• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









思えば.ドラクエの行列って純粋に
・このゲームですぐに遊びたい人
・欲しがってる人のために並ぶ人
と,純粋にドラクエが欲しくって並んでる人で作られてるんだよなぁ
今みたいな転売屋がいない時代…
並んでる皆が勇者だった…











この記事への反応



全国の小学生が熱狂した熱い時代

田舎なので抱き合わせ商法で買わされました…

高校生の頃に同級生がドラクエⅢのために学校サボって並んでたなぁ

そして勇者たちは、抱き合わせのジャウスト共に自宅に帰っていった

僕は純粋だからプラカード持ってるお姉さんが可愛いとか全然思わないですよ

その中のひとりにボクも居ます

涙が溢れそう

小学生の時に友達と並んだなぁ…
楽しかったなぁ…


「並んでる皆が勇者だった」 ってめっちゃ格好良い

この頃は本当に良かったのかも・・・。



今じゃこんなこと起きないよな・・・




コメント(396件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:01▼返信
今俺、義理の姉さん(57)のブルマーの匂いを嗅いでる
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:01▼返信
転売したら死刑とか法改正しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:02▼返信
旭川で検索
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:02▼返信
>>3
転売価格で買う奴が悪いんじゃんw誰も買わなければ転売は成立しないw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:03▼返信
今は50%がゴミ転売屋だからな…
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:03▼返信
店舗の抱き合わせ商法が横行していた時代だが
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:03▼返信
転売がない代わりに抱き合わせとかドラクエ狩りがあったから高くなるのは同じ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:04▼返信
確かドラクエ狩りあったくらい
人気あったんよね??
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:04▼返信
なおドラクエ目当てのカツアゲは普通に行われていた模様
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:04▼返信
消費税もなかったし4130円は安いな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:04▼返信
徹夜組が嫌がれた未来が現在やで
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:04▼返信
ドラクエ3を買うともう1本ソフトがついてくる!とかあったな、定価の倍以上になってたけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:04▼返信
小売りをイジメまくってた時代だが
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:06▼返信
キモオタしか並んでねえじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:06▼返信
>並んでる皆が勇者だった

いや、普通に子供に買ってやる為に並んでる親もおったやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:06▼返信
共感が殺到し2万いいね超え

18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:06▼返信
転売もそうだしグラボのマイニングとか、無駄な買い占めが迷惑でしかない
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:06▼返信
当時もダフ屋みたいに買えなかった人に法外な値段でふっかける奴はいたぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:06▼返信
ドラクエ狩りとか言うガチ犯罪よりは転売ヤーの方がまだ良くね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:07▼返信
嘘を書くなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:07▼返信
>>12
自分で並ばなくなった弊害なわけね
ネットで手軽なのは転売屋も同じ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:07▼返信
※1
俺のにすり替えて置いた
残念だったなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:07▼返信
今も昔のハードが1強時代
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:07▼返信
やっぱりハードも完全クラウド化した方がいいのかね。将来的に
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:07▼返信
押切はドラクエⅢの行列に憧れてFFⅤで夜中に並んだけど空しくなったらしいね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:07▼返信
メルカリとヤフオクが無くなれば・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:08▼返信
転売屋はクズ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:08▼返信
合法的に徹夜組がゆるされたのがデジキューブ、良いビジネスコンセプトだったのにな
並ばなくても予約さえすれば苦労せず買えたデジキューブ黄金時代
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:08▼返信
平日発売のゲームを買うため並んでる落伍者どもが

勇者とはねぇw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:08▼返信
ドラクエ狩りに行こうぜ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:08▼返信
>>1
単純に転売だけで終わればいいのに
転売の売り上げが下がったり、立ち行かなくなると、大半が次は完全に違法の「詐欺」に走るからやばいんだよな。
小さいものだとチート販売
デカくなるとオレオレ詐欺や振り込み詐欺、自宅強盗とかのガチ犯罪に走るケースがあるからな
一度楽して稼ぐとそうそう抜け出せないんやろうね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:08▼返信
抱き合わせとかぼったくりが横行してたよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:09▼返信
ただこの頃は抱き合わせ商法やってる小売店も多かったから
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:09▼返信
>>2
抱き合わせ商法も酷かったけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:09▼返信
抱き合わせとかはノーカンですかそうですか
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:10▼返信
婆ちゃんに並んで貰ったわ
婆ちゃんありがとう
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:10▼返信
>>5
その通り
極端な話、はっぱみたいに売り手も買い手も裁くくらいしないと無くならない
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:10▼返信
今じゃその抱き合わせ商法で買わされたソフトの方が高値という事実
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:11▼返信
ドラクエ狩りがあった時代で襲われる危険もあったけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:11▼返信
それだけゲームも浸透してきたってことだし、抱き合わせやぼったくりみたいな行為はなくなったよね
昔が最高ってわけじゃなくて美化してるだけよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:11▼返信
カツアゲしてくるチンピラが大手を振って歩いてるような無法時代に戻りたいか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:11▼返信
この頃はまだFFとかクソマイナーだったんだよなぁ
ドラクエとFFどうして差が付いたのか、任天堂優遇…、ガラパゴスジャパン…
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:12▼返信
カツアゲされたおもいでw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:12▼返信
>>3
転売が横行するのは日本の労働環境がクソすぎるせいだよ。転売なんかしなくてもまともに働けば稼げるなら誰も転売なんかに手を染めない。これは全て日本政府が悪い
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:12▼返信
昔も少なからず転売屋みたいなやつはいただろうけど今みたいに酷くはなかったろう
モラルというか倫理が崩壊しかけてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:12▼返信
※42
転売賛美してるアホが話し大きくしてるだけで
ドラクエ狩りなんてはぐれメタル並な
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:12▼返信
ソフト自体はいまは予約すらいらねぇじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:13▼返信
居たけど騒がれ無いだけでしょう?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:13▼返信
流通を任天堂がやってたせいでもある訳だが・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:13▼返信
抱き合わせ商法が普通に行われてたから
どっちもどっちだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:13▼返信
転売屋なんて何十年も昔からいたけどね
たまごっちなんか普通にされてたやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:13▼返信
いつの時代もその都度不便はあるものなんだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:14▼返信
○○○○○○○民「○○○○○時代の○○は○○○がいない時代で良かった…」 ⇒ 共感が殺到し○万いいね超え
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:14▼返信


太陽が昇る大韓民国、沈む日本

56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:14▼返信
転売なかったとか何言ってんだ?普通に転売屋はいたぞ???
店は店で定価より高く売ったり抱き合わせ販売も当たり前で普通に買うのは難しかった
買えても不良にカツアゲされて奪われる事件多かったし美化すんなよ。。。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:14▼返信


転売屋「新作ドラクソ12エディション
    5万2千円となります
     発送はゆうゆうメルペロ便で発送となります」
💴
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:14▼返信
何言ってんだこのガイジ
普通にいたわ

仲介サイトが増えた分他の利便性も上がってるんだから都合の悪いところだけ文句言うなゴミツイカスw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:14▼返信
そんなわけないだろ。あの時代でも転売屋はいたぞ。俺も当時は40代でわざわざ有給使って行列に並んだけどドラクエもろくに知らなそうな中国人とかホームレスが先頭あたりに並んでたわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:14▼返信
転売が起きるということは、販売する店舗が適正な価格を設定できておらず(適正価格より安価)、いわゆる「市場の失敗」が生じてるということ
需要が多いなら少しずつ価格を上げていけばいい
転売額と店舗価格の差が縮まれば自ずと転売ヤーから買う輩は減る
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:14▼返信
徹夜組カツアゲ抱き合わせ

こんなのが横行してた時代だけど?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:15▼返信
男がほとんどタバコ吸ってて、道にポイ捨て、道にタン吐きが当たり前で
ウォシュレットもなく、便所は常に臭くてハエが飛びまくってて、どこにもチンピラが普通にいて
弱っちい奴やかわいい女は獲物としてターゲットにされるのが日常みたいな生活に戻りたいか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:15▼返信
ネットが無くなれば転売屋も減るんじゃね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:16▼返信
CMのゲーム映像すげえー!今のゲームより実写みたいやん!
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:16▼返信
代わりに小売りが売れない在庫処分ソフトを抱き合わせしたり、ぼったくり価格にしたりしてたから、
消費者側は適正な値段で変えていたいい時代。とも言い切れないんだよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:16▼返信
エアマックス、たまごっち、遊戯王、ミニ四駆、ハイパーヨーヨーみたいな人気アイテムは普通に買い占めと転売されてたじゃん
ゲームとかゲーム機も当時から転売されてたぞ
店も本体ととか売れない在庫ゲーと抱き合わせ販売したり悪質だった
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:16▼返信
>>27
転売が横行してんのはヤフオクメルカリだけじゃないけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:16▼返信
勇者?
今は大魔王だぞ。
ドラクエ10やってねーのかよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:17▼返信
三原じゅん子厚生労働副大臣は17日の参院厚労委員会理事懇談会に出席し、13日の同委を遅刻したことについて謝罪した。

あれ?野党が勘違いで騒いでたんじゃなかったの?はちまさん?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:17▼返信
ホームレスを並ばせるのは昔からある
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:17▼返信
転売屋のいなかった昔が最高!とか、昔のことを何も知らない青二才の頭悪い寝言でしかない
そもそも、当時は買えなきゃ何か月も待たされるのが当たり前で「倍額出すから売ってくれ」って
言っても売ってすら貰えず、指をくわえてみているしかなかった

自分たちが、どれほど恵まれた時代に生きているか、どれだけ甘っちょろい寝言をほざいているか
なにもわかっていないからキッズと言われる
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:17▼返信
カツアゲして中古屋に売り払うチンピラはたくさん居ましたよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:18▼返信
※66
それドラクエ3の時代じゃねーんだわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:18▼返信
※67
少なくともその2つがなくなればガチの転売ヤー以外は一気に減ると思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:18▼返信
ドラクエ3発売までバンゲリングベイの名前すら知らなかったもんなぁ(笑)
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:18▼返信
手前の人、物売るってレベルじゃない人じゃね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:18▼返信
でも普通のおもちゃ屋とか一般の小売店が、売れ残ったクソゲーファミコンソフトと定価で抱き合わせ販売ばっかしてたんだぜ
売れ残ったのとセット販売にして不良在庫のゴミを定価で売りさばくという手法が流行ったのがこの頃から
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:18▼返信
今はダウンロードでなんぼでも買えるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:18▼返信
はちま老人多すぎだろww
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:19▼返信
>>1
抱き合わせとかドラクエ狩りとか他の問題があったわけだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:19▼返信
そのころはメルカリなんて転売ショッピングはなかったからね
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:19▼返信
転売なんてネット環境ないと意味無し

83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:20▼返信
でも、不良のドラクエ3狩りは普通にあったぞ。
転売じゃなくて不良が遊ぶためだけど。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:20▼返信
※30
並んだ後にプレイしたDQで「勇者」になる奴らって意味やぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:21▼返信
11Sは何故爆死したのか?
〜オカマキャラとゲテモノ声優で離れていったドラクエユーザー達〜
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:21▼返信
友達が並ぶ人だったから後で借りてプレイしていたおもひでぽろぽろ。
つまり自分で並んで買う程欲しかった訳ではなかったのだ!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:21▼返信
その代わり○○狩りがあった時代
ドラクエは買った帰りだけ気を付けてればよかったけど、
エアマックスは日用品なのに身に着けられなかったね
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:21▼返信
>>74
そこがなくなればsns経由した個人間取引と中華業者への持ち込みが爆増するだけで一気に減るってのはまず無いよ
昔と違って売るための手法が周知され過ぎた
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:21▼返信
>>66
概ね間違いはないが、近年10年以内だけど、転売屋と言われるホンマモンと、現金化出来るゲーム機をゲオで買ってゲオで売る泥沼人間てのが存在してるよ
転売屋は悪の親玉で後者の現金化の奴は日本人だぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:22▼返信
昔はよかったなーきもwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:22▼返信
これ普通に転売横行してたって言うか転売の始まりみてーなモノだったってのは言っちゃダメな奴か?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:22▼返信
DOの武道伝も、並んでた
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:23▼返信
当時のアイドルオタクも親衛隊とかあって行儀が良かったんだよ。
銀魂の新八みたいなのがリアルでいたからなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:23▼返信
学校や会社サボって並ぶとか最悪の時代やんけ
あんま昔を美化して語るなよゲームオタクども
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:23▼返信
>並んでる皆が勇者だった
きもちわる…
言ってる自分に酔ってるわこいつ絶対
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:23▼返信
>>87
懐かしいなエアマックスwww
仲間と一緒にトロフィー感覚で沢山集めたはw
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:24▼返信
4で初めて並んだけど開始早々手前の方でドアのガラスが割れたらしく
自分が通る頃に破片が落ちて来たなあ
子供の靴が何足か片方落ちてたのも印象的だった
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:24▼返信
ビジネスとして確立してるのが悪い
転売ヤーを叩くんじゃなく制度、仕組みそのものを叩かないといつまでも変わらないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:24▼返信
>並んでる皆が勇者だった
くっさw
だっせw
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:24▼返信
※95
如何にも現代人って感じのコメントだな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:24▼返信
卒業しましたドラクエ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:24▼返信
買った帰りに狩られるけどな!
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:24▼返信
うちの父親、予約してたのか並ばずに買って
は?となった思い出
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:24▼返信
予約という知識のない情弱の時代
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:25▼返信
看板持ちが美形
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:25▼返信
※89
クレカの現金化だろ知ってるわ
極道絡みに債務者がやらされるとかよくあった特にPS2とかで
普通にゲームとかゲーム機の転売もあった
ヤフオクメルカリないから目に触れなかったり知れなかっただけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:25▼返信
>>87
田舎では身につけてても狙われなかったのと、盗みたかったら盗めよで堂々としてても狙われなかったよ
盗んだら速攻分かるし、盗んだ奴分かったら煮込むからと一言伝えたぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:25▼返信
>>93
その親衛隊()どうしで殴り合ってたぞ?
今でいう厄介オタク、ファンチみてーなのが別アイドルファンdisって喧嘩は日常茶飯事だったじゃん

老害オタクってほんと美化した過去語り好きだよな…
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:25▼返信
「お前どこまで行った? レベルいくつ?」
学校でこんな話題ばっかしてたw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:25▼返信
※104
予約制限されてんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:26▼返信
美化しまくりで草
こういうおっさんが昔のゲームは良かった、それに比べて今はとか言ってるんだろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:26▼返信
友達の親が問屋勤めてたおかげで
安くまわしてもらって買えた記憶が
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:27▼返信
母親に買ってきてもらったよ
面白かったなあ
ドラゴンバスター
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:27▼返信
※108
一部をさも全体で起きたみたいに言わないでくれるかな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:27▼返信
転売屋はいなかったが購入者への強盗が多発してただろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:27▼返信
抱き合わせ販売横行してたっけ
懐かしい
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:27▼返信
なお、並んで買ったのにカツアゲされる事件が多発した模様
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:27▼返信
抱き合わせ
中古屋へ高額転売
普通に高いものを買わしていたけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:28▼返信
ビーバップ全盛期のあの時代だけには死んでも戻りたくないな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:28▼返信
>>74
通販サイト自体無くさないとダメだぞ
楽天ですら普通にあるからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:28▼返信
スーファミのスターフォックス発売日開店一時間前に並んだら誰もいなくて10分前にもう一度そこに来たら4人並んでてドキドキしてたら前の4人がスターフォックススルーしてたのは良い思い出 まぁ買えてすげえ嬉しかったけどな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:30▼返信
※111
んな訳ない
ここで美化すんなって叩かれてるだろ当時知ってたらとても美化なんてできねーわ
今はDL版もあるし比べもんにならんお祭り感があったって以外は全て劣る

ツイ主とか時々いる2chはマナーのある人ばっかだったって時々言うやつとか見ればわかるように当時を知らんキッズが美化してんでしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:30▼返信
今の方が色々悪質だわ。
コソコソ法の目を潜って悪い事してる連中の多い事。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:30▼返信
買って手にしながら家に帰るときのワクワク感っつったら半端なかったw
ほんとに嬉しかったなあ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:30▼返信
あの頃はよかった
なにせSFCのゲームが、定価で1本12800円で買えたからなぁ
126.ナナシオ投稿日:2021年05月17日 17:31▼返信
>>32
いや、何イイ話風に言ってんだよ?
その分小売店そのものが売れないゴミカスゲーと抱き合わせ商法してたんだが?
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:31▼返信
いらないソフトとの抱き合わせ買わされるどころか店に行く必要さえ無くなった現代最高だな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:31▼返信
※120
通販サイト自体は問題ない
楽天Amazonは発売日前から数倍価格で転売するショップ放置なのがほんまクソ
取り締まれよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:31▼返信
ワイが小学生の頃にドラクエ6が発売されたけど、6でもドラクエ狩りのニュース見た記憶あるわ。
あの頃の世紀末感すこ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:31▼返信
購入後、強奪されるリスクはあったがな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:32▼返信
昔は良かった良くなかったなんざ個人の感じ方次第だろ。
不毛な言い争いだわ。くだらん。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:32▼返信
予約すら出来ない今は文明が退化してるんか
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:33▼返信
べつに人間の出来が今より良かったわけではない。勘違いすんな
134.干すピタ流投稿日:2021年05月17日 17:33▼返信
>>126
尚抱き合わせ商法はドラクエ4でも行われた模様
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:33▼返信
>>127
ゲームそのものの価値が大暴落してるからな
吐いて捨てるほどあるし、大作が100円投げ売りとかいくらでもある時代

ファミコン時代に、ショボゲーに5000円・1万円出してた時代とか振り返ったらマジで夢みたいな時代
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:33▼返信
※125
あの頃は直接任天堂様にお布施できて神なる時代だった
今は間に中国を挟んでるから任天堂様の取り分が減って悲しい
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:33▼返信
※131
アフィブログは言い争わないとPV稼げないからね
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:33▼返信
※131
過去ねじ曲げてよかったって言う歴史改変主義者は批判されるでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:34▼返信
あの頃はよかった
異議は認めない
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:34▼返信
4130円 やっす
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:34▼返信
流石ツイッター民、バカばっかり
転売屋が居なかったんじゃなくて売る場所がなかっただけだから
バカにスマホが普及して転売の全盛期がきてんだよ
全部バカが悪い
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:35▼返信
>>66
インターネット普及してないからあんま状況変わらんが時代が10年くらい違うな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:35▼返信
※138
昭和の方が今より遥かにいいわボケ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:36▼返信
今や並んでる8割が盗賊アルからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:36▼返信
転売屋はいなかったから、良かったとか老害だな、過去を美化し過ぎ
昔は、任天堂が仕切っていて、ドラクエ3を購入するには、任天堂のクソゲーを抱き合わせで購入しないと
売ってくれないとか、任天堂の製造工場が遅いので、ソフトは3週間待ち、ゲーム機は半年待ちとかが普通だった
それが、快適にゲームを購入して遊べるの様になったのは、sonyのpsが出てから、並ばなくていいし
コンビニでも買えるというのが、衝撃的だったな、今ならオンラインで購入できるから全然楽だが。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:36▼返信
テンバイヤーの代わりにDQ狩りが横行してたけどな
ガキから取り上げたDQで魔王退治とかww
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:37▼返信
※145
お前は極端過ぎだがな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:37▼返信
ヤフオクもメルカリも昔はいらなくなった物をお手軽に売る&欲しかった物が安く買える場だったんだがなぁ
今じゃテンバイヤーの稼ぎ場か、ショップがヤフーや楽天に出すついでの出張所(当然値下げなし)だもんなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:37▼返信
>>128
買う奴が居るから出品するんじゃん。買う奴が一番悪いということ分かってる?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:37▼返信
知らない世代が適当な事言ってるな。
この時代から普通にいたぞ。もっとエグい。
店とはいえない、怪しげな露店販売で高額で
売ってたりしてた。

今より規制がゆるかったから、偽物も
出回ってたし、今の方がまだまし。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:37▼返信
>>125
定価はたしかに1万2800円だけどさ、実際は8000~9800円くらいで買えなかった?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:37▼返信
>>107
芋煮会
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:38▼返信
スーファミぐらいになると行列狙いのカツアゲヤンキーが出たりして時代なりの問題はあったけどな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:38▼返信
>>3
新商品の定価以上での転売は五年間禁ず

これだけで旨味は無くなり骨董品等は自動的に例外扱いになる
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:38▼返信
昔はそういう連中も通報すりゃ警察が動いたんだよ、
今は転売屋を通報できるか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:38▼返信
当時はネットは無かったからなぁ。
それでも強奪、児童補導、抱き合わせなど問題が起こりまくったんだよね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:38▼返信
転売する環境がなかったてのもあるんじゃない
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:39▼返信
※143
頭大丈夫?老害ちゃん
自分も昭和生まれだけどあちこちタバコ吸うわたんはくわ
ヤンキー賞賛されるわで狂った時代だったぞ
スマホもゲームも発達して今の方が住みやすい
30年前では考えられん進歩
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:39▼返信
>>4
ファミコン時代から人気ゲームは転売屋も存在したし抱き合わせ商法もあったと言われていたよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:39▼返信
抱き合わせ販売が問題になってはいたよな  まあ、今の転売問題ほど多くは無かったけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:40▼返信
いや、昔からプレイしたらすぐ売って損失抑えようとするやつはいた
今思うと迷惑極まりない
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:40▼返信
>>29
だがその試みは一発の銃弾によって終焉を迎えるのであった
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:40▼返信
そりゃ今はほんとにやりたいならダウンロードだわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:40▼返信
※66
たまごっちは偽物と転売が問題になってたな。
当時の映像(1997年)がYoutubeにあるし
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:40▼返信
当時はドラクエとか人気おもちゃはテキヤのシノギに使われてたりしたからなあ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:40▼返信
>>7
クソゲーまで買わされて泣くのはユーザーだけの時代だったのだな。任天堂初心会がクソゲーを全部小売に押し付けるから仕方が無いのかも知れないが
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:41▼返信
当時の方がクソだと思うよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:41▼返信
ドラクエ3って既に転売屋に目をつけられた時期だよな
つまり写ってる人の中には転売屋いてもおかしくないぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:41▼返信
※164
ぎゃおっぴ!!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:41▼返信
このパッケージワクワクしたわぁ
どう見ても悟空とか思いながら
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:41▼返信
※158
今と変わんねーじゃねーかw
自粛しろつっても言うこと聞かない、ハロウィンに集まらないでつっても集まっちゃう、
マスクしろつってもしない、BBQではゴミ放置
何が違うのかね?ん?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:42▼返信
ドラクエ3かわからないけど買うために会社学校を休んで並んだりもしたんだよな?
今より酷いだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:42▼返信
>>6
小学生「お母さん止めないで!!ドラクエ3が僕を待っているの!!」←学校を休んでまでドラクエ3を買いに行った小学生のコメントです
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:42▼返信
そもそも今はコロナ禍だしなぁ
あとマイナンバーカードとかID認識でひとり1個にすれば今でも転売ヤー規制は出来る
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:42▼返信
いやいや、この並んでる列のすぐそばで
転売品売られてたからなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:43▼返信
※171
変わってないならなんで昔の方がいいんだよ
認知症か?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:43▼返信
昔は雑誌で売買してたよなwww自分の住所書いてハガキ来るの待ってたwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:43▼返信
ドラクエ3って1988年の話か
そんな昔の話されても良く分からんよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:43▼返信
あの頃は良かったなぁ…
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:44▼返信
>>158
これから生まれてくる日本人は悲惨の一言だな
超少子高齢化を支える奴隷としてこき使われるんだから
逃げ切り世代が本当の勝ち組だよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:44▼返信
今はDL版あるやん
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:44▼返信
いやいやいやいやwwww
どんっっっっだけもの知らずだよwwwwwwwwwww

ダフ行為目的の業者腐るほどいただろうがwwwww
あほかあ???
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:44▼返信
球場にだふ屋とか普通にいたんだよなぁ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:44▼返信
ドラクエ12も行列できる
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:45▼返信
この匂い、義理の姉さんのじゃない・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:45▼返信
今やメーカーと店が横流し
賄賂漬けでお咎めなし
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:45▼返信
ネットを通して転売屋が可視化できてなかっただけで普通にいたし、
ドラクエ狩りを行うカンダタ一味だっていたんだぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:46▼返信
※176
お前に昔のいいところを一度でも語ったことはねーけど、何で認知症認定してんの?
お前の方が頭おかしいでしょ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:46▼返信
アホか
怪しいヤクザ紛いの転売業者やボッタクリ抱き合わせ業者や
学校サボって並びに行く奴やひったくられる奴で
溢れ返っておったわ、美化も大概にせえよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:46▼返信
この時代は転売屋じゃなくて抱き合わせ商法が問題視されてた
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:47▼返信
カツアゲとかあったのに美化すんな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:47▼返信
これが「昔は良かった」を拗らせた老害の末路か
何が並んでるみんな勇者だ
商人も盗賊もいっぱいいたわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:48▼返信
中学のとき深夜から友達とお店に並んだっけな、でも抽選で外れて、途中、寒くてお腹が冷えたのか痛くなったりと、街をぶらぶらしていたらラッキーなことに予約してなくても、抽選方式でもなく普通に購入できるお店を見つけて、友達と3人とも買うことができた。その日は天気が悪かったけど、深夜の2時に家を出て、友達3人で一日がかりで冒険に出て、無事お宝をゲットでき、ゲーム購入が冒険のようだったです。
もうあんな日はこないんだろうな・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:48▼返信
DQ3の強盗事件が相次いで子供たちだけで買いに行かせるのは危険だってお触れが出てたな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:50▼返信
店出たら買い取りますよって話かけてくる人もいたの忘れないぜ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:51▼返信
浮浪者みたいなやつがいっぱい並んでたのに
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:51▼返信
※188
老害はクソだな
いいことを説明しないできないでイキリ散らかす日本の癌
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:52▼返信
※197
お前が勝手に妄想して突っ込んで来たんだろw
どんだけだよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:52▼返信
この時代の代表は運動会とかお祭りのテキ屋のオヤジがくるくるまわすやつにビー玉入れるあれでソフトがドラクエ3だろう今よりえげつないよ
絶対当たんないのな
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:52▼返信
昔はというより子供の頃はどんな糞ゲーでも楽しめたのが良かった
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:52▼返信
看板持ってるひと美人すぎんか
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:53▼返信
老害老害言ってるバカって自分もそのうちそうなるって理解できないのかねw
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:53▼返信
発売日に行列作らないように努力していった結果だろう、、
何がもう出来ないだよ、糞バイトくんw
いい思い出にしないで欲しいわ
学校休んで並ぶガキ、帰宅中に恐喝されてソフト奪われる事件

ニュースで問題になってただろうが・・・
発売日に自宅で直ぐにプレイできるDL時代の今の方が遥かにマシ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:53▼返信
希望小売価格から大幅に釣り上げたり、売れない在庫を抱き合わせて高額で販売とか、
お店側が転売屋みたいなことやってたの知らんの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:53▼返信
引ったくりはファミコンからだな
ガンプラの時は押し売りならぬ押し買いだった
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:53▼返信
カードやプラモ、ゲームハードはそうかもしれんが
ゲームソフトなら今でも欲しい奴が並ぶだろw
転売する意味がない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:53▼返信
この頃の主な問題は抱き合わせだな

単品を不当な高額で売るのが問題になったのは、たまごっちからだった記憶が
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:54▼返信
スイッチから転売が特に酷くなったよな
日本の普及台数捏造の為、中国貿易を始めちゃったからなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:54▼返信
>>79
すまん、ドラクエだけはやり続けてるアラフィフなのよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:54▼返信
抱き合わせ商法あったしドラクエ狩りあったしな
事前DLできる今の方がいい
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:54▼返信
>>143
おっさんだけど今の方が何かと便利で生活しやすいわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:54▼返信
※198
個人の感じ方次第で不毛な争いて自分で言っててそれやりだした時点で老害ちゃんの馬鹿バレちゃうじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:56▼返信
※204
抱き合わせは珍天からの指示なんだよなぁw
それでなきゃ卸さんぞと。
ほんと糞企業
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:56▼返信
※202
老害ってのは思考の問題よ
思考が凝り固まって客観的に過去を分析できなくなって思い出話ばっかとか過去の賞賛ばっかとか自分が絶対正しいと思い込むと老害
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:57▼返信
あの当時じゃ転売する手段がないから当然だろ
その代わり抱き合わせとかカツアゲが横行していた訳
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:57▼返信
ほんと規制しろよ。
転売で生きてる奴がいるなんてことが間違い。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:57▼返信
小学生だった当時、親戚のおばさんが某小売業の勤め先で買ってくれて、無事に勇者になることができました。もちろん、代金はお年玉で支払いましたよ!
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:58▼返信
※214
出荷実績でソフトを割り振ってはいたが抱き合わせ販売するかどうかは店の問題
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:58▼返信
ドラクエ3とかに共感できる人がそんなに多いのか疑問やわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:59▼返信
※214
過去の美しい思い出を余計なチャチャ入れて老害とか言っちゃう連中は何害なの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:59▼返信
いやいやそんなに遡らなくてもいい
俺はPS2発売日に買うのに24時間前から並んだが転売屋が居なかったギリギリの時代がこのへん
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:59▼返信
そういや最近はドラクエ下敷きとかないの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:59▼返信
※212
先に攻撃してきたのはお前な?
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:59▼返信
※215
普通に路上で高く売ってたし人づてで売ってたり関係ない商店で高く売ってたり
こわい人たちが売ってたとかあったでしょ
転売の売り先がネットになっただけで当時からあった
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 17:59▼返信
成長が遅い勇者は足手まとい
はんにゃのめんを被って一人旅がお似合い
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:00▼返信
ドラクエ3どころかドラクエ9あたりも転売屋なんていなかったゾ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:00▼返信
※212
なら黙ってろよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:01▼返信
イトーヨーカドーで予約して買いました
後日取りに行くとダンボールにぎっしり詰まったドラクエ3見たのを今でも覚えています。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:01▼返信
最近は転売でしか生計立てれない人が増えてきたんだなと思いました。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:02▼返信
※220
その思い出語れてないでしょ君
そもそも過去にいい思い出もあっただろうしよくないこともあった
いいことはいい、悪いことは悪いって分別して考えるべき
何もかも昔はよかったって諸手をあげて喜ぶのは老害よ

231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:03▼返信
転売屋はいなかったかもしれんが
3のころはまだ抱き合わせ販売があったんじゃなかったっけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:04▼返信
※223
世代攻撃し出したのおまえじゃね
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:04▼返信
老害暴れてて草
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:04▼返信
今も昔もゲーマーって臭そうだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:05▼返信
※231
何度も書かれてるけど転売屋は昔からいた
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:05▼返信
>>71
ほんとそれ

不便になった分の何十倍も他で便利になってることなんてわかりきってるのに文句しか垂れないゴミクズキッズでしかないわな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:06▼返信
メルカリやヤフオクといったサイトを規制せなアカンな
あれのせいで誰でも転売屋になれるし
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:06▼返信
日本の民度が低いから欲しい人に渡らないんだよね
同じ日本人として恥ずかしい
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:06▼返信
近所のおもちゃやは抱き合わせだったな
親が職場の人に頼んで発売日に買えた
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:07▼返信
転売屋というかこれ単品でクソ高く売ってる個人商店と
抱き合わせ販売してる大手は普通にあったな
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:08▼返信
※237
Amazonと楽天のクソショップも規制必要

転売は法的に対処すべき

日用品や食品まで転売当たり前とか異常よ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:08▼返信
子供の頃周りのドラクエ3クリア率は10%未満だったなぁ
なお俺は戻される海峡を通過するアイテム入手後その海峡が見つからず投げた模様
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:10▼返信
転売価格が本来の価値だろ。
つまり定価がセール価格だよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:11▼返信
転売屋なんか大量におったろ
昔は個人でやる流通が弱かったからここまでカオスにならなかっただけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:12▼返信
昔はヤーさんとかしかやってなかったけど
今は誰でも手軽に転売屋ができるからな
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:13▼返信
でもお前産まれて無いじゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:14▼返信
海外流しを公式が率先する任天堂
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:14▼返信
>>243
そうでもない
転売屋自身が価格操作のための落札をしてるからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:18▼返信
当時の子供の小遣いからすると安いもんじゃなかったし
並んでも数が足りずに買えない場合もあったから
並んで手に入れられたらやっぱり嬉しかったなー
しかもそれがゴールじゃなくてそっからのゲーム体験を期待すると一層わくわくして
もう時代的にあーいう体験は味わえないかもなー
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:19▼返信
そんなにいい時代だったのならこの時代と同じ様に生きてごらん
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:22▼返信
Aコープの駐車場で転売屋みたいな人がファミコン売ってた
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:24▼返信
この並んでる人達って今は少なく見積もっても40代後半ですよね
そんな年齢の人達が、お互いに老害と言い合ってもみっともないんですけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:27▼返信
販売方法が限られていたからこそ成り立ってだけだよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:29▼返信
転売露店とか抱き合わせ販売とかあったの知らんのか
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:30▼返信
ドラクエ3発売日は平日だったから、並んでる奴らは学科休んでも怒られない馬鹿な親の家庭やないか
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:32▼返信
上野で並んだ たしか中学生だった
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:33▼返信
昔 行列に並ぶのはゲームやりたい人
現在 行列に並ぶのは中国人転売屋
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:33▼返信
転売屋はいなかったけど抱き合わせしまくってたぞ店が

クズはどの時代にもいる
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:36▼返信
インターネットが一般に無かった時代だし転売しようがないわw
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:37▼返信
転売も抱き合わせ販売も強盗すらあったんだが…
転売しかない今の方がマシ
今はメルカリのせいで1億総転売屋の時代でさーね

呟いてるの、その世代でない人間やん…
こういう良いこと風のツイートでいいね稼ぐ手口に反吐が出るね
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:37▼返信
>>258
炊飯器+ゲームソフトとかなwww
在庫処分品に抱き合わせ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:38▼返信
転売屋を育成したのはゴキ捨てだよなあ
ゴキ捨てのせいです醜い世界になった
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:39▼返信
まあ殿様商売極めてた任天堂が一番のクズだったんだけどな
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:39▼返信
バイトは抱き合わせ商法を知らない世代か
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:40▼返信
結局ちゃんと全員予約できる環境を整えるのが一番だと思う
今みたいに予約したくても在庫なしで予約出来ないとかなるから転売から買う奴が増えるんだわ
予約し忘れましたとかはもうお前のせいでいいけど
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:40▼返信
今は8割転売ヤーだからなぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:41▼返信
転売屋おったぞ出店で売ってた
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:42▼返信
ヘラクレスの栄光と抱き合わせでかーちゃんが買ってきてくれた記憶
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:42▼返信
転売屋はゴキ捨てが育てたといっていいな
昔は転売屋がいなかったし
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:44▼返信
ファミコン、スーファミ時代…電気屋が抱き合わせ
PS1時台…ゲーム販売店がコピー推奨(購入当日~翌日に売りに来たら購入額-500円で買取)
とかね
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:44▼返信
当時も転売屋がいたよ
路上で高値で売ってる人居たからね
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:45▼返信
つまり、
転売ヤーのゴミどもは邪魔だ消え失せろ死ぬ


273.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:46▼返信
転売屋はゴキ捨てとともに歩んでいるな
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:46▼返信
アフィに貼ってるドラクエ3の赤い攻略本なつ過ぎるやろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:47▼返信
マジレスすると当時も転売ヤーいたぞ?w
今はフリマサイトがあるから目立ってるだけ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:47▼返信
でも転売屋がいなかったから高額積んでも買えないけどなドラクエ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:49▼返信
抱き合わせ販売されたじゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:49▼返信
一狩りいこうぜ!(ドラクエ狩り)
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:50▼返信
dq3リメイク発表してくれないかな
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:53▼返信
ポリコレチョニーのせいでゲームは死んだ


任天堂の時代は輝いていた
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:56▼返信
なんで転売屋がいなかったと?形は違えどあったと思うが
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 18:59▼返信
当時のドキュメンタリーとか見てみ?
仕入れられなかった他のゲームショップとかが他店にならんで買い入れてたりすっからwww
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:00▼返信
テンバイヤーより店員の抱合せ商法のが悪どいんだよなぁ。更に追い打ちで路上強盗
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:00▼返信
抱き合わせだけじゃなくてドラクエ狩りもあった
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:01▼返信
>>248
陰謀論好きそう
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:05▼返信
転売ヤーは確かに聞き覚えが無いけど、1に抱き合わせ販売、2にドラクエ狩りがあったよなあ。
まあ、転売を「小汚ない商行為まがい」とするなら古き良き時代ではあったのかもしれないが、いつだって金には汚れが集まる。
それが嫌なら金は使わないか、周囲を黙らせるほど使うかのどちらかだろう。
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:15▼返信
そりゃメルカリとか無いしな
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:20▼返信
その代わりにカツアゲがあったけどな
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:20▼返信
ドラクエ狩りあったな
小学生が高校生ぐらいに買ったドラクエ取られてた
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:22▼返信
つうかファミコンソフトってこんなに安かったんだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:22▼返信
単純にガキ向けに大人が寄り付かなかっただけ
たまにいるそういう奴らがオタクと呼ばれたんだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:24▼返信
めっちゃくちゃツイッタラーどもの程度低いよな
ほんまもんのアホなのか

ちょっと調べたら当時も転売屋いたことくらい分かるだろ…
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:25▼返信
抱き合わせが合法だった時代が良かった🤔
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:27▼返信
ネットが普及する前からいたよ
ドラクエ、たまごっち、エアマックス
雑誌に広告出したり店舗に手数料払って
置いてもらったり
今よりハードルは高かったけど
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:32▼返信
・・・・ほんとにそうか?
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:39▼返信
買い逃せば近場の店舗の次回入荷まで待つ時代が良かったか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:44▼返信
人気で定価より高く売ってたゲーム屋とかあったけどね。
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 19:57▼返信
そういうけど抱き合わせだとか
ゴミ散らかして近隣住民ブチキレとかあったんだぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:01▼返信
今は転売ヤーと警備員が乱闘していた
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:08▼返信
ばあちゃんに買いに行かせてる同級生とかいたので
みんながみんな勇者ではない
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:11▼返信
>>214
とにかく今現在が最高って凝り固まってるのは何害って言うの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:11▼返信
小売りに抱き合わせでクソゲー買わせてましたけどね
公式が転売屋よりタチ悪いって中々だわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:13▼返信
この頃はドラクエ最新作と現在のドラクエ最新作だと2倍以上の価格差がある
これがインフレか
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:14▼返信
昔は転売35%ぐらいだったけど
今は転売85%ぐらい横行してるからな
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:16▼返信
転売屋も欲しがってる人のために並ぶ人だぞ
ただし
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:16▼返信
>>134
今はDL購入という確実に手に入る方法があるのに、滑稽なことよw
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:18▼返信
>>45
知ってる。共産党が政権をとったら違うことを言うんだろ。未来永劫ないだろうけどw
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:19▼返信
40、50歳のおっさんがこれ書いてると思うと、昔のことばっかで大人になれないんだな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:20▼返信
>>222
最近のナンバリングドラクエを題材に下敷きやバトエンを含む文房具とか見なくなったね。あの頃の時代が懐かしかった。
一応、最近のスマイルスライム関連のグッズなどが後継作みたいな感じになったね。
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:22▼返信
ブルマーのヤフオクで高騰しておるわい
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:23▼返信
>>255
なんかドラクエ3の発売後がきっかけでナンバリングドラクエの発売日が休日になった話を聞いた事がある。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:23▼返信
>>303
対して変わってないぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:24▼返信



いや普通に転売屋居るやろ


 
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:26▼返信
>>279
スマホ、3DS、PS4、スイッチで遊べるドラクエ3は、最悪だよな。
最新ハードで双六とモンスターメダルを楽しみたかった。
何でGBC版をベースにしてくれないんだと嘆いたよ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:28▼返信
>>279
なんかね。PS5でフルリメイクするガセ情報がある。
316.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年05月17日 20:32▼返信
ドラクエ狩りを無視するアホ♪
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:32▼返信
今で例えるとPS5のポジションでしょ?
俺もね今年の9月に出るテイルズが気になっててPS5欲しいぜ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:32▼返信
昔って4000円くらいなんかファミコン作品って
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:34▼返信
もし、今年のドラクエ新作発表会にPS5のドラクエがあったら感激してPS4のドラクエシリーズをやりまくるわw
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:40▼返信
>>301
ヒトラー害とでも言っておけば
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:40▼返信
まぁ、その代わり、買った帰りにゲームや金銭を奪う輩がおったんですけどね
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:41▼返信
その時代も転売屋はいた
今みたいにネット環境が整ってなかったから気づかなかっただけだ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:45▼返信
すまん
当時から売りモクで並んでたわw
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:47▼返信
確かに転売屋は存在してなかったが場所によっては店が抱き合わせ販売という汚い販売してたな
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:49▼返信
その代わり不良学生に脅し取られたりした時代w
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:50▼返信
DL販売で買えよ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:55▼返信
これで恐喝事件あったやん
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:55▼返信
>>216
それほど今の時代生きていくことが大変になったんだよ
税金ばっか掛かって収入が減る一方
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:58▼返信
※303
日本のゲームソフト価格高いのは任天堂のせいだぞ
スーパーファミコンで価格帯2倍に引き上げた張本人だから
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:59▼返信
路上転売屋、恐喝、店舗抱き合わせと普通にあったで
過去を美化しても意味ないよSNSなくて情報が回らなかっただけ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:00▼返信
スレタイ見ただけで、転売屋って分かったわwあいつらホンマ害悪でしかないもの。
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:00▼返信
並んでる勇者を狙ったくびかりぞくが多かったんだよなぁ・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:01▼返信
今行列に並ぶ人って転売ヤーと転売ヤーに買われたくないから急いで買ってる人が多い気がする。
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:16▼返信
※164
ドラクエは80年代だぞ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:17▼返信
ネット型が無いだけで店舗や路上販売の転売屋居たけどね?
小野坂昌也もドラクエ3を3万だかでデパートの行列前の路上転売屋で買ったとかラジオで言ってたしw
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:18▼返信
※308
10代の俺からするとお前みたいな20代30代のやつも市ねって感じと同じ事かな?
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:21▼返信
抱き合わせ販売自体が転売ヤーと変わらないんですけど
ちなみに俺は殺意の階層ってゲームが付いてて泣いた
でも今見たらこのゲーム値上がりメチャしててチョーレアになっててまた泣いた
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:22▼返信
転売屋はいないけどカツアゲする不良はいました
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:23▼返信
※308
でもお前って30過ぎてんのにまだ童貞じゃん
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:23▼返信
昔と違うのは、
ネットがあることでマッチングの効率が飛躍した。
需要と供給が釣り合う点まで価格が一瞬にしてはね上がる。
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:24▼返信
抱き合わせ販売=転売です
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:24▼返信
ボディコンクエストを買ったのは俺だけでいい
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:26▼返信
ファミコンのカセットに名前書いてんじゃねーよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:29▼返信
公園の茂みで濡れた本すこしずつ破けないようにめくってんじゃねーよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:30▼返信
糸井川大輔くん元気にしてるかな?
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:30▼返信
今はカツアゲする不良っているの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:33▼返信
ドラクエ狩りはいたけどな。
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:37▼返信
ニュースで自宅に泥棒が入ってドラクエ2だけ盗んでいったっての実際にあったよね
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:38▼返信
プチトマトって言う本売ってたよね
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:06▼返信
当時は定価より高く売る術がなかったからな。
結局ネットやフリマアプリによる個人取引があるかどうかの違い。
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:09▼返信
もうネット転売が無くならない限りはこんな景色は二度と見られない
ネットのせいで確実に良くなったとこと、取り返しが付かなくなった事がある
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:15▼返信


大人が子供のドラクエを狩ってた時代だけどそれがいいの?

クソバカにも程があんだろ
 
 
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:17▼返信
7割合ってる
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:27▼返信
小売が不人気クソゲーと抱き合わせしてた時代だよな
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:29▼返信
ファミコンが転売で3万で売られてたが
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:31▼返信
今は税金が高いから買わないってのが多そう
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:43▼返信
そんな純粋なドラクエファンを狩るモノたちがいた
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:46▼返信
そう言えばあの当時は小学生や中学生を狙ったドラクエ狩りが流行ったなあw

今じゃ到底想像できない世界だろw ヒャッハーの時代だった
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:52▼返信
DQ3はRTAが3分台に突入してて笑った
ホットプレートで20分とかついこの間だったと思うけど
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:05▼返信
小売とかの売り手が糞だった時代だからね。
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:12▼返信
任天堂の金亡商法だろうがはっきり批判しろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:21▼返信
その代わり。ゲームショップが抱き合わせで変なゲームとセットで販売したり、ドラクエ3狩りがあったらしいじゃねぇか
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:23▼返信
こんなかに並んでる連中も、今じゃ転売ヤーやってるやつ多いんじゃなかろうか
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:24▼返信
ガンプラが玩具屋の抱き合わせ商法の犠牲になって城のプラモまで売れた時代があったんや
無論、小学生には城のプラモは到底許されない代物で今も城プラモは不人気だ
因果応報やな
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:25▼返信
あのころは店側が抱き合わせしててな…
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:46▼返信
だが不良に狩られるんだろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:20▼返信
思い出を美化するな
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:26▼返信
4130はうらやましい
ワイ5900円で買ったわ。予約できてたから並んでないけど
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:39▼返信
あー、確かにそうだったな。昔凄く小さい頃、親父に連れられて3だか4だかどっちかを抱き合わせで買ったの覚えてる。人凄い並んでたな。
抱き合わせで買ったのが、ウィローとかいうゲームだった。
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:48▼返信
ソフトに関してはDL版があるから安心よな
特典付きの限定品は厳しいだろうけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:49▼返信
転売は無いけどクソゲーと抱き合わせで倍くらいの出費とかあったなぁ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:57▼返信
>>371
ちゃんと抱き合わせで買ったやつも昔クリアしたぜ!w
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 01:00▼返信
抱き合わせは法で潰したんだからさっさと転売も潰せよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 01:03▼返信
今思えば定価5,900円って普通に安いな
ファミコン時代は良かったわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 01:04▼返信
えっ4130円やっす!
そんなに安かったっけ!?
高かったのはスーファミ時代か
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 01:16▼返信
※20
全く同レベルのクズ。比較にならない
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 01:54▼返信
転売屋は居たしむしろ店頭でプレミア価格で売る店まであったぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 02:40▼返信
転売なんて資格も学歴もいらん一番単純な商売なんだから当時からあったろ
それよりも抱き合わせやソフト狩りや窃盗もあったろうし
美しく盛りすぎ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 04:34▼返信
いまじゃ
テンバイヤーチャイナ人の声がうるさい始末だしな…
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 05:01▼返信
転売屋は居ないけどドラクエ狩りみたいのは居たのであった
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 06:07▼返信
ゲームの場合は限定版とか特典付きぐらいでしょ入手困難になるの
おもちゃ業界に比べたら全然マシ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 06:30▼返信
その時代に手軽に転売する手段がなかったしな
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 07:25▼返信
>>376
マジレスするとドラクエ狩りはガチの犯罪
合法の転売とは比較にならない
知恵遅れか貴様
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 07:36▼返信
>>346
不良じゃなくてDQNや半グレがやってる
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 08:37▼返信
>>372
よくよく考えたら、普段なら買って買ってとお願いしても
そう簡単には買ってもらえないファミカセが2~3本、多く入手できるんだよな
もっとも、そんな心の余裕なんか無いのが子供なんだけどさ
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 09:43▼返信
転売サイトのアカウントとマイナンバーの紐付けを法整備して所得税取ったりこの間のマスクみたいな転売の規制に役立てるべき。
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 10:02▼返信
転売屋いないかわりにカツアゲ屋は多かったけどなw
俺も当時ヒヤヒヤしたもんだよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:17▼返信
ドラクエ購入後の帰り道でドラクエ狩りに遭遇する修羅の時代らしいやん
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 11:30▼返信
いい加減小売希望価格を上回る値段設定に罰則設ける法律作れよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 15:59▼返信
今の時代に店で並んでる奴等は転売ヤーしかいないからなぁ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 22:41▼返信
お姉さん可愛い
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 21:00▼返信
転売屋はいなかったけど、抱き合わせでクソゲーも定価で買わされるという
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 23:58▼返信
でこの時学校サボりが多発したため、発売日は「授業を行わない日」になった。
ちなみにモンハンがそれに倣った模様。


なおジャンプ放送局によると「DQ4発売日翌日の我がクラスはサボリ3名、遅刻5名、遅刻しなかった男子も全員眠そうだ」となった模様。
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月26日 23:42▼返信
考えようによっては、
転売商人より狩人ハンターがうろついてた昔の方が危険だとも言えなくもないと思うの。
戦闘力は狩人が高いもの。銭闘力は商人が上だけど。
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月27日 20:51▼返信
※5
全くもって同意
家に車に転売はどこにでもある商法で買う奴が悪い
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月13日 07:40▼返信
>>394
エアマックス狩りはヤバかったな

直近のコメント数ランキング

traq