• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

GWの土曜に売上660円… 長引く外出自粛へのタクシー運転手の嘆き


記事によると


・個人タクシーで乗務歴23年の男性運転手(58)がGW(5月1日土曜日)の状況を語った。

・当時のことについて、「恥ずかしいから言いたくないんだけど、5月1日の土曜はお客さん1人だけ、売り上げ660円。気の毒に思ったのか、1000円札を出して『お釣りはいいです』って(笑い)。結局3時間粘ったけど、頭にきて家に帰っちゃった」と話した。

・その男性運転手は夜間の時に走っているのだが、飲食店の営業時間短縮に続き、酒類の提供が禁止になったことで客足がぱったり止まったとのこと。

・現在の収入もコロナ前の3分の1に落ち込み、生活は苦しい模様。

・続けて、「自粛を求めるなら、きちんと補償してほしい。飲食店は目立つ業界だから手厚いけど、タクシーは注目されないからこぼれ落ちてる。去年は個人事業主向けの支援金100万円の給付があったから思い切って仕事を休んだけど、今回は30万円。焼け石に水だから働くしかないんです」と不満の様子だった。


この記事への反応

転職すれば良いのでは?
なぜ国に全てを保障しろというのか
国はお前のお母さんじゃないんだよ?


タクシーはそんなにいらないな

タクシーに自粛なんて求めたこともないですがナニカ?

経費飲みは元々外資系監査法人や物言う株主の外圧で少なくなってたかと。
タクシーは車椅子タクシーとかの需要は増えてるんやないの?


バイトでもしろよアホが

個タクで補償てありか?
法人ならわかるが


1回しか乗せられないのは怠慢

売上げ激減した業界は、他にも一杯あるやろな
飲食店だけ優遇されてるが、それは政府は名指しで自粛しろと命令してるから
他の業界にも政府は命令し、金分配しないと不公平やな



関連記事
【画像】都内のあるラーメン屋さんの張り紙があまりに悲痛すぎると話題騒然 「協力金ももらえず売る私物も無くなりました。もう店は一ヶ月もちません」

飲食店「自粛要請に応じたら、つぶれてしまう。罰則金を払う覚悟でやっている。開けざるを得ない状況を汲み取っていただきたい」




それほど飲みに行く人がいないってことなんかね
流石に1日の売上が660円はきついわな…



B08M5HK99C
マーベラス(2021-05-20T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7

B093GYSHZK
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-05-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B093L27139
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2021-05-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B094PZ1H6B
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-05-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(519件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:32▼返信
これは正論では?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:32▼返信
おまえ自粛してない定期
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:32▼返信
タクシー運転手なんて職選んだことがそもそもの間違い
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:33▼返信
転職しろよバカ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:33▼返信
じゃあ自粛しなくていいから補償しない
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:33▼返信
最低でも8時間働いてから言ったらどうなんだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:33▼返信
安定した職に就けばいいじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:34▼返信
不要な仕事で金もらえらと思うのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:34▼返信
自動運転の普及でどのみち10年以内に逼迫するのであった
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:34▼返信
転職すればいいとか的外れ過ぎだろ
緊急事態宣言によって収入が減少したのはほぼ明らかなんだから補償すべきだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:34▼返信
高齢者や基礎疾患持ちメインにリソース割くことになってるからな
その他の人の生活はマイナスならないと計算合わないよ
高齢化社会だから民主主義的に仕方ないね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:35▼返信
あれ、タクシーの業界って休業保証ってないんだっけ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:35▼返信
>>9
それとこれとは関係ないよね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:35▼返信
その車で昼~夕方にウーバーやれば良くね?
空き時間を有効活用しろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:35▼返信
運送に切り替えりゃいいやん
どっかのタクシー会社やってたぞ?
ニュースでやってたろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:36▼返信
つまり民度高い人が多いわけか
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:36▼返信
今まで腐るほど居たからなもう要らない世の中になったって事だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:36▼返信
>>6
8時間という線引きの根拠は?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:37▼返信
粘った場所が悪いんじゃね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:37▼返信
自粛が意味ないのはみんなわかってるから
自粛をやらないのが一番いいんだけどな
転職なんてそう簡単にできないし
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:37▼返信
>>17
自然にこういう状況になったわけじゃないじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:37▼返信
※10
必要な業界・業種には十分な補償をすべきだと思うが、
少なくともタクシー業界は飽和してたんだし運ちゃん如きに
保証なんてしなくていいわ 要は転職しろってこと
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:37▼返信
勝手に帰れば良いと思うけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:37▼返信
こいつら害悪でしかないし減ってどうぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:37▼返信
>>18
奴隷根性が染み付いた証です
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:37▼返信
アルカスが飲みすぎてタクシーに出す金が無いんじゃね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:37▼返信
タクシー業界なんてコロナがあろうとなかろうと下火なのに
コロナを理由に補償クレクレしてんじゃねえよクソ乞食が
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:38▼返信
行政による営業妨害やからな
文句言いたくなるのは理解できる
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:38▼返信
※10
そんなん言ったら大半の業種に補償が必要になるだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:38▼返信
>>8
最初から不要な仕事だったわけじゃない
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:39▼返信
>>27
下火だから補償を求めるなという論理が理解できない
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:39▼返信
自粛を守って収入がない←分かる

客がいなくてブチ切れて補償しろ←?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:39▼返信
まぁあと1年我慢しろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:39▼返信
とりあえず飽和状態で生活に必ず必要って業種じゃないとこほど自分勝手って事は分かった
飲食然り
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:39▼返信
病院でさえ設備で大赤字じゃい
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:39▼返信
>>30
じゃあ必要になったときに再開してね
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:39▼返信
>>22
タクシーが不要な業界であることの根拠は?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:40▼返信
>>37
公共交通機関が存在するからです
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:40▼返信
補償あるだろ
ちゃんと調べたのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:40▼返信
そんなに暇ならタクシー業続けつつ転職活動しろよ
何不貞腐れて家帰ってるんだよw
そんな奴に手厚い支援するほど国も馬鹿じゃない
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:41▼返信
>>29
でもタクシー業界は大打撃を受けていると考えられるよね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:41▼返信
札束ちらつかせてタクシー止めてたバブル時代を知ってる人からしたら、別の世界線に飛ばされたように感じるかもね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:41▼返信
>>38
公共交通機関は万能じゃないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:41▼返信
>>41
タクシー業界以外も大打撃受けているって分かるよね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:41▼返信
自己責任論者おおすぎやん
国民がこの認識じゃまだまだデフレ不況まっしぐらやね
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:42▼返信
個人タクシーできる時点で優遇されてんだよなあ
国も地方も金ないから補償なんぞ出来る訳ないじゃん
こんなもんコロナ収束したら必ず増税もセットだぞ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:42▼返信
自己責任
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:42▼返信
今までがタクシー多すぎた
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:42▼返信
介護車両の運転手でもやってろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:42▼返信
>>41
接客必要なトコは大体大打撃受けてるぞ
でも不貞腐れて帰ったりしないw
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:42▼返信
>>43
タクシーも万能じゃないだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:42▼返信
※29
だから大半の業種に補償を出せばいいんだよ
他の先進国では立ってる事だし
日本が先進国というなら出来ない事は無い
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:43▼返信
>>48
無駄に排気ガス出すだけだしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:43▼返信
>「恥ずかしいから言いたくないんだけど、5月1日の土曜はお客さん1人だけ、売り上げ660円。」

職業はタクシー運転手と名乗ること自体は恥ずかしくないのか。
 
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:43▼返信
仕事に出とるやないかい!
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:43▼返信
>>52
日本が先進国?
笑わせるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:43▼返信
タクシーの売上落ちてるので国交省が食品デリバリーに許可下ろしてウーバーもどきやってなかった?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:43▼返信
個人事業主には補償があるんじゃないの
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:43▼返信
>>51
タクシーに代替する公共交通機関が常に存在するとは限らないだろ
明らかにタクシーの方が自由度が高い
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:43▼返信
>>52
他の先進国って?
ロックダウンしても補償ないとこなら多々聞いたことあるが
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:44▼返信
自粛期間中で夜の人出が少なくなるの分かってるのに、夜間に働くのを変えないで売り上げが無いとかアホなのでは?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:44▼返信
知るか
交通系はあのJRですら赤字なんだからどうしようもないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:44▼返信
超高齢社会の日本がそんなポンポン補償出せるわけないだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:44▼返信
※54
お前が存在してることと同じだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:44▼返信
補償ってないの?ゼロ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:44▼返信
>>50
不貞腐れて帰った態度が気に入らないから反対しているわけか
しょーもな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:44▼返信
※58
去年はあったしそう書いてあるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:45▼返信
※52
架空の先進国作るのやめない?
どこもやってねえぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:45▼返信
なんで世の中の動きに合わせられないの?
コロナの中でタクシー業界なんて需要なくなるなんてアホでも分かるじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:45▼返信
>>60
へー どこ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:45▼返信
流行りのイーツ宅配やればいいのに
個人タクシーが商売の終着点じゃないぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:45▼返信
※59
う~ん、話が飛躍しすぎだね そのへんにしとき
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:45▼返信
>>61
代わりに昼に増えるわけでもないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:45▼返信
>>67
今年もあるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:46▼返信
やはり急ぎ、自動運転による無人タクシー技術の発展が必要だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:46▼返信
>>66
いや、自分で何とかしようともしないで国に補償しろって言い出す乞食根性が嫌いなだけw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:46▼返信
仕事しないニートがいきいきコメントして草
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:46▼返信
補償しろって
不要な職業に税金使ってどうすんだ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:46▼返信
宅配やれよw
なんでえらそうなんだよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:46▼返信
なんで補償されるのが当然って考えてるんだろ?不思議
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:46▼返信
※76
国が制限掛けとるんやろアホかお前は
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:47▼返信
>>72
道路さえあれば自由に移動できるタクシー
決まったルートのみを通る公共交通機関
どちらが自由度が高いか考えればわかるだろ
その利便性を無視するの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:47▼返信
>>29
その通りでは?
ロックダウンしてる国はそのたびに補償配ってんぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:47▼返信
固定の太客を育てなかったからだろ
こんなご時世だからこそ、太客はタクシー使うぞ
経営努力してこなかったツケ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:47▼返信
※80
じゃあ、自粛要請はするな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:47▼返信
>>70
質問に質問で返すなよ
補償をしてくれる他の先進国ってどこよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:48▼返信
>>29
だから、一括で保証してるんだが?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:48▼返信
>>85
タクシーには要請出されてないし、出した所には保証すればおっけー
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:48▼返信
※86
お前は文盲かwwwwwwwwwww
こっちが聞いてんだよwwwwwwwwwww

レスも付けれないハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:48▼返信
タクシーに休業命令出てんの?出てないなら働けや。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:49▼返信
タクシー業界は活版印刷の会社が潰れる前みたいだな
頑張って生き抜けば最終的には需要が集中するかもな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:49▼返信
>>79
偉そうって誰に対して威張っているように見えるの?これが
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:49▼返信
タクシー運転手は自粛してないオチ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:49▼返信
※88
頭悪すぎ
自粛要請で客が減るって理解できないニートですかね
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:50▼返信
>>78
わざわざ自粛要請なんかしてどうせすぐ死ぬ老人救ってどうすんだ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:50▼返信
>>90
だから働いてんじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:50▼返信
>>81
タクシーに制限なんかかけてないぞ
緊急事態宣言のせいって言いたいなら、せめて人が半分以上街からいなくなってから言ってくれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:50▼返信
>>1
皆さん自粛しますから私は嬉しいです。正しい日本人は自粛します。日本人は経済よりいのちです。分かりますか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:50▼返信
>>82
じゃあ客は使うよね?
でも実際使わないじゃん
コロナ時代は不要なんだよ
収まってから出てきな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:51▼返信
※86
補償をしてない先進国は無いlって事だね
良く分かった
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:51▼返信
大学病院や労災病院の前はタクシー不足で行列出来てる
俺も足不自由で帰るの困難だから使ってるけど距離が短いからって悪態つかれる
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:51▼返信
1年間何してたんだ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:51▼返信
正論だろ
コロナごときで騒いでる自粛厨が補填しろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:51▼返信
>>97
人手とタクシーの需要は必ずしも比例しないだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:51▼返信
自粛したら0だろ何言ってんだこいつ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:52▼返信
>>94
全ての業界に補填してたらお金が足りないぞ。税金はどこから来るの?ピンポイントで大元になってる飲食をどうにかするぐらいしか無理なんだよ。収入減ったって誰が調査するの?労力はどこから湧くの?どこまでが減ったの範囲なの?キャバ嬢とかにも月に50万とか保証してあげるの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:52▼返信
>>89
もう何も言えなくなって幼稚な罵倒に切り替えたのか?
ギブが早かったなwおつかれさーんw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:52▼返信
流しを止めればいい。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:52▼返信
こういう話のとき突き放すようなこと言うやつも結構いるけど、国が経済活動止めてるんだから保証とか対策考えるのは普通のことだろ
居酒屋とか外食産業もそうだけど辞める人増えたら失業者は増えるし景気悪化するし税収落ちるしで良い事ないじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:53▼返信
なんでもっと勉強しなかったん?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:53▼返信
3時間無駄な時間取らせるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:53▼返信
>>109
保証できるだけの余裕はないし支出した分は回収しなきゃいけなくなるんやで?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:53▼返信
コロナ蔓延した時点で
客減る→タクシーで生計立てるのは厳しい→転職と思うのが普通だと思うんだけど
なんでタクシー業界に拘ってるの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:53▼返信
タクシーで配送業とか
買い物代行とか
コロナ専用タクシーとか
何か出来るやろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:54▼返信
こっちからしてみれば飲食店も必要ないんだわ
見苦しく国に文句いいながら営業してないでとっとと店閉めて別の仕事さがせば?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:54▼返信
え?なんでこいつが支援金貰ってんの?おかしいだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:54▼返信
>>98
いや自粛しろよww
こういうゴミカスがコロナ広めんだよ自覚しろ
金がないなら首吊れよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:54▼返信
結局言いたいのは稼げないってことは需要がないんだよ
コロナが収まればまた稼げるようになるかもしれないが
そんな業種はいっぱいあってみんな考えながら生き抜いている
調べれば補償もあるから愚痴言って660円稼ぐよりやることがあるはず
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:55▼返信
※109
ネトウヨは頭が悪いから
そんな簡単な事も分からないんだろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:55▼返信
補償したくないから「自粛」なんやぞ
他の国は罰則つけて強制して補償金の支払いもするから損失は軽微で済んだ所が多いが、日本はダラダラ続けて世界一コロナに金かけてるよ、損失額で言ったらアメリカの三倍四倍の経済損失出してる。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:55▼返信
>>1
自粛せずに働いておいて文句を言う資格はない
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:55▼返信
残念ながらコロナの影響で世の中から不要な業種が浮き彫りになってるだけだぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:55▼返信
国が打ち出の小槌もってると思ってる馬鹿多すぎやな・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:55▼返信
災害とかで電車止まったときはよろしく
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:55▼返信
>>115
飲食は閉めないと人が集まるから、お願いして閉めて貰ってるんだぞ。国に文句言って営業やめてたけど、開き直って営業始め出したぞ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:56▼返信
>>59
皆さん自粛します優れた日本人だと思います。私は自粛が正しい方法だと知っています。日本人は経済よりいのちです。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:56▼返信
>>109
貰った分だけ税金として出さなきゃ悪くなるぞ?それこそ景気悪化の原因になる可能性が高い
前に話題になった去年出店したラーメン屋もそうだったけど、そういう適当なトコのせいでな

128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:56▼返信
こういう時代に合わせられないバカが事業に失敗するんだよ
まあ58じゃ柔軟な発想・行動出来ないか
せいぜい年金暮らしでもしてな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:56▼返信
命がなかったら経済も平和も何も無い。

転生逆転狙うか!?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:57▼返信
個人事業主の支援金貰っておきながら、ダラダラ個人タクシーやり続けて売上少ないボヤくって自己責任だろ

支援金を元手に別種(宅配業者とか、完全予約制タクシー)の仕事に手を伸ばそうとしなかったの?
支援金はタダ飯食わせるためにやってるわけではないぞ

自己分析できねぇ馬鹿が悪い
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:57▼返信
※112
出した分回収しなきゃいけないとか財務省が好きそうな理論だな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:57▼返信
今はいいよな、自分が無能なのを全て国の責任にできるから
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:57▼返信
支援金目的で営業してるふりしてるのでは?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:57▼返信
>>106
その議論去年のうちにとっくにされてるんだが
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:57▼返信
>>109

あなたはネトウヨですか?私は自粛が正しい方法だと知っています。日本人は経済よりいのちです。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:57▼返信
>>131
だって財源は決まってるんだもの。どこからお金湧いてくるの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:58▼返信
待ってるだけで何の努力もしてないじゃん
アホか
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:58▼返信
皆さん自粛しますから私は嬉しいです。日本人は経済よりいのちです。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:58▼返信
コロナのせいで逆に普段よりもクソ忙しいです
暇な人達がうらやましい
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:59▼返信
※112
補償分は赤字国債を発行して充てればいいし
赤字国債はインフレ率2%(年間200兆)まで出しても大丈夫なんやで
参議院の御墨付や
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:59▼返信
>>25
皆さん自粛します優れた日本人だと思います。私は自粛が正しい方法だと知っています。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:59▼返信
そんなに文句があるんなら日本から出ていけば?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:59▼返信
構造的不況業種・・・自由化のせいで台数過多・・・なせいじゃないのか?
ビジネスモデルの変換検討してみたら?
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:59▼返信
>>134
その結果飲食にしか払われてないし、それで皆納得だろ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:59▼返信
ウーバーやった方がいいな
その車で
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:59▼返信
公共交通機関大手の西鉄ですらここ1,2年で100円バスを廃止したり路線廃止したり複数のアミューズメント事業から撤退したりしてるからな
JR九州も民営化以来初の赤字決算だったし
交通事業はもう終わり
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 09:59▼返信
>>136
馬鹿は赤字国債を無限に発行できると思ってんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:00▼返信
>>87
皆さん自粛しますから私は嬉しいです。日本人は経済よりいのちです。分かりますか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:00▼返信
>>136
巨額のコロナ対策資金はどこから湧いてきたと思ってんの?w
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:00▼返信
>>106
アメリカではコロナ対策だけで300兆円以上国債刷ったで?
歳出は税金でなんとかせなあかんって思考は竹中のそれと同じやで??
そんな運営じゃ国は貧しくなっていくだけやろが
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:00▼返信
>>86
私は自粛が正しい方法だと知っています。日本人は経済よりいのちです。分かりますか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:00▼返信
タクシーは法人だけで十分。個人は滅びろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:00▼返信
法人には雇用調整助成金が出てるから、自営業に出ても良いと思うけどね
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:00▼返信
いやこれはタクシー運転手叩くようなことか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:00▼返信
はいはい
死に物狂いで転職しようともしない
今の生活を変えようともしないバカは
日本が悪い政府が悪い言ってジリ貧生活頑張ってください
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:01▼返信
>>99
皆さん自粛します優れた日本人だと思います。日本人は経済よりいのちです。分かりますか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:01▼返信
タクシー業を休んでる間にコンビニとかスーパーでバイトしてお金貯めとけばよかったのに
この二つは人足りなさすぎて面接に落ちる方が難しいやで
しかもコロナ禍でも休業要請は来ない職種だし
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:01▼返信
奥运会とかいう簡体字使う大陸人みたいなやついろんなところに※してるけど
まさかほんまもんの五毛やないよなwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:01▼返信
※1
国債
インフレ率2%(年間200兆)までは国債を出してもOKって試算は
既に参議院で出てる
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:01▼返信
>>150
私は自粛が正しい方法だと知っています。東京コロナは肺を破壊しますから恐ろしいですね。日本人は経済よりいのちです。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:02▼返信
>>136
日本民族の銀行
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:02▼返信
>>152
法人でも個人でも正直どっちでも良いけど
中抜きされずに働いてる人の手取に還元される個人の方が中抜きが嫌いな人は持ち上げそうだね
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:02▼返信
売上悪いから金ちょーだいって乞食じゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:02▼返信
>>140
どんどん増えて問題になってなかったか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:02▼返信
※136
今だって税収と歳出はイコールじゃないし
通貨発行権持ってる国の政府が金を生み出せないわけないだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:02▼返信
税金をこんなくだらい事に使われたくありません
タクシーが暇ならバイトでも何でもすればいい
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:02▼返信
>>119

ネトウヨは自粛しませんから恐ろしいと思います。日本人は経済よりいのちです。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:02▼返信
中国あたりに請求すればいいのに
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:03▼返信
>>161
私は自粛が正しい方法だと知っています。日本人は経済よりいのちです。分かりますか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:03▼返信
※164
問題ないのにさも問題があるように宣伝して消費税あげようとしてる国の組織があってだな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:03▼返信
>>159ソース出てこなかったけど何をもって大丈夫と言ってるの?大丈夫とは…
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:04▼返信
※164
問題にしてるのは財務省だけで
実は全然問題じゃないよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:04▼返信
六四天安門事件とかウイグルとかチベットの人権問題を語っとけよw
人の国より我が国どうにかせえよwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:04▼返信
>>36
皆さん自粛します優れた日本人だと思います。日本人は経済よりいのちです。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:04▼返信
タクシーはしょっちゅう利用してるから無くなったらそれはそれで困る
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:05▼返信
>>164
現職の麻生財務大臣様が問題でもなんでもないと仰ってたんですが
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:06▼返信
>>150
バンバン国債刷ってどこの国も過去最高の負債抱えてるけど、これからどうなってしまうの
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:06▼返信
※176
昔の麻生はそう言ってたのに、最近は洗脳が進んで増税しないとダメって言い出したな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:06▼返信
コロナうつされるから嫌
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:07▼返信
他人の生活だとお前エラ言いたい放題だな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:07▼返信
自粛しろって言われて客足鈍るのなんてわかりきってるのにわざわざタクシー運転するとかこのノータリン58年どうやって生きてきたの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:07▼返信
飲食への補償がバラマキだからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:08▼返信
※171
2%どころか3%前後までは経済成長のために必要ってのは有名だぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:08▼返信
※154
個人事業主タクシーなら、自分が社長だから全部自分の行動の結果が返ってきてるってこと

法人の雇われタクシー運ちゃんなら会社から給料出るから、普通は売上どうのは愚痴ボヤかないよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:08▼返信
少なくとも国債刷ってもこういう転職もしないアホにも金はやらんで良い。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:08▼返信
タクシーには自粛求めてないじゃん
ワロタ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:09▼返信
>>171
皆さん自粛します優れた日本人だと思います。日本人は経済よりいのちです。分かりますか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:09▼返信
>>150
国力まったく違う国と同じ事できると思える脳みそって21gぐらいしかないの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:09▼返信
タクシーなんてもう10年以上も利用してないからどうでもいい
寝る間も惜しんで副業しろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:09▼返信
>>183
増えて増えて膨らみ続けるのも当然なんか。どこかのタイミングで減ってるんか。浅学だから分からん
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:09▼返信
>>120
お前見たいのが騒いでるだけで強硬策を選んでる国はどうしようもなくて選んだ結果だし、日本は一貫してコロナ対策に成功しているよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:10▼返信
皆さん自粛しますから私は嬉しいです。なぜ日本人は自粛しませんか?経済よりいのちです。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:10▼返信
財務省と自民党のインチキロジックに騙されてる奴って結構多いんだな
「金は無ければ刷れば良い」今の財務大臣の麻生も過去に言ってた簡単な事なのにな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:10▼返信
産業ってのは人体に例えるなら血管だ
細胞=国民に、血液=お金を合理的に流し込む機能だ
自分の体の血管が衰えつつあり、また代替など簡単に作れる物ではないのに、こういった窮乏を他人事としか思ってない有権者の多いこと多いこと

明日は我が身だぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:10▼返信
雲助なんてもともと底辺なんだから介護とか人手の足りない業界に流れればいいだけの話
それもいやならUberにこき使われてろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:10▼返信
>>176
国が大丈夫って言うことが全部大丈夫なら、社会問題もっと減ってるよ。小泉のスマートも支持してる人?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:11▼返信
>>194
底辺は背に腹は代えられないって言葉もしらんのやね
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:11▼返信
>>190
日本人は経済よりいのちですから自粛が正しい方法だと知っています。東京コロナになりますか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:11▼返信
>>149
国債も無限じゃないし、返さんとあかんやろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:11▼返信
むしろ飯は家で食えばいいので飲食はいらないね
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:11▼返信
こいつが夜しか働いてないから客がいないだけじゃん
昼間働けよ怠慢野郎
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:12▼返信
>>177
どうにもならんでしょ
通貨の相対価値は大して変わってないんだから
むしろバランス取るために主要通貨持ちが協調して超規模の金融緩和やってるのに日本だけ刷るのケチってたらおかしなことになる
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:12▼返信
規制緩和してタクシー増やしたのは小泉政権だぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:12▼返信
皆さん自粛します優れた日本人だと思います。正しい日本人は自粛します。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:12▼返信
※190
ちょっと考えればわかる話でお金の価値は下がっていかないと使われない
なので市場のお金は常に増え続けるのが健全
なので日銀が引き受ける国債も発行され続ける
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:13▼返信
>>169
お札をリセットする
諭吉を100円の価値にして、渋沢を一万円にして出せばいいだけの話
答えは出てますよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:13▼返信
たまたま成立してたふざけた職が吹き飛んでるだけだぞ
誰も補償なんかしないし、人のせいにしても現実は変わらないぞ
真面目に働け
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:13▼返信
まあ特定の業種だけ厚い補償ってのがダメだわ
国民みんな苦労してるのに
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:13▼返信
>>172
日本人は経済よりいのちですから自粛が正しい方法だと知っています。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:13▼返信
>>193
無いわけじゃないやろ
あげる価値のない奴が騒いでも金なんて出さんだけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:13▼返信
※199
個人の借金と国の国債は同じじゃないから返さなきゃダメっていう考え方が間違ってる
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:14▼返信
>>202
円高の現実見てくださいね
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:14▼返信
>>196
日本人は経済よりいのちですから自粛が正しい方法だと知っています。東京コロナになりますか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:14▼返信
>>211
国債無限に発行できるなら税金も必要ないね
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:15▼返信
病院の清掃員してるけど仕事に困らないし医療従事者扱いで20万円貰えたぞ
医師や看護師とは扱いが違うからコロナ患者が寝てる横をマスク一丁で清掃しないといけないが覚悟があるのならどうぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:15▼返信
>>200
飲食や銭湯は必須やで
家にキッチンがないとか風呂がない層こそ支援が必要だからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:15▼返信
たくなんて元々一日600円くらいだろばかがしんどけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:15▼返信
個人タクシーはなるべく乗らない
クレカ、電子マネー使えない
運転手の愛想悪い
無駄な内装、しょーもない車へのこだわり
あれ客のためじゃなくて、自分のためだよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:15▼返信
>去年は個人事業主向けの支援金100万円の給付があったから思い切って仕事を休んだけど、今回は30万円。焼け石に水だから働くしかないんです

そもそも事業支援金であって休業の為の金じゃねえだろ
まさかその金使って胡座かいて意気揚々と寝過ごしてたのこのバカは
 
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:15▼返信
※199
国債は返さなくてもいいんやで
むしろ返しちゃダメ
国債を返したらその分のお金は世の中から消えるんやで
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:15▼返信
>>202
核でリセットするっていう隠語ってこと!?
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:15▼返信
※192
六四天安門、新疆、西蔵自治区人権問題こそ、世界中の製造業の弾圧加担問題こそ、議論する案件ですねwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:15▼返信
※214
無限って誰が言ってる?
当然一度に発行できる国債には限度があるよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:16▼返信
社会情勢の影響を受けて収入が下がるのと
行政から休業を求められて収入が下がるのとは
全く別物

社会情勢に影響うけたくなければ、その他の仕事を選んではダメよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:16▼返信
>>194
残念ながらここで罵倒してるアホだけじゃなく
日本政府も自治体も飲食しか考えてないからな
ここで罵倒してる連中と同レベルの政府に行政なんやぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:17▼返信
>>216
ん?弁当食ってろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:17▼返信
個タクは深夜割増狙いで基本夜しか働かないからな
文句言う前にまずは朝から日中も稼働すべき
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:17▼返信
>>216
補償でバブルの飲食店さんちーっす
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:18▼返信
※45
自分で責任取る気のない奴ほど自己責任論を唱える定期
なお当事者になると たら れば でも だって等の自己弁護を始める模様
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:19▼返信
>>196
そのお国の緊縮脳どもの旗振りに従ってきた結果がゴミクソみたいな経済成長率なんだが?
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:19▼返信
>>220
是清orz
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:20▼返信
いやタクシーをダメにしたのは就職の受け皿に2種免許の規制緩和したせいだろ
こんだけ多くしたら仕事足りないよ。迎車料金嫌だからって道路でキャッチできるレベルはいらんだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:20▼返信
クラウドワークスとかランサーズで副業しろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:21▼返信
※214
政府の予算執行に税金を使うことはないんやで。
国債(市中銀行の買い取り)と短期証券(日銀直接買い取り)で貨幣を発行して予算執行してるんやで。
税金はマクロ経済施策(物価水準、雇用水準、金利水準の安定のため)であって財源として使われたことは一度もないんやで。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:21▼返信
不公平だもんな。
色んな業界にしわ寄せあるのに。

利権だけで助けるとかもあるし。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:22▼返信
緊急事態でも五輪やると宣言したんだから、もう国民は、解放しろよ!!!
政府や行政のアホな願いなんて無視しろ。何にも考えてねーから。考えてるのは自分の利権だけとお友達の利権だけ。
次の選挙で自民党つぶすほうほうかんがえないとな。もしくは自民党を弱体化させる方法。寄生虫の公明党もつぶしてー
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:22▼返信
GW真っ只中の土曜日3時間待って客1人の時点で
お前の業界は誰からも求められていないってサルでも分かると思うんだけど
いつになったら学習するの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:23▼返信
皆さん自粛します素晴らしい日本人だと思います。私は自粛が正しい方法だと知っています。日本人は経済よりいのちです。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:24▼返信
>>228
皆さん自粛します優れた日本人だと思います。なぜ日本人は自粛しませんか?日本人は経済よりいのちです。
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:24▼返信
>>234
まぁ見ててごらんなさいよ
国債で自衛隊の料金まかないますわwwwって言い出したら、止められる自信と余裕があるならね
是清さんは二度と産み出してはあかんねんな
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:24▼返信
じゃあうちの会社が今後傾いたら国が保障してくれんの?ねーよな
職業選択の自由あんだから転職しろよ
舞台俳優芸能人、キャバホスト、居酒屋とか
フリーターとか みんな自分で選んだんだろが
税金にタカるなよ 俺らから巻き上げてそんなやつらにカネ払うな
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:24▼返信
国債の勉強してくるわ!詳しい人ありがとう
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:25▼返信
>>218
日本人は経済よりいのちですから自粛が正しい方法だと知っています。東京コロナになりますか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:25▼返信
飲食が感染拡げて金をもらうマッチポンプw
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:26▼返信
>>240
日本人は経済よりいのちですから自粛が正しい方法だと知っています。東京コロナになりますか?
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:26▼返信
>>236
国内で優秀な人間を集めた結果なんだから凡人の妄想なんて相手にされんやろ
筋の通る話があるなら政治家になって日本を救えばいい、やらないしやる気もないお前よりは政府の方が優秀
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:27▼返信
補償しろ言うがそれは結局税金でいずれは自分に返ってくる
結局補償にも限度はあるし強烈なロックダウンをしても再発は絶対にするし
そうなると出来る範囲で経済動かすのが現実的になるはずなんだよね
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:27▼返信
※246
なぜ六四天安門事件、新疆西蔵民族浄化人権問題について語らないアルカ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:27▼返信
>>212
??
円高なら刷ればいいじゃん
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:28▼返信
このタクシーの運ちゃん、別に変なこと言ってないじゃん。
それに文句つけてるお前らのクズっぷりが酷えな。
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:28▼返信
※240
何言ってんの?
高橋是清の経済政策は一般的に評価されてるよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:28▼返信
タクシーの運転手とか近々真っ先に淘汰される職種じゃん
早く転職してまともな仕事やれよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:29▼返信
>>241
無職のお前が意見することじゃない。
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:29▼返信
車版のウーバーブロックしといてこの様だから救いようが無いわ
外食はウーバーの参入で刺激を受けて競合社も旧態化したシステムのアップデートに着手した
ウーバーならタクシー業界潰れてもタクシー業界の人間はそのままウーバーか競合の業種に移行出来たのにな、まさに「肉屋を支持する豚」状態、これも自分で考えるって事を徹底的に排除する教育システムの成果だな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:29▼返信
この1年何を見てきたんですかね・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:30▼返信
>>237
お前の存在が誰からも求められてないっていつになったらわかるの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:30▼返信
※214
それは極端過ぎるな
国債を完済する必要がない=無限に借金していい、って話ではないでしょ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:30▼返信
えーっと
君は国や政府から「タクシー運転手として働きなさい」あるいは
「転職してはいけません」と命令されてるのですか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:30▼返信
※250
まともな頭してたらコロナがしばらく続くことぐらいわかるだろ
ワクチンだって当時からして当分先だったんだから
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:31▼返信
罹患者の足になるとか時勢にあったサービスを展開するのが商売人でしょ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:31▼返信
>>233
中抜き糞サイトかよ
さらに言えばアホが群れて労働単価の低下
ろくなもんじゃない
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:31▼返信
真面目な話、今なら個人事業主として宅配やれ
ヤマトのECなら並みのリーマンかそれ以上に稼げるぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:32▼返信
>>226
もちろん弁当がベストや
飲食は弁当屋で当座を凌ぐ必要があるし、やらない飲食店は保証する価値がない

だから居酒屋は保証する必要がない
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:32▼返信
>>246
あれで優秀ってすごい皮肉やなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:33▼返信
>>246
コメ欄の書き込みと比較される政治家に官僚って。。。。
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:33▼返信
※241
今回は国が出した緊急事態宣言の自粛で起こってることだから保証の話が出るのは当たり前だろ
てか飲食業には保証してるんだから

それを声もあげずに黙って潰れろっていうのか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:34▼返信
転職すら出来ないとか
精神病院に行けって話ですわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:34▼返信
>>228
マトモな飲食店は無駄になった家賃と食材だけで赤字やで
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:35▼返信
なんで余裕のある時に思い切って休んだんやw
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:36▼返信
>>266
飲食は罰金払ってでも経営再開するレベル
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:36▼返信
ウーバーはここ3年で2回も歩合下げられたし
オリンピック中に緊急事態宣言はまたくるだろ。保証はもうでない。死ぬぜ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:36▼返信
いや、五輪のためにタクシー増やせって政策だったろ?
でも五輪なく増やしてもライバルが増えるだけで売り上げは下がるの当然だし。
文句も言いたくなるだろうよ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:36▼返信
>>268
補償があってまだ言うかw
クレーマーが
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:36▼返信
※246
IT担当にハンコ大臣がなったときに国とか行政の仕組みって結構ダメなんだろうなって思ったわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:37▼返信
ポンコツなだけでは?
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:38▼返信
飲食で儲かったのは従業員いない小さな店だけだぞ。来年の確定申告でガッツリ取り返されるからな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:39▼返信
>>265
民主主義なんだから当然やろ
権利も責任も国民の背負うもので、全員とは言わんが政治家の9割は俺らの選んだ代表やで

勝手になって勝手に偉い訳じゃあない
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:40▼返信
※250
個人事業主の支援金貰っておきながら
転職とか考えないで、ぐうだらお休みしてましたって言ってるからやで
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:40▼返信
飲食業界は今のままじゃキツい持たないと言い、旅行業界も観光業界もタクシーとかの業界もヤバいって言ってるのに嫌なら辞めろって言っちゃうから日本人は足の引っ張り合いが好きとか陰湿・嫉妬深いとか言われるんだぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:41▼返信
>>276
補償もらってるのにまだ文句言ってるよ
クズやな
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:41▼返信
少なくとも支援金100万をただ食い潰したバカにやる金は無いので
とっととお帰りください
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:42▼返信
自分が好きで選んだ仕事なんだから自己責任
それが日本のルール
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:42▼返信
>>277
民主主義で偉いっていう概念の時点でダメダメやな
中共と良く似た国だとよく分かる
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:44▼返信
タクシーでウーバーイーツやれば良いよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:44▼返信
タクシー会社にいいなよ
なんで個人レベルで国が補填しなきゃならんの
レベル低すぎ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:44▼返信
※280
そりゃ自分で出した店を閉めるかどうかって話になったら言いたいことは多いやろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:45▼返信
>>286
それ飲食だけちゃうぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:45▼返信
>>279
夜間の外出を自粛してるのに「夜間ヒマで生活できない」だから辞めろって言われるんやろ
完全なワガママで昼間なら客はいるのに
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:46▼返信
働いて稼げない奴に補償する必要はないだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:46▼返信
気持ちはわかるがタクシーを保証する国はねえだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:47▼返信
ウイルスリスクがある業界を選んだのあなたですよねそれは我儘じゃないですか
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:47▼返信
乗車客にまで愚痴言ってるんだろうな
待ってるだけの仕事だから仕方ないね
いっそ廃業したらどう?
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:47▼返信
タクシーって走りなければガソリン使わねぇし車のローンなんて安いからめっちゃ支援必要とかでないよな

飲食店は家賃代とか高いし、空き店舗増えるほうが治安的にヤバイし、空き店舗増えると特定外国人に地域乗っ取られる可能性あるし、飲食店の支援は手厚くなる理由がいっぱいある。
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:50▼返信
ウーバーでもやれよw
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:51▼返信
いやー
GWの惨状を経験してもなおタクシーで生計立てようとする奴が
この地球上に存在するとは思わなかった
ホームラン級のバカだな
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:51▼返信
>>283
「勝手に偉いって訳じゃあない」ってんのに「なら偉いんだな!中共!」は頭悪すぎるだろ

その理屈だと「283はアホなだけで犯罪者って訳じゃあない」って書けば283は犯罪者だし中共って意味になるのか?

冷静になれ
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:52▼返信
>>117
自殺教唆で犯罪やな
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:52▼返信
>>235
利権を与えてるから、そのリターンかあるんじゃないですかね・・・
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:52▼返信
※278
お前が本物の知能なしなのがわかった
持続化給付金は仕事を続けることが前提で、やめる予定のやつは対象外だぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:53▼返信
タクシーまで助けてたらeスポーツや芸人までカバーしないといけなくなる
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:53▼返信
>>266
飲食が感染拡げて補償貰いながら他業種を潰してるんんだが
まじで迷惑
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:54▼返信
これでタクシー廃業しまくったらそれはそれでお前ら文句言うけどな
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:55▼返信
>その男性運転手は夜間の時に走っているのだが

昼に働けよw
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:55▼返信
>>243
東京コロナって東京バナナみたいだね。ところで中国武漢型コロナの発祥国の中国は昨年はコロナ発祥、バッタ、水害、停電と大変でしたね。
ご飯足りてる?
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:55▼返信
>>250
看板もない、宣伝もしない、企業努力をしない個人タクシーに客が来ないのなんて自然じゃない?

今まではタクシー会社に寄生して儲けてたけど、本体が苦しくなって切り離されただけ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:55▼返信
※79
宅配も参入多すぎて、もう儲からん
いくら需要が増えても、供給がそれを上回ってるんじゃ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:56▼返信
百万享受しといて何言ってんだよ 1円も補償されない業界なんか山ほどあんだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:56▼返信
タクシー運転手なんて底辺仕事やってるほうが間違ってる
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:56▼返信
>>260
ほんそれ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:57▼返信
こんなとこで経済政策語ってないで、そんなに自説が素晴らしいなら早いとこ議員か財務官僚になれよwそういうことやぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:57▼返信
>>302
少なくとも今の時代は必要ない
必要のない業種は廃れて当然
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:58▼返信
※307
100万?あれを拒否されたのはお水業だったはずだが?
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:58▼返信
お前自粛してないじゃん
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:58▼返信
個人から職業選択の自由をなくすなら国のせいにしてもいいんじゃなかな
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:58▼返信
>>274
ダメなのは事実なんだけど、優秀なら優秀で戦争になったり邪魔者を暗殺したりするから難しいのよね
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:59▼返信
※299
お前が内容わかってない知能なし事がわかった

新型コロナウイルスの影響を乗り越えるために、
経営計画を作成し、ポストコロナを踏まえた<<新たなビジネスやサービス>>、
生産プロセスの導入等に取り組む小規模事業者
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 10:59▼返信
※305
平時に戻ったら、それこそ困るのは俺らや
タクシーだって重要な交通インフラなんだから、タクシーの台数が減ったら困る
コロナ前までずっとタクシー不足で、それを解消するためにずっとタクシー増やす政策をしてきてたんやで
いざコロナになって不要だって切り捨てるのは、タクシー増発を斡旋してきてた政治側が身勝手すぎるでしょ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:00▼返信
百合子は日本を破壊してるぜ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:01▼返信
>>302
不足して困ったら、また増えるやろ
需要と供給ってやつ
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:02▼返信
※299
えw個人タクシーの人仕事持続しないで休んでいたじゃん

労働持続させる努力しないでお金貰っていておかしくね?
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:03▼返信
待ってるだけかよw
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:03▼返信
やっぱりベーシックインカムだな。
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:04▼返信
支援金100万円の給付があったから思い切って仕事を休んだ
支援金100万円の給付があったから思い切って仕事を休んだ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:04▼返信
コロナワクチン接種会場への足としてタクシーの使用が
国からの補助になっていたはずだけど?
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:05▼返信
>>296
反論できずオウム返ししか出来なくなり真っ赤になり相手に冷静になれという
恥ずかしいやつ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:06▼返信
麻生「あっそ」
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:06▼返信
>>1
タクシー自体がオワコンだから
コロナで早く駄目になっただけ
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:07▼返信
>>317
客が少ないからって帰っちゃうインフラなんてねーよ
不足したから増やす政策、増えすぎたから減らす政策、なんかおかしいか?
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:08▼返信
※299
経営計画が休む事で
持続給付金貰えるのかのいいな個人タクシーの運ちゃん人生楽しそう
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:09▼返信
別に国がウイルス撒いてるわけじゃないんだし感染して困るの自分たちなんだから国から言われなくても自粛しなよ
誰のための自粛?自分たち自身のためでしょ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:10▼返信
>>319
飲食も同じですよね
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:12▼返信
>>330
あの水際対策なら国を挙げてばら撒いているのと同じやな
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:12▼返信
車なんだから積載量利用した宅配物運べばええやん
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:12▼返信
正直、タクシーの補償は違うと思うぞ
タクシーを使うか使わないかでコロナで金を使えない人が多くなったからタクシーを使う人が減っただけだと思うけど。
結局、海外で良く使われるuberタクシーみたいなのが乱立してスマホで呼び出し個人でタクシーの代わりを
するような事になって行くか、もしくは自動化するからタクシー運転手自体が需要が無くなっていくんだよ
それは、産業革命と同じで古い技術は淘汰されるだけ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:13▼返信
※328
ただの一時的な減便やん。問題なのは業態の維持ができないこと。
コロナが収まった時に、業界が半壊してたら困るのは俺らやってことや
廃業するのは一瞬でも、それを取り戻すには10年以上かかるで
平時に戻った時の交通インフラの不足は、コロナ後の経済回復の足枷にしかならんのや
だからどこの国も業態の維持に必死に金使ってる
タクシー業界への斡旋もそうだし、個人事業斡旋をやってたのも政治だったから、去年配った持続化給付金とかは配った方が良いと思うで
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:15▼返信
※334
自動運転なんて、あと半世紀は実現不可能だわ
高速道路ならまだしも、下道で自動運転なんて、そうそう実現なんて無理
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:16▼返信
潰れる消えるリニューアルが当たり前の飲食だけを助ける
バカ政府を支持している層はこの程度やろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:16▼返信
乞食JAPAN
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:17▼返信
※335
それは一般人が普段からタクシーを使っていたバブルの時代ならそうだろうけど
今、タクシーなんて一般人は週どこか月に一回乗るか乗らないかのレベルで
結局使っている層は、ある程度裕福層と酒などを飲んで最終組みだけなんだから
無いと困るかと言うと実際はそこまで困らんぞ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:18▼返信
※336
?もう出来ているぞ、日本でも既にテスト走行している
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:18▼返信
>>339
そりゃ引きこもりは困らないだろうな
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:19▼返信
むしろ個人タクシーに100万も補助がおりてたことが問題だわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:20▼返信
※339
そりゃお前みたいなニートはタクシー乗らないからそうかもしれんけど、世間はコロナ前までずっとタクシーが足りてなかったんや
働いてたらいくらでもタクシー使う機会なんてあるで
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:21▼返信
※341
で?お前さんはタクシーを月に何回使っているんだい?
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:21▼返信
介護に転職してどうぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:22▼返信
※340
だから高速道路みたいにルール化された道を走ってるだけやでそれ。
歩行者自転車自動車飛び出し放題ルール無用の下道を自動化なんて無理やって話や
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:23▼返信
※343
嘘乙、タクシー業界は縄張りがあって他のタクシー会社がそのエリアに行く事を嫌うんだよ
タクシーの運転手が少ないのではなく、その地域がタクシー乗る人が少なくなっているのに
タクシー運転手が他のエリアに行けないのが、利益が出ない原因な
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:24▼返信
※346
テスラーとかトラックやタクシー、一般車でGPSの自動走行で街中を走らしていますけどwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:24▼返信
こうやってひっそりと死んでく人が結構いるんだろうな
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:26▼返信
348つづき
日本のyoutuberでテスラ車で
4時間"テスラ"の自動運転で1000km走り続けたら超快適すぎたwww【東京→仙台】
みたとかやっているけどw
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:26▼返信
ママにでも言え
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:27▼返信
※347
縄張り云々じゃなく、絶対数が足りてないって話やで
だから、業界と政治が一体になって斡旋してきた。ちょっと調べりゃ出てくるで。
個人事業への斡旋をしてきたのも政治だったから、コロナになっていらないですなんて無責任すぎるよって話や
コロナ後になり手が二の足踏まれて困るのも俺らやから、ちゃんと業界維持のためにお金使わんといかんでってはなしやで
嘘乙とかいう前に、お前はテキトー言うのをやめた方がええで
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:27▼返信
>>344
自分が要らないもの=社会でいらないもの

って考えるやつはマジモンの人格異常やぞ
カウンセリングいってこい
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:28▼返信
>>2
嫌なら転職するしか無いな。動けなくなる前に動くしか無い
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:28▼返信
>>351
お前は言ってるんだなw
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:29▼返信
※350
だからそれ高速道路みたいにルール化された道やって言ってるやろw
お前は日本語読めないんか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:30▼返信
※350
日本の下道で自動運転なんて無理だろ
日本の路地で自動運転なんてできるわけない
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:31▼返信
タクシーという隙間産業
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:31▼返信
※356
だからな、GPSマップで自動走行が出来るんだから
GPSマップが正しいなら、高速だろうと市内だろうと既に走れる所まで来ている事を認めろよ
ただし、日本では無人走行が出来ないから自動走行でも人が乗っているだけだが
海外では、それ自体緩和される動きが出ている
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:33▼返信
※359
だからそれはルール化されてる道ではできる技術やって言ってるんやで
日本の下道みたいに、なにが飛び出してくるかわからん状況では自動運転なんて無理やって話や
今のコンピューターの演算処理能力じゃ、人間の状況判断処理能力には全然敵わないんや
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:33▼返信
風が吹けば桶屋が儲かるの逆みたいなもんか?
そんな副次的なものまで保障してたら国民全員の給料保障しなきゃいけなくなるわw
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:35▼返信
※360
はあー。
日本でも自動走行はルールでも違法でもねえんだよ

もう既に自動走行車は存在して、海外では普通に売られているんだよ
いつまで、古い時代の認識が最新だと思い込んでいるんだよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:39▼返信
小泉のせい
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:40▼返信
あと数年で定年って人が今タクシー運転手なのは逃げ切れるだろうけど
今まだ30や40でタクシー運転手なのは逃げ切れないから
働きながら何か別の職につけるように準備はしておけよ
少なくとも心の準備はしとけ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:43▼返信
362つづき
ちなみに、レーンを認識してそこから外れないように走行したりるのは標準化される動きがあるのは
この自動走行の機能の一部で、最新のはな。
お前のスマホで車で外から見ながら駐車場から車を自動で出したり入れたり出来るぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:44▼返信
※362
ちょっと無知すぎひん?
今のレベル3でも高速道路に限定されてるんやで
レベル5でも閑散道路がせいぜいで都市部は無理とされてる
レベル6のグリッドコンピューティングで初めて可能になるって言われてるのに、10年、20年で完全自動化なんて出来へんで
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:45▼返信
※364
結局、自動運転機能が出来るとタクシーどうたらと言うより
レンタカー屋で免許持っていない人や年寄りが車を一日借りて、遊びに行ったりするから
レンタカー屋が儲かる可能性が出て来るんだよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:47▼返信
※366
だから、既にされているのに何なんだこいつはwww
日本で完全自動走行が出来ないのは、人を乗せるか乗せないかの問題だと言ってるのにw
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:48▼返信
個人タクシーって個人事業主だから申請しろよ何寝ぼけたこといってんだ
いやなら個人タクシーやめてまた小間使いのタクシー会社に所属しろ
お前のやってるその「個人」の看板は使いたいやつはいっぱいいる
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:49▼返信
※365
そんなしょーもない話してるちゃうで。
GPSやの位置情報とレーンの情報を読み取ってと、他の自動車の位置をよみとって自動化運転を実現してるんであって、下道みたいにセンサーの死角から飛び出してくる対象物を瞬時に判断して回避動作ができるコンピューターがこの世界にはまだ存在してないんや
車載可能サイズのコンピューターどころか、バカでかいどんなスパコンでもまだ無理
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:49▼返信
「補償しろ」ってのは、日本国民に向かって「オレ様におまえらが払ってる(税)金をよこせ」ってことなんよな。何様のつもり?
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:52▼返信
※368
だから、それはルール化されてる道だって何度言ったら理解できるんや
車に積んでるアクティブセンサーで探知できるもの以外の不規遭遇対象物を想定した自動運転なんてまだ実現できてないし、それを実現できるようになるのはあと半世紀先やって話やで
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:53▼返信
タクシーは自粛不要なのでは?
満員電車や満員バスならともかく、個人もしくは少数の客なんだし
それにこいつは売上が見込めないから休んだだけだし、売上が良かったら休む気無いよね
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:53▼返信
もはや議論の余地すらなく、日本国憲法から導かれる損失補償の対象外なんだよなあ。


375.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:53▼返信
いや自粛しろよ
勝手に仕事して勝手に損したんだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:54▼返信
※370
はいはい、いつまでも古い時代の感覚でいろよ
大型運送トラックが集団で走っても事故らないレベルまで出来ているのに
スパコン出して出来ないとか言ってるし
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:54▼返信
社会の変化に対応できないのなら潰れるのは当然なのでは?
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:54▼返信
>>18
3時間で粘ったというのはちょっと一般業種では言わないかと。
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:55▼返信
>>371
飲食に言えや
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:55▼返信
※373
タクシーは自粛してないよ
しているのは客、だから国に金よこせと言ってる
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 11:57▼返信
個人飲食店に時短で日6万はやりすぎたな
アンバランスすぎる
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:00▼返信
※376
古い認識やなくて、現実を見とるんや
歩行者や自転車は信号守ってくれるとは限らんし、飛び出してくるのが人間とも限らん
高速道路みたいに、そういうルールを守らないものを極力排除してるからできるんであって、それでも自動運転してる車に煽り運転されたら普通に事故るぐらいの精度でしかない
ルールを徹底した実験場でも、自動運転車が衝突事故は起こすし、今の段階のものをまるで完璧化の如く思い込むのは間違ってるで
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:01▼返信
ウーバーイーツに登録してタクシーで配達すればよい
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:02▼返信
※383
ウーバーもライバル増えすぎて儲からんらしい
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:02▼返信
数年後には自動運転車の登場で無くなる職業なんだし転職しとけ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:04▼返信
※385
完全自動運転はレベル6からだから、後30~50年は無理やで
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:07▼返信
自粛警察ことパヨチ。ョンとマスゴミの活躍のおかげだね
文句はそいつらに言えよ、いやー外出が少なかったようでよかったねー
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:07▼返信
元々、コロナ禍を乗り切って…、ていう話だし給付やらもそういう意味で出てるはずなのに
転職すれば良いっていうのは考えるのをやめてる発言だと思うね
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:08▼返信
※365
運転の主体が機械に代わるだけで、補助としてドライバーの乗車は必須だから、問題解決してねーじゃん
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:08▼返信
※382
大丈夫かな?この人
だからな、自動走行時にアクティブセンサーが甘いから人が乗って補助しろとなっているんだよ
この意味分るか?
レーン認識して車道から外れないようにする人のドライブを補助していた時代ではなく
AIの補助を人間がしろと言ってるんだよ
それはタクシー運転手など特殊免許がいるか?と言ってるんだよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:09▼返信
※389
やっと理解しやがった。
問題解決ではなく、ドライバ自体がいらねえと言ってるんだよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:10▼返信
>・転職すれば良いのでは?

こういう奴ってバカだと思う
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:11▼返信
反応がアスペしかいないのか
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:13▼返信
コンビニのバイト1時間にも負けるってすげぇな。
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:13▼返信
※388
それで乗り切れないってんなら転職した方が早いよって話だよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:13▼返信
自粛で夜いないの分かってるのに、なんで昼間や朝型に変えなかったんだ?
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:14▼返信
391つづき
上でも書いたが、世界ではタクシー会社がタクシーをしている人が減って
ウーバータクシーなどで普段は別の仕事で車を運転していて、ウーバーサイトでタクシー依頼が来たら
そこに行ってタクシーする人が多いんだよ
そこに自動走行車が付いたら、なお更タクシー運転手の免許は何の為にあるんだい?と言ってるのが理解出来ない人多すぎ。海外では普通にウーバータクシーで一般人の車で運送だからな
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:14▼返信
※390
あのね、お前は今の自動運転が何なのか全く理解できてへんで?あくまでも自動運転っていうのはドライバーの補助の段階までしかできてないんや、今のところは。
次のレベル4で初めて、運転主体を人間のドライバーからコンピューターに移管できるって言われてるけど、
それでもそのコンピューターを補助する人間のドライバーの同乗がいるんや。
これはそのさらに次のレベル5でも同じ。お前の言い分やと、自動運転するからタクシーの運転手いらんって話やけど、たとえレベル5が実現しても人間のドライバーはいるんや
人間のドライバーいらずになるんは、さらに次のレベル6で、これの実現には半世紀近くかかるんやで
今、トヨタがレベル6の実験場にするための街を静岡に作り始めてるけど、逆を言えばまだその段階でしかないんや
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:15▼返信
>週刊ポスト2021年5月28日号
はい解散
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:17▼返信
※391
だからタクシーの運ちゃんの仕事なくならねーし、結局同じ数の人手がいるじゃん
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:18▼返信
※398
>>あくまでも自動運転っていうのはドライバーの補助の段階までしかできてないんや、今のところは。

だからそれは2年ぐらい前の話だと言ってるんだよ
もう既に自動走行の補助を人間側がしてになっていると言ってるんだよ

だ か ら 俺は問題は人が乗るか乗らないかの問題だけだと言ってるのがマジで理解出来ないのか?
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:20▼返信
※401
>もう既に自動走行の補助を人間側がしてになっている
してないんやけど…
レベル3が今年やっと実用化したにすぎないんやで
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:20▼返信
今は必要とされてない職業なんだって気づけよ
その程度も考えられないやつを食わせるために税金使われる方が嫌だわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:21▼返信
※400
ここ馬鹿多すぎねえか?w
タクシー会社の属してタクシードライバしている人なんて世界でどんどん減って
今はウーバータクシーなど、予約システムは借りて車は自分の車で自営業でやる人が増えていると言ってるのに
なんでそこまでタクシー会社を守りたがるんだよ。タクシー会社が減ったら、そういう個人タクシーが増えると言ってるのに
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:22▼返信
※404
自動運転はあくまでドライバーの補助技術
将来の自動運転でもドライバーが自動運転を補助しなきゃいけないから、職業ドライバーの必要性は今と変わらない
馬鹿なのはお前じゃん
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:25▼返信
※405
>職業ドライバーの必要性は今と変わらない

何言ってるんだwwww
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:26▼返信
必死に自動運転でドライバーは不要になるって言ってる人がいるみたいなんやけど、
自動運転ができるようになるからって、ドライバーが乗らなくて済むとはならないって理解できてない人が約1名いるんがね…
運転免許は自動運転車でも今後とも変わらず必要やし、ドライバー乗せずに完全自動運転っていうんは、まだまったく見通し立ってないんや…
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:27▼返信
※406
レベル5の自動運転可能な車でも、運転技術を持つドライバーが必要だって話だろ
馬鹿か?
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:28▼返信
タクシーも救えとかふざけた事言う輩が増えてくんのには反吐がでるが、
73億円アプリとかcocoaやらアベノマスクとかどこに金が消えてるかわからない政治が同時に行わてれるならせめて困ってる国民に回せとは言いたくなるなぁ
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:31▼返信
※408
俺の質問に答えろよ
タクシで自動走行が出来て、ドライブだけの技術なら
普通免許で良いよな?しかもAT限定や下手したら経験が少ない若者でも全然良いよな?
年寄りや特殊免許がいる理由を教えてくれよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:33▼返信
簡単に転職しろと言う奴がいるが、全国のタクシー運転手の半分でも一斉に転職できる受け皿があると思ってるのか?
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:33▼返信
※404
個人の雑用係が増えたら雑用全体が薄給になっていくだけなんだけど
少しの先だけしか読めないドヤ君には「どうでもいいw」とかで誤魔化すんだよね
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:34▼返信
※411
個人でやれば良いじゃん
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:34▼返信
※410
タクシー運ちゃんが持ってる資格なんて一般と同じ二種免だけだろ
アホか
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:36▼返信
※412
それが経済だぞ
何甘えているんだ。儲かりそうな所に人が集まり、儲からない所は人がいなくなるのは当たり前の事。
今までは特殊資格でガチガチだった職が、一般人が参入するだけだろうと言ってるのに
それすら理解出来ないのか?
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:38▼返信
※415

敗色濃厚なのに顔真っ赤でレス続けてんなwww
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:39▼返信
>>415
だからお前のその考えって目先だけで浅いよねって最初に書いたんだけど
バカなん?
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:41▼返信
※410
タクシードライバーって、不特定多数を乗せる車を使うってことで、その客が何かしらの事故、病気等を発症する可能性があるってことで、救護資格込みなんやで
運転技術に関係ない部分が多数追加されとるから、この資格部分が取っ払われることは間違いなくないで
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:43▼返信
※414
>一般と同じ二種免だけだろ

え?w
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:44▼返信
※419
俺もえってなったけど、その程度の知識で必要だと言ってるのが面白い
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:44▼返信
バイトしろだの転職しろだの言ってる奴らは頭おかしいんじゃねーの?
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:45▼返信
病院で待ってろよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:46▼返信
※419
運転資格部分はかわらんだろ
馬鹿か?
旅客を扱う部分の資格が追加されてるって話じゃねえか
その資格をなくして素人を参入させるわけねえだろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:46▼返信
日本のタクシの値段が高いのに所得が世界から比べて低いから自動的に使う人が減るのは当たり前の事
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:50▼返信
※420
1種も2種も技能点は同一だよ
学科がだいぶ違う
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:50▼返信
誰もが読み解ける内容の部分で
>>419程度のレスしかできない奴がドヤってるんだから始末が悪い
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:51▼返信
※425
そう言う事じゃないと思うけど
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 12:57▼返信
>>424
料金というものは所得が上がるほど高くなるんやで
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:01▼返信
※427
取得する運転技能は同じだってことでしょ
実際の技能実習点は同じでも、教官の裁量が厳しく出やすいから、結果厳しくなってるらしいけど。
学科は内容が増えまくって、もっと難しいらしいが。
学科の追加が圧倒的に多いから、資格がなくなるっていうのは考え辛いと思うな
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:02▼返信
タクシー多過ぎだとは思うな
客待ちで路駐して列作っててマジで邪魔
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:09▼返信
自動運転ができるようになったとしても、転回とかどうすんだろな
狭い路地でもバス、トラック、タクシーが転回しなきゃどうにもならん道ってあるし、道路の作り上、自動運転じゃどうやってもカバーできない部分は多そう
両側2車線もない袋小路の道でもバス路線が設定されてるのが日本だしなぁ
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:20▼返信
いやそれいうなら飲食関係の仕事にも言ってくれよ一貫してくれ。
ワイは常にいっているわこの世に半永久に安泰な仕事などほぼなく、環境や技術進歩で次々に淘汰されていくんだと。残酷かもしれんが飲食もタクシーも時代にそぐわなくなったということだ。どちらも新しい職探すか
それを逆手にとって成功するアイディア出さないと消えるだけだ
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:23▼返信
以前から時短や自粛を言われていれば業界が縮小している事が分かるでしょ。稼げないのであれば他を選ぶなり空いた時間を有効活用できることを探せばいい。言うのは簡単、実際には難しいんだけどさ
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:24▼返信
人がいなければ乗ってもらえない
元々そういうリスク有りの職だろうが
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:29▼返信
タクシーが儲かるかどうかは知らないが、自粛がおかしい事は確か。
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:30▼返信
政府はダンマリ本当にこれでいいのか
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:30▼返信
58歳にもなってアホだよな、文句なら中国に言えよ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:31▼返信
パヨガイジw
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:34▼返信
こういう情勢なのにいままで何も対策しないで今まで通りで仕事しようとしてたのが悪い
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:34▼返信
そもそもタクシー多すぎんだよだらだら駅近くの道路で渋滞作りやがって
自転車レーンなんて全部タクシーでふさがってんじゃねえか
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:38▼返信
タクシーも飲食店経営者もきついならやめて転職しな?
日本にはハローワークっていう就職支援施設があるんやぞ?
おまえらが大好きな国からの支援やぞ
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:40▼返信
自民を選んだ馬鹿が貧乏になっていくのを見るのは痛快だな
だから言ったじゃん、やめとけって
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:40▼返信
コロナが流行してから一年以上たつのになんの努力や行動もせずに文句だけ言ってるひとは社会舐めてる
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:48▼返信
別にタクシーには自粛を求めてないだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 13:56▼返信
タクシーなんて元々なんの保証もない仕事だろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 14:02▼返信
個人タクシーまでは救えない
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 14:05▼返信
※240
いや、だからね。今すでに自衛隊の経費等、全ては国債と短期証券で支払ってるんだよ。
止められるうんぬんとかいう話ではないよ。
国債と短期証券で賄えるという可能性の話ではないんだよ。
実際に現実に今現在実務として税金を使用してないんだよ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 14:07▼返信
乞食がま~た物乞いしてら
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 14:09▼返信
転職しろってのはそのとおりの意見なんだが
行政が非常事態宣言出してお店を早く閉めたりするとお客さんがいなくなるから
宣言出したり行動を規制するのならばお金を出せって話なんだな
一年半経過して科学的根拠も無く宣言出してたら被害食らう人はそりゃみんな怒るよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 14:23▼返信
>>297
コロナ前から収入が落ちてることを証明できたら保証をもらえるのに
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 14:26▼返信
>>10
自粛したらもらえる協力金を、自粛してないのにもらおうとしてるのは詐欺でしかない
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 14:56▼返信
どうせあの在日ばかりやとってるタクシー会社だろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 14:58▼返信
>>13
まぁ関係ないよね。
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:00▼返信
ただし個人タクシー、テメーはダメだ
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:09▼返信
>>24
まぁ運転マナー悪いタクシー結構いるよね。
昔、個人でないタクシーに無茶な割り込みかけられて直後の赤信号で後ろついた時に
大袈裟にナンバーメモしてるフリしたら、
ヤバいと思ったのかゆっくり信号通りすぎて、
客の乗降でもないのにハザードランプ出して止まってたわ。
今ならドライブレコーダーあるけどね。
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:10▼返信
>>28
タクシーは直接的には営業妨害されてないだろ。
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:11▼返信
>>83
いつ、どごで、どの程度?
そもそも日本はロックダウンすらしてないけどさ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:14▼返信
>>48
小進「ん?私の出番かと思って、私の出番だと感じました。」

そういやご飯論法って、すっかり忘れられたな。
セクシー論法は流行るんだろうか。
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:16▼返信
今は有事だ、弁えろ。
個人の事業にいちいち保障などしていたら国家財政がいくらあっても足りない。
金が必要なら他所へ働きに出るべき。
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:17▼返信
>>60
まぁまぁ、まずは何が立ってるのか聞こうや。
なんだろうね。腹が立ってデモ旗とかかな?
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:20▼返信
>>82
そしたら街中の高層マンションにでも住みなよ、ってなる。
コンパクトシティ構想。ま、夢物語なんですけどね。
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:24▼返信
>>104
公共交通機関だと多数の人が密集するので感染リスクが高まるからタクシー使うって考え方で需要が増加する理屈は発生するぞ。
発生するだけだが。
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:26▼返信
>>94
アルコール飲まないでタクシーで早く帰ったら?
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:26▼返信
>>101
1000円単位で払えばいい。
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:28▼返信
>>113
58でコンビニ店員は辛かろう。
コンビニ店員はある意味総合職だからな。
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:29▼返信
>>115
お、おう、ひきこもりの子どオジには必要ないんだろうな。
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:29▼返信
タクシーだけじゃなくて飲食関係は壊滅だろうな
うちの付近飲食系全部つぶれたわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:31▼返信
>>167
え?パヨールさん達、隙あれば集会しようとしてるよね。
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:31▼返信
そもそもタクシー多過ぎ
今でも深夜都内は腐るほど見る
廃業してどうぞ
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:33▼返信
ブチギレて家に帰ったからでは
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:33▼返信
>>147
それよな。
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:34▼返信
建築なんて表面上の対策だけで、忙しい時期は行程詰め詰めでじゃんじゃん人来るからね。
コロナの影響なんて現場でコロナ感染者が出るまで何もないよ
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:35▼返信
>>140
参議院のお墨付きという嘘をまだ信じてる奴いるのか。元ソース出してみろよ。
たしか半年位前にそんなことは書いてないと判明してたぞ。
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:36▼返信
>>176
いつ、どれ?麻生さんって参議院だっけ?
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:40▼返信
>>171
出てこないよねぇ。
たしか去年の11月かそこらにソースというか元ネタらしきもの見たんだけど、なんか参議院名乗ってるだけだったと思う。
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:42▼返信
>>165
MMT理論とか言うミクロ経済で論じてる奴だろ。
当人達は、100兆円単位レベル程度でマクロ経済名乗ってるけど。
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:44▼返信
>>193
麻生さんも常識レベルに追いついたんだろ。
本当に言ってたのか知らんけど。
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:56▼返信
>>211
鎖国でやっていければそうなんだけどね。
個人の借金は個人と金融機関のやりとりで成り立っている。返さないと債権管理者行き。
国の国債は国債購入者と国のやり取りで成り立っている。ここで終われば国が国債すればいいじゃんで終わらなくもない。でも国債は国民だけが買えるわけではないし、日本は輸入が出来ないと終わる体質になっているから閉じた考えは通用しない。これは債権管理者が出張ってくるのと同じ。そこがミクロ視点のMMT支持者には理解できない。
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:58▼返信
>>220
だからといって無限に発行できるわけではないのはわかるよね?
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 15:58▼返信
>>223
いくら?
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:01▼返信
>>257
完済する必要がない。無限に借金できるであってるが?
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:03▼返信
>>291
ウイルスリスクのない業種はないぞ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:06▼返信
去年100万の支援金貰って休んでた間何してたの?
そんなんだからホリエモンにバカにされんだよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:06▼返信
>>348
日本で?
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:08▼返信
>>350
東京→仙台で1000kmはないだろ。
日本長さ15000kmとかならんか?
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:09▼返信
>>359
飛び出し
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:09▼返信
>>368
道路工事
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:10▼返信
>>376
水道管破裂
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:13▼返信
>>410
ビートたくし思い出した。マジでつまらん番組だった。ありゃ数ヶ月で終わって当たり前だわ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:15▼返信
660円と軽く言うがパチやスロにでも行ってたらマイナスやぞ運転手よ
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:17▼返信
>>431
技術的にはどうでもなる部分だろ。ただし交通事故にや突発交通規制には無力。
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:18▼返信
>>447
それ、税金ありきで可能な話だから。
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:19▼返信
>>449
どういう科学的根拠だしたら納得するんだい?
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:23▼返信
帰っといて文句言うとか
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:27▼返信
政府が馬鹿みたいに自粛しろと言うから民間が被害を受けているのに
転職しろとかじゃあ公務員になれと言ってんのここの奴ら?
もう日本は末期通り過ぎてギリシア状態だな
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:32▼返信
>>495
公務員以外仕事無いのかよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:32▼返信
食えなくなったら犯罪でも何でもして食っていくしか無い
今はオレオレ詐欺で済んでいるが徐々に強盗殺人も増えていくやろね
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:34▼返信
>>496
お上の御意向で好き勝手営業停止させられ保障もないのなら命令を出す側に回るしか無いだろ?
そっちは食いっぱぐれがないんだから
ギリシアもそうして7割公務員って国になって破綻したんだし
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:37▼返信
ここまで経済冷却政策を推し進める政権って何か理由があるのかね?
ただの馬鹿なのか他国と通じている?
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:40▼返信
>>498
定員が決まってるのでなれませんw
そんな事も知らないの?
学校ぐらい行けよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:41▼返信
>>3
昔テレビで見たんだが(ニュース映画で見る日本だったかな?)昭和30から40年代で国鉄が凄い力持ってた時に国鉄労組がよくストライキしてたらしい。
ストライキすることが国鉄は経済を回している大動脈だと示威行動となり待遇改善要求できると考えていたんだね。最初は上手くいってた。
ところが、困った国民は対抗策として民間バス利用や乗り合いタクシーで対抗することにした。
その結果、タクシーが異常に増えたって過去があるようだ。
で、国鉄の話にもどるとストライキと大動脈としてのプライドによる職員の傲慢さから信頼を失い赤字路線増加に繋がった、と。
タクシー運転手一筋で58だとバブル時期ぐらいからだから予想しての就職は無理だろ。
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:43▼返信
飲食とそれに付随するタクシーやら代行、
貧困の受け皿になっていた産業を一番最初に殺したわけだからまあ、治安がどうなるか見ものだわな
日本の経済弱者といえば障害者とシングルマザーと未婚女性
小池は老人ばっかりを見ているがコイツラは比較的経済的強者
完全に優先順位間違えてやがる
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 16:45▼返信
>>500
定員増やすしか無いだろ
それとも就職率下げるかい?
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 17:00▼返信
お前自粛関係ないだろ
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 18:54▼返信
自粛して抑え込もうとしない人がいるから感染者が増えていつまでもやってるんだろ
出歩くバカは何故政府の責任にして外出してるんだろ
感染対策は一人ひとりがやらないと意味無いんだぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 18:57▼返信
>>120
アメリカの人の価値安いな。
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 19:08▼返信
>>481
多分257的には100のうち90返せば良いという意味なんだろうが、無限でない以上は有限だ!と言ってることと同じなんだよな。
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 19:13▼返信
>>350
つかお巡りさんコイツです。時速250kmで自動運転したそうです。

過去にメーター読み時速200km出して免停食らいましたがなにか?
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 19:19▼返信
>>404
元々、個人タクシーの話だろ?
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 19:20▼返信
>>411
農業
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 19:32▼返信
タクシーは別に飲食と違って自粛する必要ありゅ?
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 19:56▼返信
将来自動運転が普及したら無くなる仕事だろ
今のうちに別の仕事を見つけた方がいい
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 20:13▼返信
運転免許証持ってるだけで一生食っていけるなんて甘い考えで生きてたのか
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 21:24▼返信
>>1
全く正論じゃない。
俺もタクシードライバーだが、こいつは努力してないだけ。
もちろん地域差はあるが、この状況でも日に4万は出来てるぞ?めっちゃ頑張らないとだけど・・・
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 21:38▼返信
3時間しか働いてないし、そのほとんどをぼーっとしてたんなら600円も妥当だろ
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 22:02▼返信
>>1
底辺のタクシー運転手がなにか言ってますね
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月23日 22:31▼返信
皆遊び惚けて感染広げてあらゆる職種で補償求められて金なんて無いだろ
自粛継続してジャンル絞れば話は違ったかもしれないのに、自分の首絞めたのは自分なんだからいい加減被害者ぶるのうざ
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 13:16▼返信
※511
自粛のせいで客が激減して商売あがったりって事も読み取れないのか。
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 15:16▼返信
自粛はしろ、金は出さん
このスタンスが本音であり続く限り無理でしょ

直近のコメント数ランキング

traq