2019年に発表されてから
いつのまにか2年たっていた格ゲー
[新作発表]
— exA-Arcadia 【公式】 (@exaarcadia) January 26, 2019
EXA基板 第14弾
国産オリジナル格ゲー
PROJECT ATSUKINの
アクセルシティ2が今年発売予定。
ご期待に!
A completely new 2D fighter comes to exA-Arcadia! Developed by Project Atsuki using 2D Fighter Maker exclusively licensed by Kadokawa, who will survive? pic.twitter.com/uDIEc7ke17
アクセルシティ2 | exA-Arcadia
やっと2021年稼働に
【お知らせ】
— exA-Arcadia 【公式】 (@exaarcadia) May 24, 2021
KADOKAWAグループ
Gotcha Gotcha Games×exA-Arcadia
第1弾
カクツク製完全新作の対戦格闘ゲーム
『アクセルシティ2』PV初公開
特長
・キャラクター40名参戦
・4Kまで対応
・汎用筐体で基板とソフト1枚で対戦台設置可能
開発
PROJECT ATSUKI・TEAM EXA-AM2
2021年稼働決定#EXA基板 pic.twitter.com/Lk8py4bIDl

この記事への反応
・今週、このゲームを思い出しました!やってみたいです。
・Catheart and Mirias
・確か2年前位にアクセルシティ2のアーケード化の話あったけど遂に発売の目途たったのね。格ツク製ゲームでアーケード進出は凄い
・わしもアクセルシティ2にエメ君で出演させていただいたことで初のアーケード格ゲーデビューっす。マジ感動っす。
・アクセルシティ2、とりあえずチャーリーさん声のキャラ使う。
ムービー見る感じ女性キャラはムチムチの人多めだけど、ビビッとくる子がいればサブに。
後半の青ショートの子はちょっと気になる。
アクセルシティ2ではアレンジ含めたバトルBGM23曲、イベント・ED用BGM13曲の合計36曲書きましたわ
— すくらっぷ@作曲依頼停止中 (@Thermidor07) May 24, 2021
期待しててくれよな…!
アクセルシティ2、兎にも角にも凄い熱量の籠ったタイトルなので是非に是非に……
— すくらっぷ@作曲依頼停止中 (@Thermidor07) May 24, 2021
初のアーケード用格闘ゲームのお仕事だったのもあって滅茶苦茶情熱込めて激作曲!!!!させていただきましたわ
青春とゲーセンが結びついた現役格ゲーマーなので1格ゲーマーとしても稼働が楽しみなのよ
懐かしい感じでよさげやね

ナニソレオイシイノ?
って感じのキャラデザは好きだわ
50円で2クレジットかな?
最高だな!
その意気に免じて見かけたらやろう
SFCでたくさんあったゲームみたい…
豚にやるわ
※で褒めてるヤツは何を考えてんだ?サクラじゃないなら無知すぎるだろ
えろ格ゲーだよね
格メーカーこの手の微妙な格ゲーを粗製濫造してたし
そして野性を解き放てってw真ん中の乳強調し過ぎの女キャラに野性を解き放つのかな?w
バランス良くて遊べるツールに仕上がってるなら掌返すわ
下手くそな絵をドット変換しただけだろ背景もド下手くそな絵だし
同人のほうがまだ頑張ってるわみっともないから消えろ
スーファミの不出来な格ゲーみたいな挙動は不安の方が強い
ミカドで大会してくれたら見たいけどw
予算とスタッフ何人いるかわからないが大手じゃない限り40キャラの調整なんて難航しまくるから
永久ボロボロ出てきて北斗みたいなバグ利用スルメゲーになるポテンシャルがある。
コロナでゲーセンがバンバン無くなってるから基盤発注するところ沢山あるのか不安だな。
キャラのアニメーションパターン少なすぎないか
ショボ
キャラのアニメーションパターン少なすぎないか
同じく。これとかスパ2HDとか最近出た魔界村とかをドット絵と呼ぶのには抵抗がある
なんかワールドヒーローズ感あるな
何十年前の格ゲーだよ・・・
楽しみ
成功するといいけどちょっと厳しいような
これ最近よくある「金持ってる独身の団塊ジュニア狙った」やつだろ
動画見たら本当にそうだった
コンパチキャラ満載じゃないと無理な気がするが
このコロナ時流にこのゲーム導入できるゲーセンあるのか?
いろんな絵師や漫画家あたりとコラボして キャラクタ作ってもらえば話題性あがるかも?
KADOKAWAあたりなら、 ノベルの扉絵だとか、 絵師さんとつながりありそうなんだが。
お金かかってダメかなぁ。やっぱりツクールを使って制作したってところが目玉なのかなぁ
昭和です……
わかる(笑)メジャーになりきれない感じな
昔こういうフリーゲームたくさんあったよな。今もあるのか知らんけど
これは流行らん
描いた絵を「減色ツール」にかけただけ。
ポリコレに目を付けられそうだな
1度捨てた技術だろ?
今見てもドット絵の方が優れていると感じるわ
一枚一枚人の手でデザインされてるからかなと思う
ポリゴンは機械が計算して作り出した絵だから、どうしても非人間的な要素が混じる
スト3のキャラとスト5のキャラ、どっちが美しいと感じる?
スーファミかよ
せめてKOF13くらいのレベルにしろ
いや、これは「ドット絵」じゃねえから。 フルカラーで作って縮小かけて減色しただけ
そのへんは好みだと思うぞ?
抽象画を見て「ほら! なんか伝わってくるだろ? 美しいだろ?」つってるようなもん。
トッド絵にはドット絵の良さもあるけど、昨今のストVも悪くはない。 そもそもカプ絵がスキじゃねえけど
二次でしかシコれんキモオタの戯言に騙されて
無駄金を使っておかず提供する企業が可哀想
最低限必要な中割り端折って何やってるのかわからんとか(動画のコマ落ちかもしれんが)
キャラ増やす前にアニメーションの勉強した方が良かったと思う…
初代PSに多かったよな
最近はエフェクト入れまくるのが普通だし
太くねぇって!
ヒント:気のせい
グラもなんやアドバンスのゲームみたいだし
ショボ過ぎるんやけどこれ売り物なの???
これ系はMUGENで色々見てるからなぁ
MUGENは最新のアニメキャラも作られてたりするしね
しかもクオリティが高いのもある
それと同じ匂いがする
他の色あせた筐体と違和感なく溶け込んでそう
しかし、グラフィックは25年前のレベルだな。
女キャラが太ましいムチムチしかおらんのが製作者の趣味?
アークのGGやBBといい、新作メルブラといい、サムスピといい
格ゲー、話題に事欠かないな。
盛り上がっているようで嬉しい。
MUGENはマイナーコミュニティだから。。。
まずデザインがこれじゃ日本でセールスに結びつかんもん
内容アレでも、デザインだけはどのゲームもしっかりしてた
100メガショック感がぱない
スト2や餓狼が既に平成作品なのに。
昭和の格ゲーなんてイーアールカンフーレベルだぞ
家庭用の格ゲーはもっと酷いの沢山あるぞ
誰がやるのこれ
あれ今風にも作れるから、あえて古くさく作ったんだな
格ゲーなんて今風に作ってもどうせ売れねえし懐古向けに作るのはアリじゃねえの
エ○GIFみたいな女キャラばっかり…
キャラの立ち方がそっくり、何か関係があるんだろうか
見た目だとカイザーナックル風味がチラホラ 難しさは・・・・舐めプ厳禁としか