• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



Report: Netflix really wants to get into video games




記事によると



The Informationの報道によると、ストリーミングサービスのNetflixは、ビデオゲームへの進出を指揮する幹部を探しているという

Netflixは、このポジションについて複数の「ゲーム業界のベテラン幹部」にアプローチしており、ビデオゲームへの取り組みを拡大しようとしている

・The Informationは、Netflixが「Apple Arcade」 のようなサブスクリプション型ゲームの「バンドル」を検討していると報じている

・Netflixの広報担当者がPolygonに語ったところによると、同社は 「インタラクティブなエンターテイメントをもっと活用できることを楽しみにしています」 と述べた






ゲームと映像作品が連動するようなコンテンツが出てきたら面白いかも





B08XJKM7QK
スクウェア・エニックス(2021-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(89件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:00▼返信
きっと後悔する
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:01▼返信
Apple Arcadeみたいなしょぼいやつならいらんわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:02▼返信
ポリコレゲーム
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:03▼返信
ゲームのサブスクってMSやソニー以外は失敗しとるやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:04▼返信
コンテンツの囲い込み合戦うざい
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:05▼返信
ソニーは成功なんだろうか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:06▼返信
ブヒッチとゴキステ5匹で充分ですハイ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:07▼返信
クソ捨て終了w
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:07▼返信
スイッチ終了のお知らせ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:07▼返信
マインクラフトでやってたよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:09▼返信
>>6
有料会員数4760万人のPS Plusはゲーム業界では最多
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:09▼返信
結局糞タイトルしか揃えられなくて死亡するのを見るの何度目になるんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:09▼返信
>>8
Stadiaの時にも聞いたなそのセリフ(笑)
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:10▼返信
>>1
   ((⌒⌒))
ファッビョ━ l|l l|l ━ン!
 凸<丶`益´>凸 <シャベチュニダ!!ポッキュー ジヤツプ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:10▼返信
>>1【悲報】海外記者:Game Passはまだ利益が出ていない
海外メディアVergeの編集長Tom Warren氏が「Xbox Game Pass」について興味深いツイートを投稿。
およそ4年前始まったサブスクリプションサービスだが、いまだ利益が出ていないようだ。
Tom Warren氏によれば
・GamePassはまだ利益が出ていない
・仮にでもGamePassが利益を生んでいるのであれば、マイクロソフトは株主に対して収益と利益を報告するはずだ
・しかし実際はそうではない。現時点ではサブスクリプションの売上よりもゲーム獲得などに注ぎ込む投資の支出の方が多い
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:11▼返信
あの頃はNETFLIXが覇権を握るとは誰も思わなかった
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:11▼返信
はちまの記事より
【覇権】ニンテンドースイッチの販売台数の約20%が「2台目以上の購入」だと判明!その数580万台超

【Switchオンライン】有料会員数が2,600万人を突破
ちなみに、2020年9月時点で2,600万いる有料会員のうち、ファミリーメンバーの割合は20%程度になっているとのこと。
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:12▼返信
ゲーム進出しようがどうでもいいけど
バイオの新作PVやばいな
過去最高作の予感
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:13▼返信
ハイエンドゲーム動かすサーバー大量に揃えるのは体力的に無理だから
Apple Arcade踏襲なのかな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:14▼返信
ミートピア海外メタスコアレビュー
ニンテンドーライフ 2021年5月21日
70点
Miitopiaは奇妙な古いゲームです、それは確かです。あなたが読んだことから、デデデ大王(原文のまま)が私たち自身のシオングラスルにジョンカートライトの上で彼の娘カズーイと結婚することを奨励するのを見るのを楽しむと思うなら、あなたはこれで楽しい時間を過ごすに違いありません。それは、あなたが入れたのと同じくらい多く出て行くタイプのゲームです。Chibi-Robo!:Zip Lashのコピーを魔神の役割に注入することに興味がない場合は、よく考えてみるか、少なくとも無料のデモを回転させてください。気まぐれで狂った状況がたくさんありますが、これはスーパースマッシュブラザーズアルティメットに匹敵する可能性のあるクロスオーバーです。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:14▼返信
これ以上高くしたら解約や
ストレンジャーシングスまだかよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:14▼返信
○Appleは「フォートナイト」をApp Storeから追い出すまでに最低でも100億円以上を稼いだと判明
App Storeから「フォートナイト」が削除された一件を巡るApple対Epic Gamesの対審の中で、Appleが「フォートナイト」の配信手数料として少なくとも1億ドル(約109億円)を稼いだと明かしました。
App Store事業開発責任者のマイケル・シュミット氏はフォートナイトからの得た手数料について、「最低1億ドル」と発言しましたが、具体的な金額についてや2億ドルを超えているか否かの質問に対しては「公表は不適切」として回答を差し控えています。
一方、モバイルアプリの市場調査企業であるSensor Towerは、「フォートナイトはApp Storeで約12億ドル(1310億円)を売り上げ、Appleに対して約3億5400万ドル(386億円)の手数料をもたらした」と報告しているため、報道各社は「実際の売上はシュミット氏の申告よりはるかに多い可能性がある」と報じています。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:15▼返信
ゲームはラグがあるから、電脳化できるまで、配信でゲームは無理だぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:18▼返信
それよりももっと独自の映像コンテンツに力入れて欲しいかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:18▼返信
AppleとAmazonですら成功してないし無理だろうね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:19▼返信
○Stadiaがオリジナルゲームの開発をやめた理由の1つは、MSがZenimaxを買収したため
先日行われたGoogleのカンファレンスコールで、Stadiaの顔であるPhil Harrison氏が同サービスでオリジナルゲームの開発をやめた理由について語る場面があった。
氏はマイクロソフトのベセスダ買収が一要因だったと明かした。
これ以上詳しい説明はなかったものの、オリジナルタイトルを開発したところでベセスダのタイトルを擁するマイクロソフトとは競い合えないとの判断があったのかもしれない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:20▼返信
サブスクゲーなんて余程安くしねーと絶対に流行らん
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:23▼返信
お遊戯大会
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:28▼返信
任天堂終わったな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:28▼返信
キャラ当てて課金でガンガンと見える


もうクラウドでなんもかんもだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:28▼返信
ノウハウがない所は絶対に勝てないようにできている
エピックみたいに金の力でゴリ押ししても勝てない
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:30▼返信
大資本が金を出すと駄作になる
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:31▼返信
アップルはクソゲー集めただけだった
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:33▼返信
いずれ来ると思ってたがやはり来たか
ビデオストリーミングしてるんだからゲームのストリーミングを視野に入れるのは当然だ
課題は遅延問題とコントローラー
わざわざコントローラーを用意するユーザーがどれほどいるかな
配信設備自体はもともとクラウドだからどうとでもなる
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:35▼返信
Apple Arcadeって結局どうなったんや?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:36▼返信
コロナバブルで利用者が増えたのに、さらに料金値上げする会社がうまくいくわけない。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:38▼返信
山内組長「任天堂は後発なんです、うちは色んな事業をしてたまたまゲームが売れただけ」
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:39▼返信
ファミコンみたいな開発費のゲームならできるやろけど…
大きな投資が必要なゲームはマルチ以外では無理じゃないか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:41▼返信
本当にやるなら脅威だな
ユーザー2億以上あるから
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:44▼返信
ADVのシステム取り入れたアニメでも作ったら良くね?
ベア・グリルスのサバイバルとか選択で展開が変わる映像作品出してるし
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:44▼返信
>>26
スタジオ買収合戦になったらノウハウの無いGoogleに付くとこなんて無いだろうからな
非上場企業で残ってる有力なメーカーなんて無いし
儲けを出すまでの道筋が見えなくなったんだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:48▼返信
GoogleとAmazonですら失敗ぎみなのに
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:49▼返信
>>15
嫌がらせの為にどんどん加入しろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:50▼返信
>>26
グーグルは本当にゲームの事がわからないんだな
ベセスダが有力AAAタイトル持ってたってジャンルが偏っている
インディーゲームが信じられないくらい売れることもある
ベセスダがクソゲー出して凋落する可能性もかなり有る
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:51▼返信
>>18
爆死はイーサンだけでやってくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:52▼返信
>>26
で、Googleで新作開発してたチームはソニー出資のスタジオに移籍してPS5専用タイトル作ってるというw
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:53▼返信
っていうかGoogleは初手で間違ったのよ
ゲームで後発でやろうと思えばMSみたいに既存のメーカーを札束使って買い漁るのが最も成功確率が高い
Googleは自分たちで新しいゲームを作ろうとした
志は買いたいが、どう考えてもベストな選択肢とはいえん
成功のための難易度は爆上がりする
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:53▼返信
>>44
アルファベットに顧問として売り込みに行ったら?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:53▼返信
どいつもこいつも本業が伸びなくなるとゲームに参入して返り討ちに遭うな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:53▼返信
.hackみたいに続きはゲームで
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:55▼返信
>>41
そもそもGoogleはサービス打ち切りの常習犯なんで
Stadiaもサービス前からデベロッパからまたすぐ切られるんじゃないかって疑惑の目を向けられてたし
Googleはコンテンツビジネスにも一応手を出してるけど映像も音楽も本もどれにも力入れてないことからすれば
ゲーム事業にも大した投資をする気がないのは目に見えていた
けっきょくGoogleが曲りなりにも真面目にやるのは検索とかYoutubeとかマップとか広告収益に直結してる部分だけ
52.投稿日:2021年05月22日 21:56▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 21:57▼返信
ゲハ民からするとGAFAって大したことねえなって感じよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 22:00▼返信
>>47
MSはそこら辺徹底してるよな…
ベセスダもそうだがヘイローもギアーズもマイクラも
全部もとからあったので、他から買ったもの
自分たちで一から生み出したものは何一つ無いっていう…
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 22:00▼返信
※53
GAFAよりPMSだよな
PS、MS、Steam
Eはただ配ってるだけで失敗気味なので含まない
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 22:07▼返信
期待大
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 22:15▼返信
ゲーム業界は30年ほどしか歴史がないけど、極めて保守的な業界と市場
ハード・プラットフォームがいかに成長したかというストーリーを無視できない
そこを勘違いしたGoogleは盛大にコケた
スタートダッシュより5年後の定着に中止できるかが成功のカギ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 22:16▼返信
※1
チエ――――――――――――ン
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 22:25▼返信
サブスクとゲームはあわんから、映像コンテンツのついでに余裕あれば配るとかでいいんでない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 22:28▼返信
マイクソソフト…
げぇパすぅ死亡っ!!
げぱす3年利益0つかマイナスの常に赤字
簡単な話最もシェアが低い糞箱市場メインでやっても薄利極小売で全く意味がない
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 22:29▼返信
ゲーム業界の側面としてリアリティショーに似た側面がある
デベロッパ、パブリッシャ、ハードメーカに関わらずいかに努力・工夫したかという評価が価値に反映される
だからユーザは開発途中の画像・映像に一喜一憂し、それを伝えるゲーム専門メディアも市場が形成できる
反面、期待に応えらえないとユーザから盛大に叩かれもする
ゲーム業界にはこういう伝統的な慣習があり、送り手と受け手がインタラクティブな世界
そこを理解しないと必ず失敗する
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 22:32▼返信
成功するわけないからやめたておいた方がいい
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 22:36▼返信
※54
20年ちょいのCS xbox事業の累計赤字は4兆円規模
MS創業者のビルゲイツはすぐに失敗事業と気づき離脱し糞箱はすぐに辞めろと言った
あの無能極致と言われたセガの赤字を遥かに越え20年もやり続ける
宗教かナニカ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 22:40▼返信
>>63
Microsoftは倒産まっしぐら。良かったな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 22:43▼返信
ゲーム業界が盛り上がるなら歓迎ですね
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 22:50▼返信
PS包囲網が着々www
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 22:58▼返信
ドラマのおまけに時間潰せるかゲームなら歓迎するし
オリジナル番組関連のオリジナルゲーム化とかならなお嬉しい
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 23:05▼返信
※4
現状で実現できるのは
最高の回線でもスイッチレベルのグラフィックだからな
課金率が高いゲーマーは寄り付かないし
そりゃあ失敗するよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 23:08▼返信
まーたクラウドか?
スマホゲー開発に出資ぐらいにしとけw
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 23:28▼返信
>>64
単純に不採算事業は切れって話でしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 23:46▼返信
あ・・・ また失敗するヤツだ・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月22日 23:59▼返信
あのねぇ、そもそもゲームとサブスクはまるで相性が合わないってなぜ気づかないのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 00:01▼返信
ゲーパスすらもMSのマネーでなんとか補填してるだけだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 00:02▼返信
>>66
包囲網というよりも任天堂がゲーム戦争の蚊帳の外にいる無関係な存在でしかない
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 00:11▼返信
>>11
PSnowの方じゃないの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 00:20▼返信
この手のクラウド鯖使ってのゲームはラグがどうしても消せないからね
ボードゲームみたいなやつ以外は向いてないでしょう
アクションゲーとかの動きの速いゲームを月額課金してやりたいとは思わんな
別のプラットフォームでやるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 00:34▼返信
>>76
PSO2のクラウドが公式で出来るからやってみたけど、快適だったぜ。遅延なんて感じなかった。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 00:34▼返信
止めろ余計なことをするな
オリジナルのアニメ・ドラマを作れ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 00:45▼返信
>>70
経営方針に口出しw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 00:50▼返信
PS4オワタ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 01:26▼返信
sonyのフルプライス戦略は通用しなくなるだろうね。ゲーム人口の殆どがゲームにお金を掛けたくないらしいから無料とか安くて質が良いゲームが出ればsonyは押されるだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 03:05▼返信
開発費の桁が違うAAAとインディーを同列に扱うサブスクは
AAAの開発費を回収できないから低予算のゴミばかりになるぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 05:20▼返信
大企業はすべからく参入して欲しいなあ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 05:36▼返信
あまりでかいこと言わずに小さいところからチャレンジしてノウハウ貯めていくならいいんじゃないの
stadiaとか明らかに既存のゲーム市場のユーザーと敵対して終わった感じあったし
85.投稿日:2021年05月23日 09:58▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:19▼返信
ネトフリがちゃんと出資してオリジナルゲーム作るならいいと思うよ
ただの囲い込みなら嫌われて失敗するだけだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 17:52▼返信
プレイステーションは連動確定
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 18:30▼返信
※81
基本無料のアクションシューターとかソニーは出してるぞ
無駄な期待だったなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:58▼返信
100%失敗するからやめなw

直近のコメント数ランキング

traq