国内初! QoS技術を利用した「コミュファ光ゲーミングカスタム」サービス開始について | ニコニコニュース
記事によると
・QoS技術(*2)を利用した個人向け光インターネット回線サービス「コミュファ光ゲーミングカスタム」の提供を開始
・QoSとはQuality of Serviceの略称で、通信の混雑が発生してもその影響を抑え、通信品質を保つ技術
・eスポーツやオンラインゲームに大敵な遅延時間を最小限に抑え、回線が混雑する時間帯においてもより快適に
コミュファ光ゲーミングカスタム
この記事への反応
・回線がレインボーに光るんですか?
・ゲーミング回線…
・ゲーミング回線にしてーなー僕もなー
・ゲーミング回線。。。光ケーブルが光ってるんですか?
・コミュファのゲーミング回線と迷ったけど、プロゲーマーでもないし、ゲームこれからもずっとやる気はないからやめた!
混雑してるときに優先して接続してくれるのはかなりいいね。

やってることはスゴいっぽいんだけど
モデルケースとしてVRゴーグルつけてるこの写真もってくるあたり
ゲームシーン理解してなさそうで不安よね
モデルケースとしてVRゴーグルつけてるこの写真もってくるあたり
ゲームシーン理解してなさそうで不安よね

未来のFPSはVRだから!
LANケーブルが7色に光りそう
え?
Gaming+って言うゲーミング 回線既にあるが?
国内初では無いだろ
もう二段階くらい上がったら呼んでくれ
豚はまず働け
対戦ゲー回線速度はあんま関係ないからなぁ
ゲームのサーバーの応答速度が問題なのよ
ツベと同じで同時視聴者が多くとそっちで規制かけるから回線いくら早くても意味はない
モニター50台以上買い漁ってレビュー
しますモニ研最強作
自分の回線だけ快適でも対戦相手が遅かったら意味ないのに
「パケットの流れが光って見えるLANケーブル」
ゲーミングと名付けるからには業界で最速レベルじゃないとすぐ無視されるぞ。
いや、めちゃくちゃ関係あるよ
サーバー起因の時もあるにはあるけど対戦ゲーで遅延する場合の大半は回線速度と無線が原因
Gaming+はただのiPoEつかったipv6サービスやん
QoS使った優先制御とはちゃうやろ
ゴキちゃんは一軒家のこどおじニート様だぞ?
15はサーバ起因じゃなくてレイテンシの話で書いてあるようにしか見えないんだけど
何か勘違いしてない?
QoS技術を利用した個人向けの回線が国内初であってゲーミングは関係ない
速度は1Mbpsで十分だから遅延を減らしてくれ
大村知事リコール偽造事件で
有名ネトウヨ達一切逃亡ww
クラウドゲームで10ms以上の遅延がないかどうかだね。
Ping値なんて相手次第で変わるんだから、同じ条件で計測しないと意味ないだろ
それともお前はこの公表されてないFPSで計測したのか?
だからそんなに指摘するほど間違っちゃいないと思うが
サーバーの応答速度が問題って書いてるけど?
その遅延というのは表示遅延だから回線は全く関係ない
順次拡大するまで待つか
つんぐ 「 あんたちょっといい女だったよ だけどゲーム女 」
無視もなにもどうしようもないからな
俺らに出来るのは回線品質上げる為に引っ越すか高い回線契約するくらいしかないし
寒っ
暑かったし丁度ええわ
中部限定だし回線かぶってないならいいかもね
アホだろ、ゲームやらないにしても高性能なゲーミングPCと同じで
QoSを謳ってるのにどうして選ばないんや
ゲーミング()回線の為に引っ越せと?
QoSがゲームデータを優先にしてるなら、他のデータ転送で割を食うから
公表も何も元記事読めば書いてあるが
コミュファ光のおすすめ出来ない理由
○実質月額料金が高い→割引無し1Gbpsプランの料金は戸建てでもマンションでも6,105円(税込)と、機器利用料を払い続けなければならず、その額は毎月781円
○解約時の費用が高い→2年以内の解約は+11,000円。2年目の契約更新月のタイミングに解約しても、回線撤去工事費と機器利用料の清算と合わせて、22,360円を支払う必要がある。
○機器利用料がかかる→コミュファ光の料金体系には「機器利用料」という不可解なものがあり、ユーザーは機器利用料27,500円を36回に分けて支払い続けることになる。
○エリアが限られている→愛知・岐阜・三重・静岡・長野に限定されたピンポイントな光回線サービスです。引っ越しや転勤などを想定した場合に、新たに光回線と契約しなければならず面倒で、高額な解約費用を支払うことになります。
○工事が遅い場合がある→去年の11月に申し込んで2~3ヶ月の予定だったのに3月になっても連絡ないから確認したら8月になります。手続き全部終わってから、急に工事が半年後しかできません。って連絡してくるのほんとひどい。
NURO光でええんよ
CTCは中部電力系の事業者だから全国展開は望み薄だよ
このプランの契約者が増えたらその分安いプランの人は混雑時に遅くなる人が増えるかもね
高いプランの契約者を優先するのは商売として当然だしどこの業者もやってるよ
15はpingの話をしてるのに21はサーバに問題があると読み違えてるように読めるって話
ソロでやるならいいけどマルチやるなら迷惑だからやめろ
ぶたよわ(´・ω・`)
仮に品質が良かったとしてもNUROみたいに
加入者が増えると糞化するんだろw
QoS技術はそう言った類の技術ではない
データの種類をクラス分け(動画データやメールデータ等)してそれに優先順位をつけて優先順位の低いデータの帯域を制限したり、データ通すのを後回ししたりして優先順位上位のデータ転送の品質を確保する技術だから、割を食うのは優先順位を下にした自分のデータ
サーバのping応答が遅い=サーバに問題があるってことだろ
何も読み違えてない
豚はコンビニのフリーWi-Fi探して歩くだけだから関係ねぇよなw
byゴキブリステーション
つまり普通に遅延するって事
そりゃそうだろ
この世に遅延しないネットワーク回線なんて無いぞ
某FPSとしか書いてない
そういう名前のゲームがあるならスマン
人間同士の対面会話でも遅延あるのに
タキオンを使った通信技術は構想だけならある
最初良くてもだんだん悪くなっていくと思う
SFの技術を構想というのはやめろ
タキオンなんて存在すら多くの科学者に疑問視されてる粒子やんけ
君の情報不足か文章読解能力がないせいだろうけど
すでにあるのはv6プラス
これは国内初'QoS'を利用したって書いてあるんですよね
これギャランティ式じゃないの?
格ゲーやFPSなら回線の遅延が致命的なハンデになるよ
MMORPGとかモンハンレベルなら別にいいけど
どの業者も当たり前に使ってるのに
それは別問題でしょう
今はKDDI傘下だよ
いやタイムマシンもそうだけど、結構まじめに考えられてる
勿論実現可能かどうかは全くの別問題
ああ、個人向けなのか
よく読んでませんでした
これからは無線でも光でもない、5Gがゲーマー甩回線となる
帯域制限かけるだろうから無意味では
はぁ…
5Gを超技術だと勘違いしてるアホって何故か多いよな
無線部分以外は光ファイバーなのに
同じ条件で、行きあたりばったり合って撃とうとしたら殺られてるのは
チートではなくて遅延
撃ち負けるのも、技術と遅延が関係ある
アホすぎてハート押しちゃった
別問題でも人気ゲームのコアな時間帯でストレスを一番感じるのはこれが原因でしょ、相当コアなユーザーじゃなければある程度のPingがあればそんなストレスはないと思うけど
マンションの人やゴールデンタイムに糞回線と化す人は
とっととipv6にしろと言いたい
とりあえず有線接続してみたら?それでもだめなら…
ゴールデンタイムってそれが一番キツいし
無 理
切断切断っと
>>106
switchで有線接続するのって別売りのコンバーター買わないといけないんじゃなかったっけ?
だからswitchユーザーの大半は無線
エペみたいな多人数参加型のゲームだと遅いユーザーに合わせざるを得ないから諦めるしかないのでは
QOSは高性能ルーターなら自分で構成できる設定だわ
こんなん情弱しか騙されんだろ
というかこういうのに食いつく人に限ってマンションプランで契約してそう
今時サーバーがパンクするようなゲームってある?
リリース直後で急にバズったスマホゲーくらいじゃない?
人気FPSとか大人数対戦FPSとかの発売直後とかコアな時間帯とかアプデ直後とか普通に不具合あるで、ちょい昔だと鉄拳のオンライン対戦ラグがひどすぎるって言われてなかったか?パンクまではいかんかもしれんけどこっちの回線問題ないのにラグがひどい時はいっぱいある
月額20万円くらいからだがプロゲーマーなら払えるだろ?
今時はマンションでもVDSLじゃなくて各戸ファイバー来てるぞ
ガンオンの悪口はリアルD格食らわされるぞ
USB3.2またはThunderbolt3で最新5Gスマホ繋げてUSBテザリングが最強です
最新スマホには高速なLPDDR5が使われていて遅延を抑え、USBはロスの少ない10Gbps
新しい生き方にチェンジしようbyOCN
QoSの優先制御ならNTTが前からやってるけど、NTTはゲームを優先制御できないんかね。
ゲーミング用途でping30前後っていう5Gはどう頑張っても光に勝てないぞ
ついでに言うと、USB3.2は20Gbpsです
いや、性能はともかくとして
Gaming+がゲーミング 回線を名乗ってるのに
「国内初の『ゲーミング回線』」
って紹介の仕方はおかしいだろって事
書くなら「QoSを使った」とか単語入れないと
so-netから独立して、ポイントなくなったのまじでクソだと思うけどw
東北電力か中部電力かで悩むプロたちが出てくる。
今まで不具合以外で極端に遅くなること無くて満足してる。
ゲーミングハウスも必須だぞ
国内サーバーとかならping5ぐらいで遊べる最高よ
あの頃はなんでも自由にやらせてもらえて楽しかった
nuroは他社とシェアしているだろ。線引いているのはNTTなんやから。
コミュファは線も自社だったはずやけど。後、ゲームで求められる回線は安定回線な。
横だが、そもそも、KDDI自体が電力会社系で基本的にサービスは統一されてないぞ。
当たり前だけど、オンラインでマルチするなよ?
5Gとか無線確定っすね。迷惑なのでマルチには来ないでください。
余裕で有線の方が上
ボクの家は光回線が無いから電話回線でApex やってます。
ダークファイバーなんだから一応他社とはシェアしてないだろ
ギャランティ式なら安くて100Mが月額◯万とかの世界やぞ。
中部電力のだから
イオ、ピカラ、ビビック、メガエッグ、全部電力会社の系列だからその地域から出たら知名度がぐんと下がる