• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









家賃30万以内で六本木ヒルズレジデンスに住みたい!憧れの六ヒル!という方へ
1R・家賃25万円のバスルームをご査収くださいませ















六本木ヒルズ - Wikipedia

六本木ヒルズは、2003年(平成15年)4月に森ビルが開業した東京都港区六本木6丁目にある複合商業施設である。

高さ238mの高層オフィスビル(六本木ヒルズ森タワー)を中心に、集合住宅(六本木ヒルズレジデンス)、ホテル(グランドハイアット東京)、テレビ朝日本社社屋、映画館(TOHOシネマズ)をはじめとする文化施設、その他の商業施設等で構成されている。

事業主は森ビルで、六本木6丁目地区の都市再開発として、完成までには約17年の歳月を要している。

港区指定の非常災害用井戸や備蓄倉庫、特定電気事業施設などを備え防災関連施設にも充実している。


この記事への反応



わらうー

え!(◎_◎;)

壁がタイル貼風で高級感(タイル貼とは言ってない

丁度今日4○階に工事で行きましたがP9の月極駐車場には1000万以上の車しかなかったので本当お金持ちしかいないんだなーと感じました

ヒルズにもこんな部屋があるんだ

東京左側で家賃2.5万の風呂じゃん、、、、、、

これが六本木Style…(白目)

土地だけでこれ程高くなるんだ…

お風呂やトイレが高級感あったり広いと落ち着かないです。ぼくはこういうお風呂の方がリラックスできそう。

アパホテルかな?



六本木ヒルズこええええええ




コメント(110件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:41▼返信
バス松
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:42▼返信
こどおじ「この記事は不動産会社の陰謀だ!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:42▼返信
まだこんな犬小屋に住みたいやつおるんかw
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:42▼返信
ビジネスホテル?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:43▼返信
ユニットけぇ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:43▼返信
ビジホ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:44▼返信
中身で判断せずに外見だけで判断する人向けやね
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:45▼返信



月30万も払ってコロナの中心区域なんて住みとうないわ


9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:45▼返信
おい家賃2万の俺んちの風呂晒すなよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:45▼返信
新宿御苑7万のうちのボロマンと一緒やん…
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:46▼返信
韓国みてぇな国だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:46▼返信
部屋もみたかった
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:46▼返信
さすがギロッポン。風呂ついてるじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:47▼返信
ついてるだけマシだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:47▼返信
六本木蛭巣
あそこは東京で人の生き血を啜る蛭どもの住処よ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:47▼返信
25万でユニットバスとかすごいじゃん
笑いのネタになるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:47▼返信
社長が秘書と密会するための小部屋だから
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:48▼返信
そもそもなんで1Rの部屋を作ったんだよ
自らブランド力を落としてるじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:49▼返信
格差社会やのぉ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:53▼返信
タワマンで2LDK以下とか家賃高いだけの庶民の暮らしにしかならん
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:54▼返信
まず憧れではない
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:56▼返信
六本木ヒルズ辺りに今更住みたい人いるの?
もう完全に過去の何かでしょこの辺り
実際栄えて無いよ行ってみれば分かる誰も興味無い
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:57▼返信
だから歩ける範囲にいろいろあるからそれを含めて自分の家になってるんだよ。
どんなに家が大きくても寝室が大きい必要ないだろ?そういう話だよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:57▼返信
ユニットバスもまた安っぽいやつだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 19:58▼返信
やけに細長いな
大量に部屋入れてるんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:00▼返信
土地代が高いから家賃25万だとこの程度の風呂にしかならんのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:00▼返信
こういうトイレ風呂は無理
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:00▼返信
コロナで全体的に価値が下がったからな東京も
コロナ前は世界最強クラスだったんだけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:00▼返信
え?普通でしょ
場所と地代を考慮して
田舎もんなのかい?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:01▼返信
ヒルズに住みたいのと風呂が豪華かどうかは別の話では?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:03▼返信
この3倍ぐらいの家賃を出さないと洗面所と風呂が分かれている物件は無理かー
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:12▼返信
画像じゃ見れないけどトイレが隣にあるんだろ
かなり清潔じゃないと病気になるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:13▼返信
※27
まじできれいにしねーとさ
カビだらけの風呂よりもよっぽど病気になる
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:15▼返信
無理して東京に住んでるやつってなんなの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:17▼返信
よく見てみればわかるけど、このユニットバス自体、普通の賃貸のよりグレード高いよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:18▼返信
※22
え?ヒルズが出来てからそんなに変わってないけど
コロナの影響というならどこでもそうだし
本当に来たことあるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:18▼返信
俺が住んでた時は家賃70万だったなー
子供が出来たから一軒家に引っ越したけど。

港区ってあまり住み心地よくないんだよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:20▼返信
いつも思うことはトイレと風呂が一緒の部屋になってたら誰かが風呂に入ってる間だれもトイレにいけないじゃないかということ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:20▼返信
勝った・・・
圧倒的に勝った・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:21▼返信
流石六本木やなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:21▼返信
出張行っても自分の家の風呂に入れるとかお得やん
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:22▼返信
>>22
そらお前の周りの低年収は興味ねえよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:22▼返信
六本木に住みたいとかどこのアホだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:23▼返信
セーフハウス的なもんじゃないの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:24▼返信
※37
家賃70万を勿体無いと思えてしまう俺は底辺なんかな・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:24▼返信
>>38
1Rなんて一人暮らし専用だろ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:24▼返信
まあ陽キャ憧れの場所だから
陰キャのキモオタには興味ないだろうなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:24▼返信
>>31
今なら60m^2で55万のが空いてるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:25▼返信
便所風呂かよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:26▼返信
>>45
月収超えてるから想像できん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:26▼返信
社員のホテル代わりの部屋やろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:28▼返信
25万以下の物件が1~2割くらいある感じだな
ほとんどの部屋が50~150万だから、住人の関係者用の部屋なんじゃないの
同じエリアでも10万程度で一般的な1K1Rには住めるし、見栄で出せる金額とも思えん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:29▼返信
ウンコするところで風呂入るってとんでもねー世界だな
本当に日本か?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:30▼返信
普通にこの洗面台いいやつだよね?
貧乏人ってそこらもわかってなさそうw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:31▼返信
>>51
外資の寮代わりの一画もあるしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:34▼返信
旧石器時代の建物だしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:35▼返信
>>54
どう考えても自分のうちの方がいいんだが...
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:35▼返信
即リフォーム案件だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:41▼返信
アパホテルに住んだ方がマシだな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:42▼返信
ただのビジホやん。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:47▼返信
そう遠くない内に確実に来ると言われてる首都直下型地震に現在の建物がどれだけ耐えられるかも分からないのに、よくこんな高い建物の上の方に住みたがるな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:56▼返信
せめて風呂トイレは別だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:57▼返信
もとから住む価値なし
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 20:58▼返信
でもよく見ると手すり付いてたり、ニッチがあったり、風呂と洗面台の蛇口が別だったりと
安アパートじゃなくて、ホテル仕様なんだよね
ほぼビジホだけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:00▼返信
1Rなら別に何の不思議でもない
他人に見せる必要のない部屋なんでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:01▼返信
コロナでオフィスもマンションも空洞化してる東京都心部でこの価格で豚小屋に住む意味は無いな
全国のネット環境も整ってテレワークが推進される世の中で
住む場所でのブランドは崩壊した
渋谷も港区もただの感染症が発生しやすい過密地域
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:02▼返信
ビジネスホテルでよく見るやつ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:03▼返信
俺が格安で泊まったビジネスホテルでもバスルームはもっと広かったぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:04▼返信
毎月25万払ってここに喜んで住んでる奴の顔が見たい
70.投稿日:2021年05月13日 21:04▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:06▼返信
「港区六本木」に住むならこうなるけど、ママチャリ15分圏内ならこの5分の1くらいの家賃で済むぞ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:07▼返信
家賃4万のうちのほうがまともじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:12▼返信
アパホテルでもこんな狭い部屋ないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:12▼返信
まあ六本木ヒルズに住む奴なんて最低でも年収1000万はあるからな
平均で1500〜2000万くらいだったはず
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:19▼返信
家賃に30万も払うアホにはピッタリ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:29▼返信
別に普通じゃね?(生粋の庶民
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:34▼返信
え、何が問題なんこれ
25万ならこんなもんじゃね?六本木ヒルズやぞ?
風呂も結構広いし洗面台も割といいじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:38▼返信
>>74
意外と平均は低いんだな。1000万じゃ住んだら駄目な気がするけどそんなもんか。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:42▼返信
これ名誉毀損的なのにならんのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:45▼返信
あと地権者向けの部屋とかも全然豪華仕様じゃなかったはず
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:46▼返信
家賃3万以下の俺のアパートと同じじゃん・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 21:56▼返信
なぜこんな部屋を作る必要があるのか知りたい
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 22:03▼返信
いや田舎を馬鹿にしすぎだろ
田舎ならウォシュレットなしでお風呂自動なしだぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 22:09▼返信
>>82
物件としては投資用、住居としては
会社の近くで寝たい人向けじゃない?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 22:14▼返信
>>1
貧乏人は大人しくボロアパートに住めや負け犬
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 22:28▼返信
もうだいぶ設備が古いんだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 22:38▼返信
他の間取りも見せろよ使えねえな
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 22:57▼返信
ヒルズより釜山の方がステータスは上
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 22:58▼返信
地方で家賃25万だと山口組本部みたいな豪邸に住める
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 23:00▼返信
こんな無理してビルズ住みたい奴いるか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 23:11▼返信
俺んちの風呂映すな
92.投稿日:2021年05月13日 23:50▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月13日 23:53▼返信
地元の田舎にたった2000万で
豪邸建てたげたわ。(親の土地)
唯一の親孝行。。。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 00:00▼返信
土地がバカ高いだけで上モノは普通w
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 00:15▼返信
一番安いのは 六本木ヒルズレジデンス  D棟 10階  1K  30.75m2 23万
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 00:15▼返信
リンク貼れねえ これが一番安い
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 00:16▼返信
もう一段いい部屋で26万くらいから借りられるね そっちは1R トイレ風呂別みたいね サイト見たら
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 00:23▼返信
>>74
本当にそんなに低いのか?
と思ったけど単身者の場合か。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 00:39▼返信
安けりゃアリだけどこれで25万だからなぁ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 01:01▼返信
これヤリ部屋だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 01:37▼返信
※83
さすがにそれはないw貧乏な家にはないが正解
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 02:11▼返信
何が不満なのか分からない
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 02:37▼返信
こういう風呂の奴ってみんな溜めないでシャワーなの??
鬱病になりそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 02:39▼返信
調べてみたら部屋によって大分差があるんだな
家賃40万クラスの部屋でやっとバストイレ風呂別w
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 03:26▼返信
家賃40万円以上でやっとバストイレ別って・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 04:14▼返信
わいの学生時代のユニットバスやんけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 06:10▼返信
ヒルズ感はないな

せめてゆったりしてればいいんだけど、足延ばしたら肩が浸かれないくらいじゃないか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 08:13▼返信
言うほど悪くなくて草
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 12:51▼返信
流石に体を洗う所にトイレってのは、汚ならしくて無理!
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月14日 16:05▼返信
なんで風呂の蓋があるんだろうと思ってよく見たら、自動お湯はり機能ついてね?
3点ユニットについてるのは他で見たことないわ

>>109
ホテルとか海外とか行けない場所ばかりじゃん…
トイレが横にあると風呂でくつろげないってのは分かるけど

直近のコメント数ランキング

traq