家賃30万以内で六本木ヒルズレジデンスに住みたい!憧れの六ヒル!という方へ
— サイグサ|東京不動産×YouTube (@saigusa_tokyo) May 11, 2021
1R・家賃25万円のバスルームをご査収くださいませ pic.twitter.com/WIrc2zdEOT
家賃30万以内で六本木ヒルズレジデンスに住みたい!憧れの六ヒル!という方へ
1R・家賃25万円のバスルームをご査収くださいませ
お馴染みの外観はこちら pic.twitter.com/UeKbvxVFMp
— サイグサ|東京不動産×YouTube (@saigusa_tokyo) May 12, 2021
六本木ヒルズレジデンスがすべてこのグレードと思ってる方もいるようなので一応別部屋も載せときます… pic.twitter.com/NHGAzCHwQH
— サイグサ|東京不動産×YouTube (@saigusa_tokyo) May 12, 2021
「六本木ヒルズ住んでるぜ」って男について行って風呂入るときこれじゃぁ一気に盛り下がりそう。。。💦
— みうら。 (@mi_ura99) May 12, 2021
家賃2.5万の田舎のアパートと同じUBですね🙄
— hidemasa (@hidezx14r2019) May 11, 2021
六本木ヒルズ - Wikipedia
六本木ヒルズは、2003年(平成15年)4月に森ビルが開業した東京都港区六本木6丁目にある複合商業施設である。
高さ238mの高層オフィスビル(六本木ヒルズ森タワー)を中心に、集合住宅(六本木ヒルズレジデンス)、ホテル(グランドハイアット東京)、テレビ朝日本社社屋、映画館(TOHOシネマズ)をはじめとする文化施設、その他の商業施設等で構成されている。
事業主は森ビルで、六本木6丁目地区の都市再開発として、完成までには約17年の歳月を要している。
港区指定の非常災害用井戸や備蓄倉庫、特定電気事業施設などを備え防災関連施設にも充実している。
この記事への反応
・わらうー
・え!(◎_◎;)
・壁がタイル貼風で高級感(タイル貼とは言ってない
・丁度今日4○階に工事で行きましたがP9の月極駐車場には1000万以上の車しかなかったので本当お金持ちしかいないんだなーと感じました
・ヒルズにもこんな部屋があるんだ
・東京左側で家賃2.5万の風呂じゃん、、、、、、
・これが六本木Style…(白目)
・土地だけでこれ程高くなるんだ…
・お風呂やトイレが高級感あったり広いと落ち着かないです。ぼくはこういうお風呂の方がリラックスできそう。
・アパホテルかな?
六本木ヒルズこええええええ

月30万も払ってコロナの中心区域なんて住みとうないわ
あそこは東京で人の生き血を啜る蛭どもの住処よ
笑いのネタになるよ
自らブランド力を落としてるじゃん
もう完全に過去の何かでしょこの辺り
実際栄えて無いよ行ってみれば分かる誰も興味無い
どんなに家が大きくても寝室が大きい必要ないだろ?そういう話だよ。
大量に部屋入れてるんだろうな
コロナ前は世界最強クラスだったんだけどな
場所と地代を考慮して
田舎もんなのかい?w
かなり清潔じゃないと病気になるぞ
まじできれいにしねーとさ
カビだらけの風呂よりもよっぽど病気になる
え?ヒルズが出来てからそんなに変わってないけど
コロナの影響というならどこでもそうだし
本当に来たことあるの?
子供が出来たから一軒家に引っ越したけど。
港区ってあまり住み心地よくないんだよな
圧倒的に勝った・・・
そらお前の周りの低年収は興味ねえよ
家賃70万を勿体無いと思えてしまう俺は底辺なんかな・・・
1Rなんて一人暮らし専用だろ・・・
陰キャのキモオタには興味ないだろうなw
今なら60m^2で55万のが空いてるぞ
月収超えてるから想像できん
ほとんどの部屋が50~150万だから、住人の関係者用の部屋なんじゃないの
同じエリアでも10万程度で一般的な1K1Rには住めるし、見栄で出せる金額とも思えん
本当に日本か?
貧乏人ってそこらもわかってなさそうw
外資の寮代わりの一画もあるしな
どう考えても自分のうちの方がいいんだが...
安アパートじゃなくて、ホテル仕様なんだよね
ほぼビジホだけど
他人に見せる必要のない部屋なんでしょ
全国のネット環境も整ってテレワークが推進される世の中で
住む場所でのブランドは崩壊した
渋谷も港区もただの感染症が発生しやすい過密地域
平均で1500〜2000万くらいだったはず
25万ならこんなもんじゃね?六本木ヒルズやぞ?
風呂も結構広いし洗面台も割といいじゃん
意外と平均は低いんだな。1000万じゃ住んだら駄目な気がするけどそんなもんか。
田舎ならウォシュレットなしでお風呂自動なしだぞ
物件としては投資用、住居としては
会社の近くで寝たい人向けじゃない?
貧乏人は大人しくボロアパートに住めや負け犬
豪邸建てたげたわ。(親の土地)
唯一の親孝行。。。
本当にそんなに低いのか?
と思ったけど単身者の場合か。
さすがにそれはないw貧乏な家にはないが正解
鬱病になりそう
家賃40万クラスの部屋でやっとバストイレ風呂別w
せめてゆったりしてればいいんだけど、足延ばしたら肩が浸かれないくらいじゃないか?
3点ユニットについてるのは他で見たことないわ
>>109
ホテルとか海外とか行けない場所ばかりじゃん…
トイレが横にあると風呂でくつろげないってのは分かるけど