• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



ライカカメラ社との協業第一弾
スマートフォンとして最大級※1の1インチカメラセンサーと
世界初※11Hz-240Hz※2で駆動するOLEDディスプレイ「Pro IGZO OLED」を搭載
5G対応スマートフォン「AQUOS R6」を商品化




記事によると



 シャープは、ライカカメラ社(Leica Camera AG 本社:ドイツ・ウェッツラー。以下、ライカ)監修のカメラと、世界初 1Hz-240Hzで駆動するOLEDディスプレイ「Pro IGZO OLED」を搭載した5G対応スマートフォンのフラッグシップモデル「AQUOS R6」“co-engineered with Leica”を、2021年夏モデルとして商品化します。

 当社は、100年以上にわたりカメラの歴史を築いてきたライカと、スマートフォンのカメラの開発・設計において、2020年3月より協業を開始。本機は、第一弾として、センサー・レンズの設計、画質の調整まで含めたカメラシステムの開発をライカと共同で行いました。スマートフォンとして最大級の1インチセンサーと、ライカのレンズ「ズミクロン」の称号を得たF値1.9/焦点距離19mmの7枚構成レンズの採用により、圧倒的な集光量で暗い場所でも高感度、かつ広角から望遠までひずみを抑えた撮影を可能にしました。さらに、スマートフォンが得意とするコンピュテーショナルフォトグラフィー(デジタル画像処理技術)を融合。デジタルズーム時にも細部の輪郭まで緻密に再現できるほか、夜景撮影時にはノイズを抑えたダイナミックレンジの広い描写が可能になるなど、昼夜、室内外を問わず、大切な瞬間をその場の“空気感”とともに残します。

 ディスプレイには、世界初 1Hz-240Hzで駆動するOLEDディスプレイ「Pro IGZO OLED」を搭載しました。表示コンテンツに応じて、駆動速度を自動で切り替え、高い省エネ性能と、滑らかで残像を抑えたクリアな表示を両立します。10億色の色彩階調と2,000万:1の高コントラスト、業界最高※3となる2,000nit(cd/m2)の高いピーク輝度により、HDRコンテンツを明るく臨場感のある立体的な映像で表示します。加えて、高い処理性能を持つ最新のCPU「Qualcomm R Snapdragon TM 888 5G Mobile Platform」と、高速かつ高精度な指紋認証を実現する「Qualcomm R 3D Sonic Max」、5,000mAhの大容量バッテリーを採用しました。光学特性とコンピュテーショナルフォトグラフィーを融合させたカメラ、およびIGZOとOLEDの強みを生かしたディスプレイで、撮影・映像体験を革新します。


■ 主な特長

1.ライカが、カメラのセンサー開発からレンズ設計、画質調整まで監修

2.最大級の1インチセンサーと「ズミクロン」レンズを採用し、コンピュテーショナルフォトグラフィーを融合。昼夜を問わず、高感度でダイナミックレンジの広い高画質の映像を撮影できる

3.世界初 1Hz-240Hzで駆動するOLEDディスプレイ「Pro IGZO OLED」を搭載。高い省エネ性能と、滑らかで残像を抑えクリアな表示を両立

※1 スマートフォンとして。2021年5月17日時点。シャープ調べ。

※2 アプリをゲーミング登録することにより、毎秒120回の表示更新に連動して間に黒画面を挿入し、OFF時(毎秒60回表示状態が変化)の4倍となる毎秒240回の表示状態の変化を実現。また、表示の条件や状態によって、リフレッシュレートの範囲は変化します。

※3 スマートフォンの画面ピーク輝度として業界最高。2021年5月17日時点。シャープ調べ。



■ 主な仕様

ダウンロード (1)






ダウンロード












この記事への反応



スマホカメラもついに1インチセンサーの時代へ

スマホに搭載するカメラのサイズじゃねえ

本気出したね

1インチセンサーはヤバい
あとは処理ソフト次第ってとこ


Galaxy S21じゃなくてこっち買おうかな

スマホに1インチとかコンデジやんw

このご時世にアウトカメラ1眼とかめちゃめちゃロックじゃん。しかもズミクロン印とか。シャープ見直した!

1インチセンサーだからソニーかと思ったらシャープだった

おおー!初めてAQUOSシリーズ欲しくなったかもw

1インチ!?まじで!?
国産スマホなんて使ったことないがこれは気になるぞ!!


今回Xperia一人勝ちだろって思ってたけどAQUOSから頭おかしいの出てきた

ヤバすぎて笑った(語彙力)

なんかもうどっから突っ込んでいいのか分からんけど、めっちゃすげぇ...
Leica監修だし、Huaweiみたいにスマホカメラの転換点的存在になるのか










スマホのカメラも1インチセンサー時代!
2本指認証も良さそう



B093PWG7BG
諫山創(著)(2021-06-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B093WHYXSK
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2021-05-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(251件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:01▼返信
今俺、義理の姉さん(57)のブルマーの匂いを嗅いでる
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:01▼返信
Xperiaが完全に空気
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:02▼返信
こんなの出してるから売れないんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:02▼返信

 IOS対応なら買う

5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:03▼返信
スマホまでガラパゴス化する気かよ
シャープ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:03▼返信
変な独自アプリ搭載、独自インターフェイスを採用してないなら有りだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:03▼返信
性能良いの出す前に不具合無くせボケ
R5Gのクソさには本気で頭にくる
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:04▼返信
1インチって高給コンデジを食いに来たのか?
こういう頭おかしいスペックは見てて面白い
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:04▼返信
そんなのより本体の信頼性をだな・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:04▼返信
中華系の会社らしいハイスペックスマホだしてきたな
国産に拘り中国毛嫌いしてる奴がシャープ喜んで使ってるの見ると本当にわろける
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:05▼返信
フルサイズくらい載せてみろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:05▼返信
カメラいいけどクソゴミノッチとサイドのエッジがいらねえ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:05▼返信
とんでもない価格設定なのだろうけど、台湾企業(中共支配下企業)のスマホとか未だ怖い。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:05▼返信
1インチの前にデザインが糞や
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:05▼返信
未だに日本企業面してるから嫌い
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:06▼返信
もうスマホはカメラぐらいしか進化の余地がないよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:06▼返信
機種変更めんどくさい
アプリ入れ直したり設定したり
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:06▼返信
でもお高いんでしょう
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:07▼返信
シャープは日本企業じゃなくなってから良い商品出せるようになってきたなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:07▼返信
デザイン酷いな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:07▼返信
もうカメラの進化はいらないよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:07▼返信
でもお値段20万円とかなんでしょう?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:08▼返信
>>10
台湾じゃないの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:08▼返信
まあ普通の中華スマホだね
で、値段は?中国なら同等のスマホ8万くらいだけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:09▼返信
こういうの見るとアイフォンってアンドロイドの3周遅れにしか思えないね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:09▼返信
>>1
AQUOS Phoneが1番使いやすい

マジで
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:09▼返信

シャープの本気っていつも通り劣化後乗りのゴミやん
カメラのならギャラクシーかシャオミのやつのほうが良い
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:11▼返信
曲面の時点でゴミ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:11▼返信
ガラケー時代はシャープだったけどスマホになてからホッカイロと揶揄されてからどうも選択肢に入らない
カメラに特化って言われてもそこまでメインで使わんからなー
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:11▼返信
>>7
俺が使ってるR4は使いやすいけど、R5はなにがあかんの?

31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:11▼返信
くっそだせえw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:12▼返信
ゴキブリも買わないXperia
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:12▼返信
auないじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:12▼返信
この程度で全部入りは草
フルスペックハイビジョンかよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:13▼返信
>>27
それはない
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:13▼返信
自社製有機ELなん?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:13▼返信
>>1
AQUOS iPhone 出したら買うよ笑
Androidなら買わない
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:14▼返信
>>16
液晶綺麗になってるし
指紋認証とかワイヤレス充電とか進化してるじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:14▼返信
日本製スマホはすぐ壊れるから信頼性ゼロだわ
ものづくりの日本どこ行った?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:14▼返信
>>23
アホ以外は台湾ってわかってるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:15▼返信
みんなスマホに求めるのってカメラなん?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:15▼返信
>>3
俺は普通に欲しいけど?
今ってどれも同じような外見で似たような機種ばかりで、値段とチップ性能比較して選ぶだけみたいなところあるけど、ガラケー時代の各社色々もさくしていい具合にぶっ飛んでた時代思い出す。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:16▼返信
なんだよこの防犯カメラみたいなデザイン
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:16▼返信
>>1
ワンセグ無し
ええやん(nhk対策
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:16▼返信
なお、ワイはカメラ不要な様子
インカメに関しては絶望しかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:16▼返信
全てiPhoneの前座
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:17▼返信
ディスプレイは上部中央にパンチホールを配置したアスペクト比9:19.5の縦長な約6.6インチWUXGA+(1260×2730ドット)Pro IGZO OLED(約456ppi)となっており、AQUOS zeroシリーズに続いて自社開発の有機ELパネルを採用し、革新的なディスプレイ技術の進化で綺麗&速度&省エネのすべてを満足させるようになっているとのこと。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:17▼返信
蓮コラカメラが流行ってる中で一眼はよく決断したなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:18▼返信
LGっぽい
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:18▼返信
コンデジの強み完全に死んだなwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:19▼返信
日本のIGZOと台湾の有機ELパネルなのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:19▼返信
スマホにとうとう1インチ載っちゃったか
もうこれでコンデジは本格的に終了だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:20▼返信
数年で買い替えていいスマホに乗せるもんじゃねえだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:20▼返信
シャープにカメラのノウハウないしなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:20▼返信
※48
カメラにこだわったから一眼でいいやろって開発してたら
他にカメラにこだわったうえに複数カメラ搭載なものを出された後に開発が終わっただけ

価格でもどうせ勝てないしぼろ負け製品
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:20▼返信
生産技術ある国に買われてなかったら出せなかったろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:22▼返信
望遠はどんなもんなん?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:22▼返信
懐かしのLUMIXphoneじゃん(笑)
そもそもソニーじゃなくてシャープがシェア一位だからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:22▼返信
余計なものゴテゴテつけるのやめないか
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:22▼返信
買収後はやっぱ違うな
駄目な経営層を入れ替えるとこうも違うか
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:23▼返信
使いもんにならんエッジ含めてインチ稼ぐなよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:24▼返信
台湾スマホも結構空気だよね
日本では売れてるけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:24▼返信
R5についてた余計なナビボタンは無いな
よしよし
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:24▼返信
※58
ミッドレンジばらまいたからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:24▼返信
でもすぐ買い換えるじゃん。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:25▼返信
>>39
アクオスRがいまだ現役なんだよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:25▼返信
技術の塊だしめっちゃ高そう
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:27▼返信
いままでのAQUOS のカメラはソフトがイマイチだったから今回もダメそうな気がする。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:27▼返信
一般人はこれ以上のカメラの機能など求めていない
デザイン良くして価格抑えたほうがよっぽど売れる
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:27▼返信
ホンハイ鴻海精密工業は台湾人からみても大陸シナの企業だよ

台湾で台湾人意識のある本省人にホンハイは凄く悪いイメージ

日本で言えばイメージ的にソフトバンクw
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:29▼返信
電話機能のついたカメラかな
ストレージ退化してね
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:29▼返信
1インチセンサー?
流石にそういうのは求められてないだろ、カメラ持ち歩くわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:29▼返信
すげぇ3万なら絶対買う
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:29▼返信
>>70
へーそうなんだ
それでもファーウェイに部品供給やめてたから台湾側だけどね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:30▼返信
一番需要があるのはインカメだからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:34▼返信
メモリ12GBはすごいが
ストレージは最低256ほしいだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:34▼返信
日本から離れたら本気を出せる、コレが脱日本だ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:35▼返信
Switchよりハイスペックじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:35▼返信
>>76
SD対応してないの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:36▼返信
ほとんどの企業液晶捨てて来てるからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:36▼返信
>>58
シャープよりソニーの方がシェア上じゃん
なんで嘘つく?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:37▼返信
※79
泥はSDあるし問題ねえよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:38▼返信
トランプの時、アメリカに睨まれたら商売終わるから止めただけ

ホンハイはガチ台湾では嫌われてるよ

84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:38▼返信
19mm相当ってズーム弱そうだね
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:40▼返信
湾曲ディスプレイやめて
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:40▼返信
AQUOS使ってるけど微妙。最初はかなり不安定。買って半年くらいの間すぐに勝手に落ちて再起動しまくってた。ゲーミング機能とかあるけど、それのせいか知らんがゲーム中バグでステータスバーが固定出現する時がある。ゲーム落とせば直るがゲームの戦闘中とかだとキレたくなる。本体一杯に画面広がるのに端までタッチ反応、指の付け根が当たって誤動作助長。とまあ色々問題が多い。Xperiaも問題がない訳ではないが、AQUOSよりは全然マシだった。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:41▼返信
>>85
それな。何で湾曲させんだよって思う。誰得だよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:42▼返信
これでもうちょっと軽かったら良いのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:43▼返信
まーたカメラ推しかよ
iPhoneといいいい加減にして欲しいわ
スマホに積むカメラはもうこれ以上綺麗にしなくていいよ、端末代が高くなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:44▼返信
スマホで240hzって何に必要なん?
ゲーム?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:45▼返信
ガラケー全盛期を思い出すわ
デジカメに電話機能が付いたような機種があったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:45▼返信
>>90
スペックの差別化
実用的な意味は無い
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:45▼返信
>>89
中華製格安泥使えばええやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:46▼返信
>>86
ゲームやるなら林檎でええやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:48▼返信
コモディティ製品ってなにが無意味でも付加価値つけないと差別化できないからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:49▼返信
ソニー完敗リスト
アップル
ディズニー
サムスン
任天堂

シャープ←New!
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:51▼返信
>>50
元から死んでるからセーフ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:51▼返信
スナドラ888は初期のサムスン製が異常発熱とバッテリー消費に問題があって
途中からTSMCに切り替わりつつあるけど
これはどっちが作ったSoCだろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:51▼返信
※12
ほんとそれ
その二つがなければ1Ⅲと本気で悩んだかもなあ
100.投稿日:2021年05月17日 20:54▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:54▼返信
※86
勝手に再起動なんか一度も無いが
はずれ引いたんじゃね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:55▼返信
性能凄いけど、重量約207gって重すぎ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:55▼返信
陸で水没すんなよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 20:59▼返信
面白いからええやん
中途半端なミドルスペック出されても中華スマホのほうがマシって言われて終わるんだし
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:00▼返信
iPhoneじゃなくて、食い合いはソニーのXperiaだな
Android同士で潰しあえ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:02▼返信
Panaレンズか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:03▼返信
>>8
残念ながら超広角レンズしか積んで無いので、高級コンデジとは被らない
ただ夜景をバックに記念撮影とか特定の用途では高級コンデジよりも上かもね
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:04▼返信
AQUOSのカメラ嫌いなんだけどライカのはどうなんだろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:06▼返信
ファーウェイとの契約は終わったんか
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:08▼返信
カメラなんて並の性能があればどうでもいい
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:12▼返信
1インチセンサーは良いとして、今時光学ズームと光学式手ぶれ補正が無いのは流石にどうなん?あと重すぎ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:12▼返信
QRコードしか撮るものが無い
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:14▼返信
もう日本の企業じゃないし・・・いまさら『シャープだから!!』とかドヤられてもね

海外の製品なんて中国製以外はどこも似たような性能と不具合発生率だし
違いも結局カメラくらいしかないのよね。

しかも5Gとか、全国にアンテナ立て終わって『まともに使える』ようになるまでに何年かかるのよ?
いま5G対応種なんて購入したところで一切恩恵うけられないでしょうが。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:14▼返信
鴻海最近攻めてるなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:15▼返信
20万くらいでっか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:15▼返信
r5よかったのにアプデで次は買わないレベルになったんだけど産業スパイでもいるんじゃないのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:15▼返信
>>111
問題はそこだよな。一瞬おっ!と思ったけど、よく見るとただの色物という
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:17▼返信
>>113
今結構拾うようになってきてビビったわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:18▼返信
zero2使ってクソだったからもう騙されない
撮影速度遅過ぎ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:18▼返信
ライカ監修とか値段やばそうwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:19▼返信
Xperiaはなんで資源を無駄に使っただけのゴミなん?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:21▼返信
単眼カメラに回帰したのは実に素晴らしい
(まあ画質はAQUOSだから正直期待してないけど)
これを機に他社もこのタイプがスタンダードになってほしいな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:21▼返信
1ⅲが14万くらいだっけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:21▼返信
シャープって台湾企業だよねたしか
日本製のスマホいいのないね
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:22▼返信
シャープのスマホってカメラ糞で有名なのに
ライカの名前使っても情弱しか買わないでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:22▼返信
カメラ性能毎回馬鹿にされ過ぎてついに切れちゃったのか・・・
レンズ見た目まんまコンデジでかつダサすぎて草
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:24▼返信
犯罪者予備軍のカメラガイジがウッキウキで草
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:24▼返信
xperiaはカールツァイスでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:24▼返信
カメラ好きのキモオタしか喜ばんやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:25▼返信
240Hzってなんだ黒画面挿入するだけか
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:27▼返信
写真が奇麗なら買うわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:28▼返信
もう日本メーカーじゃないんだがね
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:29▼返信
国産ではないよ 念の為 シャープは買収された 
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:32▼返信
こんなでかいセンサーを向けられるといい気分しないんだが
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:32▼返信
>>111
光学系はのっけて欲しかったな、特にシャープはカメラが微妙な機種が多いだけに余計そう思う
結局バッテリー量が増えると相対的に重くなるよな、最近のは200g前後の機種が多いし
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:36▼返信
重さは別に驚き無いはず
あいぽんも8あたりから200g前後の機種あったろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:38▼返信
SHARPスマホのカメラなんて信用出来ないよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:39▼返信
鴻海アクオスR6です

お間違えなきよう・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:42▼返信
iPhone12でも162gだから207gは糞重いな
くそでかPro MAXは226gだけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:42▼返信
性能は素晴らしけど値段は?
っかXiaomi買っちゃったよ、まだ届いてないけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:43▼返信
>>41
ライト鉄オタとインスタ蝿どもだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:43▼返信
まあうれへんやろな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:43▼返信
高価なホッカイロが、また誕生するんですかね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:45▼返信
※140
Redmi note10なら期待するなよ
ハードがよくてもソフトがクソなのかカメラの画質も動画もゴミだったよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:50▼返信
※139
iPhone 12ちいせーじゃん
サイズがまず違うわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:51▼返信
5万超えるんなら格安スマホでええわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:51▼返信
だいたいのアプリは本体ストレージにしか入らんからSDとか関係ない
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:53▼返信
sense4買ったけどこれでもオーバースペックだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 21:57▼返信
Xperia買おうと思ってたけどやめたわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:00▼返信
頭パッパラパーのiPhone使いには関係のない話
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:02▼返信
※5
中身ただのスナドラだからもうガラパゴス化しようにも出来ない
適当にガワとカメラレンズなどのオプションちょこちょこ弄るだけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:03▼返信
中華企業スマホは買わない
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:07▼返信
これヘッドフォン端子ないの?
じゃあXperiaにするわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:08▼返信
>>145
???
12miniだと133 gだけど?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:10▼返信
ハード面だけ見てもスマホのカメラは意味ねえよ
画像処理の技術の方が遥かに重要
海外>>Xperia>>>>>>AQUOSくらいの差が有るからこんなん騒いだ所でゴミ画質確定
しかも何気に2021年発売のフラグシップのくせにOIS搭載してないとかいうあり得ん罠が仕掛けられてる

カメラなんかより2000nitsで240Hz駆動のOLEDとか認証サイズ世界最大の画面内指紋認証とかそっちの方が海外のフラグシップより先行してる部分だから見どころ有るわ
Xperiaは悪くないように見えるけど海外より先行してる部分は4Kとかほざいておいて実際は1644pの詐欺解像度だけのゴミ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:11▼返信
スマホ本体が2~3年でしょぼくなるのにカメラ部分に大金かけてもなぁ・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:14▼返信
ださすぎんか
Xiaomi Mi 11 Ultraの失敗作みたいな見た目してんな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:17▼返信
※154
似たようなサイズで比較しろって事では?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:17▼返信
LGの次はシャープかソニーが撤退すると思ってる
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:19▼返信
Huaweiに勝てるスマホがないという事実
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:20▼返信
オマケの方がメインになってるやんけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:21▼返信
そこじゃないだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:23▼返信
カメラはどうでもいいけど画面内の指紋認証はいいな
フロントカメラのノッチは滅びてほしいが
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:24▼返信
ユニクロ着てリュックしょった底辺がスマホ見てはデザインがクソってw
おまえはどこをどうカッコつけたいのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:24▼返信
>>26
要するに全力(価格も全力!)
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:26▼返信
※153
外部接続 USB Type-C/イヤホンマイク端子(3.5φ)
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:28▼返信
>>163
いつの時代の人だよ・・・
画面内指紋認証とかもはや当たり前じゃん
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:31▼返信
※167
2本指認証なんて他にあった?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:33▼返信
※160
もう諦めろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:34▼返信
dxomarkの採点次第
カメラに強いはずのソニーですら海外メディアだと周回遅れとか言われてるから期待は出来ないな
中国と韓国が強すぎる
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:35▼返信
>>168
2本指の話とかしてないが?
急にどうした?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:36▼返信
>>169
実際ハードだと一番優れてるから仕方ないね
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:38▼返信
Huawei Mate X2欲しいけど安くても40~50万円するから高すぎる
はよ安くなれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:47▼返信
まほとくんもにっこり
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 22:58▼返信
※172
死んだ子の年を数えるなよ・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:04▼返信
今どきのコンデジは光学ズームもそこそこできてあたりまえだし、センサーだけでかくてもね
ということで作例出てくるまでは評価できんね
せめてソニーやアイポンには勝てるんだろ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:06▼返信
Xperia1markⅡ持っているけどカメラ機能とか完全にデジカメだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:08▼返信
光学ズーム5倍以下はゴミ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:36▼返信
実機を触った人のレビューを見た感じ、手ブレ補正はめちゃ良く見える…。
ダメダメと言われ続けたAQUOSのカメラが褒められてる…まぁライカだけど。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:40▼返信
なんだ禿か毒キノコからしか販売されんのか
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:40▼返信
次はフルサイズで
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:41▼返信
ソニー完全に死亡w
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:44▼返信
アクオスはゴミ

去年の11月か10月発売のモデル買ったけど、一週間でオッポに乗り換えた

乗り換えた理由は、カメラの処理速度が10年以上前のスマホかと思うぐらい遅くて、赤ちゃんの写真が撮れなかった

ただ音質はめっちゃ良かった
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:51▼返信
シャープのスマホは表面の性能は悪くないように見えるけど実際使うとね・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:55▼返信
アプリ次第なんじゃないの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:58▼返信
スマホサイズに収めようとするとどうやったってレンズが力不足だよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月17日 23:59▼返信
ライカだからってイメージセンサー優れてる訳では無いんだけどな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:02▼返信
すまん
カメラキモい
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:06▼返信
>>187
1インチセンサーなんてソニーしかやってないやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:10▼返信
シャオミ(小米、中華スマホ)が最近のトレンドとして超接写可能なカメラ搭載を売りにしてたが
日本に上陸してきた形やね
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:14▼返信
ライカがチューニングしてるってだけだからなこれ
カメラ部分を作ってるのはその辺のメーカーやぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:28▼返信
>>5
お前、馬鹿って言われるだろ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:29▼返信
年末に4に買い替えたばかりなのにもう6なのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:29▼返信
>>7
どうクソか教えてくれないか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:31▼返信
良さげなスペック説明しまくったわりに実機ではアレなZERO2というガチの失敗例があるからカメラ問題起こりそう。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:32▼返信
>>54
だからライカ
アホか
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:33▼返信
カメラなんてQRコード読み込むときしか使わないからコストアップになるようなことしないで
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:36▼返信
>>72
1インチ入ってるカメラのサイズ見てみろよ
スマホでゲームやる馬鹿は無知ですね!
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:37▼返信
>>89
オッポとか買ってろよw
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:39▼返信
高そうw
フツーにライカ買った方がよくね?w
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:41▼返信
>>26
ドロ使うならマジでGALAXYにした方がいいぞ
ペリアはまだ国際モデルあるからいいけど、
シャープや富士通とか問題が起こるサービスやアプリとか出ても対応してくれないから
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:43▼返信
>>35
カメラはギャラクシー
アンドロイド持ってたら常識
パキッとした調整に好き嫌いはあるがレベルがダンチ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:44▼返信
シャープなんて日本企業の時から二流メーカーだったし買う気もしない
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:44▼返信
>>29
カイロの名前は富士通やろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:46▼返信
>>39
ものづくりの日本が言えるのは機械加工の分野
つまりギアが回ってる産業な
材料や半導体、ソフトウェア分野はゴミよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:47▼返信
>>196
レンズのノウハウはあってもCCDのノウハウはねえだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:49▼返信
>>73
ワイも3万だったら秒で即決してやるよw
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 00:53▼返信
これ買うならギャラクシーS21ultra買うやろ
値段次第だがまあ15万って所だろう
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 01:00▼返信
240hzって120に黒挿入して倍の240と言ってんのか
応答の早いoledで黒挿入は画質的に意味あんのかな?
大胆な可変リフレッシュレートは確かに魅力だが液晶みたいにフリッカ発生器になってない?
電流駆動デバイスだから問題ないのかね?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 01:13▼返信
※183
ちゃんと設定してないからシャッタースピードが遅くなってたんだろ
ずっとAQUOSシリーズ使ってるけど普通に撮れる
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 01:17▼返信
カメラ周りソフトが弱いので有名なシャープが近年で性能下位グループのシャープCMOS積んでまともに使えるのか謎
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 01:19▼返信
カメラのセンサーもレンズもソフトも0から見直してるから実際の写真見てから考える
動画の手振れは最高に良いね
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 02:12▼返信
>>210
AUTOはクソって所は認めるんだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 02:19▼返信
デザインがガラケー臭いな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 02:33▼返信




カメラ周り、ダサっwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 02:40▼返信
GALAXY推しの謎の在日湧いてて臭
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 03:09▼返信
>>216
今やってるギャラクテョンのCM、冒頭から「デザインいいよね」で失笑もの
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 03:12▼返信
>>2
iphone「・・・」
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 03:13▼返信
>>4
iphoneはシンプルだから良いのでは
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 03:13▼返信
>>6
シャープのスマホは消せないクソアプリが大量に入っているよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 03:14▼返信
>>9
そもそもスマホに高性能カメラは必要無いかと
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 03:15▼返信
>>37
アップルではない時点でiphoneでは無いのだが・・・
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 03:18▼返信
※25
アンドロイド信者ってどうしてこうもスペック詐欺で騙されるのか・・。使い勝手を考えたらレンズ3つ用意して広角やズーム出来た方がいいんだよね・・。レンズなんて安いんだから増やすの簡単だし。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 03:20▼返信
※222
だから「嫌味」で言ってるんだろ。それが便利で使い勝手がいいならアイフォンが採用するだろうと。採用してないんならなんか問題あるんだろうってそういう話。
いつものハッタリアンドロイドだったら、これカメラ起動まですんごい遅いとかそういうオチがあるんだろうな。考えたくもないんだけど、いつもいつもアンドロイドってゴミで褒めるとこないんだけどそれ指摘するとアンドロイド信者怒るし・。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 03:22▼返信
ここでイキってるアップル信者もコメ見る限り大概バカしか居ねぇなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 03:23▼返信
アイフォン12pro買ったけど広角やズームが出来たり暗いところでも綺麗に撮れるような仕組みがついてて
そういうの便利だった・・。そういうのでいいんだよな。画質はそりゃいいにこしたことないけどLINEやSNSとかでしか見せないんだからそれなりでいいんだよな。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 03:24▼返信
ライカがチューニングしてるってだけやん
相変わらずシャープはやることズレてるなw
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 03:25▼返信
カメラの精密なやつは、撮った写真が細かくてゴチャゴチャして見辛いんだよな。アイフォンとかで撮るとふわっとした感じになるけどああいうの見やすくていいんだけどあれどうやってんのかな。
まぁとにかくさ。お疲れ様っていうかこういうなんかすごいカメラいらないんよな。別に。
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 04:37▼返信
結局カメラをあまり使わない層からしたら余計なコストを支払ってるのと同じなんだよなぁ
熱を感じにくいハイスペック端末が欲しい
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 04:46▼返信
カメラはどうでもいいわ
ゲームのロード早くしたいくらいだ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 05:06▼返信
スマホの広角って歪みが酷すぎて使い物にならんけど、コレの19mmはどうなんだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 06:03▼返信
※25
AndroidというかQualcommのCPUが3周遅れぐらいの低性能だからなぁ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 06:28▼返信
で、いくらなの?もうスマホに10万とか払いたくない
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 07:15▼返信
※232
バカだなぁ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 07:15▼返信
※232
アホだなぁ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 07:16▼返信
スナドラ888は発熱問題が気になるから他の機種の検証出るまで様子見かね
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 07:20▼返信
サムスン製の888が問題らしいな
検証と言うかTSMC製じゃなかったら終わるだけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 07:26▼返信
>>234
ほんと、今時こんな時代遅れ性能のCPUしか作れないARMやQUALCOMMの人間ってバカだよね。
それを認められない泥信者はもっと馬鹿だけど。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 07:38▼返信
※238
ARMが何かわかってて言ってるの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 07:52▼返信
ARMも泥の何かだと思ってたのか笑うわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 08:16▼返信
凄いけど買う人少なそう
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 08:16▼返信
コメに文句が多くて笑う
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 08:19▼返信
下の方も想像を絶するアホコメの山だった
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 08:20▼返信
はちまにはアホしかおらんやろwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 08:47▼返信
誰が監修しようが1インチの時点で本格的な撮影には使えんのだわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 08:50▼返信
海外資本になって思いきりの良さが出てきたね👍

247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 08:54▼返信
どうせなら中判センサー載せろや
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 10:00▼返信
>>165
はい!要らない!
スマホにそこまで求めてない!
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:10▼返信
>>239
分かってるけど、どうしたの?wwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:16▼返信
>>240
は?888のCPUってCortex-X1が1コアとCortex-A78が3コアとCortex-A55が4コアと全部ARMが設計したコアだろ。頭ボケてんのか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 13:28▼返信
結局、実際撮った画像比べないと判断出来無いんだよなー

直近のコメント数ランキング

traq