のミシミシは階段裏のクサビを締めれば直るぞ
生活音が気になるなら、一軒家の賃貸でいいじゃん
福岡の子、かわいいはかわいいけど、雑誌からコピーしたみたいな子が殆どで「頑張ってるなぁ」ってのが初対面の印象
一軒家の賃貸特約みたことある?ないよね?
まあ頑張って建てた家が地震や水害で流されるの見てると身軽な方がショックも少ないと思うわな
ただのアホとしか思えない
食洗器はゴミだしいらん
マンションリースなら自分持ち&現状復帰が多い
賃貸アパートは質の悪い人間が多いので最初から現状復帰や自分持ちなんて無理だと思われてるので修理代を含めた家賃になってるな
修繕費は積み立てから払われるし一戸建てほどあちこちガタが来ることも少ない
あんあゴミいらんねん
首都圏で5000万で建てるなら地方の好物件5000で建てるのが安いって意味だ
庭付き車庫付き5000って首都圏はほぼ無理ゲというか上背がしょぼいしな
転勤族だったり、非正規であっちにふらふら、こっちにふらふらしてるような人なら賃貸の方が便利だろうね
バカなんじゃないのォ(゜∀。)
固定資産税+都市計画税<賃貸費用
よく考えよう… >>259
慈善事業でやってる訳ではないからね
業者に連絡するなど手配も自分がやるから手間はかかるけど
50代からの中古戸建購入とかよくあるけどね
転勤族で購入に踏み切れなかったけど地位も落ち着いたから購入
子供も自立したから手狭でもコスト重視とかあるあるよ
むしろ交通機関の方が嫌じゃない?
上級国民が庶民と同じ電車に乗るなんて辛くないの?
ローン利子を忘れていないか?
格差社会なだけや
地方都市で庭付き注文住宅だとその位の値段だよね
そこそこ=田舎だと情弱は決め付けてるけど、まじで都会過ぎずインフラ整ったそこそこの地方のが敷居高いからね
同じ5000万で20平米しかないしょぼ狭マンションしか買えないのに比べると羨ましい勝ち組だよ
その理屈で言えば建築会社、販売会社が利益を取ってるから持ち家が得になることはないじゃん。
利便性の高い場所にあるマンション以外、資産価値は期待出来ないし。
特に戸建とか、物凄い勢いで買った瞬間から価値は下落していくわけで。
自分は戸建てだけど、人にはお勧めしないし、資産運用的な考えからはナシだと思う。
格安戸建てと書くからおかしな事になる
あぁ言えばこういう典型
高いか安いかが家賃だろ
上乗せされてる~なんか誰か借りる時思うか?
福岡に縁がない人間は福岡と北九州の違い分からないのはまあしょうがない
ヤンキーとか多いダサい低所得の人間が住んでるのが北九州、普通~所得が高い人間が住むのが福岡かなって感じる
家賃10万で50年住むと6000万円
地方に定住なら1500万以下の中古マンションが4軒買えちゃう
賃貸分譲問題は関東圏のお話ね
隣のじいさんは2000万借りて4000万返済の時代があったと言って、アホかと思った
田舎なら建ぺい率50パーセントとか決められてるので
必ず庭付き車庫付きが当たり前だしな
賃貸は建設会社や、販売会社が居ないとでも?w
持ち家は結婚、賃貸は彼女。どっちも金がかかるけどね
フラット35でも1%ちょいくらいだ
これでも、ちょっと前よりも高くなった!ってブーたれるやつがいるんだぜ
頭金の預貯金あって、与信が通るなら損得勘定できるはず
家は買って貸す、って手段もあるしな
無理して10万とか20万のたかい奴買ってるのが意味わからん
エコキュート?
あれこそペイしないぜ
こいつバカか?
賃貸でも建設会社は居るだろ
新築が買った瞬間に下がるのは、新築というステータスがなくなるので当然だし、それは賃貸でも同じ
中古を買えば良いだけだよ
今は燃料電池の時代だよね
賃貸の販売会社のマージンって最初の礼金ひと月分だけじゃね?
逆に戸建てのマージンていくら?3000万物件で5%持っていかれても150万は持っていかれね?
詳しい%分らんけど詳しい人どうなのさ?
しかも高齢化したら9割9分追い出されるんだから、賃貸を使うのは確実にマイナス。どんな素晴らしい賃貸でも物置以下だよ。
大富豪でない限り、ど田舎でもいいからなんとか一軒家を買うべき
バカすぎて笑える
マンションは資産運用で買って
家族がいるなら住むのは田舎の一軒家がオススメで
独り身なら賃貸アパート都会住みが正解なんだね
資産でもないものに毎月の出費するのバカの極みでしかない
独身ならいいけど
金無いなら地方で戸建てか格安アパート
3000万円融資なら500万ぐらいか?利子分は
30年なら月13.888円の利子だな、賃貸の管理費より高いだろこれじゃ
60年で見て月7000円なら賃貸と同等か安い程度だな
例えば同じ地区の中古一軒家
20年ローンで購入なら月10万円ボーナス払いなし
同程度の賃貸一軒家なら月15万円とかになる
家電なら賃貸も同じだろアホか
契約に設備として含まれてるものは大家持ち
そうではないものは賃貸人持ち
うっかりミスで壊した場合も賃貸人持ち
あのね
賃貸だって販売会社から購入してるオーナー企業や個人のオーナーが居てその人達は当然手数料を払ってる
そういうもろもろの費用を込みでオーナーは利回りを計算して家賃を決めてるの
建設会社⇒販売会社⇒オーナー⇒借り主
簡単に言えば中抜きする中間業者が増えるんだよ
借地借家法で言えば、高齢なので契約更新しない、は100%通らない
ただ建物解体等を理由にした退去請求受けた40代後半独身、連帯保証人なし(保証人会社介在)は悲惨だぞ・・・
算数出来ないの?
いや追い出されねーよ占有権居住権あるから追い出しは違法
仮に民間追い出されても田舎の市町の高齢者住宅入れるぞ
年金によって住宅料決まるから国民年金なら月5000円でOK
貧乏こそ行政の助成使えよ戸建てこそドブ銭になるわ
10年後ペンキの塗り替えで100マンぐらいは飛ぶ
蟻の巣も壁に作られたことあって毎日部屋にでることもあったし(羽生えてるのと、ないもの)
夏には蜂さんも巣作るし
実家には極力帰りたくないわ、そして親が亡くなったら売りたい
賃貸は利回り設定が新築なら7%中古なら10~15%だからね
賃貸は15年でローンを返済し終わるペースで支払って、そして資産にはならない
独身は厳しいよね
高齢の父親がアパート借りられた時も自分が身元引受人の家族がいるからだったからね
だから独居老人の最期はボロアパートにしか住んでないと気付いたわ
数百万で済むぞ
すぐに水回りがダメになるよ
なら自分がやって載せれば良いよな?いちいち聞く必要あるか?
頭のなかで概算でだしただけだぞ
だから聞いてんじゃんw
自分答えるなら答えて見なよ、戸建てのマージンはいくら?賃貸より安いと思えんよ
年金が多いなら高齢者用マンションだな
ここは前金入れれば保証人不要で入居できる、介護者と食事つきもある
賃貸には賃貸の、持ち家には持ち家のメリットとデメリットがそれぞれあるだろうさw
それぞれの面子掛けて競ってんだよなw
富豪戸建て=余裕で不自由ない
富豪賃貸=気ままにグレードアップして不自由ない
貧困戸建て=維持費多いが賃貸より得してると自己暗示掛けてる
貧困賃貸=戸建てはリスクと買えない理由をすり替えて自己保全
近所の建て売り住宅が出来る前の土地が建築会社の資材置き場みたいになってたんだが
周りが鉄板で囲まれて見えなかった
もしかしたら建築廃材を埋めた土地の上に建て売りをとか想像してしまっている
数十年後を想定するなら今の基準で考えてはいけない
でも持ち家買って隣人が外れの場合は地獄じゃない?
むしろご近所に気を遣うのは持ち家の方だと思うよ
それぞれにメリットもデメリットもあるから持ち家じゃなきゃまともじゃないって考え方は偏見ひどすぎだよ
田園調布で巨大穴が空いても富豪なら余裕だよね
もちろん資産価値落ちると発狂なんかしないよねw
ローン組むときにそこまで見越してる人少ないし
歳とって家にボロ出てきて苦労するんだよ
賃貸5万なら3000万物件と同様とファイナンシャルプランナーは言うてるな
補修のため貯金もしてるからどうということはない
もし同時に壊れるとしたら3台同時購入したエアコンか…
田舎なら土地付き中古住宅が300万円で買えて、市のリフォーム補助金もある。
近所のウッドデッキを作るダンナを見て、俺にも作れとしつこかった
ウッドデッキは維持が大変でオイルステインを塗っていても5年くらいで腐って駄目になるからと諦めてもらった
5年後近所の家のウッドデッキが崩れ落ちていたのを見た嫁はスルーしてた
いかにも貧乏人らしい僻みの例えで草生える
そんな事例があるならなwなぜアホって見当外れの例え出して自爆するんだろうw
4ヶ月分の家賃やん
安い
でも持ち家買っても資産になる頃には築何十年のボロ家じゃん
こういう事が起こるから給付金散財とかしたくないんよな
貧乏人御用達の家具付き物件に住んだらいかんのですか?!
その辺の設備は賃貸ならほぼ無料案件だし
無料なんじゃなくて、それ以上に家賃を取ってるだけ
定年迎えてから出費が修繕費だけになるって違いはあるけど
というか家やら家財買う時何年使うか見積もって買うだろ。ずっと壊れないもんなんかよっぽど単純な構造のもんじゃなきゃ作れん。
それに家電が壊れるなんて、賃貸でも同じだろ
なに言ってんだ??
家電が壊れたタイミングで設備もこわれたって話だろ
アホかな?
販売業者のマージンに更に賃貸は貸し主のマージンが上乗せされてるんだぞw
貸し主は販売業者から購入してる訳だからねw
上乗せしてるかどうかもオーナーと不動産会社次第でしょ
上乗せして借り手つかなきゃ安くするだけなんだから
やっぱ老後の家賃よ
賃貸は何歳だろうが
毎月支払いが発生する
それに耐えられるか
家とか下がる一方なのが分かってる資産に投資する奴は馬鹿ですよ。
こういう奴って固定資産税とか知らなさそう。
賃貸が支払い地獄になる事もあるし、ならない方法もある
持ち家が管理し続けるだけ重税負の遺産になる家もある、ならない家もある
持ち家だから、賃貸だから大丈夫、なんて根拠もあげれず決めつけてるやつは、
ロクに自分の資産管理なんてやってないからもれなく絶望が待ってるけどね
定年間近に安い中古でも買えばいいが、そうでないなら生活保護コースだな
それだけなら新築買い換えでも大して変わらん
バカじゃねえの
給湯器だけやん。
賃貸だと土地が手に入らないんだよ・・。
一応エアコンもだな
いい物件なら乾燥機とか、キッチン、食洗機、床暖とかも
契約にもよるし賃貸でそこまでのはなかなか無いが…
はんぱな土地を手に入れるのも賭けだけどな
金が必要で売りたい時に現金化出来る土地か、自分がずっと管理し続けられるか、価値はこれから下がるか上がるか…
当たり引いてるやつはもちろんゴールだけど、高く売れなくて絶望してる人沢山いる
でもそれらの修繕含めて儲かってるのが大家でしょ
家の価格って土地を除いたらせいぜい1500万くらいなんだよ。家の値段は場所とか関係ないから。
3千万違うじゃんね。
たぶん計算に土地代が入ってるから持ち家高いねってなるけど、大家さんなんかは土地をもっててそこにアパート建ててるだけなんで、アパートの金額しか計算してないんだけど。そうしたら、倍近い儲けでるんよね。
それは部屋による。
借りては部屋借りる時に周辺の相場と比べて見る訳だけど、オーナー同士はそれぞれどれくらいの設備を付けているかは知らないから
オーナーも家賃は周辺相場に合わせて出して、どうしても借りてが付かなければ下げる。か、高くてもつくまで粘るかの賭けを迫られる
家電みたいな付帯設備より、平米数とか階層とか築年数重視で決めてるから
儲かってるかどうかもオーナー次第だわ
とはいえトラブルも多そうだけど・・・。ただやっぱこうするのが一番安いよね。
そこの保険料から修理費が出るんじゃなかった?
設備付き家賃高いやん、その差額で新しいの買えるやん特にエアコンなんて古いと電気代が高いから買い換えた方がええやろ
えっ?家具付きって貧乏人が使ってたの?短期的に住む人が主に使ってると思ってた
長期的に住むなら自分で買い換えた方が電気代が安くなるのに
古い設備って電気代とか燃焼効率悪いから電気とかガス高いんだけど
それならわかるが今回のは家電だから頓珍漢なんだよ家電付き賃貸なんて家賃高い設備古いから電気ガス料金が高くなるだけなのに
持ち家と全く関係ないしょ
トイレだって給湯器だって流し台だって壊れるわ
つーかソレ考えてたら家買えねぇw
システムキッチンなんて10年後に同じものがあるわけないんだし、
壊れて書い直すにしても、そのシステムキッチンに合わせると
サイズも値段も大きく制限されるのは当然。
冷蔵庫なんて壊れたらまじで合うものがない。
いざつまり始めた時にはもう手遅れだから
32の主張は賃貸でも家電は自分で買うだろ?って話
家電付き賃貸って前置きがなかったからコメしてんだろな全ての賃貸が家電付きじゃないのに何で家電付き賃貸がデフォでかいてんだ?
それな
しかも賃貸も家電付き前提で書いてて今まで借り暮らしみたいな環境で生活してたのバレバレ、家電なしの賃貸しらんのかよって思った
それに電気ガス料金が違う特にエアコン賃貸の備え付けなんて古い低スペックで10年も住んだら電気代だけで新しいの余裕で買える差額でるだろ
こんな当たり前の事すら分からず家買う奴らの方が恐ろしいわ
バカ以外はちゃんとそれを念頭に入れて家を買ってるんだよ
でもクーラーって古いのは電気代食うからキツいんだよな。
賃貸は月の支払いが少ないから誤魔化されるけど実は計算してみると結構な額になるんだよな。
家電による冷蔵庫やエアコンなどは電気代が安い10年の差額はでかいぞ、しかも高い機種は10年保証がある
25年くらいでは壊れないと思うが・・。25年ってそもそも人生の三分の一くらいじゃん。そんくらい買い替えなよ・・。
それに固定資産税で終身賃貸みたいや・・・
これに大規模修繕入ったらどうしよう
積み立て修繕費がそんだけ多かったら、マンションがぶっ壊れても立て直せるくらいあるんじゃ?
歳食ったら田舎で家賃3万の辺鄙なとこに住むっていう選択肢がある。ただ逆にいうと歳をとると辺鄙なところに住まないといけないってことだな。
横からだけどそんなに高く無いよ5万は…
壁はよくやるけど、結構やばいのが水周り給水設備よな
その辺工事業社の方が圧倒的に詳しいと思うが
個人的にもう一つ思うのは、ローンの枠が空いてるって事も
家にローン使わなければ別の事に使える。賭けだけど投資に回して増やしても良いし
それ管理会社が使い込んでんじゃね?無駄な補修繕やってんじゃね?
マンション管理組合の管理費と修繕積立金の残高確認した方がいいぞ
そうなの?マンションを50年で建て直すとして、5x12x50=3000万になるから余裕で
立て直しできそうだけど・・。そういうのを見込んだ金額にみえる。
マンションが4千万としても建物1500万土地2500万くらいだろうし。二回くらい立て直しできそうだけども。
4000万のマンション??1部屋の話?
一棟建て替えの話だよね
結婚なんて非効率的な出費してるんだからさ
だから1人ぶんの金額の話。マンションいろいろあるけど、結局、一人分の金額はそんな変わらんでしょ。
それ土地が高いんじゃないの?建物の値段はどこでも一緒と思うが・・。どう考えても一部屋1500万円くらいで建ててるはずだけど。それ超えるなら一軒家のほうが安いやん。
賃貸マンションだと15年も住めば、そのマンションを買えるだけの家賃を支払ってるぞ
昭和の価値観の延長で建てられた住宅に
そのころ中古市場での価値あるかな?
人口も1000万人減ってるし20箇所くらい自治体が消滅してそう
賃貸(マンション、アパート)のデメリット:車を持つ場合、駐車場代も別途かかる、後に何も残らない(場合によってはメリット?)、上の階や横からの生活音や騒音等が響きやすい、家族で済む場合、手狭になりがち
一軒家のメリット:マンションよりかは音等、隣近所に気を使わなくて済む、比較的賃貸よりゆったり暮らせる、生活スペースが広い、立地がそれなりなら土地が固定資産として残る、ペットを飼ったり、DIY等自分の好きなように出来る。
一軒家のデメリット:固定資産税や将来の修繕費が掛かる、気軽に住み替え出来ない、ローンの返済(借金)があると病気になったりして返済できなくなった時や離婚した場合、財産分与や処分で揉めて面倒臭い
大きい違いはこんな感じか、両方それぞれメリットデメリットがあるから後は個人の生活スタイルや価値観次第、損とか得とかこっちの方がいいとか一概には語れないだろう
ケースバイケースなのに
流石にそれはないわ、賃貸どんだけ高くて、分譲マンションどんだけ安い計算よw
分譲マンションはその上に積立金や固定資産税で月数万プラスで掛かってくるし
そもそも持ち家と賃貸と関係なくね
それが出来ないなら厳しい
賃貸のレントロールでは、15年から20年で売買価格になるように設定るけどなw
持ち家派、賃貸派は個人それぞれだけど、自分の身の丈にあった選択肢を選ぶのが一番
庶民が夢見てグレード良い家建てても、1年もすれば慣れて何も感じなくなるし、無理して建てるとその後の維持に泣き続けるだけ
死ねばローンが無しになる、妻子供は生活費+αあれば生活には困らんし
賃貸で家主死んだら誰が家賃払うんだ?
冷蔵庫などの白物家電は発売から7年でメーカーの部品生産がなくなるから、6年目くらいで中古に売却して買い直すのが賢い。
いまいちよくわからん
馬鹿には理解出来んだろうが築年数関係なく建物に価値なんて1円もねえんだよ
重要なのは土地
持ち家派というわけでもないけど、全然関係ない話なのでは?
バカだなぁ
投資用マンションは固定資産税や金利や修繕費を含めて想定利回り7%でやるんだよ
それでも空き部屋等で利回り5%を下回ったりするけどね
今の話では15年間家賃を支払い続けるって事だから普通に買える金額になるよ
本物のウッドデッキか。すごいな。
ウチはコンポジットのデッキにしたから、今年で15年だけど全然大丈夫。
毎年、シーズン前に自分で高圧洗浄機で洗うだけで、ステインも不要。
財産にはならない。あらゆる修繕を覚悟しとくんだな。
結局、取り壊すにしたって結構なお金もかかる。
これに俺も思うわ
だから生涯子供の成長を見届けたいけどいつ事故で死んでもいいとは思ってる、俺が居なきゃとか頑張らないととか変なプレッシャーなくなるしね
同じジャンルの家電でも10年も経てば大分進化してるし買い替えるにも丁度良い時期
給湯器故障なんて狭いPSのなかに突っ込まれてるマンションなんか10年持たない家も多かったなー設置環境、換気状況悪くて給湯器すぐ壊れんのよ
隣近所に家帰る度鉢合わせになって挨拶したり気を遣わなくちゃいけないとか絶対ヤダけど
戸建ての維持費は結構半端なくて、家賃と同額だと安易にローンを組むと後悔しかねない
給湯器が10年ちょいで壊れて20万、外壁塗装は15年程度で100万円
火災保険は地震保険入れて10年で30万
屋根の修理やカーポートや庭やらいろんな費用がかさむから、強引なローンはお勧めしない
トイレが壊れたら最新式になるのになと思って期待しているが今のところ壊れる気配なし
18年も住み続けてくれるなんて、オーナーはホクホクだよ
あと持家なら食洗機使わないから10万節約って選択肢もあるけど、賃貸の場合はそういう選択肢が無い
というかたったの10年で買ったものが「全部」壊れたのなら
使い方が悪い疑惑が…
壊れても家主が負担するから、入居者の負担にはならないって意味なのに
持ち言えば究極の贅沢と言える(´・ω・`)
高齢になって施設に入居できないなら賃貸契約すら無理だからwww
土地が財産になるでしょうが・・。
どう考えても家建てた方がお得だろ。
家電は壊れ無い、古くて消費電力高いから買い替え検討中だけど
最近の賃貸は食洗機もついてんの?すごいー
でも賃貸は老いたら追い出されるからやっぱ持ち家だと思う。
ちょっとしたノウハウと初期投資で長く使えるからなー
家電を自分で修理出来ない人は、家電を買うべきでは無い。
自動車を自分で修理出来ない人は、自動車を買うべきでは無い。
自分を自分で修理出来ない人は、生まれてくるべきでは無い。
とにかくこの世は金が掛かり過ぎる。
大規模修繕だってあるだろうし
賃貸だと給湯器とか場合によってはクーラーも設備だからな
ローンの金利+修繕費
ばかになんねえ
まとめの主のコメでは修繕の話は一切でてないだろ家電限定で賃貸がいいとか主張してるから突っ込まれてんだよ
10年保証って知らないの?
それが実はコスパいい
けど買い換えや家電の設置で面倒でやってない
無金利ローンを組めるならな
自分の物でない部屋に死ぬまで金払い続けるなら、家を買ったほうがはるかに良いわ!!!
子供多いなら持ち家のほうがいい
俺は楽器やるのに地下室欲しかったから家建てたけど満足してる
賃貸でも有償になる部分が十分多そうだが?
賃貸契約に特約条項を設けて恣意的に悪用する業者が多かったせいや
裁判が何度も起きて改正されたので今さら正統性がどうのは通用はしない
台風とかで壊れてくれれば保険で修理できる
賃貸でも有償になる部分が十分多そうだが?
あんな汚くて狭いとこ戻れない
一軒家レベルの広さの家と駐車場を借りたら年に150〜200万円かかるからね。
その全修理?賃貸の半年とか1年分の費用でペイできるでしょ。
10年で割れば40万。月だと3万円。3万円で借りれるアパートなんてないし。
2021.1.12 11:40記事第1号の変種を人が死んでいる_例の肺炎記事であってもTwitter上の主婦記事など限定でオレ的も常用していて、2020.10.1 12:00記事第1号の変種を事ある度に、
このサムネはこれが年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
安く安く建てるからそういう家に住むことになるんだろ。ここが日本人のアホな所。
必要な分まで削って安く仕上げるくせに大して物を大事にしない。
自分の扱いを反省せず安物なのにすぐ壊れるとかぬかす輩の多い事。
底辺はこんなレベルしか思考しないんやな(笑)
普通は見越して金残しとくから問題ないんだけどね
植木も植えたはいいが、自分で適当に切りまくるからボロボロだったり
ただ、定額払ってればリスクを負わなくていいって点では賃貸は優秀だよね。
賃貸は何もできないから金かからなくていいね…