• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【速報】ソニックチーム手掛けるシリーズ最新作が2022年発売!!










Rumour: Sonic's New Game Might Be An Open-World Adventure, Called Sonic Rangers



記事によると



・セガは、ソニック30周年記念番組「Sonic Central」を放送し、様々な『ソニック』の新情報を発表した

その放送の最後に発表された2022年発売予定の『ソニック』新作ゲームについて、とあるデータ解析者のツイートが話題になっている

データ解析者によると、リークされた4K版の『ソニック』新作ゲームのティザーから『Sonic Rangers』というタイトル名が見つかったという





『Sonic Rangers』というタイトルは今年の1月にあった噂と一致する。『Sonic Rangers』のフォーカステストを行ったという人物によると、本作は『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』からインスピレーションを得た「オープンワールドアドベンチャー」になるという





・さらに、海外大手ゲームメディアEurogamerがSEGAから受け取ったプレスリリースでは、本作を『Sonic Rangers』と記載していた




・SEGAのプレスリリース「新たなコンソール体験、『ソニックカラーズ アルティメット』と『Sonic Rangers』を発表。また、Netflixの『SONIC PRIME』の詳細、モバイルニュース、音楽イベントなど、盛りだくさんの内容となっています。

・SEGAはEurogamerに「誤って古いバージョンのプレスリリースを送ってしまった」と釈明。現在は『Sonic Rangers』の記述が削除されている





関連記事
【速報】PS4/XboxOne/スイッチ『ソニックカラーズ アルティメット』9月9日発売決定!!Wii/DSで出たソニックをHDリマスター!




オープンワールドのソニックはかなり面白そう
ゼルダみたいなRPG要素もあるのかな












コメント(186件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:01▼返信
💩うまし!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:01▼返信
↓しっこ漏らした
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:02▼返信
またブレワイのパクリか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:03▼返信
↑ションベン臭く
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:03▼返信


     キャラクターを選んでください ビッグ
      カエルくーん


6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:03▼返信
ドリキャスで遊んだアドベンチャーが拡大する感じなら欲しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:03▼返信
ブレワイは傑作だからな
パクられるのも頂点の務めか
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:03▼返信
技術力ないんだからオープンワールドはやめとけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:05▼返信

オープンエアー独特の楽しさはパクりたくなるだろうな
 
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:05▼返信
またサードがゼルダのオープンワールドパクったのか
ゼルダBoW以降、オープンワールドゲーたくさん出てるよな
それまでは数える程度だったのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:05▼返信
ゼルワイ風のオープンワールドって
主人公が不細工で画面が汚くなるって事?
それ以外にゼルワイならではの特徴ってないよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:07▼返信
ソニックアドベンチャー (DC)はオープンワールドで面白かった
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:07▼返信
>>10
今やひとつのターニングポイントになってるよね
あの出来はゲーム史上に残る偉業だと思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:07▼返信
セガに裏切られた声優さんはどうなるんだろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:07▼返信
ソニックアドベンチャーっぽいオープンワールドなら大歓迎
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:08▼返信
ファークライを丸パクリしたのがゼルダな
タワー開放とか偶然被りするワケないw
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:08▼返信
>>10
ゼルダやってれば誰でもパクりたくなる
それくらい完成されたオープンワールドだった
それまでのなんちゃってオープンワールドが笑えてくる
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:09▼返信
どうせスマホゲーム
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:09▼返信
>>11
普通にあるけと?
まぁエアプのゴキブリには分からないだろうけどw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:09▼返信

スカスカソニックw

21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:10▼返信
>>10
勝手に捏造すんなw
つーかFF15が出る時ですら「オープンワールドはもう飽きた」「なんでもオープンにする風潮はそろそろおしまいにして」と豚がネガキャンするくらいには
ゲーム業界はオープンワールドで溢れてただろうに、もう忘れたのかよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:10▼返信
>>19
具体的な部分を聞いたらいつも逃げるんだよなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:11▼返信
今作ってるゼルダはRDR2の影響を受けているって青沼ゲロってたな
ファークライのパクリ呼ばわりが散々堪えたのかもう自分から言ってしまうんだねw
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:12▼返信
海外のオープンワールドゲームやった事ない奴ほどゼルダ絶賛するよなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:12▼返信
※17
未だにゼルダしか言えないって他になんかないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:12▼返信
オープンワールドと言えば今やゼルダだからな
どのソフトもゼルダの影響は多かれ少なかれ受けている
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:12▼返信
>>22
エアプのアホに説明したところで理解できるはずがないしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:12▼返信
>>13
「ゼルワイのGOTYは過大評価だった」と選考者が後悔するっていう事態は
確かにゲーム業界のターニングポイントだったかもねw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:13▼返信
まともなOWはブレワイのみ
後追いのOWを遊ぶたびブレワイの凄さを再認識する
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:14▼返信
こういうの待ってたで~
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:14▼返信
>>25
オープンワールドにおいてゼルダBoWを超えるものが未だにないからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:14▼返信
OWは止めてアドベンチャーの正統進化でいいよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:14▼返信
※29
オープンワールドで倉庫番するゲームがそれほどすごいか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:14▼返信
>>27
エアプだから説明できないんだろ

「山に登ったら感動で自然と涙が流れた」というようなフワッとした事しか言えないのが豚w
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:15▼返信
パラセール楽しいよね
加速急降下自由自在の気持ち良すぎる移動方法だよ
あ、ゼルダの事じゃないよ、ジャストコーズの話しなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:15▼返信
>>24
海外のオープンワールドゲーは総じてストーリーゴミで戦闘が致命的につまらないからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:15▼返信
※27
エアプなの草
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:16▼返信
>>36
ゼルダの方がストーリーゴミで戦闘もつまらんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:16▼返信
>>29
あれはオープンエアーだからね
オープンワールドちゃうで
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:17▼返信
※31
no man's skyくらい革新的なゲームならまだしもゼルダにそれほど革新的な部分があったとは思えんが
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:17▼返信
>>34
だからお前に説明したところで理解できないだろバカなんだからw
日本語すら出来ないのかこのバカw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:17▼返信
探検する楽しみ、が味わえるのはブレワイだけ
やっぱり移動すること自体を楽しめるのがオープンワールドよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:17▼返信
>>40
未完成売り逃げゲーを出してまでゼルダ批判したいとか病気だな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:18▼返信
>>42
汚い画面を延々と移動とか罰ゲームじゃねw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:18▼返信
>>10
ぜるだはオープンワールドちゃうで
オープンエアーな
間違えんなwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:18▼返信
※36
ゼルダにストーリーなんかないようなものじゃん
設定、背景はあるけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:20▼返信
ゼルダを叩いてるゴキブリはOWの和ゲーを他に挙げられないという事実
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:20▼返信
かりんとうがしゃしゃり出て『ソニックが如く』にならなければなんでも良いよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:20▼返信
※42
探索って言っても祠探しと糞探しでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:20▼返信
>>43
売り逃げどころか
無料アップデートを年単位で続けてストア評価が逆転したぞ
ゼルダはクソみたいなダンボールVRアプデしてゲロ誘発ゲームと化したけど
あそこからちゃんと遊べるレベルまでアプデし続けたのか?
まさか売り逃げしたんじゃないだろうな?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:21▼返信
>>47
ゼルダはオープンエアーな!
間違いないねでね
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:22▼返信
ろくにゲームせん人や無知なキッズに売れると起源主張しだすのは
東方も型月も任天堂の信者も変わらんのやなぁ…

エイリアンやギーガーのセンスをメトロイドのパクリとか思うてそうや
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:22▼返信
※43
やってないの丸わかりじゃん
バグやらコンテンツ不足はあったけど最初から革新的であったのは変わらんでしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:22▼返信
ゼルダ以前はほんとにしょうもないオープンワールドしかなかったけど、ゼルダ以降はゼルダの影響受けてか以前よりかは着実にまともになったよな。
確実に底上げがされたと思う。
オープンワールドはブレワイが出る前に出てたけど、まともなオープンワールドゲーとしてはブレワイがある意味元祖だよね。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:22▼返信
バイオハザード8、那由多の軌跡:改、原神、ファイナルファンタジー7リメイクIG、ラチェット&クランク、バーチャファイターeスポーツ、真すばらしきこのせかい、スカーレットネクサス、ロストジャッジメント、テイルズオブアライズ、黎の軌跡、鬼滅の刃、スーパーボンバーマンRオン、リレイヤー、フォースポークン、ファイナルファンタジー16

PS5も忙しくなってきたわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:22▼返信
>>47
グラもストーリーも戦闘も探索もドグマの方が面白いし
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:23▼返信
>>54
ぜんぜんちゃうでw
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:23▼返信

ゼルダの伝説BotWは過大評価、正直面倒くさいだけのゴミゲー

59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:24▼返信
>>54
ようやくゼルワイが起源ではないと理解出来たかw
次はゼルワイは「オープンエアー(=出来が悪いオープンワールド)」だと理解しなさいw
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:25▼返信
>>55
ポケモン剣盾とどうぶつの森だけで駆逐できそうw
こっちは最高峰の任天堂ファーストで遊ぶんで結構ですw
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:25▼返信
ゼルダって結局異世界の観光ゲームだからなぁ
アサクリのアニメ版の域を抜けてない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:25▼返信
>>36
ゼルダにストーリーなんてねーだろwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:25▼返信
開発者「ゼルダを参考に作りました」

ゴキブリ「ゼルダが起源とかあり得ないんだガー!」
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:26▼返信
※60
ポケモンwwwww
どうぶつの森wwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:26▼返信
>>60
ポケモンもあつ森もGOTYにかすりもしなかったゴミじゃんw
どう見ても駆逐される側だろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:26▼返信
ぶーちゃんゼルダで初めてオープンワールドやって
それしか知らないから許してやって
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:26▼返信
>>60
駆逐て・・・、普通の人は遊ぶゲーム多いことを喜ばね?

68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:27▼返信
>>54
狂気が足りん
Altで絶賛公開中のニシのゼルダレビュー参考にして出直せ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:27▼返信
>>54
しょうもないレベルからまとも(=普通)レベルになっただけのゼルダを評価しすぎじゃね?
マイナスがゼロになった程度にしか褒めてないしアンチか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:27▼返信
>>63
ゼルダ開発者「スカイリムを参考に作りました」

なんでこれをミエナイキコエナイするの?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:27▼返信
ゼルダならFF15の方がよっぽどまともなOWだったわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:28▼返信
海外のオープンワールドってただ広いだけでバトルも探索も大味すぎた
そこにゼルダが緻密に探索する新しいオープンワールド像を持ち込んで発展したんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:28▼返信
>>64
それより売上の越えるゴキゲーなんて存在しねーだろアホw
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:28▼返信
>>48
結局ゲハの平社員に降格されてセガは脱Pする設定はなくなったんやねw
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:28▼返信
そもそもブスザワってオープンワールドじゃないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:29▼返信
ゴキブリがどう叩こうとGOTY受賞したのが世間の評価
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:29▼返信
>>70
ソースが無いものをどうやって見たり聞いたりしろと?
キチガイはPS独占
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:29▼返信
※72
バトルと探索こそゼルダに足りないものだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:29▼返信
>>63
知らない人も多いかもしれないが
ゼルダってスカイリムを参考に作られてんだぜw
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:29▼返信

ゼルダの伝説BotWって面倒くさいだけのゴミだからな・・・

バイオミュータントの方が面白かった

81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:30▼返信
※59
まぁそもそもゼルダ自体がハイドライドとドルアーガを参考にして始まったシリーズなんやけどな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:30▼返信
評価が高すぎてパクられまくる任天堂ゲーム
金でメディア買収やgotyバレバレで実評価の低いからパクられない某S社のゲーム

一体どこで差が付いたのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:30▼返信

ゴーストオブツシマが一番いいな

84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:30▼返信
>>72
全くちゃう
ほんとにものを知らないんだなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:31▼返信
バイオハザード8、那由多の軌跡:改、原神、ファイナルファンタジー7リメイクIG、ラチェット&クランク、バーチャファイターeスポーツ、真すばらしきこのせかい、スカーレットネクサス、ロストジャッジメント、テイルズオブアライズ、黎の軌跡、鬼滅の刃、スーパーボンバーマンRオン、リレイヤー、フォースポークン、ファイナルファンタジー16、ドラゴンクエスト12

PS5も忙しくなってきたわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:31▼返信
>>76
ラスアス2「お、そうだな」
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:31▼返信
※76
じゃあデスストとゼルダは同格だな
二度と悪口いうんじゃないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:32▼返信
>>76
デススト「せやせやw」
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:32▼返信

ゼルダの伝説BotWはオープンワールドとしてはクソゲーなんだよなぁ

悪い部分改善して参考にしてるならいいが
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:32▼返信
>>76
デススト「せやせやw」
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:32▼返信
>>71
あれはシリーズ最低評価の未完成のゴミだっただろw
しかもつまらなくて評判悪すぎて誰も買わないからDLCも打ち切りで終わったしw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:33▼返信
>>89
オープンエアーだからねw
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:33▼返信
ここまでゼルダを叩いてるゴキブリが代わりに挙げられるPSソフト無し
だから叩いてるんだね
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:33▼返信

オープンワールドはhorizon2が最強っぽいな

95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:34▼返信

ゼルダの伝説BotWは過大評価だった言われてるね

96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:34▼返信
>>89
ゼルダよりまともなオープンワールドゲーを未だに生み出せてない某S社の信者が何か言ってらw
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:34▼返信
※82
同時期に発売したアサクリオリジンとゼルダがグラ以外ほとんど同じデザインだよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:34▼返信
もうゼルダ風って形容されるくらいにゼルダブレワイはゲームジャンルの一つになったんだな
オープンワールドの革命と言っても過言ではない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:34▼返信
駄目そう
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:35▼返信
世界で売り上げてる原神はゼルダのパクリであることを認めてる
それだけゼルダの影響がすごかった
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:35▼返信
ソニックアドベンチャーと同じテイストでオープンワールドなら面白いかも
2じゃなくて1ね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:36▼返信
>>54
なんだこの恥ずかしい奴ww
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:36▼返信
ゼルダってオープンワールドパズルアクションだろ?
ソニックでどうするつもりなんだ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:36▼返信
どーせこれもゼルダ以下だろうな
未だにブレワイを越えるゲームが出て来てないな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:36▼返信
>>76
ここ3年はソニーファーストがGOTY連続受賞で
任天堂ファースト(マリオスプラポケモンあつ森スマブラなど)をフルボッコしてるけど
GOTYが絶対的な評価って事でいいの?w
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:36▼返信
※96
ゼルダなんてそこまで拝み倒すようなできじゃないだろ
あれレベルならいくらでもある
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:37▼返信
ゼルダ持ち上げは笑っちゃうからやめてw
子供のおもちゃをスゲースゲー言ってるのと同じだよそれ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:37▼返信
なんでゼルダってファークライバクリまくったん?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:37▼返信
>>100
ソニーファーストのゲームはゴミすぎてどこからもパクられないというw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:38▼返信
※100
原神はみんなすぐに飽きちゃったじゃん
そういうことだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:38▼返信
>>96
マイクロソフトをS社って言うの初めて見た
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:38▼返信
>>77
ググったらあっさり出てきたがな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:38▼返信
>>106
未だに越えてるゲーム一本も出せてないくせによく言うわw
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:39▼返信
まずはセンター先生をソニチへ招へいしろ ハナシはそれからだ
あれだけやらかしたスクエニにはどうせもう長居できへんやろーし
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:39▼返信
ソニータイトルはオマージュされないのが答え
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:39▼返信
>>107
ソニーファースト持ち上げより全然マシだろ
マジでゴミしかないからなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:40▼返信
※113
アサクリが同等くらいだろ
それ以上評価に値するソフトがいくらでもあるやんw
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:40▼返信
いつの時代もゲームに革新をもたらすのは任天堂ゲーだからな
オープンワールドにおいてはゼルダだったということ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:41▼返信
>>115
メディアに金払って評価上げてもらってるだけだからな…
実評価の方は御察しレベルw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:41▼返信
>>110
原神未だにくっそ儲かってるぞ
PCPS民も多いのにセルラン上位入ってくるし
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:41▼返信
>>116
ないない流石にそれはないわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:42▼返信
※119
任の悪口はそこまでだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:43▼返信
>>118

思い上がりもいいとこだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:43▼返信
簡単にパクられるって自慢できることじゃないけどな
ショボいから簡単にパクれるんやで。ソシャゲ見てみ、何か流行ればあっという間にクローン増殖や
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:43▼返信
>>115
MSのフィルが「アンチャのようなゲームが欲しかったからトゥームを時限独占した」って正直に言った事があったぞw
なんであんなに正直だったのか今でも謎w

ちなみにトゥーム開発者は「時限独占ではない。箱1でないと理想のゲームを作れないから箱1を選んだだけだ」と主張してたのに
思い切り梯子を外されたw
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:44▼返信
ゼルダを貶すよりソニーにもっとマシな作品出して貰うよう頼むのが先だろうに
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:44▼返信
>>118
任天堂=時代遅れの象徴なのに革新ってw
ギャグセンスあるね
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:44▼返信
>>126
GOTY常連ですまん…
神ゲー連発でほんとにすまん…
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:45▼返信
ゼルダじゃなくてソニアドの再来だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:46▼返信
※126
おまいうw
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:47▼返信
※127
ポケモン、スプラ、あつもり、みんな革新的なんだよー
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:47▼返信
GOTYが現在の方式に決まってからは
任天堂はゼルワイ1つしか受賞してないけど
ソニーファーストは5つくらい受賞してたよな
ラススト2、デススト、GOW、アンチャ、ラススト1
すぐに思い出せんだけで他にもあるかも
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:49▼返信
ぶーちゃん、ゼルダについてはフワッフワな事しか書かないよね
ここがスゲェ!とかやったらすぐ〇〇のバクリじゃんってフルボッコされるもんなw
134.投稿日:2021年05月29日 01:50▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:52▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:57▼返信
>>131
それ全部スイッチで出した最新作がソニーファーストに負けたやん
ソースはGOTY
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:57▼返信
なんかIGNでファークライ6のライブストリーミング始まってるやん。
暇だから見るかな・・・。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 01:58▼返信
ソニックは持ち上げるだけ持ち上げて買われない典型なんだよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 02:11▼返信
※125
あいつは本物の馬鹿だから結構迂闊な発言多いぞw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 02:12▼返信
誰もファークライ6のイベント見てないの?結構面白そうだぞ。
FPSのディビジョンみたいになってる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 02:12▼返信
ブスザワがたいしておもしろくないんだけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 02:18▼返信
ソニックアドベンチャー1が朧げながらオープンワールド風だったような気が。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 02:18▼返信
ゼルダ要素じゃモッサリしすぎだよ。
そんなのソニックじゃねぇ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 02:29▼返信
オープンワールド嫌だな
同じ場所何回もいったり来たりしないとでマップの新鮮さがなくなる
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 02:39▼返信
ソニックゲーって作るの難しそうなんだよな。もともとの出自が「高速スクロール」「ワンボタンの簡単操作」でこれは制限が大きいので他のゲームデザインに応用しづらい。こういう要素を省いてキャラだけ借りてきても、これソニックじゃなくてもよくね?という感覚がどうしても付きまとうし、逆にそういうソニック的な要素が無いほうがよさそうなものに無理に取り入れても(たとえば普通に移動したいだけなのに勝手にスピードが上がってしまうとか)それはそれでイマイチだ。やるならやっぱりソニックマニアのような本来のスタイルのままグレードを上げたようなものだろうが、何作も続けられるようなものでもないしな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 03:13▼返信
ソニックのオープンワールドなら移動早くて楽そうって印象かな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 03:31▼返信
社運を賭けて何億もかけたソニック革命がついに来るか
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 03:44▼返信
え、PSO2NGSは無かったことにされちまうのん?w
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 03:55▼返信
ゴキちゃんもうあきらめて
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 04:05▼返信
オープンワールドだったら買っちゃうかもなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 04:06▼返信
>>140
ディビジョンのFPSってクソゲーじゃん
あれはTPSだから成り立ってんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 04:15▼返信
オープンワールドと聞くとゼルダにしか例えられないにわか記者
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 04:49▼返信
そのゼルダがパクリ要素を積み上げただけのゲームなんだが
ほんで各要素の完成度が低い上にマップがスカスカなのよ
有り体に言えば、クソゲーに分類される凡ゲーよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 05:29▼返信
マリオがすっかり人気なくなったけどソニックはまだまだ愛されてますな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 05:37▼返信
※148
あれはオープンフィールドでまた別物
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 05:53▼返信
正直、このジャンル好きからするとオープンワールド=ゼルダと認識している人はライト層なんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 05:57▼返信
>>140
UBIはPV詐欺だから大して期待しないほうがいい
PV見せるのが上手いだけで実際にプレイするといつもの感じで代わり映えがなくて飽きが早い。ファークライに関しては結局、ドンパチ、精神世界と単調
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 06:01▼返信
なんでもかんでもゼルダの名に頼るなwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 06:03▼返信
ま~~たパクりかwww
そんなにソニーやサードにはBoWが衝撃的だったんか?wwwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 06:20▼返信
ブスザワはオープンエアーだろエアープ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 06:22▼返信
>>159
起源主張エラ族かよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 06:25▼返信
>>159
> 『ゼルダの伝説 BotW2』開発の若手スタッフの多くが「レッドデッドリデンプション2」からインスピレーションを受けている

よっぽどRDR2が衝撃的だったようだなwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 07:29▼返信
バーニングレンジャーのパクリ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 07:47▼返信
スイッチいなかったら検討したんだけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 07:47▼返信
和風もの全部鬼滅って言いそうな記者やな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 07:52▼返信
ソニックは何が面白いのかわからんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 07:53▼返信
ゼルダはYouTubeで有野の相方がやってるの見た感じ面倒臭さの方が大きくてあまり面白そうじゃなかったな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 08:17▼返信
ソニックってギミックがたくさんあるレールの上を高速疾走するから面白いんであってOWとの親和性ってあるんかな?
OWゲーだけどソニックじゃなくてもよかったのでは?って言われそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 08:28▼返信
スイッチでオープンワールドにするだけでもボケグラになるのにソニックでやるのかw
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 08:41▼返信
バーニングレンジャー復活か
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 08:41▼返信
※168
そのレールの上に「待った」のブレーキをかける障害物が覚えゲーになって
速く走ることだけになって味気ないしなあ
ソニックマニアみたいな2Dならそれでもいいだろうけど
オープンワールドの見える場所にはすべていける
あそこに行きたいけど超高速で走って2段ジャンプして着地できるとか
「お前はあそこに行けるか?」の挑戦的な要素のほうがソニックらしくていいじゃないか
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 08:43▼返信
オープンワールドのソニックっぽいのならクリスマスナイツのオマケであった
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 08:48▼返信
>>162
RDR2発売したのゼルダより後やぞ...
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 08:49▼返信
どっちにしろフォース見てるとセガがソニックに予算賭けるとは思えないから
また中途半端なものが出来てきそうだな
ソニワドクラスの興奮をもう一度味わいたいもんだが・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 10:13▼返信
大丈夫?
ゴミッチマルチだよっ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 10:24▼返信
ここ最近セガのお漏らしが酷すぎる
腹でも下してるのか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 10:38▼返信
※138
というか、持ち上げてるやつは買うけど
そもそも持ち上げてるやつがそんなにいないだけだお思う
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 10:39▼返信
スピーディーなアクション好きだけど、オープンワールドでやると世界が狭く感じるのが昔から言われてる難点だよな
そのあたりが解消されてたら神ゲーを期待できる
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 10:45▼返信
>>176
SIEが龍新作を勝手にお漏らしたのも
今思えばセガがやらかしたのかもしれんな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 11:05▼返信
>>1
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 11:53▼返信
ソニアドをシームレスにした感じか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 13:40▼返信
ラスボスはガイルだろわかってんぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:09▼返信
またブレワイが偉大になってしまった
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:48▼返信
switchマルチでオープンワールドとか、スピード感二世代くらい遅れた感じになるだろ…
これまでのソニックは少なくとも業界最速目指してたからな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:52▼返信
ソニアドより、ソニックRの方がスピード感あったし
自分で動かしてるという面白さがあったわ

ジャンプスイッチみたいなの踏んで意図しないのにぴょんぴょん跳ねあがるの嫌い
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:02▼返信
ソニックRの方式で良かったのに、なんでチームソニックレーシングになったんだろうな

ソニックが車に乗って速くても、なんの意味も無いんやで…

直近のコメント数ランキング

traq