約20年見つからなかった初代Xboxのイースターエッグが明らかに― 元開発者が暴露
記事によると
・今年で20周年を迎えるマイクロソフトの初代Xboxですが、開発に携わった匿名の人物がまだ見つかっていないイースターエッグを海外メディアKotakuに明かしました。
・そのイースターエッグは既存のイースターエッグと似た方法で発動することができ、音楽CDを取り込む際に名前を「Timmyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy!」にすると、設定のシステム情報にダッシュボードの開発を担当した4人の人物の名前が表示されるとのことです。
・なぜこのイースターエッグを今になって暴露したのかについては初代Xboxの登場から約20年経っていることに加えて、ダッシュボードの開発を担当した4人は既にマイクロソフトを去っているため、今明かさなければ埋もれてしまうと思ったと伝えています(彼自身も発動方法を忘れかけていた)。
この記事への反応
・誰かが気づいてくれた方がネタとしては美味しいんだけど、仕込んで誰も気付かないと喋りたくなる気持ちが湧いちゃうよね
・これって何か向こうのネットスラング的なやつなの?
じゃなかったら最初から見つけさせる気無いだろ
・別になくてもいいんじゃね
プログラムの中にメッセージ仕込んであるゲームだってあるし
・こんなクソなイースター仕込みしてないで他に力入れろ
・そもそも当時はイースターエッグ仕込むのが普通だったから
WindowsにもOfficeにもあった
なくなったのはあなたみたいなのが増えた近年のこと
・初期xboxまともに触ってないだろ
一部問題こそあったけど、音楽取り込みや新規タイトル等々当時からゲームプレイする上で最高に楽しかったぞ。力入ってないなんてありえん
・正直内容的には面白くないけどエンジニアのモチベアップにはいいんじゃないの
おもちゃから遊び心抜いたら何も残らないよ
・「こんなのわかるかー」と思ったら似た起動方法のヤツは見つかってるのでたまたまなのかな
Xbox(エックスボックス)は、マイクロソフトが開発および販売を行った家庭用ゲーム機である。「Xbox」と小文字で表記されることが多いが、ロゴ等は「XBOX」とすべて大文字で表記されている。
発売日
アメリカ 2001年11月15日
日本 2002年2月22日
最終的に日本国内50万台、全世界2,400万台の売り上げを記録した。全世界で最も売れたソフトは『Halo 2』(849万本)、日本国内で最も売れたソフトは『デッド オア アライブ3』(24万本)となった。日本発売時の初回出荷台数は25万台と発表されている。一方、エンターブレインによれば、日本での発売開始から3日間の推定販売台数は12万3929本で、ソフト装着率(全ソフト販売台数÷本体販売台数)は1.45本である。また、日本はシェアがマイナスになった唯一の国でもある。
北米をはじめ日本以外の地域ではPlayStation 2に次ぐシェアを獲得し、全世界での累計販売台数はニンテンドーゲームキューブを若干上回っており、『Halo』シリーズなど海外メーカー製の爆発的ヒット作も多数生まれている。2005年、日本国外で初めてゲーム関連事業は単年度黒字を達成した。
こんなんわかるか!
というかもう20年経つんだな…立派なレトロゲーだわ…
というかもう20年経つんだな…立派なレトロゲーだわ…

どこの世界線から書き込んでるんだよw
ゲームは1本も買ってない
スイッチみたいにわかりやすくゲーム仕込めば話題にもなったろうに
今の話だが?
スペック◎
サービス◎
プレイ人口×
の最強ゲーム機だぞ
生き永らえてるハード 赤字赤字で利益
出たことないってMSのヒトが言ってたよね
この前…
覇権握れてなくてワロタw
たぶん3分の2以上が不良在庫だよな
全機種で遊ぶんだが、やはり画質がXBOが一番良くてすぐにほぼXBOXでしか遊ばなくなったなあ
あとどれだけゲームデータ保存してもメモリーが減る気配が一切無かったのが当時としては衝撃的だった
そのゲーパス自体も大赤字なんやろ?
大丈夫なのまじで
イースターエッグと言う名の不正行為
クソどうでもいい仕込みだったわ
やっぱマイクロソフトは無能だわ
HDD換装したり弄りがいのあるゲーム機だった
あとニンジャガとか画質すごかったな
スプリンターセルも既にDLC配信してたり革新的なハード
でも世界として見たらWiiUの倍近く売れてるんだよな
ゲーパスっていうのは、そもそも仕組み的に箱からWindowsへ撤退するための導線なんで…
箱という存在が無くなる(サービスは続けるだろうが形式上の存在になる)のは既定路線
じゃなんで新機種発売したかというと、フィルの自慰行為なんだろうなぁ、仕事しましたアピールというか
会社に大損害与え続けてるけど
じゃあなんでゲーパスにXBOX専用タイトル多いの?
エンジンみたいでかっこいいだろ
ニンジャガ凄かったね
ニンジャスーツのテカリの表現とか
PS2じゃ真似出来ない感があった
クソ箱
よくもまぁこんな複雑なコマンドと手順を一般人が見つけられるもんだなぁ?
ホントに一般人からの投稿?とは思っていた
Win10にXBOXって組み込んでるしな
ハードはもう終わりだろう
箱ってこういうのばっかだよなw
スペックやサービスも◎ってことはないだろwww
とんちんかんな事言ってるけど
Anywhere対応作品しか動かず
アプリは実績みたりリモート組み込んでるだけ
横だけどお前が頓珍漢だろw
レス元2人の方がよほど筋が通った話してるじゃん。
それを環境が違うから走るソフトは共通では少ないって当たり前だろw
初代箱には誰も興味無かったんやろw
当時としてはスペックはすごかったと思うけど、相当高コストハードだったろうな。
ビジネス開始するのが目的で、赤字を恐れてない作りというか。
俺も北米版個人輸入で買ったけど逆に急普請な作りの印象だったな。
まあ予算や品質よりも納期を優先させたんだろうなと。
こういうアホってなんで存在するんやろなあ。こういう思考の持ち主なら、こんなくだらない書き込みしてないでほかにやることがいくらでもあるやろと思うてまうわ。でもそれをしないのはアホだからやんな?
あの程度の企画と準備でよく世界展開考えてたなあw当時からゲーム部門てアホしかいなかったんだろうな。
聞いたからって確かめてみる奴もおらん
うちにある。ただどっかしまい込んでて取り出せる気がしない・・・w
いつかパンドラオルタやるつもりで箱もソフトもどっかにしまい込んでるはずだ。他の箱ソフトも結構な数あるはず。
海外市場で見ればプレイ人口○だぞ
海外でも△くらいじゃねーか?
日本じゃ□だろうけどw
世界最下位の任天堂ゲームキューブと誤差
GC 約2000万台弱
凶 約2000万台強
PS2 約1億5000万台
アメリカですらPS5の半分以下の売り上げなのにどうやったら〇になるんだよw
ゼロと〇打ち間違えてるで
後出しとしては駄目なハード劣化自作PC
メモリ帯域速度が遅すぎたUMAメモリでシステムとグラで帯域とられて半減
3Gぐらいしか出てなかった
PS2は47G
大コケしたONEよりも売り上げ下回ってるのにw
BDナシ HDDナシ メモリ帯域速度13G前後 解像度720pも出せない576pがほほ限界
マルチはこの縛り押し付けられてMSパリティまみれだった
GTA5はMS箱パリティ拒否してたなw PS3版と箱版でエライ差になってた
>全世界での累計販売台数はニンテンドーゲームキューブを若干上回っており
また負けてやんのw
何?バイオ4はゲームキューブが先な
喧嘩なら買うけど?
PSがクロスプレイに渋ってた時に
クロスプレイやりたくてPSを煽ってたくらいだしな
自分とこでプレイ人口が充分いるならクロスプレイなんて不要なのに
個人的にはチーターの問題と各人でプレイ環境に差が出るとかあるから
今でもPSはクロスプレイを止めてほしいって思ってるわ
HD-DVD出したじゃないか!!HDDユニットも出したじゃないか!!
本当この会社ビジョンが全くないアホばっかだよな。EAも途中からMSのパリティl蹴ってBF3はPS3の方がグラもネットワーク回りもよかったね。
当時のEAはまだやる気あったけど最近はもうMSマネーに転びまくって長生きする気がしないなあ・・・
撤退するんだかしないんだか見解はっきりしろ
なんでや!良いことしたまでやないか!Switchなんかより余程良いと思うゾ
一番可哀そうなのはMSの政治的アリバイの為に無理やり発売したHDDVDユニットを買ったやつだろうな・・・
ジェットセットラジオとガンバルキリーと大統領もそこそこ面白かった。
にしてもゴミハードだったよなこれ
あのアイディアはなんで消えてしまったんだろうな。
USBの端子形状を変えただけ(USBより抜けやすい)
どっちも持ってたがレアだろうな
4回目を買おうか迷った頃に360が出たので初代は諦めた。
PS5が如何に売る気がないかがわかるな
シュリンク後のリングオブデス減少版であるならそう気に病まなくてもいいかと
もし無限修理ループの地獄に叩き込んでた場合はいまからでも修理費は払ってあげた方がいいが…