• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








暑い季節は「水分補給」が大切になりますが、
人間が一度に吸収できる水分量は150ml~200mlほどと言われています。

陸上自衛隊では「がぶ飲みは厳禁」と言われており、
ちびちび飲むように教育されます。

こまめに少しずつ飲むのが賢い水分補給が
疲労の軽減に繋がりますので意識してください。








また汗をかくとミネラルがなくなりますが、
スポーツドリンクは糖分の取りすぎになりがちなので要注意です。

陸上自衛隊ではミネラルを補うために乾燥梅が配られます。
軽量で軽く、携行に便利です。

味が嫌いでも薬剤のように飲み込めるので
カバンに忍ばせておくと便利ですよ。






この記事への反応



旧日本陸軍出身のおじい様に「何か若い人に伝えたい事はありますか?」と聞いた時の回答が「水は少しづつ飲め」でした。人生全般について仰っていたのかどうかは、分かりませんが…。

ロードバイク乗りの間でも同じことが言われてますね。100km走るとなると、体力などの他にちびちび飲む練習も必要とか。汗をかく塩分が抜けるので、自分は岩塩そのものを水やお茶と一緒に飲んでます。

1度に大量の水分を経口摂取しても体内に吸収されないどころか逆に疲労へと繋がるので水を飲むときはゴクゴク飲むのではなく少しずつジットリと口の中を湿らすイメージで飲むと飲みすぎない、とも教わりました

運送業なので参考になりました!
ありがとうございます!


理想はそうですよね、、でも、それを許してもらえない(主にお客様が許してくれない)現場があるのが問題なんですよね。

一気飲みすると炎天下の行軍はバテるからね。緩い水飲みたくないから、水筒には粉末のポカリスエット水を入れてました。

そうなんですね。知りませんでした。




関連記事
【必見】脱水症状かどうかが一発でわかる『尿の色判断表』がこちら! ○○色なら今すぐ水を飲め!! : はちま起稿


これは知らなかった……

今度からチビチビ飲みます



B08WX5VCX4
任天堂(2021-05-21T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0








コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:02▼返信
似たような糞記事を何度も何度も…
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:08▼返信
俺1日5リットルくらい飲むからな
体力全然ないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:08▼返信
ガブガブ飲んで満足感を得たいんじゃ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:08▼返信
でも陸上選手って補給でわりとガブガブ飲むんですよ
矛盾してると思うんです
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:09▼返信
はちまは記事の7割は同じ記事のループだよ
気づいてなかった?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:10▼返信
今年もエアコンあるのに冷房つけないで熱中症で死ぬ奴でるのかな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:13▼返信
お酒をグビグビ飲む
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:14▼返信
※5
飲んでねぇよ大半捨ててるし、必要以上に入れてるのは零れてもいいように
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:16▼返信
スポーツしてた人なら誰でも知ってますよー😅
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:19▼返信
>>9
捨ててる量も多いけどガブガブ飲んでるよ
最近の撮影カメラは高画質だからごまかせないよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:19▼返信
海外のだとあんま甘くないスポーツドリンクが作れるタブレットとかあるけど
臭いと色が強烈だったりする
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:21▼返信
水って大量にガブガブ飲むと大体下痢するからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:21▼返信
いやだから何で厳禁なのか書いてねぇぢゃん なぜならとか言って煽んな阿保らしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:22▼返信
なるほど
だが限界を超えた過剰摂取が美味い!!
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:26▼返信
その一度にってのはどんだけ時間あけたら二度目いけるんや
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:31▼返信
>人間が一度に吸収できる水分量は150ml~200mlほどと言われています。
誰が言ってるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:33▼返信
塩分は肉体労働とか運動したり、よっぽど塩分控えた食事でもしてなきゃ特にいらん
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:38▼返信
ORSでいいだろが
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:39▼返信
Twitterやってるやつは大体自称自衛隊
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:41▼返信
>>5
運動音痴だけど、瞬間的に力を使うタイプならそれでもいいんじゃない?
マラソン選手はガブ飲みしてないと思うよ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:42▼返信
きよみ「自衛隊の言うことを聞いてはいけませーん!!」
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:42▼返信
>>14
>こまめに少しずつ飲むのが賢い水分補給が疲労の軽減に繋がりますので意識してください。

書いてあるよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:46▼返信
>>17
高井さんらしい。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:47▼返信
>>16
14分。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:48▼返信
大火傷の時に水を飲むと死ぬって何かで見た記憶があるな。はだしのゲンだったかな?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:49▼返信
レンジャー最終訓練は1日1食で水は500mlのみ
。40〜50kgの荷物を背負い24時間ぶっ通しで4日間行う
特に水分補給は過酷を極め、泥水や小便等あらゆる液体を摂取する欲求に駆られるという
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:50▼返信
がぶ飲みミルクコーヒー、発禁か?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:51▼返信
持ち歩いてる水を切らした後にやっと水を見つけた時でもチビチビ飲まないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:55▼返信
>>26
あれは助からない人間へ助かる患者や消火に必要な水を飲ますなって事
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 06:59▼返信
味がついてると美味しいからペットボトル一気飲みだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:00▼返信
一気に飲んでも吸収されずに排出されるだけだし
なんなら腹痛の原因になる
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:06▼返信
塩分補給は炎天下の野外で汗だくで活動して人(肉体労働やスポーツしてる人)がするべきことであって
ちょっと汗かいちゃったくらいで「塩分補給しとこ!」は間違い
塩分の過剰摂取にしかならない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:07▼返信
>>29
鳥取城の兵糧攻めで散々飢餓に遭わせて開城後に飯食わせてやったら、ドカ食いされて胃が破裂して死亡した城兵が出たという話に近いものがある。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:08▼返信
※23
そこを繋げて読みがちなのはわかるけど、それは厳禁の理由ではないよね
もう文章グチャグチャで見るに堪えないわけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:09▼返信
面倒
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:10▼返信
※35
体育会系だからね
文系みたいにちゃんとした文書けないんだよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:12▼返信
逆にがぶ飲みが体に良いというのも聞いたことねえよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:19▼返信
そもそも本当に元自衛隊員なのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:23▼返信
>>1
最近この犬アイコンのつぶやきで記事を作る事が多いが、はちまの知り合いかなんかなの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:30▼返信
災害ボランティアやってた頃1時間毎に1リットル以上水分補給してたけどミリも小便の気配は無かったな
ほぼ汗となって大気へ放出されてたのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:33▼返信
がぶ飲みしていいのはがぶ飲みメロンクリームソーダだけだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:37▼返信
こいつは元幹部やで
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:48▼返信
>>21
一般ランナーの給水は紙コップだもんな
スペシャルドリンクも視認しやすくするために大きな容器に入っているだけで、ランナーもガブガブ飲んでる様子はないし
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:50▼返信
※35
理解力幼稚園児かよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:54▼返信
キンキンに冷やした水もあかんで。
胃の負担になる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 07:58▼返信
がぶ飲みコーヒーから苦情待ったなし
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 08:04▼返信
うるせー非常時でもあるまいし、平和な日本でそんなこと意識せんでええわい
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 08:05▼返信
ほらな。ハイドレーションシステムが必要なんだよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 08:13▼返信
いつもがぶ飲みしてたわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 08:35▼返信
がぶ飲みメロンソーダぇ・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 08:37▼返信
>人間が一度に吸収できる水分量は150ml~200mlほど

じゃあそれを超えた水分はどこへ行くんですかね
日中汗もかかずに1リットル飲んでもどう考えても尿でそんなに出てませんが
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 08:38▼返信
キンキンに冷えた水をガブガブ飲みたいんじゃあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 08:41▼返信
>>32
腹弱すぎだろ
晩飯の時に水1リットル以上飲むけど寝る前に一度トイレには行くが
そのあと昼まで行かないこともあるし、普通に吸収されてるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 08:42▼返信
なぜ、ペットボトルは、500ml以上なんだろう。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 08:54▼返信
※26
火傷をしている人に水分摂取を行うと、体内の血液が柔らかくなり、火傷部分から、出血しやすくなるからや
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 08:57▼返信
うるせえ飲みたい時に飲むんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 09:01▼返信
軽量で軽く
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 09:01▼返信
こんなん体育会系の部活入ってりゃ中学生の時から常識
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 09:03▼返信
>>57
実際よほどの気温じゃない限りそれでいいらしいからな
そもそも200ml以上は無意味だったら、人間が水分をガブガブ飲めるわけがない
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 09:04▼返信
ゴミクソ記事
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 09:05▼返信
>>59
10分ごとに水分補給でタイムかけんのかよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 09:09▼返信
※48
死ね知能障害者
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 09:13▼返信
いや、がぶ飲みしか許されない現場って何だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 09:13▼返信
過剰な水分補給は逆にいろんなもんを排出してしまうし、汗をかくことで無駄に体力を消費してしまうのでチビチビ飲むのがいい。ガブ飲みのが旨く感じるんでついやっちゃうけどね
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 09:19▼返信
がぶ飲みが癖になってる・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 09:24▼返信
うるせーうるせーって別にうるさくないだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 09:35▼返信
ええなこういう記事
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 09:41▼返信
※52
「医学を勉強しろ」のひとことで終わる話だがちょっとだけ

「汗」というのを水滴が浮かび上がるものだとだけ思ってるだろ?
尿だけが水分排出の方法だとでも?
「どう考えても尿でそんなに出てませんが」って、量ったのか?「そんな感じがする」だけだろバーカ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 09:46▼返信
200mlを一口としてちびちび飲んでるから、全体的に600〜800mlくらい飲んでいる計算だなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 10:03▼返信
サバイバルの場合は水が貴重だからって話じゃないのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 10:21▼返信
陸上自衛隊ではミネラルを補うために乾燥梅が配られます。
軽量で軽く、携行に便利です。

軽量で軽く・・・?頭痛が痛いみたいなもんか
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 10:22▼返信
この自称元自は2年で任期満了したらしいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 10:23▼返信
※72
そんなもん配ってない定期
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 10:53▼返信
ちびちび飲めおじさん、量の判断が人によって違うから最初から定量で指定しろや
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 11:08▼返信
ストロー付いてる水筒使ってるから、必然的にがぶ飲みにはならないな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 11:18▼返信
口周りの渇きが一番問題だからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 11:34▼返信
生味噌タイプのインスタント味噌汁という
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 12:08▼返信
そーいや夏場良く冷たい薄い昆布茶作ったなぁ草

水が無い時には犬歯を舐めろって言われたもんだw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 12:17▼返信
>>54
ガイジ
おまえが平気だから他の人も平気とは限らない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 12:22▼返信
毎年毎年毎年毎年、夏にニュースで言ってるじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 12:41▼返信
自衛隊は極限環境下での考え方で説明するから程ほどで捉えた方が良いよ
水分補給を小分けにするべきなのは間違ってないけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 12:48▼返信
吸収されなくても排泄含めて熱を下げる効果はあるだろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 12:54▼返信
スポーツドリンク飲んでも糖分の取りすぎにはならないよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 13:07▼返信
ハァハァ運動してる時に水ガブガブ飲んだら気持ち悪くなったりお腹痛くなったりする
少しずつ細かく飲むと疲れづらいんだよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 13:29▼返信
ガブガブいっちゃうよ〜!
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 13:40▼返信
ソースも提示してないツイートを拾って記事にするのかよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 14:10▼返信
馴れてるやつはペース作って行けるけど馴れてないやつはまた違うわな
がぶ飲みするぐらい必要なやつにはちゃんと休憩をとらせないと
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 14:19▼返信
これは嘘松記事
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 14:23▼返信
※89
理由は、
>人間が一度に吸収できる水分量は150ml~200mlほど


普通、がぶ飲みしても、これくらいで収まる
これ以上がぶ飲みする奴は体か精神に疾患があるだけだから、水は関係が無い
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 14:24▼返信
汗をかかない季節なら一時間に大さじ1ぐらいの水分で丁度いいらしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 14:30▼返信
そもそも気温や湿度、運動量、日射量や発汗量や代謝や体格や性別や年齢でも違うから
体調だってあるから軍隊行動の場合のぼんやりとした目安でしかない
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 14:58▼返信
家にいるなら、トイレに行ったあとはコップ1杯の水を飲んでから戻ると水分取りやすいと聞いたことある。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 15:25▼返信
糞熱い時は、水飲んだとたんに急にドバっと汗出る時あるからなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 15:48▼返信
まりんこゆみだと、海兵隊の訓練ではやたら水を飲まされてたような。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 16:28▼返信
海兵隊は重たい装備品(50kg以上)をつけて昼夜を問わず移動する任務を全うする必要から
僅かな節約が死に直結するというのを経験則で知ってるんで補水を義務づけしてる
クソ不味いMREも行動食としては超有能なんだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 16:43▼返信
具体的に何分に1回なんかまで書かんかい
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 16:50▼返信
>>69
一切回答できないくせにバーカってさすがキチガイ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 16:55▼返信
>>69
医学とか言いながら腎臓のこと何もしらないゴミクズがよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 17:54▼返信
デブが「すいぶんほきゅう」とか言いながらスポドリ飲んでるのほんと終わってる
あれは激しい運動する時に飲むもんだから
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 17:55▼返信
>>84
なるぞデブ
とにかく言い訳してカロリー摂取したがるよなデブ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 18:30▼返信
体育教師「水のむな!根性で耐えろ!」
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 21:40▼返信
点滴に近い摂取が理想なんだろうが
現実はそううまくいかん
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月24日 22:04▼返信
※27
だからお互いのミルクを飲ませあって渇きを癒すんですね
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 00:14▼返信
でもゴクゴク飲むと気持ちいい

俺たちは水分補給がしたいんじゃなくて気持ちよくなりたいだけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月25日 10:10▼返信
>>102
古い人間はそうだった。特に体育教師。大学出てからも勉強しないから、新しい知識を知らない。

直近のコメント数ランキング

traq