グノーシア、Steam版が年内発売決定!
グノーシアは嘘をつく。人間のふりをして近づき、だまし、人間達を消し去っていく――
— PLAYISM (@playismJP) May 15, 2021
Steam版『グノーシア』、2021年内配信決定。
ストアページ公開。是非ウィッシュリストに登録を。https://t.co/FYD04HLJHz#PLAYISMGameShow pic.twitter.com/3ZUxUG7owu
グノーシアは嘘をつく。
人間のふりをして近づき、だまし、人間達を消し去っていく――
SF世界を舞台に、いわゆる人狼系ゲームを1人で何度でも遊ぶことができます。
宇宙船の乗員の1人となり、議論と投票を通じて、生き残りつつ勝利を目指して下さい。
1プレイは15分程度。人数や主人公の役割などを自由に選んで遊ぶことができます。人狼系のゲームを知らない方でも、段階的にルールを理解できますので、ご安心を!
プレイ中に発生するイベントを追い、14人の登場人物達を深く知っていくことで、物語は進んでいきます。
このループする宇宙の謎を、ぜひ解き明かして下さい。
それでは皆様、良い旅を!






この記事への反応
・グノーシアSteamにくるんか!?
・グノーシアめちゃくちゃ気になってるんよな
・グノーシアガチで面白いのでやって、steam版いくらになるか分らんけどvitaもswitchもDL版は3000円切ってるので軽率に買って軽率にプレイして
・グノーシアのためにSwitch買ったけど待ってたら出たのかあ!
・『グノーシア』ここ数年でやったゲームの中でストーリーとゲームシステムが一番良かったかも 超オススメ
・グノーシアSteam版かぁ。おめでたい👏✨ 未プレイの人を取り込んで、さらにグノーシアファンの輪を広げてほしいね😊
・グノーシアまじのまじで面白い 人狼パート楽しくて延々とやってしまう 繰り返しプレイとループをストーリーに落とし込んでるのが見事すぎた
・グノーシア本当にいいゲームだからどんどん広がってて嬉しいなぁ。AIを駆使した一人人狼ゲームって、今だから作れたゲーム。
・おめでとうございます!!!!みんなグノーシアしてくれ
1人で人狼ゲームを楽しめる貴重なゲームがついにSteamで登場!
PS4/5版もそろそろ頼むぞー!
PS4/5版もそろそろ頼むぞー!

望月は嘘をつく。人間のふりをして近づき、だまし、人間達を消し去っていく――
ゴキイラ記事
で? ウマ娘に勝てるの??
1分で♡30すごぉい!
人狼メインじゃないからね、そこそこ楽しいよ。ストーリーもまぁ良かった
そう、またPCなんだ
嘘こけwそんな奴はとっくにVitaかスイッチで買っとるわw
これ知ってる
スイッチで大ブレイクしたゲームだよな
からの
だが買わぬ!
Vitaで出た時はかなり話題になったけど、switchで出て消えてったゲームやで
金日成国家主席
だってヴィータの時代のやつだもん
しゃーない
ダンガンロンパと何が違うの?
あげるからケツ穴かせ
towacoで見た
どのキャラも好きになる
ステータスMAXになれば人狼なのに無双できるぞ
ヴィータの時代なんてあったか?
ありがたく食え
最初そう思ったけど面白いんだよなこれが
それ以来Switchで持ち上げるやついなくなったのが笑える
すべてのフラグを埋めないとエンディングに行けないから、延々と偶然に頼る作業が続く
ディスコ繋いでできるPSと比べられたらねぇ
最初は楽しくて何度もやってたけど段々何も起きなくなって
イベント発生させるためにちょっとずつ選択肢変えるだけのゲームだって気づいてからくっそ萎えたわ
同じセリフの繰り返しでかなり大雑把な感じだったわ
そりゃ作業感しかなくなるわ
武漢ウイルスのこと?報道番組ならキチンと書けよカス
イラストのクセが強くて食わず嫌い状態だけどそんなに面白いんか
両方で見た
同じ人狼のループゲームだったらレイジングループおすすめ
ただこっちは体験版しか動画で出回ってないから動画勢には人気ないみたい
パラメーターの要素があるから明らかに相手がグノーシアでも負けることはある。
AとBが同時に霊媒師として名乗り出て(ランダム)、Cが生存したままであること(ランダム)とかを、
成立させるのを要求されるゲーム、そして条件は非公開
ループものは良作が多い
稲葉百万鉄で見た
稲葉百万鉄こそ至高
やれば絵も合ってるんだけどさ
作業に感じるかどうかで評価分かれる感じか
どんな絵でも好みは分かれる
このサムネ絵ぶっさって思ったし
人を騙してほくそ笑むのも人に騙されて哀しくなるのも現実だけでたくさんだよ
腐に媚びたしょうもない設定しおってからに
あれはRPG要素あったり技の発動にロードあったり出来は良くなかったけど
アスペ
誰もが思うその疑問こそが、このゲームが人狼シミュレーションとして秀逸なのでヒットしたって証明になっている
NPCに個性があるのよ
人狼の交渉要素を数値化していて「ロジック(攻撃力)」「かわいげ(防御力)」など様々なパラメータと独自スキル(土下座で1回だけ処刑免除されるキャラなど)がある。
そこを読まないとPCの望む結論に収束してくれない...というところが楽しい