
夏の電力需給 “数年で最も厳しく 効率的な使用を” 経産省
記事によると
・梅雨が明けたあとのこの夏、電力需給は首都圏や関西圏など多くのエリアでここ数年で最も厳しくなる見込みだという。
・老朽化した火力発電所の休止や廃止による供給力の減少が要因で、経済産業省は有識者の会議で、家庭や企業に電気の効率的な使用を呼びかけるなど安定供給を確保するための対策を取りまとめた。
・経済産業省は小委員会で対策を議論し、節電要請は行わず、家庭には、冷房の利用などふだん通りの生活を続けながら使っていない部屋の電気を消すなど支障のない範囲で電気の効率的な使用を呼びかけること。企業には、オフィスや工場での省エネに加えて電力需要が高まる時間帯に電気の使用を抑える取り組みに応じるよう要請していくとした。
・この夏の電力需給が厳しい見通しとなっている背景には、火力発電所の廃止などによる供給力の低下がある。
・脱炭素社会の実現に向けて太陽光発電の普及が進む一方で、火力発電の稼働率が落ち採算が悪化していることなどから、電力会社の間では老朽化した火力発電所を休止したり、廃止したりする動きが相次いでいる。
・経済産業省は、この夏を乗り切ってもこの冬は電力需給がさらに厳しくなると見込んでいる。
この記事への反応
・クールでセクシーな節電を。
・この理由おかしいでしょ
老朽化が昨日今日決まるわけでないんだからそれを見越して設備の計画たててるはず
・電力不足のニュースってホント?
原発動かすためのプロパガンダ?
・どうするんだろう?
エアコン止めるの?
熱中症とコロナの区別はつきにくい。
オリパラはどのくらい電力を食うのだろう?
・あれから10年間、何をしていたのか?原発を全て止めた上で、火力や水力の老朽化を見積もって計画が出来ない程、官僚は劣化したのか?
・電力需給タイトの報道でまたしても「原発再稼働はどうした」論が沸騰しそうです。まあ、そういう世論を誘発させるのがねらいの情報の出し方かと。
・原発も火力も使わなんだら足りんわな。
・だったら電力を大量に消費しそうなあのイベントを止めればよいよ。
結局、原子力がないとずっとこの状況続くんだよね

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
原発稼働すればいいよ