• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ビニールシートが感染の一因に 換気に悪影響



記事によると



・電気通信大学を中心とした研究チームは新型コロナ対策で使われるビニールシートなどにより換気能力が低下し、感染の一因となる可能性があるという研究結果を発表しました。

・ 調査の結果、シートによって気流が遮られ、換気能力が低下していることが分かりました。

・空気が滞留することでマイクロ飛沫(ひまつ)と呼ばれる5マイクロメートル未満の粒子が空気中に漂い、空気感染が起きた可能性があるということです。

・研究チームは空気感染のリスクを減らすため窓を開けるなど空気が流れる経路を確保するほか、二酸化炭素の測定器で適切に換気ができているか可視化することが重要だとしています。

この記事への反応



一周回って、ビニールシートは逆効果という話になったぞ、、、

使い方に工夫が必要。

三密の回避を早い段階で打ち出していたことはよかったけど、施設の責任者が感染の仕組みを理解していないとこうなるだろうし、実際こうした片手落ち例にはわりと遭遇する。言葉を選んで指摘しても伝わらないことも多い。換気だけなら設備の人に聞くとかダイキンのHP見れば改善できると思うんだよなー

遮蔽さてたようなビニールシート、見ればわかるだろう、、

区切ってても区画ごとに換気してないから滞留するのか。オフィスにも焼肉屋のようなダクトが必要だな!

シート仕切りは換気とセットでないと意味をなさないってわけか。打ち手がどんどん限られていくな。

狭い空間ならビニールシートより換気重要。




ちゃんと空気の逃げ道作らなきゃ意味ないわな




B093GYSHZK
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-05-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B094CVCWSW
小林有吾(著)(2021-05-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4






コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:00▼返信
換気かあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:00▼返信
そんなんどうでもええねん、やってる風が大事
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:01▼返信
知ってた
換気扇の無い区画が出来ちゃうからだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:02▼返信
換気の最中はシートを外して全面換気しろってことだよ
固定するな、可動式にしろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:03▼返信
換気もしなきゃそりゃあそうなるでしょうよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:03▼返信
またこんな特定の事例で知ったかが騒ぐ
同じ事を繰り返すな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:04▼返信
GoToイートのせいやんけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:04▼返信
日本人が金を使わない、そーだあれダメこれダメ金使え
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:04▼返信
エアフローを考慮しないとか、自作PC初心者にありがちな失敗
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:04▼返信
テレビとかで人の間に立ててるアクリル板とかどうなんだろうな

小さければ良いんだろうか
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:05▼返信
室内が狭い特定状況下であって
ビニールシートが逆効果って事にはならんだろうに
こういう切り取り方がよくない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:05▼返信
どうでもいいが空気感染は否定しなくなったのな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:05▼返信
あんなヒラヒラ意味ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:06▼返信
ビニールより風吹かせた方がええんか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:06▼返信
結局、外食の対策なんてしてるつもり程度の物ばかりでいつ誰がババ引いてもおかしくない。奴等の無責任な「大丈夫」を信じたバカが痛い目を見る
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:07▼返信
夏でクーラー付けだしたら地獄じゃね
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:07▼返信
当たり前のことでなんで驚くのか
文系ってほんと馬鹿なんだなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:07▼返信
ありがとう任天堂
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:07▼返信
待って待ってエアフローびゅんびゅんしたら
ウイルスが蔓延するだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:10▼返信
換気と日光を
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:11▼返信
換気もしてない狭い条件下と書いているのに
知ったか共が知らなかったの?って草
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:11▼返信
※10
あれは直接的な飛沫が飛ばないようにする奴だからこれとはちょっと違う
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:11▼返信
コロナ初期の頃頑なに空気感染しないと言っている勢力いたけど
結局飛沫核感染もありえるんやん。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:11▼返信
実験方法がおかしいだろ
あんなに床から天井まできっちりシートで覆ってるところなんかないわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:12▼返信
むずかしいなあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:13▼返信
効果ないぞマスクもソーシャルディスタンスも

自然免疫獲得することが一番
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:13▼返信
対面の客との飛沫感染を防ぐことが目的であって換気はまた別問題でしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:13▼返信
どうせオリンピック開催で感染爆発だし
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:14▼返信
誰でも分かるミスをしていくスタイル
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:14▼返信
換気ん致死
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:14▼返信
効果なんてどうでもいいんだよ
クレーム受けないためにやってます感が大事なの
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:14▼返信
>>24
こういう実験は結果ありきでやってるから、ビニールシートは害悪という結果を出すために試行錯誤する
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:15▼返信



      うるせいや
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:15▼返信
天井から吊り下げてるのはだめだよなあ
実質換気のできない小さな部屋だし
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:15▼返信
なんと窓の開けて換気しなかったり空調が効いてなければ逆効果
うん、そうだね
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:15▼返信
飛沫などの直接攻撃を防ぐのが目的であって換気は別に必要なのは考えればわかる
こういうのにいちいち踊らされるのもよくない
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:15▼返信
シートで遮りつつ、滞留する空気には流れを別に作って、換気すればいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:16▼返信
店の番してろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:16▼返信
超絶完全なデマ
コロナはそもそも空気感染じゃない
コロナ感染者であろう客の飛沫を直接浴びるほうがはるかに高リスク
スーパーにあるようなビニールシートをはずさせるような報道はやめろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:16▼返信
※23
よほど密閉された空間じゃなきゃ空気感染はありえないよ

もちろん換気の悪い場所ではそこら中にウイルスがついてるから、
手を洗わなかったり、そこで食事したりしたらアウトだろうけどね
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:16▼返信
>>31
これこれこれ
やってますアピールよなw、ほんまこれだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:16▼返信
貼り方が下手くそってことだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:16▼返信
マスクも「してるだけ」で良いんだよ

不織布じゃなきゃダメとか 布マスクやウレタンマスクは効果無いとかどうでもいい
見た目だけで人は平和に過ごせる >>1
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:16▼返信
どうせオリンピック大乱.交大会の後の変異種トーキョーコロナでみんな死ぬんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:17▼返信


   ネロ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:17▼返信
>>1
何もしないが一番、これからノーマスクでいく
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:17▼返信



         たかし
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:18▼返信
ある程度の大きさのオフィス、店舗なら天井の換気が機能しているからビニールで遮蔽はメリットの方が多いでしょ。
穴倉のような居酒屋とかだとちょっと怖いかな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:18▼返信
※40
それはそうなんだけど結局空気感染ウイルスとそれ以外のウイルスの違いは
基本的に飛沫核状態をどれだけ維持できるかの違いでしかないから起きないと言うのは間違いよね。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:19▼返信
アホどもよ。ただのプラスチックのビニールカバーでは防げないぞ。防菌効果あるコーティングを施したもの、紫外線を発生する特殊なコーティングしたもの。まあ、高価だけど、買えよ!バカが。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:21▼返信
コンビニのレジとかにある奴も無意味っぽいな
いかにも「やってます感」は出てるけど
接客業で大事なのは従業員個人の粘膜を保護することだろう
ゴーグルと不織布マスクあるのみ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:21▼返信
お前らに聞きたいんだけど
日本の通勤電車でクラスターが一度も起こってないんだけど

危機煽ってる奴どうこたえるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:21▼返信
>>50
まだ低学歴はウイルスが菌だと思ってるんだw
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:21▼返信
>>44
何言ってる?その後の北京五輪でさらに死人が出て来て、中国共産党の世界征服が完成だぞ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:22▼返信
>>50
それでも換気の邪魔になるって話でしょ!バカが。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:22▼返信
これ、天井から吊すのがダメなんだろ
口からの飛沫を防ぐのが目的なんだからそこまで高いところまでシートを持って行く必要がない
あと、対面しない場所までシートで覆う必要もない
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:23▼返信
実際に大した事ない風邪だってみんな思ってるから逆効果でもどうでも良いんだよな
対策してますってアピールが大事
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:25▼返信
>>52
だれもしゃべってないのだから当たり前
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:25▼返信
何やっても感染の一因になるじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:25▼返信
ワクチンを待つより国民全員をPCR検査にかけて陽性者は即入院か自宅療養をやるべきだと思うわ
金無いケチ臭い腐敗政府や自治体は絶対やらんだろうけどな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:26▼返信
>>52
クラスター起こっててもそれどうやって特定すんの?
その一帯の陽性患者全員に発症するまでの期間毎日どの時刻の電車の何両目に乗ったかって確認取らないといけないけど?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:26▼返信
>>52
やはり空気感染、飛沫感染よりも
接触感染のほうがクラスターが発生しやすいんだと思う
ノロウイルスと同じ
飲食店でクラスターが発生するのは対面で大声で話すからとかそれだけではなく
共用トイレ、食器の洗浄不足、調理場の不衛生が最たる原因なんじゃないかな
誰も検証しようとしないみたいだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:27▼返信
換気最強
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:29▼返信
>>52
不特定多数が利用するのにここでクラスターが起きたなんて特定できるわけないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:29▼返信
※7
GoToイートなんて去年に数カ月ちょっとやっただけで
ずっと止まってるのに何言ってんだw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:29▼返信
うっせーうっせーうっせーわ! あなたが思うより健康です!!
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:29▼返信
接触確認アプリがまともに機能してたら陽性患者の移動ログを全部突き合わせて
どこでクラスター起きたかある程度までは特定できたろうにな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:29▼返信
映画館は換気されてるけど?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:29▼返信
シート売り終わったから効果無かったですよって後出しで言うの草
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:30▼返信
ビニールシートを勝手に推奨したのはテレビメディアだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:30▼返信
次亜塩素酸水と同じパターン
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:31▼返信
プラアクリルなんかはしっかりふけるけど吊り下げのビニールシートタイプはしっかりふけないし質がわるそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:31▼返信
しばらくたったらビニールシート有効だったって世論ひっかきまわすんやろw
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:32▼返信
スーパーが密やぞ火ス
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:32▼返信
※62
一人で行って会話とかしてなくても感染してるのみるに接触大きいだろうなあ。
材質によって数日間ウイルスが生存するしメニューとか調味料まで
毎回きっちり消毒してるお店とか見たことないわ。
76.📣コロナ禍オリパラ開催を止めよう📣投稿日:2021年05月29日 17:32▼返信
オリパラで世界中のアスリートで作り上げる
新型コロナ変異株「日本株」が完成!
インド株よりさらに強力な感染力で拡散される
それでもIOCはオリパラ開催しろと強要…

オリパラ延期になるように3密会食をガンガン行いもっと感染拡大させて、日本国民でコロナ禍でのオリパラ開催を辞めさせよう!
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:32▼返信
店でのビニールシートは正面飛散の防護目的で換気に影響なんてないし、
想定環境意味不明の売名目的無駄実験
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:33▼返信
知ってた
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:34▼返信
換気すれば問題ないとかいってるやつ屋外でもクラスター起きてるの知らないの?

横浜市では、「密閉」の条件がない、大学生が4月中旬に河原で開いた大人数での飲み会で集団感染したケースが報告されています。横浜市などによりますと、感染したのは、大学のダンスサークルの学生たちで、参加した90人以上のうち、数日後に9人の感染がわかり、最終的には飲み会の参加者や関係者など関連しておよそ60人の感染が確認されたということです。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:35▼返信
換気だけで言えばだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:35▼返信
いや、全部ビニールで仕切ってる店なんてないだろアホか
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:37▼返信
既に勘違いしてる奴多そうだし、これで適材適所を理解してないスーパーがシート全撤去なんてしだしたら目も当てられない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:37▼返信
>> 5つの区画に分けていましたが、このうち2つの区画でクラスターが発生しました。

3つの区画で感染させなかったならある意味隔離成功してんじゃん
逆に下手に外気と換気できない空気の経路つくってたら事務室全体でクラスター発生してたんじゃね
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:37▼返信
プレステ5で空気をキレイに!
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:37▼返信
感染の一因とは言うけど、それで心配される

コンビニやスーパーでクラスターがあまり発生していない

というのがね
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:37▼返信
グレタちゃんに謝れよ環境破壊クソやろう!( ´•ω•`)
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:37▼返信
>>ちゃんと空気の逃げ道作らなきゃ意味ないわな

わかってたんなら何で指摘しなかったの?
後出しはみっともないわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:38▼返信
ちゃんと医療用濃度のアルコールで定期的に拭いていれば大きな問題ではない
付着しようが何であろうがアルコールがウイルスを破壊する
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:39▼返信
しってた しってた しってた しってた しってた しってた しってた
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:39▼返信
かかりつけの市立病院は換気循環を優先してシートは無しと張り紙して一切シートは使ってないな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:40▼返信
やはり路上飲酒こそ至高
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:41▼返信
のれんのようにまくるから大丈夫
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:42▼返信
未だにマスクしないバカが居やがるからな。
油断できねーわ。
鼻が出てる奴も居やがるし。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:42▼返信
そういや、冷蔵庫で冷気を保つ為にビニールシートを使用するとか言う生活の知恵(裏技)も有ったなぁ
だから、無闇に使用すればそうなるのも納得出来る話だ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:44▼返信
ビニールシート自体が感染源にもなるからな
触れたら殺菌しないと逆効果やで
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:45▼返信
しきいより換気の方が大事ってそれ空気感染ですよね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:45▼返信
問題は飛沫だろ
電車の中で感染爆発しないのは換気が~ていってるやついるけど単純に誰も喋ってないから
逆に酒屋で簡単にクラスターが起こるのはマスクもしないで喋ったり同じものつついたりして飛沫だから
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:47▼返信
どこかの店がこれ始めた途端に、追従するようにどこもかしこもコレだらけに
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:50▼返信
ついでにいうとマスクも病気のリスク高めるからなあれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:53▼返信
飛沫は防げるよね マスク外して話し始める唾飛ばし野郎もいるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:55▼返信
面と向かってマスクしない輩と話し合う機会がない奴なら、そんな戯言も言えるだろうな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:55▼返信
>>79
だから飛沫対策と換気の両方必要だってことだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:56▼返信
>>100
空気感染するんならビニールについた飛沫が乾燥した時点でNG。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:56▼返信
これをどうみたら逆効果になるんだよ
換気をしっかりしましょうねってだけで、シート自体の効能とは別だろ
アホじゃねえの
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:56▼返信
大きいフロア内の狭い仕切りの中に感染者入れたらその中で感染者増やしたはそうだろうなとはおもうが
仕切りなかったらフロア内がどうなったかをシミュなり出来なきゃどっちが良いともいえないんじゃないの
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 17:59▼返信
そりゃパフォーマンスで掃除もしてなさそうだしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:00▼返信
最近、日本人が馬鹿な証拠がたくさん見つかって草なんだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:01▼返信
全部逆効果という訳ではなく、あくまでも換気を遮ってるケースが逆効果というだけだぞ
換気を遮らない形で使う分には普通に有効だぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:02▼返信
※104
だからさシートが換気を妨げている訳
君は馬鹿すぎじゃね?w
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:02▼返信
顔にツバが直接かからないのが大事だと思うけどな
換気は今はどこでもやってるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:04▼返信
シートの表側も裏側も換気すりゃいいじゃん
シートのせいじゃなくて換気不足のせいじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:05▼返信
※108
本末転倒
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:05▼返信
きちんと区切ったほうがフロア全体に蔓延しないから感染対策になってんじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:08▼返信
アクリルならまだしもビニールやから綺麗に拭けなくてウイルス繁殖させてそうやしな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:10▼返信
正義の味方シートマンズが逝ったーw
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:10▼返信
あんだけ上から下までシートで区切ってりゃ、空気通らないの当たり前じゃね?
小学生でも分かるだろ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:11▼返信
そんなことどうでもいいから、はやくおせっせ禁止にしてよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:12▼返信
おせーよ!!
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:18▼返信
アクリル板だとよくみてないバカが手をぶつけて割れるんだよ
これマジで修理で困るから
接着剤でくっつけてもまた同じとこ割られるっていう
換気さえちゃんとすればビニールカーテンの方がいいと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:20▼返信
マスク不足時代の遺物
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:21▼返信
なんでそんな壁みたいなの設置してしまったんやw
普通上の方は空いてんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:24▼返信
喫緊ではないが、マスクの常用もそれなりに健康面でのリスクがあるぞ(極端な例だと、つい最近小学生が死亡してたが)あと、飛沫ガーマスクガーだけ言ってるアホがおるけど・・・

・飛沫の大きさは大体5マイクロメートル ・一般的な不織布マスクの穴の大きさも5マイクロメートル ・新型コロナウイルスなどのウイルスの大きさは0.1マイクロメートル

不織布マスクで飛沫は辛うじて防げたとしても、ウイルスにとっては簡単に通り抜けられる巨大な穴。つまり、ウイルスを含んだエアロゾルなんかはマスクなんかしててもインもアウトもガバガバ。もはや、コロナ禍でのマスク着用なんて、実際の予防効果の有無や優劣の問題じゃなくて、マナーとかモラルという社会的な体面を保つ上での形だけものと化してるだけ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:24▼返信
あー今更だねー大型の施設管理者なら大概知ってたでしょうね
まあお上にわ逆らえませんかねー位で
宗教国家に理論を説くのは無駄でしょうから
細菌もウィルスもその辺かわらんでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:26▼返信
ビニール付けなきゃ付けないでクレームもらうからね
やることやった結果、実は逆効果でもクレームが来ないことが大事
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:26▼返信
換気しろって言ってるのに上まで覆ってどうすんだよ
対面する人に直接唾液が飛ばない程度のつい立で良いんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:26▼返信
※65
市町村単位でやってるところはあるよ
うちの町も今まさにGOTO イートののぼり掲げてるしね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:29▼返信
※104
文盲すぎるwwww
おまえきっと普段から話通じなくて周りがイライラしてると思うぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:31▼返信
ワロタ
無駄な努力ご苦労様
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:32▼返信
※126
うちのとこは来月末までやってるな
俺はもう使い切ったけど延長してるとこは多いんだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:34▼返信
でビニールシート外すと大声でしゃべるやつのマスク越し変異株ダイレクト飛沫で感染よ、何をやっても無駄、人間はウイルス!
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:40▼返信
あと仕切り板とかビニールが汚れていて余計不衛生
唾液とかめちゃくちゃついてそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:41▼返信
ウィルスって見えないもんな結局
見えないもんってメチャクチャな理論が横行しちゃうもんなんだよ見えないから
俺はコロナに関しては殆ど宗教レベルの何かだと思っている
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:45▼返信
前から特に地下にある店は窓がないから危ないぞ!と言われてたやろ
水商売系のお店も窓がないテナントが多いから換気は入り口を開けてるだけって店が多い
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:46▼返信
マスクしていればいいだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:48▼返信
はちまって手に吹き付けるのもデマ流してたよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:52▼返信
※1
換気できないレベルのビニールを設置する奴なんて間抜けなお役人様位だろ
普通は飛沫防止レベル
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:56▼返信
気づいてないの? あのシートは人除けだということを
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 18:57▼返信
あれ?コロナは空気感染しないんじゃなかったっけ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:00▼返信
予防対策してますアピなのは薄々知ってた感w
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:06▼返信
こんなん効果あるのか?ってくらいガバいシートの方が有効だったって事か、皮肉すぎるわw
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:06▼返信
>>139
換気が一番よ

ビニールシート(やアクリル板)設置やマスク着用は、マナーやエチケットとしての他者への配慮や、互いの不安を和らげる心理的な効果だけはある気休めなだけで、「無いよりはマシ」さえ満たさないとかもう感染症対策アピールにするのには罪になってもいいレベルだわなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:08▼返信
条件そろえれば効果あるデータ出るし
逆の条件そろえれば逆効果のデータがでる
当たり前のことだわ

シートの効果は飛沫ダイレクトアタックの防御だろ
それ以上でも以下でもない
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:08▼返信
ウイルスよりトラブルが怖いから
アクリル板やビニールでトラブル予防してるんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:11▼返信
>>143
ゾンビものでの教訓でいう、ゾンビ(ウイルス)よりも人間そのものの方が怖かったというそのまんまよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:13▼返信
そりゃ皆が不織布マスクしてたらそうなるだろうよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:17▼返信
もう建物内では息止めて活動しなあかんな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:23▼返信
>>138
タイムスリップでもしてきたのかな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:29▼返信
どこの誰かもわからん奴からの感染が怖いからやってて正解なんだよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:32▼返信
これが正しければオフィスクラスターが発生していそうなんだけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:36▼返信
これ、自分は最初からそう思っていたのに、会社の一存でアクリル板をあちこちに付けられた
結局換気が一番大事
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:38▼返信
客側が安全だったんならいいんじゃね?
まあ今後は店員側も換気に気をつけようや
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:40▼返信
>>122
ウイルス単体では大した力が無い
一度に大量のウイルスを吸い込むとヤバいとされる
数匹マスクから逃げても大したリスクではないが、唾からもたっぷりウイルスを吸えば感染の可能性がある
ウレタンは論外だが、マスクに一定の効果があると多くの国で認められたから、あんなにマスクを毛嫌いしていたアメリカでさえマスク着用に踏み切った現実
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:52▼返信
窓口でシートの横から顔乗り出して話す馬鹿がいるんだわ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:54▼返信
ウイルス単体が簡単にいっぱい飛んでたら今みたいに感染数少ないわけなかろう
大半は飛沫なんだわ
でその飛沫をマスクでブロックして、排出するウイルスを大幅にカットするわけよ
マスク無駄論者はなぜ極論に走るのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 19:59▼返信
>>154
またド素人がアホな妄想語りしはじめた。
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:12▼返信
この記事には2つの欺瞞がある
ひとつは記事のように天井から吊るしているようなビニールシートなんてほとんどないこと
もうひとつはマイクラ飛沫なんて造語を使っていること
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:16▼返信
>>34
呼気は下に沈むんだけど。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:16▼返信
ちゃんと、使った後に、消毒をできているかも、微妙。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:18▼返信
>>50
紫外線は目にも肌にも悪いぞ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:19▼返信
>>156
マイクラで草
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:20▼返信
ビニールシートは何も悪くないやん。換気してなかったらビニールシートがあろうが無かろうが同じ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:20▼返信
>>60
そして60が陽性と出て自宅で咽び泣く、まで視えた。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:22▼返信
>>77
サイズが小さいのはやってる感しかないしな。
昨日行ったラーメン屋がそれだった。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:23▼返信
>>79
飲み会で大声で喋って飛沫感染が起きないわけあるかいw
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:25▼返信
>>96
サーキュレーター並みの換気
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:25▼返信
>>99
コロナのリスクは落とすけどな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:26▼返信
>>100
で、そんな奴がコロナ対策を講釈する笑えない話
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:29▼返信
>>155
マスク無駄論者かな?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:30▼返信
シリコンラップつかうか
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:32▼返信
エアコンガンガン回せ
そのためにも原発再稼働は急務だ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:41▼返信
これ見て何故か外側のジジイ達がビニールシート撤去しろと騒ぎ立てる
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:47▼返信
部屋全体ならそうだろうけど
対面した二人における感染率は下がってんじゃないの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:48▼返信
はいはい次回の驚愕の事実は
換気の際に風下に居ると感染率10割増し、だね
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 20:51▼返信
以前すーぱーこんぴゅーたー様はなんて言ってたっけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 21:05▼返信
ビニールシートが・・・って言うと単純に「ビニールシート=悪」と勘違いするバカが出てくるので
空気の流れを妨げるパーティションが・・・って言わないとダメ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 21:07▼返信
>>43
してればいい、と勘違いしてんじゃねえのか?
理想で言えば人と人が会わないことだぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 21:12▼返信
元々やってる感演出するためなんだからヨシッ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 21:59▼返信
ビニールシートも基本洗わないから飛沫も付いたままで汚そう
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:27▼返信
>>178
同意
もしくは、ビニールシートも毎日新品に交換しないとダメ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:33▼返信
少なくとも直接飛沫くらうのは防げると
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月29日 23:41▼返信
空気の逃げ道作ったらシート張ってる意味ないんじゃ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:12▼返信
※2
そういう安易に世論に流されるから最終的に痛い目見るんだぞ
自分で調べて対策を考えることで本当に必要なことが解るんだぜ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:21▼返信
だから前から言ってるだろ!
換気って何がどうなっている状態のことを言っているんだ?
密ってどういう状態のことを指すんだ?
これら全部に数字を置いていけよ!!
数字を置いていくことが対策であり設計と言うことや!!!
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:25▼返信
>>175
気流を上げることが重要なのか留めることが重要なのかどっちだよ?
何を指して換気と言っているのかまるで分かりゃしない
1年経ってもまだこれ
政府に助言をしている分科会とか言うのが馬鹿の集まりなのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:43▼返信
※138
アメリカの最新の研究論文で飛沫のリスクよりやっぱエアロゾル感染だって言われてるな
あと大阪大学が大阪大学が解明したADEのメカニズム ワクチン打つと重症化するメカニズムってやつ
youtubeに上げててそれによるとワクチン接種した奴が重症化しやすくなると解説してるね
ワクチン接種した奴は知らず知らずにウイルスキャリアとなってる可能性があるって論文出してる
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 01:46▼返信
 ←|→

シートを境にして別方向に換気するのが良い
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 07:18▼返信
ちっと大きい商品受け取る時邪魔なんだよなあ
耳も悪いから聞こえねえし
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 08:21▼返信
スーパーのレジでシートがあるわけだけど
幾つもレジがある場合、隣のレジ店員の後ろにはシートないから意味が無いなと
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:10▼返信
やってる感が大事
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:55▼返信
>>83
つか、ビニールなかったら、マイクロ飛沫じゃなく多きい飛沫を直接浴びてもっと全区画で感染してんじゃねーの?って言う。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 10:58▼返信
>>27
つかエアフローに乗って漂うなマイクロ飛沫でなく、もっと大きい飛沫を直接浴びなくするためのものでしょ、ビニールカーテンって。
ビニールカーテン無かったらマイクロ飛沫以前にもっと大きい飛沫を直接浴びて更に危険性高いだけじゃね?って言う。
何で大きい飛沫を無視してんだか?この実験。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 17:23▼返信
こういう記事を見て、無い方がマシだったととらえる奴は相当知能が低い
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 18:45▼返信
誰も正解知らずに世間やマスコミが騒ぐからこうなる
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:15▼返信
なんだこのバイト
知ったか気持ち悪

直近のコメント数ランキング

traq