漫画家・矢野健太郎先生のツイートが話題に
「スーパー戦隊」の売り上げが大きく落ち込んでいるという分析記事を引用
「おもちゃで遊ぶのではなく、おもちゃで遊ぶYouTubeを見て満足する」ってとこが一番ショックだった。
— 矢野健太郎 (@yanoja) May 14, 2021
スーパー戦隊の売上げが4年前から75%減なのは時間変更のせいではないよ、というお話 https://t.co/Z0SU4b1DT7
「おもちゃで遊ぶのではなく、おもちゃで遊ぶYouTubeを見て満足する」ってとこが一番ショックだった。
記事の内容を要約
・ここ数年、バンナムの主要作品の中で「スーパー戦隊」の売り上げの低下が顕著
・特が2018年3月期以降、急激に落ち込んでいる
・スーパー戦隊が落ち込み始めた時期と重なるのが、ニチアサの番組改編。スーパー戦隊は7:30放送開始だったのが9:30放送開始へと変更となった
・時間変更が売り上げ落ち込みの要因とも言われているが、スーパー戦隊は2018年以降、「国内トイホビー売り上げ(=おもちゃや関連商品)」以外が極端に減っている
・2018年5月にスーパー戦隊の海外展開の「パワーレンジャー」がアメリカ大手の玩具メーカー、ハズブロに買収された
・海外のパワーレンジャーのおもちゃのマスターライセンス譲渡により、スーパー戦隊の「グループ全体売り上げ」が大幅な減少になったと推測される
・2018年までは「日本のスーパー戦隊」+「海外のパワーレンジャー」の合算だったのが、2019年より「日本のスーパー戦隊」のみになった
・コンテンツへの接触機会もテレビ中心からWEBに移ることにより、「おもちゃで遊ぶのではなく、おもちゃで遊ぶYouTubeを見て満足する」みたいな事も起きている
弁護士・三浦義隆氏のツイート
「これは子ども育ててればあるあるで、ずっとゲーム実況見てる子どもに「せめてゲームをしなさい」とエクストリーム注意をしたことがある。」
これは子ども育ててればあるあるで、ずっとゲーム実況見てる子どもに「せめてゲームをしなさい」とエクストリーム注意をしたことがある。 https://t.co/adjgrO4axA
— ystk (@lawkus) May 14, 2021
この記事への反応
・子どものおもちゃレビューやゲーム実況が流行るのが良くわかる
時代の流れはそうなのか…
・これ 数年前に岡田斗司夫さんが予言してたんだよね
「"モノを買う どこかへ行く 何かをする"よりそれらをしてる奴のコンテンツを見て楽しめば安く上がるしそういう人達が増えるだろう」と
・これマジ?
流石に見て満足ってのは子供の購買意欲下がりすぎでは…?
・すごい時代になったな
・年寄りがテレビを延々と見てるだけなのを、子供がやるようになってしまった世界線
・おもちゃが全く売れない時代かあ…
・大人も子どももおもちゃで遊ぶ暇がないほど忙しかったり、疲れてたりするんと思うんよね。あとは単純に不景気が長過ぎて、財布の紐固くなったままだしね…
・自分のやらないゲームの何が楽しいのかわからないが、大人たちが野球やサッカーを見てるようなモノなんだろうな
・数年前に子どもがなりたい職業がユーチューバーって話題になってたけど、あれ、あんまり複雑な理由じゃなくて、YouTubeはおもちゃを大人買いして開封して遊ぶみたいな動画が多いからうらやましいっていう単純な話だったんだよな ^^;
・ホントこれ…。頼むからゲームやってくれっていつも感じてる。
・ガチャ爆死動画も無意味なものはないと思っていたが、視聴者は他人がガチャしているのを見て、自分がガチャしたつもりの達成感を味わっているのかもしれない。これはアダルトを含むかなりのエンタテインメントコンテンツにも通じるはず。
・戦隊とかライダーのおもちゃって所謂ごっこ遊びだったり、ブンドドして遊ぶものなんだろうけど、娯楽が増えすぎた昨今、そういうのをやる子供さんも減ってきてるのかなぁ…ちょっぴり寂しい。
・ゲームも実況動画で満足する人いるし、創造的な幅の少ない玩具(用途が限られる玩具)はギミック知ったら満足する子供がいてもおかしくないよね。
玩具のマーケティングもこうして語られるとやっぱり奥深いな🙄
親からすれば、高いおもちゃやゲーム買わずにYouTube見せとけばいいから楽だよね

アンチはゴキ
バイオハザード8はYouTubeをスマホ視聴で済ませた。
時間がねぇし、子供いたらリビングでホラーできないよ。
スイッチのハードとソフトの売上見ている限りでは今の時代も売れているというか昔より売れてるんだよな
ぶーちゃん「売上が伸びないのはキッズが買わないから悪い、任天堂は悪くない」
【衝撃】『スーパー戦隊の売上が4年前から75%減なのは何故か?』という考察が、あまりにショックすぎる… 「今の子供はおもちゃで遊ばず○○○で満足してしまう」
実際に買ってプレイせずにゲーム実況ばかり見てるやつが増えた
ゲームの実況プレイとか企業が許してるからこうなった
RPGとかツベでいいだろ
韓国では友達の家に行くと💩をしなければならない
なんだってぇーっ!?
満足してるならええやん
何がそんなに不満なの?
なにが楽しいか分からないがipad渡すと狂ったように爆音でずっとつべ見てる
オタクも昔の方が金持ってたし
実況で見たとしか言わないから
大人としては
体験しろよと言いたい
そりゃまともなゲームなら色々な出来事を知れるけどチューブは人間のアクションを見れる
どちらもまともな範疇のものならむしろチューブはありでは
コロナだからでは
旅行気分なんだろ
玩具やゲーム機いっぱい買ってもらって外でも遊んで充実してたよな
現物あれば普通に遊ぶ
動画はタダだから親が手抜いてるってだけよ
しかしそうなれば本物はどこにあるんだ?
もうそのコンテンツは成り立たなくなるだろ
売れないんだから。
時代に付いてこれない老害は黙ってろバーカ
哀愁漂ってて草
無くなったら無くなったでそれまで
コンテンツは今やいくらでも沸いてくる
その分おもちゃも増え、買い与える金も掛かるからな
明らかにエアプのカスなのになんであんな上からコメ出来るのかわからん
APEXとかマジ多い
潰して回ったらすぐわいてくるなんて事はなくなるんじゃね?
動画にするネタ無くなるで?
ただの引きこもりなのにそんな強がらなくても
どこから不満を読み取ったんだよ
落ち着きなよ
アンソチカニシの努力の賜物だね
バイオヴィレッジ動画で観て満足しちゃってるけど
クソゲー云々よりも不快だわ
作品から何を受けとるかなんて自分でやれよ
ユーチューバーの考察鵜呑みにして他所でも垂れ流してる奴多すぎでしょ
エヴァ関連とかさぁ
みる方もただの時間の消費
貧乏人の娯楽として急速に発展したインターネットに取り囲まれるのは当然の流れ
指の運動
あとスイッチはやるだろ
いやスマホのFPす
最速クリアもなぁ
あれって何のためにやってるのか意味が分からん
お決まりのごとくすぐに2周目に取りかかって「深く攻略してます」アピールしてたりな
俺も最近、ゲームしないでゲーム実況だけ見てる
自分でプレイするのめんどくさい
若いのに老害とか言われる世代かwww
嘘かよ
よほどそのゲームの情報に飢えてないとたどり着かないだろう
洗脳されやすいんだろうなぁ
利益化してる配信者からは金取っていいと思う
もしかしてプリウスミサイラーもそんな感じで運転がだるくてテキトーに操作したのかもな
もちろんネット使いでだるくてテキトーにコメしてんだろお前ってのははちまにもいるがチューブはかなり多い
チャンネルにもよるけど
スクエニやプレステのゲームじゃん
いなくなってるのはPSソフトだけ
これはやってほしいかな
遠慮しないでいいという日本人、特に京都人には無い細やかな心配り恐れ入る
だが断る
子供が豚化しているのか?w
そもそも豚が子供レベルなのか?w
モンハンを売れたソフトに入れてるのにPSソフトは売れて無いって矛盾だぞぶーちゃん
『ナルト』や『ジョジョ』、『.hackシリーズ』のゲームを開発している会社サイバーコネクトツー(CC2)の社長、松山洋(通称ぴろし)氏が「海外でゲームがよく売れる!という地域はありますか?」という質問に答えてくれた
日本のゲーム業界全体の売上が1兆6000億円、世界で16~20兆円 日本は世界で10%未満
業界の売上の地域別というと世界の半分はアメリカじゃないですかね
ぶっちゃけ我々、日本のゲーム会社は日本でゲームソフトを売るのが一番儲かるんですよ。利益率が高いから。海外では関税とかもあって、結局、目減りした状態で入金されるので なので、国内でビジネスをやる上で利益幅がデカイので日本で一番売っていかないといけないんですけれども・・・
残念ながら、御存知の通り、少子化とかの問題もありましてですね。日本で売り上げあげるのはなかなか厳しいのが業界の現状です。なので薄利多売とはわかっていても、世界でシッカリ売る。そして世界の中心はアメリカということですので、どこが一番売れますかという意味合いでいうと、世界で一番ゲームが売れるのは、「アメリカ」です!
急にプリウス出てきて草
糖質かよ
プレイステーション 3本体累計8,740万台に対してソフト累計売り上げ9億9,940万本
Nintendo Switch本体累計7,987万台に対してソフト累計売り上げ5億3234万本
↑
ありゃ~スイッチソフト売れてないねw
電通の方ですか?
プラレールが過去最高の売り上げを上げていた辺り
一概には言えないんだよね
一番の要因は親の世代に金が無いからだろ
老害が搾取し過ぎなんだよ
なんか図星つらぬいちゃったね
それにいきなり出てきたものに糖質かよとか
普段から言われてる方ですかな?
一本で長く遊べんだろ
Nintendo Switch本体累計7,987万台に対してソフト累計売り上げ5億3234万本
↑
ありゃ~スイッチソフト売れてないねw
一本で長く?他のソフトを買ってない=売れてない事の証明になるけど?
感情が満たされたら、そりゃ金払って買わないわな
スポーツとかやったことないのにプロの技術見て楽しんでるのと一緒やぞ
ゲームもそうなってる実際自分でやるよりプロが見やすく編集してるしプレイもうまい
体の不自由な人が元気の良いペットを飼うなんて行為の事。
ギャンブル動画やモトブログ、ドライブ動画なんかもコレ。「飛行機のファーストクラスで世界一周!」なんてのはその最たる物だね。
こうした行為を好むのは悪い事ではないけど、頭でっかちの人間が出来上がりやすい。知識はあるけど実践が伴ってない、みたいな。
最近とか関係ない昔からだ
頭でっかちな人間が出来上がりやすい。知識はあるけど実践が伴ってない、みたいな人間がね。
ファミレスでも兄弟でタブレットとスマホ
親も注意しないでむしろ静かにさせるために使ってるんだもん
チャリの後部席でもスマホ見てる子供多いし
任天堂には誇りはないのか?
本当にそれやることが多すぎるし、疲れる。
バイオは動画でいいもんな
ネットで適当な自○動画や尺動画見て気持ち良さそうに射○してるとこ見て満足してる
ゲーム実況見て満足してる人と同じことだと思う
ゲーム実況みたらそのゲームしたくなるみたいだな
これが今ゲームやってる子にやってない子たちが掛ける言葉だからな
それだから買い与えるのを辞めてYouTubeなど見せる
昔の様に玩具屋が減ってるから手に取って選ぶ事も出来ない
おもちゃの値段も上がってるから買い与えるには特別な日以外はキツイだろう
先進国の中でも貧困率が最悪レベルだし
せめて動画で満足しなけりゃいけない環境が増えているんだろうよ
普通の神経してたら実際に手に入れたいと思うはず
哀れだね
そういう風に仕立て上げられる貧困家庭の子供らは
日本の行く末を憂うわ
これ言うと頑なにそうじゃないとか否定していた奴等もいたけど
まあそれで動画が規制されてしまうと都合が悪い勢かな
伸びまくってんだろが
あれが動画勢になっただけ
子供向け商売はこの先ますます成り立たなくなります
この国に未来はない
これでレビューとか書き始めたら終わりだな
宮本茂「そうですね(笑)早く解くよりゲームはじっくりやってもらいたいです」
某テレビ番組内の対談より
早く閉鎖しろよ
安上がりでええやん。健全な方向に進んでる。
うちの子も2歳で既にiPad Pro渡しとけば一人でずっとYouTube見て大人しくしてくれるからな。文字打てなくてもSiriに指示して好きな番組みてるよ。
大きな快楽よりも楽な方がいい。
Hよりも自慰のが良いと感じるのと同じ。
それはもうたくさんおるで
昔から
子供の頃に買えなかったからこそ、モノを買い漁る大人は少数からいたんだし
きっしょw
最近はガンプラですら5000円越えが珍しくなくなった
倍速で早見も出来るし
昔でアニメすらあまりない時代だからああいうの見てたけど
小学校上がるころにはちゃちいなって思ってすぐみなくなったからな
プラモ作りながらとか作業しながらじゃないと
いくら好きなVtuberでも見れないわ。
僕はシークバースライドでおしまい
そこはHよりGと書けよ
モンハン動画はめんどくさそうという感想しか出てこない
任天堂が1番恐れている時代になったのか・・・
やはりスイッチの子供ゲーで遊んでいたのは子供ではなく精神発達障害者のおじさんだったのだな
任天堂からすれば死活問題だぞ。子供がゲームを買わない時代になったのだし
ファミコン世代任天堂おじさんが子供向けのゲームを遊んでいたのが暴露されたなw
ゲーム実況動画を見てクリアした気になってる人がいる
「動画でクリアした!」って本気で言ってるの
そこまではいいんだけど、酷いヤツはまるで自分でプレイしたかのように語って「あそこ難しかったね」「○○だからくそげー」とか批評するんだよ
自分で自分を論破してどーすんだ
全部不景気のせえや
日本と違ってアメリカは別に少子化じゃないし
そんな安々と権利落ちちゃって良かったんか?
こうなると戦隊ものがどんどんしょぼくなってさらに売上落ち込みそう
みんな妥協して安上がりに済ませるようになってきてる
ハチマデミタスコーヒー
【衝撃】『スーパー戦隊の売上が4年前から75%減なのは何故か?』という考察が、あまりにショックすぎる… 「今の子供はおもちゃで遊ばず○○○で満足してしまう」
2021 05 15 12:40 コメント(448)
普通につまらんのやろ マイクラもどきとかデザインがひどすぎるし
好きな実況者のだから見るんだよ
何でもかんでも見てるわけではないと思う
実際おるで
おもちゃのCMを見て「欲しい!」と思うのは「これで遊んだらどうなるんだろう?」でもある
それは動画を見たら分かっちゃうこと
動画で十分
なったから ってか原因は
いつまでもデフレだから
娯楽で金が使えないほど
になってる
ボケーっと見て終わる楽な方に流れてっちゃうんやな
彼奴等は自分で見たい作品を検索して絞り込んでるわけではない
「あの作品が違法アップロードされてるんじゃなかろうか?」と キーワードをあれこれ試したりはしない
全く興味の無い番組が始まっちゃうテレビよりは 興味にかする動画が次々出てくるから見ていられる
延々と新聞のテレビ欄を見て 得体のしれない観たいものを探してる状態なだけの様な気がする
こいつらは近い将来、然したる努力もせず自身が欲しい物も購入意欲が湧かないように親に洗脳されとるだけ
ロードや制約が多いゲームは動画の方がスムーズ
でもYouTuberって下品だよね?🤮
とても子供には見せられない。
ゲーム実況も見てるけど
嫁が動画見てたら何も言わないのにゲームしてると勉強しなさい!って言い出すからなんかそういうのもあるんかな
動画のところをAVに変えたらすごい虚しさ醸し出すな
フォートナイトとか子供めちゃくちゃやってるぞ
まあ売上データ出しちゃったら今って全ゲーム関連企業めちゃくちゃ伸びてるからな…
ソニーなんか創業以来の最高を更新し続けてるし
体験するのも大事だが、何でもかんでも自分で体験できるわけじゃないし見て満足ならそれもいいかもしれない
それをこの人ならこの場面どう感じるのかなって見る
実際自分でやってみると、大して面白くない・・・ってゲーム結構あるからなあ
計画通りですねえ
玩具は買って遊ぶものだけどゲームなんて実況で充分ですわ
お金の無駄
You Tubeで動画見るだけで終わる
オンライン対戦とか協力プレイがあるゲームは強いけどね
関連会社は儲かってるよ
お前も一緒に、満足しようぜ
by鬼柳