5月19日にグランドオープン
【昭和レトロに全振りした「西武園ゆうえんち」が5月19日オープン!!ゴジラやアトム、ジャングル大帝のアトラクションも】
西武園ゆうえんち 5月19日グランドオープン!
— 西武園ゆうえんち (@seibuenyuuenchi) April 13, 2021
昭和の世界観と人情味あふれる商店街で圧巻のエンターテイメントの渦中に巻き込まれる!
新ライドアトラクション「ゴジラ・ザ・ライド」や、鉄腕アトム、ジャングル大帝も登場!https://t.co/6hKgtMBel2
西武園ゆうえんち 5月19日グランドオープン!
昭和の世界観と人情味あふれる商店街で
圧巻のエンターテイメントの渦中に巻き込まれる!
新ライドアトラクション「ゴジラ・ザ・ライド」や、
鉄腕アトム、ジャングル大帝も登場!
↓
↓
↓
↓
昭和の街並みの再現とか、ゴジラザライドとか、結構な額を注ぎ込んだ、西武園ゆうえんちのリニューアルで、7歳男子が一番興奮していたアトラクションがこちらです…。 pic.twitter.com/6rRz7hkJhs
— フカフカ (@fukafuka_9) May 25, 2021
昭和の街並みの再現とか、
ゴジラザライドとか、
結構な額を注ぎ込んだ、西武園ゆうえんちのリニューアルで、
7歳男子が一番興奮していたアトラクションがこちらです…。
今の『ドラえもん』でも、やはりメインの舞台はこの3本土管のある空き地ですからね。
— フカフカ (@fukafuka_9) May 25, 2021
うちの子も『ドラえもん』は観てるので、やはり反応しますね。
この記事への反応
・ジャイアンリサイタルのステージ。
・川崎の藤子不二雄ミュージアムにもありますね
・昔懐かしい秘密基地!
・水道管殆ど塩ビになってるから土管とかないのよね
・「すげぇ!マンガで見たヤツだ」
・多くの人がドラえもんをイメージすると思うけど、
ぼくは「ウルトラマン」のガヴァドンなんですよ。
西武園近いから行こう。
・こういうの空き地に当たり前にあって秘密基地にしてたっけ。
大きな水溜まりは池だし
そこらに生えてる食べられる植物はおやつ(笑)
今だとものすごく贅沢な子供時代だわ。
今のキッズは土管を
ドラえもんの中でしか知らないもんな
そら実物見たら大興奮不可避
ドラえもんの中でしか知らないもんな
そら実物見たら大興奮不可避
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-05-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

東京オリンピック開催
平成生まれ初期ですら見かけたことないもん
本格的に終わってんなこの国w
過去に浸るようになったらおしまいだよ
落ち着いた頃に遊びに行こうか
プラスチック製のやつならあるよ
外見から土管には見えないけど
過去にある素晴らしい文化をただ消すではなく、再現して体験することが素晴らしいことじゃん
てかこの国じゃなくても海外もこういう昔を再現する観光地が多いぞ
それは工事現場を再現したとか、廃棄場じゃねぇ?
スリムがなによ
でも昔は公園にこういうのよくあったけどな
子供連れ込まれるような死角だからどんどん撤去されてんだろうけど
公式が出してるイメージ図があるとは思わないほうがいい。
ゴジラのアトラクションは結構面白い。
はちまに浸ってる奴が言うなよ
土管エリアがちゃんとあったわ
だけど、肝心の昭和の街並みの部分が、雰囲気を完全に出し切れてない感じがある。脇道それたらまったく作りこんでない所とかが西武園ゆうえんちクオリティだと思った。
ちまきおじいちゃんで草ぁ
ちゃんと小5じゃないと子供は騙せない
この論理なら
等身大の戦隊ロボット出したらバカウケ
クレヨンしんちゃんの猫のバスとか
ノスタルジー感じる世代に来て貰いたいと考えてるならやっぱ10年くらい遅くない?
ゴジラ世代ってもうお子さん小さいどころか成人してたりしない?
時代が20年前で止まってる
今や中国のほうが日本よりいいロボット作る
土管履くの?
フリーダムガンガルか
歴史を忘れた民族に未来は無いって怒られるぞ
俺の知ってる昭和はもう最後の数年だけだけど流石に建築資材おいてある空き地は入れなかったぞ。
大きな水溜まりは池だし
そこらに生えてる食べられる植物はおやつ(笑)
今だとものすごく贅沢な子供時代だわ。
すごく分かるww
場所によるかと
当時を知る人から聞いたレベルだけど土管みたいなのが遊具扱いの空き地は実際あったらしい
令和の先行者だぞ🇨🇳崇め奉れ
ゴミ混ぜんなよ
70代のジジイか?w
さすがに50代でもそこらの植物は食わなかったぞw
30代だけど花の蜜とか食ってた(吸ってた?)。
花はムラサキツメクサとか。
今なら衛生観念的に怖くて出来ないけど、ムラサキツメクサ自体は食っても問題ないどころか薬効があってハーブとして使われるほどらしい。
山菜があるほど田舎じゃなかったけどフキノトウとかは土手に生えてたから持って帰って天ぷらにしてもらってた。子供には苦かったけど。
ガキ出汁に自分の感想垂れ流す
30代だけど田舎だから色々食べてたな
一度山であけび見つけたから
種バラして小学校の近くの雑木林にばら撒いてたら
数年後、小学生のオヤツになってるって聞いて笑ったわ
ファンタージー藤子Fセンセの漫画の中だけだな
青空駐車場で野球してオッサンが激怒して追い回されたり警察が来たりだった…
富士急はライブとかコラボあるから1人でも行き慣れてるけど、ハードル低いなら行ってみたいな
ゴジラ対ウルトラマンをやってくれ!
でもまああってもいいわなワイは世代違うけど
クソつまらん米
珍しいもんでもないだろ
ふつうに未だにコンクリート管だしヒューム管だよインチキ嘘つきゴミムシ
えっ? えっ? 何? 何? 今何て言った? つまんない? 君の方が面白いの? じゃあ面白いこと言って。3・2・1、はい、言えない。言えない
演出の人が反対してああなった、当時の東京にもほぼ存在しない光景だぞ
とはいえこれがあったらインスタ不可避
こうしたシンプルなデザインが楽しいってだけやぞ
大人同伴でなくとも楽しめる遊具を多くすべきだったな西武園
80年代前半くらいまでかもね
うちの近所は仮面ライダーのロケ地みたいに造成したばかりの広い何もない場所で遊んだ記憶が。あと不気味な廃車置き場などはあった
50代だとサルビアだっけ?赤い花の芯?の蜜をちゅーちゅー
その頃は景気が良くなって再開発ラッシュの頃だから、空き地も建築資材置き場も立ち入り禁止になってたかと
産業用用ロボットを日本から大量に輸入しているのに?
あんなんでも子供の頃は楽しかった・・・
○40歳男児