ユニクロのめちゃくちゃ便利なセルフレジ
実は特許侵害していたという話
買い物かごを置くだけ 自動会計の特許をめぐる裁判でユニクロ敗訴 - Sputnik 日本
特許に対して誰でも考えるシステムだとして
特許無効を主張していたが敗訴
その流れはこんな感じだ
ユニクロの特許侵害事件の判決が昨日発表。
— 企業分析マン@元AM (@investment500) May 21, 2021
ユニクロといえば、ご存知の方も多いだろうが『レジに置くだけ』でICチップを読み取り精算出来る画期的なレジシステムがある。
そのレジシステムが特許を侵害しているとされて2019年から訴訟を受けていた。
この事件について時系列を追っていく
地裁にユニクロのレジ使用の中止を求める申し立てを行う。
— 企業分析マン@元AM (@investment500) May 21, 2021
しかしユニクロはこれに対し、『誰でも作れる発想のシステム』と主張し特許取り消しを求めた
結果的に判決は『特許の一部は有効も、基本的には無効』というもの。
当然アスタリスク社は控訴。ユニクロ側も特許は全て無効だとして高裁へ進展
始まりはユニクロのレジシステムのコンペ
アスタリスク社は現在ユニクロで使用されているレジシステムを提案
結果は不採用
その後そのシステムだけが秘密裏に採用された
それを知ったアスタリスク社は当然抗議。特許を登録し
地裁にユニクロのレジ使用の中止を求める申し立てを行う。
しかしユニクロはこれに対し、
『誰でも作れる発想のシステム』と主張し特許取り消しを求めた
結果として今回はアスタリスク社が勝訴したものの、中小企業の企業努力が認められにくいのは資本の大小だけでなく一般人による世論が大企業よりの気持ちに傾きやすい面もあるというのが図らずも露呈した特許侵害事件だった。
— 企業分析マン@元AM (@investment500) May 21, 2021
結果は特許は有効だとしてユニクロが敗訴
裁判をめぐってはユニクロの対応の横暴さが一部で指摘
アスタリスク社に対し、ライセンス料0円で
レジシステムを譲るように主張していたりなど
結果として今回はアスタリスク社が勝訴したものの、
中小企業の企業努力が認められにくいのは
資本の大小だけでなく一般人による世論が
大企業よりの気持ちに傾きやすい面もあるというのが
図らずも露呈した特許侵害事件だった。
この記事への反応
・コンペしてから奪う。良くある手口です。行政でもやりますから。民間審査員が企画だけ持っていく、コンペという名の搾取システム。
・二度とUNIQLO、買わない事にします
・ユニクロって消費税上がった時に値上げしなくて、それに対して下請けの布屋さんが皺寄せが来てるって抗議してたこともあったよね…
流石に横暴すぎない…?
・GUにも同じレジシステム(系列店)がありますね。
コストコも似たシステムがありますが
どうなんだろうか。
・GUはユニクロと同じ会社ですよ。
・RFIDってUNIQLOが最初じゃなかったのね、それの導入でうちの会社は契約無くなったなー₍ᐢ- ̫-ᐢ₎
・昔車のフロントガラスのワイパー装置で似た裁判があって、自動車メーカーが「既存のスイッチを組み合わせただけだから特許ではない」と主張したけれど発明した会社が「名作文学だって既存の単語を組み合わせて作ってる」と主張して認められたそうですね。
これはなかなか横暴だなぁ・・・

1回しか使ったことないけど
そんなだから世界から後進国だといわれるんだよ
持ってたか?
有能な弁護士呼んでコレかよ
今後買うのは控えよう
全く一緒やん
貧乏人どもはどーせユニクロ買うしかねーんだろ?w
ユニクロは高くて手が出ないのでしまむらGUです。ユニクロ買える人は貧乏人ではないです。
誰でも作れるシステムってまさにその通りじゃないのと思ってしまう
訴訟で負けんのかぁ
ユニクロは高くて手が出ないのでしまむらGUです。ユニクロ買える人は貧乏人ではないです。
スポンサー企業には忖度して叩いても痛くない人間を必死に叩いて視聴率を稼ぐハイエナ
自分も1回使って便利だなって思ったけど
レジの人手が空いた分、商品棚を巡回する店員が多すぎて
めっちゃ選びにくい…自分がたまたま行った店だけかもしれないけど…
ユニクロってもう高いんだぜ?
世間知らずの引きニートくんw
だからイノベーションが生まれないんだよ
な~んて主張して無事敗訴した任天堂って会社と似てるな
自分が貧乏だから周りも貧乏じゃないと気が済まないというね
でも、よし今後は使うのをやめようとは…やめるわw
トヨタ、任天堂、ユニクロ←NEW
やり方もそっくりですやん
誰でも作れるなら、便利な程みんな真似するよな?色々考えたら特許が必要な事くらいわからないのか?
特許のせいでおいそれと使えませんじゃ困るんだけどな
ウイグル強制労働賛成
セルフレジ特許侵害
クズすぎて草
過去でも勝てた試しがないだろ
コンペに出されたのを自前で作れるならアイデアをパクって自分らで作るは大企業あるある
他人のアイデアをこき下ろして不採用にさせた後
自分がそのアイデアをパクって改良したものを提案して
スコアを上げていったって話は有名だろ
金払えば良いだけなんだけど
どっかで見たな。そんな企業
体が大きくなりすぎてユニクロじゃサイズがないから買わなくなったな~
もう企業のイメージはダーティだろ。
じゃあ何で今までやらなかったの?ユニクロに限らず
WiiリモコンパクったPSmove
アミーボパクった推し払いキーホルダー
これまで数えきれないものをパクってきた
何言うとんねん、ユニクロ高い言われてる時代やぞ
まあそんだけ日本が貧困になったんよ
大して高い趣味でもないのに任天堂ゲー以外にずっと買えない恨み言言ってる豚とかいるでしょ?
そういや任天堂も似たようなことしてたって噂あったけどそれはどうなんだろうね?
ユニクロ高いからGU行くかあってだけでしょ
言い訳が 『 誰でも考えられる事だ 』って 舐め過ぎだろ
地球上に存在するす全ての起源は我々ニダ
もうダメだろこの企業
利用客には関係ないけどね
気が付いてみれば誰でも考えそうなことでも、最初に気が付く人がいないというもの
ライセンス料払えばいいだけだぞ。
内部留保な
立派なこと言う前に社会人用語くらいまともに覚えようや
ユニクロにオシャレさは求められてない気がするわ
ユニクロを選ぶ人の希望は長持ちするかどうかだろ
その観点から言えば、良い布は優先的にファーストリテイリングに卸されてるらしいし、満たせてるんじゃないか
あれも確か却下してシステムパクったよね奇しくも非接触w
ユニクロもGUも経営会社同じファーストリテイリングだぞ
どちらかと言えばジャウスト→バルーンファイトだな
確かにあれ便利だからなんでセルフレジで導入し兄ないのか謎だな
提案してきた社員コケおろして翌日素晴らしいアイデアを思いついたんだって平気で言う
だから言ってんだけどなに?
技術的にパクれなかったら研修名目で工場に派遣してビデオ回しまくるの
どこの先進国がそんなこと言ってるんだ?
EUか?イギリスか?カナダ?アメリカか?
敗北がお似合いだな笑
「ここもやってるのか」て感想だな慣れってこわい
これは裁判官グッジョブすぎる。
スプラトゥーンは誰でも思いつくゲームだからカラーウォーズは関係ない!
こりゃひどい
マジかよチョニー・・・中国か?
会長が「日本は最悪。韓国の反日は当然」と言い放つメンタルだからな
精神的にはあっちの方の人なんだろう
ちうごくさまやろ
ユニクロもゴミ会社の仲間入り
ユニクロ不買してGUで買ってたら意味ないじゃん
特許は書き方次第で抜け穴あるからこれだけ読んでも無理筋とはならない
お前できないじゃん はい論破
たとえばTシャツなんて10000円しないでしょ?
何が高いの??
おまえ見たのか?
アスペすぎてやべえな
その感じていくと人件費の高い日本は滅ぶんだけといいかな
0円で権利譲れとか揉めない訳ないし勝てる訳ないやろ、むしろなんでいけると思ったんだよ
他の小売店が使っていないあたり誰でも作れるっていうのは当てはまらないのではないか
話を最初からさかのぼって読み返してみることをすすめる
任天堂もアイディアだけぱくって不採用にしてたよね
新疆ウイグル地区の人権侵害を中国に忖度して容認
これだけでもクソ企業なのに未だに商品購入している情弱の多さ
所詮貧乏人はこの程度のものしか買えないんだな
どこの評価も金があれば勝てるだったから
好きなとこから金は借りればいいだけだったものな
日本じゃ積極的に報道しないからセーフ。
日本の人権派もダンマリだからセーフ。
欧米はアウトかもしれんが。
ユニクロはスエット以外二度と買わない
さすが 世界の 嫌われ者 ユニクロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コンペなんかやらんでも思いつかないユニクロが無能だろ
何十年前に登場したと思ってるねん>RFID
人権派の奴等が中国絡むと即黙るのホンマ草
任天堂もイカゲーを同じようにパクッてたね。
もう20年以上も前にあったんだが(某T社)
ICチップを使ってたかどうかは覚えてないけど似たようなものかと
それカメラだろ
だからウイグル自治区に関してもノーコメントなのか、最低だな柳井
ほんましょーもないクソ企業だな
靴下と下着だけ買う店だったけどそれもやめるか。
レイシストって単語は売国奴がよく使うんだよなぁ
むしろパテント・ムシリトールでした
顧客も労働者も商品も数字としてしか見てないんだろうなぁと思ってたけど
もともと設立当時からこうだったんだろう
アメリカさんは白い目で見てるだろうな
売り込みやコンペに来たのを不採用にしてアイディアだけ勝手にパクる
サステナビリティとか利他主義とか綺麗事を表に掲げながら弱者搾取やってんのほんま原辰徳
訴えられれば良かったけど、ヤクザ相手に訴訟起こす面倒臭さ考えて
身を引いたんだろうな
もう二度と買わんわ糞ユニクロ
最強神 しまむら
訴えてる会社の特許使用ライセンスもえぐい
特許RFIDレジの1日1台あたり1000円の特許使用料を毎日支払うのが条件で
拒否した場合即座に訴訟を起こすと明言してる
3DSの3Dスライダーとかスカイランダーズパクったamiiboとか他社の持ち込み企画で追い返して似たようなの出すってのを何度かやらかしてる
そりゃこじれた上にスラップ訴訟まで仕掛けられたんだ。
使わせないために高額使用料を設定するのは当たり前。
なんでこんな横暴が通るんだ
そりゃ中国の下僕企業だぞ
日本人の感性とは違うんだよ
メーカーとは別に置くだけレジの毎日1000円特許使用料のサブスクにしたのが
他社やユニクロとの衝突の発端だと思われる
せっかく人類のための発明が高額利用料で使えないものに
RFIDって最初から会計の自動化とか在庫の自動確認用だと思ってたわ。
特許で縛られてるのか。
今後は設置した全ての企業から毎日1台1000円徴収するから
経営に影響出る企業もあるんじゃね?
まぁ普及してからJASRAC方式で特許使用料を永続請求はビジネスとして賢い
強いて言えば、RFIDタグを埋め込んで値札の紙を作ると言うのは特許と言えるかもしれない
ただコンペやって無許可でやったのはアウトとしか言いようがない
それだったらコンペなんてしないで自社だけで開発すべきだった
ウイグルの虐殺を支持
反日企業ユニクロは潰れていいよ
遅いでしょwww
こんなの氷山の一角
まあユニクロ製品は完璧だから買い続けることに何の変わりもないけど
勝手に不買してろ脳タリン共w
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ユニクロが負けるのが妥当だろw
コンペで落としてパクったうえでスラップ、特許無効と言いつつタダで寄こせとか。
虐殺を黙殺するようなクソ企業ユニクロが社会から消えてくれたほうが
はるかに人類に役に立つぞwwww
ユニクロが好きそうな低脳^^
潰れて良い
コンペって特許開発のためじゃなくて
デザインやレジの流れやPOSシステムの包括開発と値段を含めた競争入札だから
本来なら下請けメーカーが特許使用や回避する発明をすべき案件でもある
社員も死ぬのwww
路頭に迷っちゃうのwwww
ユニクロがコンペのアイデアを丸ぱくりと言うのは問題だが、この会社が特許を取ったのが2年前というのもなんとも言えない
>アスタリスク社が2019年1月に特許を取得したが、
企業努力として、費用削減コストカットは当然
もし下請けを大事にする企業で布屋やシステム屋に金卸しまくって
店頭価格5割増とかになってもおまえら買うのかって話よ
そんなソース検索しても全然出てこないんすけど
3DSの3Dスライダーとかな
RFIDはその性質上不特定多数、広範囲のタグ情報を読み取る為、特定かつ少数のタグだけを読み取るという点で長年躓いてた
そこを突破したのがアスタリスク社
実際生み出されたシステムは何て事はない簡単なモノだがその発想が長年出なかったのが現実な訳で
Moveの試作品の公開の方がWiiリモコンより先だし
アミーボには決済機能はねえよ、NFCもソニーの特許だ
この悪行も大して広まらずに鎮静するんだろうな
人間もどき黙れ
何言ってんだこの情弱ガイジ豚は
Wiiリモコンはソニーの特許パクりましたーってフィリップスとの裁判でゲロったのが任天堂だぞ
それはマズいな
ユニクロは貧乏人は買えないよ?
ヒキニートかよ
しかもコレだよ↓
「アスタリスク社に対し、ライセンス料0円でレジシステムを譲るように主張していた」
※使わないでください
コメントが邪魔です
ソースくだちゃい
※使わないでください
コメントが邪魔です
任天堂みたいやな!ユニクロ
誰でもそうせざるを得ないし、これ発明かっていうような特許だと思う、ユニクロ派だわ
一人で何度も※使わないでください
コメントが邪魔です
一人で何度も同じ※使わないでください
コメントが邪魔です
※使わないでください
コメントが邪魔です
会計とかそれ自体は縛られてないよ
縛られてるのはその先のシステムでそれをコンペだけさせてパクったから問題になった
一日中この少人数しか使わないブログにしがみついて
一人で※使わないでください
コメントが邪魔です
論破できてないクズ
※使わないでください
コメントが邪魔です
そうしないならコンペなんかするなとしか言いようがない
※使わないでください
コメントが邪魔です
※使わないでください
コメントが邪魔です
コンペさせた後パクっていい理由にはならんでしょ
エグくない
醜いな
※使わないでください
コメントが邪魔です
ただで使わせろってヤクザでも言わなそうw
※使わないでください
コメントが邪魔です
※使わないでください
コメントが邪魔です
カスはあなたですよ。ユニクロ社員ですか?
今回争点になってんのはタグの方じゃなく読み取り端末システムの方
そもそもRFIDタグがどういった性質なのか知らんなら書き込むな
※使わないでください
コメントが邪魔です
発想が邪悪過ぎて草
Nの法則も発動してる
それならくぼみに入れる必要もない
莫大な広告費でマスコミ黙らせてるだけでユニクロは一貫して邪悪。
ネットでは異常なユニクロ上げ。お前らおかしいんじゃね?
誰でも思いつくってんなら
コンペなんかやらずに自分で作っとけって話だよなw
ユニクロはもう駄目だな・・・
電波なんて電磁シールド(金属の網)で防ぐしか方法はないし、他のタグの影響を受けない方向は上しかない
誰でも思いつくというか、それ以外に方法がない
※アンテナ線だとボーボーの毛みたいな金属のアミが電磁シールド
払っときゃ裁判なんか起こされなかっただろうに馬鹿だよなw
裁判所がいっているように特許の多くは無効なんだよ
やるならボツ案でも、その後にかぶったことをやったら金を払わないといけない
どれだけ誰でも思いつこうが、相手はパクられたと思うのは確実なんだから
コンペして不採用にしといて丸パクリとか恥知らずもいいところだわ。
ウイグルの件といい、ファーストリテイリングはかなり痛い目を一度見たほうがいいよ。
賠償+懲罰的罰金って制度があればいいのに。
RFIDを使ったレジシステムなんてアスタリスクに独占権があるわけじゃあるまいし
何の問題もないわ
つーか、十分儲かってるんだから侵害認めて金払ってやれよ
どんだけクソな会社なんだよユニクロは。
お前は特許のなんたるかをわかってない。
アホがコメントするなボケ
さっさと潰れろクソゴミ
そんなことが可能なら特許として作り方ややり方公開してる奴らアホやな
京アニ事件に配慮したら出版社全滅するやんけ
逆に考えるんだ
コンペを開いたら、どこでも思いつくようなのが出展された、と
任天堂の十字キーにも言ってやってくれんかね?
ソニーは良くパクるよね?クソ企業
>>203
>大企業よりの気持ちに傾きやすい面もあるというのが図らずも露呈した特許侵害事件だった。
これが一番の闇だろwww
強い方について弱い者いじめをして楽しむ最悪な国民性の国、それが日本
一日中駄弁って定時に帰るだけの会社の執行役員とかそれが口癖で社員に嫌われとるわ
そんなもん経緯を知ってるかどうかやろ
いわゆる暗黒メガコーポの定義に完璧にフィットしてるわけよ
中小企業だからと見下し技術を横取りして大資本は正義だ!と世界を破壊する中国と仲良くやるんだと
安、バイトに支払われる時給程度やんけ
高いとしてもじゃあ使わないってことになるはずなんだけど
糞の寄せ集めそれがユニクソ
とんでもねぇ乞食企業だなユニクロ
無知をさらすな・・・。特許取得は審査普通に数年かかったりするから・・・
そこがそういうシステム提案してんのにボツにして自分とこで実装するんか。
控えめに言って屑だな。
逆はよくあるやろ?
独占禁止法で発注先は決まってるけど他のデザイン会社を広告代理店を使い参加させます
下請けにサンプルだけ作らせた後パクる、大企業なら息をするようにやってる
出願 2017年5月9日
公開 2018年11月29日
登録日 2019年1月25日(ここで特許権が成立)
そら中共との親和性は抜群だわ
普通なら侵略され虐げられる東トルキスタンにこそ心情が傾くだろうに
あいつらが迎合するのは虐げる中共の側なんだもんな
卑しい根性が染み付いてるんだろうな
経営上層陣が中国韓国大好きなのは同じ穴の狢、親近感の表れなのだろう
この言葉で特大文字バカTをUNIQLOから出したら買うわwww
武漢肺炎みたいだ
金は社員に払ったろwww
どんどん明るみになっていくといいな
中国韓国大好きなんじゃなくて、社長以下ほぼ韓国人だから・・・
しかもだんまり
かなり印象悪いわ 株価瀑上げしてる企業だからやっぱりむちゃくちゃするんだろうな 誰でも思いつくならやってろよ 不採用にしておきながら丸パクリはないだろ
普及考えるとマイナスかな
払えよ
アンダードッグ効果だとかバンドワゴン効果だとか名前のつく行動心理ではあるが
少なくとも複数ソースや経緯まで確認してから騒げよ
SNS等での発信力を持つに相応しくないゴミ
その曲を朴って自社のアーティストに歌わせるみたいな感じか。
前々から利用してなかったが今後も絶対利用せんわ
部屋着屋だろ
全ての商品に無人用のタグをつけなきゃいけないから取引している全ての会社にお願いしてタグを取り付けてもらう必要が有るから難易度高いんでしょう。
現状は自社の商品しか取り扱わない店ぐらいでしょ
その商品を買った人が知らずにその分余計会計するって事例が結構あるらしいじゃん
絵文字を多人種化するアイデアをパクったやつ
まるでジャイアンだ
毛玉のカービィってLBPのパクリだよねw
何を特許にしてるのかによる。
でないと全部特許侵害にされる。
それ言ったら
ヨッシークラフトワールドはテラウェイのパクリだし
任天堂こそパクリだらけだぞw
パクってマリオの側かぶせるのが常套手段だからなぁ
本性が守銭奴の年食ったジジイ連中がちょっとやそっとの事で自己変革なんてできるわけがない政治屋を見りゃわかる「社会公平ルール」なんて金持ち企業のくせに守らないコレがコイツらの元からの本性なんだから だから法と警察が必要でこれが機能しなくなったら本当に日本は終わり 金のためなら奴隷使って金儲けのユニクロ真っ黒
UNIQLO=盗人みたいだな。
なんか好きだっただけに残念だよ…UNIQLO
どこでも思いつく程度ならいけしゃあしゃあと実装すんなよ
セブンとかもセコイイメージあるしこういうとこケチなんやろな
スマブラは、ナムコのアウトフォクシーズ、
マリカは、セガのパワードリフト
昔からアーケード作品をパクるよね。
貧乏人に売り払った途端、用済み
スペースフィーバーや運命ゲームにはマリオの皮すら被せてないからな
盗用した上で価値無いとか
人件費削減効果あっただろうに
株価がガッツリ下がるといいわ
あんなのがあの値段っておかしい
明らかに人経費削って工場で大量生産してるんだから
素材的には他よりチープなはずないと思うんだけど
本当適当な奴いるよな
そんな特許は無効だって訴えてるだけじゃん
「素晴らしく高度な技術をあの人が持ってるから、お金を払って使わせてもらおう」
じゃなくて
「簡単な仕組みがあるけど、これをするとあの人から何億という大金を請求されるよ」
っていう状況で誰が銭ゲバかよく考えろよ
特許を訴えてるのはフタなしでも電磁波が漏れないようにする工夫だけ
だから将来の日本で
「どうしてセルフレジからフタが無くならないの?」と言われたら
「フタを無くすと年間何億円もあの会社に取られちゃうからだよ」って世の中になる
そういうのを大人の事情とか言ってフタをパカパカする社会とか嫌すぎる
もう日本から叩き出せよ、貧乏人専用のゴミ服ブランドとかいらねえわ
誰でも簡単に辿り着くってのは後追いではいくらでも言えるコロンブスの卵なわけで、特許取れたってことは現実にそれまで誰も実用化してなかった(実用化する手間を割いてこなかった)んだから、最初に実用化する手間と投資をした人間に利益を享受する権利あるのは当たり前の話
何億も払うって言っても、ユニクロとジーユー合わせて約1,200店あって1店に平均5台無人レジレジ置いてたと仮定して、自動精算機が安くてもだいたい1台100〜150万くらいだから、新規開発費用含めて100億円くらいの予算が動くわけで、そのうち数%くらいの額の特許使用料をちゃんと払ってくれってだけの話が果たして横暴と言えるかね?
最新技術使った150万の機械1台に特許使用料が数万〜10万円くらい発生してるって別に珍しくもなんとも無い話で、導入台数に見合った費用を請求したら億単位になるだけ
中小アパレル含めてこの技術使った会社1社につき数億請求しようなんて一言も言ってないよ
今まではタグスキャンする時はカゴを中に入れて蓋を閉めて閉鎖状態にしないとエラーが出て、開口部のある空間にカゴを置くだけでエラーなく読み取れる仕組みは実用化されてなかったんだよ
調べれば出てくるから分かると思うんだけど、今回の特許は「カゴを置くだけで精算できるレジ」自体のアイデアじゃなくて、「カゴを置くだけで精算できるレジを実現化するための技術的なアイデア」で取ってる
このアイデアも仕組みとしては単純なんだだけど、誰もが「こんなレジがあったら便利」て分かりきってるのに今まで誰も実用化できてなくて、その実用化を可能にしたアイデアなんだから、充分特許に値するし、立派なコロンブスの卵
基本的に特許は申請して通るまでに特許内容を公開して異議申し立てを受け付ける期間があって、既に実用化してたり先に開発してた証拠が出せれば匿名で異議申し立てできる
これが特許として通ったってことは正当な(証拠の揃った)異議申し立ては来なかったわけで、それ以降に勝手にその技術使えば特許侵害になるのは当たり前の話
何を以って「高度な技術」と思ってるのかは知らないけど、むしろ誰も思いつかなかった簡単な方法で今まで実用化の妨げになってた問題を解決できるんだから、知性の営みが生み出した価値としては高度なものだと思うよ
方法がシンプルだろうが複雑だろうが、「今まで出来なかったことが実現化できる」ことに価値があるんであって、コストと技術が無いと真似できないものはそもそも誰にも真似できないんだから特許の必要がない。
数学の公式や物理法則の発見だって、そのものは宇宙の始まりから既に自然に存在していて、発見・証明された後は自明の理として扱われる訳だけど、誰も見つけられていなかった事実を最初に明らかにする行為の偉大さは認められてるわけで
「高度な技術」て曖昧な基準で発明者を銭ゲバ呼ばわりするの、世の中の技術と呼ばれる全ての価値を否定してるに等しいよ
家で作ったらもっと安いから飲食店はボッタクリっていう嫌儲原価厨の理論とわりと近しいところにあるんだよな
その上、自社製品だけでRFIDタグ使い捨てにできるくらいのコスパ出せるスケールメリットが無いと難しいね
タグ再利用とかになると、客が無人レジで精算した後にわざわざ商品からタグ外して返却カゴに入れて…みたいなことが必要になって、有人レジより不便になる
別に人類のために発明したわけじゃなく、職業として商売で人類のためになる=売れそうな技術を開発したんだから
高額すぎて普及せずに商売ポシャるのも、安くして利益にならなくなるのも、権利者の自由
泥棒めいたリスペクトの無い仕事が明るみに出て良かったな
無人レジなんかそもそも導入で1台150〜200万円くらいかかるし、中央のシステム維持とかメンテナンス費用もかかってる訳で
人件費に比べりゃ安いもんなんだしちゃんと払えばいい
何なら最初のコンペの時にちゃんとアスタリスク社採用して発注しとけば、ユニクロレベルの規模ならライセンス料の交渉だって出来たはず
姑息な手使って損したファストリの自業自得