• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






脱水の症状については実は尿の色で判断できる。
知人の陸自レンジャーは尿の色で
自分の脱水限界を判断していると聞いた。
今後暑くなってくるので知識として覚えておこう。


尿の色で脱水症状チェック - あんぜんプロジェクト
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzenproject/concour/2015/sakuhin5/n006.html



濃いオレンジ色は危険!!
今すぐ大量の水を飲め!!
(コーヒー茶エナドリはカフェイン入ってるから不可)






  


この記事への反応


   
え!?お茶もだめなのか…

↑カフェインはいってる奴はすべてノーカン。

確かに水分足りてないと濃いおしっこでますね。
  
毎日水を2L飲んでた時、透明だったのってこういうことなんですね!

寝起きとか割と黄色くなりがち。

明らかに水分取れてないのに
よく尿が透明なんですが何故でしょうか


↑病院で検査しましょう



もう熱中症対策するような
時期が来てしまったのか
水分補給も大事だけど
飲みすぎでなる水中毒にも注意ね


B093PWG7BG
諫山創(著)(2021-06-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません





4088826884
芥見 下々(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:22▼返信
あっそ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:22▼返信
ドピュ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:22▼返信
のど乾いたら飲むから
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:22▼返信
で?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:22▼返信
飲むの大抵お茶だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:22▼返信
尿出ません
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:23▼返信
白いんだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:23▼返信
その絵柄は飲尿してるみたいで気持ち悪いからボツ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:23▼返信
お風呂場の排水溝でオシッコしちゃう女性が好き
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:23▼返信
オロナミンC飲んだ後とかでも色変わらんか
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:23▼返信
カフェインゼロの爽健美茶はダメなんか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:23▼返信
>>1
🐰
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:24▼返信
家のトイレの電球が暖色なもんで常に水を飲みましょう反対になる
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:24▼返信
普段から血尿な自分はもっと濃ゆいの出てますよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:24▼返信
濃いオレンジ色ってのがよく分からんが喉渇いたら何か飲んでる
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:25▼返信
尿が出る内は余裕
限界まで追い込め
それが長生きの秘訣
大河でも一橋斉昭が言ってたろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:25▼返信
>>12
しっこ
しーしー🚻
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:25▼返信
琥珀色なんて見たことないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:25▼返信
栄養ドリンクを飲むと黄色くなるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:25▼返信
いろはす飲むわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:26▼返信
結石が怖いので尿の色もチェックするし水分はきっちり取ってます
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:26▼返信
水分(お茶、ジュース、酒)と
水は別物だと思った方が良い
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:26▼返信
おしっこを飲めば水いらず
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:26▼返信
>>7
お巡りさんコイツです!
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:26▼返信
梅干し純!?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:27▼返信
黄色はビタミンBだろwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:27▼返信
そうだ!そのおしっこを飲めば…!
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:27▼返信
金色なんだけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:27▼返信
おしっこを我慢してたあと出るおしっこはいつもより濃くなるけどね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:27▼返信
※22
ばかそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:27▼返信
水ったってなあ
水筒入れて携帯しとけってのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:28▼返信
脱水症状になっても尿は出るってマスターキートンでやってた
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:28▼返信
あーもうおしっこ漏れちゃいそう!
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:29▼返信
尿の色ではわからないでしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:29▼返信
大体茶色だよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:30▼返信
コーラでも濃くなるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:30▼返信
俺はしっこはあんまり出ないがウンコはモリモリ出すわ。1日3、4回はウンコしてる
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:30▼返信
>>33
あーもうおしっこ出ちゃいそう!だぞ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:31▼返信
白いとえっちなこと考えてるってうちのバカ兄に教わったんだが
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:31▼返信
赤いおねしょ、はもうだめじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:31▼返信
ビタミンC.Bのサプリ飲んだら脱水じゃなくても毎回黄色のしっこ出るけど?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:32▼返信
一番薄い色にしようと思ったら一日3lは飲まないと無理だろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:33▼返信
老廃物うんぬんを分解して黄色くなる原因の色素の量は決まってて、あとは身体の中の水分の量で色が決まる。つまり色が濃い=使える水分が少ないってこと
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:33▼返信
阿保か!
大量の水飲んでもそんな急激に吸収されんわ!

経口補水液をちょっとづづ飲めや!

45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:34▼返信
脱水症状じゃなくても別の病気で尿の色が濃くなることがあるからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:34▼返信
>>44
あれ不味いじゃん
あれ嫌い
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:34▼返信
色はともかく尿石作りたくないなら水は大量に飲んどけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:34▼返信
常になんか飲んで小便しまくりの俺はほぼ上しかない
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:34▼返信
トンスルうまいニダ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:35▼返信
水分取ってるのに黄色の場合は糖尿疑うか、ほっといたら結石できてもがき苦しむぞ。俺は突然きて激痛やった。
医者もよく水分取れって言ってたな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:35▼返信
昔の運動部は体力落ちるから水飲むなっていわれて血の色のションベン出してたっていうの
要するに脱水症状だったんだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:35▼返信
>>46
マズイもう一杯
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:36▼返信
タクシー運転手のジジイ共が未だにそこらで立ちションしてやがるから角材で殴ってやりてえて思ってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:36▼返信
そんな失禁マニアじゃないんで
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:36▼返信
年中脱水だったわワロタ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:36▼返信
脱水してたらションベンでねえじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:37▼返信
塩飴舐めろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:37▼返信
過剰なビタミンを放出する時も尿が黄色くなるけどその時ももっとたくさん水飲むべきなのか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:37▼返信
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:37▼返信
通は糖分と塩分と水分を摂る
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:37▼返信
>>51
それは自衛官になるための訓練だったんだろう
長生きはしなくていい、お国の為に死んでこい
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:38▼返信
ねえ赤はどん位危険?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:38▼返信
>>53
じゃあお前が飲んでやれよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:40▼返信
尿路結石なる奴はバカ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:40▼返信
おしっこ飲んでるのかとw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:41▼返信
お茶でもOK
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:41▼返信
煮出した濃い紅茶だったときがある
やっぱりあのときは死にかけてたんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:41▼返信
とりあえず


「コーヒーやお茶やエナジードリンク等は1ミリも水分補給にならない(スポーツドリンクは別として)」


一番ヤバいのは「血尿」これが出たら速攻で病院行け
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:41▼返信
尿の色もそうだけど、おしっこが泡だってたら注意だぞ。
便器におしっこをして洗剤入ってる?ってくらい泡だったらお仲間だ♪
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:41▼返信
>>62
赤は水の飲みすぎだから飲まない方が良いぞ

ちなみに白は元気が溢れてる証拠
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:42▼返信
>>62
それ血尿じゃない
脱水とはまた違った危険ではないかと
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:42▼返信
でもお前ら
JSのおしっこを直飲みできるチャンスがあったら喜んで飲むんだろ?www
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:42▼返信
水中毒は普通のやつが心配することないよ
苦しいぐらい大量の水を飲まないと低ナトリウム血症起きるほどの水なんか飲めない
糖質や自閉症みたいな頭のおかしいやつだけが昏倒するぐらい大量の水を飲める
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:42▼返信
>>69
「オシッコが泡立ったら糖尿病が確定だしな」

このコメント見てるお前、オシッコして泡立ってたら糖尿病だからな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:42▼返信
栄養ドリンク飲んだら誰でも脱水症状か
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:43▼返信
>>72
JKのは飲めないんだw
おまえ業が深いな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:43▼返信
飯食うのを一週間ほどやめて(文字通りの断食)、
水だけガブガブ飲めばすっごい透明になる
飲んだ水が胃腸を素通りしてそのまま尿として排泄される感じ
超気持ちいい!
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:44▼返信
>>75
あれは蛍光色だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:44▼返信
ムカデ人間なら永久機関
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:44▼返信
麦茶が最強
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:44▼返信
水分が減ると血液量も減るんだぜ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:45▼返信
栄養ドリンクとかでビタミンBとっても真っ黄色だけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:45▼返信
よく赤に近い茶色なんだが大丈夫だよな
緑茶とコーヒーしか飲まない
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:47▼返信
暑い時は水だけじゃダメだぞ
出来ればエナジードリンクを1時間おきに1本飲むのが良い
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:47▼返信
>>3
それだと手遅れなんやで
水分補給と飲みたい時に飲むのは別や
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:47▼返信
なんでカフェイン入りの飲み物ではダメなんだ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:48▼返信
下二つとか病院いくわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:48▼返信
>>83
全然大丈夫だよ
カフェインは身体にとても良い
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:49▼返信
※44
誰も一度に一気に飲めとは言ってねえわw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:49▼返信
※86
利尿作用
吸収される前に出そうとするのが来る
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:50▼返信
>>51
休息少ないから只でさえ脱水気味なのに&糖分含んでないただの水道水をがぶ飲みすれば
腹タプンタプンになって動けなくなるに決まってるもんね。
だから今のスポーツは15分に一口水分補給休憩されるようになった
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:51▼返信
ビタミンCサプリ取ってるから大体黄色い
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:52▼返信
そう言えばネスレ・ミロを飲むのが昨年流行ってたよな
みんな続けてるか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:52▼返信
立ちションすると蟻が群がって来る
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:52▼返信
こんなん常識だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:53▼返信
麦茶は大丈夫じゃろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:54▼返信
ただし飲料する際は常温水を推奨、冷えたアイスや飲み物の飲みすぎは注意。体に負担がかかり臓器機能低下、血液循環も下がり胃もたれや下痢を頻繁に起こすようになる。そして何よりはに水を飲んでも喉が渇くようになる。水の偏りともいわれる症状で、水を大量に摂取していても循環が遅いことで十分に体に行きわたらず、むしろトイレが近くなって流れ出てしまい、水不足には変わらないので喉が常時乾く状態になる。そして飲むとさらに機能が低下し、さらに喉が渇く負のスパイラルに、運動してほどほどに発汗するか、お風呂に浸かって発汗して、機能を正常に戻しましょう。こういった症状は肉体の機能エラー、バグのような症状の一つで、年齢とかで体が衰えてくるとどうしても発生してくる症状。他にも咳喘息とかもこれらのひとつと言える。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:55▼返信
カフェインは利尿作用についてが最も慣れやすくて殆ど影響が無い事が知られてる。更にオカルトなのがアルコールで、醸造酒程度の度数の飲み物なら脱水分を差し引いても十分な水分補給になる。ビールやワイン飲んでれば水分補給は十分。蒸留酒も水分で割ってあるなら同様
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:56▼返信
オレンジなんてでたことねーわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:57▼返信
必見とか書いて伏せ字してんじゃねぇよ、バカはちま
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 18:57▼返信
小便なんてしたことねえわw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:02▼返信
赤いの出た
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:03▼返信
こういう時に長文書く奴は必ず嘘書いてるからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:04▼返信
白とか水分取りすぎだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:07▼返信
俺は時々琥珀色
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:08▼返信
>>101
お前は美少女アイドルか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:13▼返信
色盲ワイ二番目と三番目、四番目と五番目の見分けがつかない
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:14▼返信
これ小学校の時に友達と尿の色濃いと病気か何かかって話になって
友達の1人が水分量の違いっておしえてくれて
それ以来、色で脱水を気を付けるようになった
最近だと尿が泡立ちすぎると糖分取りすぎってのもテレビで聞いて気を付けてるw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:14▼返信
そんな時こそ経血補水液
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:14▼返信
※3

それでは遅い、今常識
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:15▼返信
朝は脱水症状なのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:15▼返信
オロC
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:16▼返信
在宅になってから水分取りやすくなって、
小便したらコップ一杯の水を飲む習慣をつけた
これ見る限り問題ないらしいな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:26▼返信
野亀先生!
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:27▼返信
寝起きは色濃い上に量が多いんだよなぁ。
でもその後に水飲むから色凄い薄くなる。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:28▼返信
脱水より怖い尿路結石
地獄の苦しみやぞ
水分補給大事
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:30▼返信
とりあえず水分とれってことか
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:31▼返信
脱水症状出ると動けなくなるからな
すぐそこの冷蔵庫にすらいけないので家の中で皆死ぬんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:31▼返信
>>1
気使って水飲めって言ってんのに飲まない奴居るよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:33▼返信
残念ながらサプリを飲んでると常に黄色いんだよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:34▼返信
ビタミンCが入ってるもの摂取したら黄色くならないっけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:46▼返信
いやいやピタミン取ったら黄色くなるだろが!!!
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:48▼返信
たまに麦茶かよって思う色の出てたけど、ワイ脱水症状だったのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:50▼返信
茶色とかあるんか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:50▼返信
チョコラBB飲んだら引くくらい黄色くなる
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:51▼返信
脱水気味の場合はできれば少量の塩分も一緒に補給してください
(高血圧の人は別)
水分のみ過剰摂取していると低ナトリウム血症(水中毒)になりよくありません
麦茶ならミネラル入ってるので水より安全です
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 19:56▼返信
また間違った知識のやつが溢れるのか
というか脱水には塩分糖分も必要って今や常識やろ。経口補水液飲めって言っとけよそこは
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 20:02▼返信
リポDも飲むと黄色くなる
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 20:05▼返信
>>127
別に完璧な指摘である必要はないやろ
130.日本に住んでる顕正会員投稿日:2021年05月18日 20:08▼返信
ライフハック注意喚起記事なら害悪伏せ字タイトル必要ないだろが💢
はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるのかよ⁉そんな悪質メンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏がガッと激しく吠えるほど絶対必要なんだよ‼
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 20:09▼返信
※128ビタミン接種するとレモン色の尿になるんよ
ちゃんと効いてる証拠じゃん
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 20:10▼返信
>>17
ちっち
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 20:11▼返信
しょんべん見なくても水飲みたくなったら分かるだろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 20:15▼返信
脱水気味のときの尿は臭い
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 20:18▼返信
※22水分(お茶、ジュース、酒)を取りましょうってツイッターに書いてあるから水は飲まんでいいってことかね
ジュースだけ飲むわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 20:23▼返信
俺はションベンしたら醤油みたいな真っ黒なしっこが出たから
慌てて病院行ったら尿管結石だった・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 20:29▼返信
チョコラBB飲んでるせいか、やばいくらい黄色なんだが
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 20:43▼返信
寝起きとか大体濃くね?
139.ネロ投稿日:2021年05月18日 20:44▼返信
毎日、道場で大量の汗をかいてるからか黄色の濃い尿が出るな。酒の量も関係してると思う。
酒の摘みが多いからといって飲み過ぎはよくないからな。漸く暖かくなってきたし減らしていくか。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 20:46▼返信
水分はほんと意識してとってかないとまずい
結石できたらマジで地獄だぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 20:49▼返信
そもそも黄色がない 透明か茶色orオレンジなんだが…
決まって飲んでからの催す間隔が短いのであれば透明、しばらく経ってれば濃い。
色が出てれば腎臓は正常だなぁと思ってたんだけど違うんかな。
脱水観点ならポカリやアクエリがいいんだろうけど好んで飲まないなぁ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 20:54▼返信
何?濃くなる方がやべぇの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 21:07▼返信
麦茶イズベスト
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 21:09▼返信
お茶は殺菌作用あるからコロナ対策的にもいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 21:11▼返信
朝起きた時の色だ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 21:54▼返信
最近朝一でも黄色くないなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 22:14▼返信
まっ茶のワイは死ぬのか
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 22:19▼返信
カフェイン云々言っているけど、少し前にお茶やコーヒー1000mlに含まれている程度のカフェインじゃ
利尿作用にほぼ影響なしって研究結果なかったっけ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 22:32▼返信
脱水症状が進む程に排尿の頻度は高くなるので、夏場に水を飲ませない指導を未だに妄信する旧日本軍体質
ただのバカなのでちゃんと給水はしましょうね
150.投稿日:2021年05月18日 22:50▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:49▼返信
黄金水じゃないとご褒美じゃない
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月18日 23:55▼返信
カフェインが含まれる飲料(お茶やコーヒー等)でも水分補給はできるって研究結果もあるんだが...
もちろん水が1番いいけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:10▼返信
色が濃いと苦いのかな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:46▼返信
>>148
そして常飲者ほどカフェインの利尿作用に耐性ができる上、成人なら数日で体制ができる程度の物らしい。やめると利尿作用への耐性はすぐ消えるようだけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:51▼返信
>>152
むしろ研究レベルだと常識。
カフェイン飲料の水分補給係数は水に対して0.9
ワインやビールの係数は0.8と覚えておけばいい
アルコール飲料も立派な水分補給
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:51▼返信
>>151
これ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 00:54▼返信
>>133
水分補給の最新の研究がこれ。
曰く、喉乾いたら飲め。
無理に飲むと害らしい
158.日本に住んでる顕正会員投稿日:2021年05月19日 01:30▼返信
>>100
同感
ライフハック注意喚起記事なら害悪伏せ字タイトル必要ないだろが💢
はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるのかよ⁉そんな悪質メンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏がガッと激しく吠えるほど絶対必要なんだよ‼

159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 10:40▼返信
栄養剤とか飲めばかんたんに真っ黄色になるやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 12:18▼返信
たくさん汗かくと
尿なんて出ない
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 19:25▼返信
>>9
俺も
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月19日 19:26▼返信
>>14
病院行け
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月20日 21:16▼返信
ビタミン剤飲んだら真っ黄色になるけど

直近のコメント数ランキング

traq