ビニールシートが感染の一因に 換気に悪影響
記事によると
・電気通信大学を中心とした研究チームは新型コロナ対策で使われるビニールシートなどにより換気能力が低下し、感染の一因となる可能性があるという研究結果を発表しました。
・ 調査の結果、シートによって気流が遮られ、換気能力が低下していることが分かりました。
・空気が滞留することでマイクロ飛沫(ひまつ)と呼ばれる5マイクロメートル未満の粒子が空気中に漂い、空気感染が起きた可能性があるということです。
・研究チームは空気感染のリスクを減らすため窓を開けるなど空気が流れる経路を確保するほか、二酸化炭素の測定器で適切に換気ができているか可視化することが重要だとしています。
この記事への反応
・一周回って、ビニールシートは逆効果という話になったぞ、、、
・使い方に工夫が必要。
・三密の回避を早い段階で打ち出していたことはよかったけど、施設の責任者が感染の仕組みを理解していないとこうなるだろうし、実際こうした片手落ち例にはわりと遭遇する。言葉を選んで指摘しても伝わらないことも多い。換気だけなら設備の人に聞くとかダイキンのHP見れば改善できると思うんだよなー
・遮蔽さてたようなビニールシート、見ればわかるだろう、、
・区切ってても区画ごとに換気してないから滞留するのか。オフィスにも焼肉屋のようなダクトが必要だな!
・シート仕切りは換気とセットでないと意味をなさないってわけか。打ち手がどんどん限られていくな。
・狭い空間ならビニールシートより換気重要。
ちゃんと空気の逃げ道作らなきゃ意味ないわな
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-05-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

換気扇の無い区画が出来ちゃうからだろ
固定するな、可動式にしろ
同じ事を繰り返すな
小さければ良いんだろうか
ビニールシートが逆効果って事にはならんだろうに
こういう切り取り方がよくない
文系ってほんと馬鹿なんだなぁ
ウイルスが蔓延するだろ
知ったか共が知らなかったの?って草
あれは直接的な飛沫が飛ばないようにする奴だからこれとはちょっと違う
結局飛沫核感染もありえるんやん。
あんなに床から天井まできっちりシートで覆ってるところなんかないわ
自然免疫獲得することが一番
クレーム受けないためにやってます感が大事なの
こういう実験は結果ありきでやってるから、ビニールシートは害悪という結果を出すために試行錯誤する
うるせいや
実質換気のできない小さな部屋だし
うん、そうだね
こういうのにいちいち踊らされるのもよくない
コロナはそもそも空気感染じゃない
コロナ感染者であろう客の飛沫を直接浴びるほうがはるかに高リスク
スーパーにあるようなビニールシートをはずさせるような報道はやめろ
よほど密閉された空間じゃなきゃ空気感染はありえないよ
もちろん換気の悪い場所ではそこら中にウイルスがついてるから、
手を洗わなかったり、そこで食事したりしたらアウトだろうけどね
これこれこれ
やってますアピールよなw、ほんまこれだわ
不織布じゃなきゃダメとか 布マスクやウレタンマスクは効果無いとかどうでもいい
見た目だけで人は平和に過ごせる >>1
ネロ
何もしないが一番、これからノーマスクでいく
たかし
穴倉のような居酒屋とかだとちょっと怖いかな。
それはそうなんだけど結局空気感染ウイルスとそれ以外のウイルスの違いは
基本的に飛沫核状態をどれだけ維持できるかの違いでしかないから起きないと言うのは間違いよね。
いかにも「やってます感」は出てるけど
接客業で大事なのは従業員個人の粘膜を保護することだろう
ゴーグルと不織布マスクあるのみ
日本の通勤電車でクラスターが一度も起こってないんだけど
危機煽ってる奴どうこたえるの?
まだ低学歴はウイルスが菌だと思ってるんだw
何言ってる?その後の北京五輪でさらに死人が出て来て、中国共産党の世界征服が完成だぞ。
それでも換気の邪魔になるって話でしょ!バカが。
口からの飛沫を防ぐのが目的なんだからそこまで高いところまでシートを持って行く必要がない
あと、対面しない場所までシートで覆う必要もない
対策してますってアピールが大事
だれもしゃべってないのだから当たり前
金無いケチ臭い腐敗政府や自治体は絶対やらんだろうけどな。
クラスター起こっててもそれどうやって特定すんの?
その一帯の陽性患者全員に発症するまでの期間毎日どの時刻の電車の何両目に乗ったかって確認取らないといけないけど?
やはり空気感染、飛沫感染よりも
接触感染のほうがクラスターが発生しやすいんだと思う
ノロウイルスと同じ
飲食店でクラスターが発生するのは対面で大声で話すからとかそれだけではなく
共用トイレ、食器の洗浄不足、調理場の不衛生が最たる原因なんじゃないかな
誰も検証しようとしないみたいだけど
不特定多数が利用するのにここでクラスターが起きたなんて特定できるわけないだろ
GoToイートなんて去年に数カ月ちょっとやっただけで
ずっと止まってるのに何言ってんだw
どこでクラスター起きたかある程度までは特定できたろうにな
一人で行って会話とかしてなくても感染してるのみるに接触大きいだろうなあ。
材質によって数日間ウイルスが生存するしメニューとか調味料まで
毎回きっちり消毒してるお店とか見たことないわ。
新型コロナ変異株「日本株」が完成!
インド株よりさらに強力な感染力で拡散される
それでもIOCはオリパラ開催しろと強要…
オリパラ延期になるように3密会食をガンガン行いもっと感染拡大させて、日本国民でコロナ禍でのオリパラ開催を辞めさせよう!
想定環境意味不明の売名目的無駄実験
↓
横浜市では、「密閉」の条件がない、大学生が4月中旬に河原で開いた大人数での飲み会で集団感染したケースが報告されています。横浜市などによりますと、感染したのは、大学のダンスサークルの学生たちで、参加した90人以上のうち、数日後に9人の感染がわかり、最終的には飲み会の参加者や関係者など関連しておよそ60人の感染が確認されたということです。
3つの区画で感染させなかったならある意味隔離成功してんじゃん
逆に下手に外気と換気できない空気の経路つくってたら事務室全体でクラスター発生してたんじゃね
コンビニやスーパーでクラスターがあまり発生していない
というのがね
わかってたんなら何で指摘しなかったの?
後出しはみっともないわ
付着しようが何であろうがアルコールがウイルスを破壊する
油断できねーわ。
鼻が出てる奴も居やがるし。
だから、無闇に使用すればそうなるのも納得出来る話だ
触れたら殺菌しないと逆効果やで
電車の中で感染爆発しないのは換気が~ていってるやついるけど単純に誰も喋ってないから
逆に酒屋で簡単にクラスターが起こるのはマスクもしないで喋ったり同じものつついたりして飛沫だから
だから飛沫対策と換気の両方必要だってことだろ
空気感染するんならビニールについた飛沫が乾燥した時点でNG。
換気をしっかりしましょうねってだけで、シート自体の効能とは別だろ
アホじゃねえの
仕切りなかったらフロア内がどうなったかをシミュなり出来なきゃどっちが良いともいえないんじゃないの
換気を遮らない形で使う分には普通に有効だぞ
だからさシートが換気を妨げている訳
君は馬鹿すぎじゃね?w
換気は今はどこでもやってるだろ
シートのせいじゃなくて換気不足のせいじゃん
本末転倒
小学生でも分かるだろ。
これマジで修理で困るから
接着剤でくっつけてもまた同じとこ割られるっていう
換気さえちゃんとすればビニールカーテンの方がいいと思う
普通上の方は空いてんだよ
・飛沫の大きさは大体5マイクロメートル ・一般的な不織布マスクの穴の大きさも5マイクロメートル ・新型コロナウイルスなどのウイルスの大きさは0.1マイクロメートル
不織布マスクで飛沫は辛うじて防げたとしても、ウイルスにとっては簡単に通り抜けられる巨大な穴。つまり、ウイルスを含んだエアロゾルなんかはマスクなんかしててもインもアウトもガバガバ。もはや、コロナ禍でのマスク着用なんて、実際の予防効果の有無や優劣の問題じゃなくて、マナーとかモラルという社会的な体面を保つ上での形だけものと化してるだけ。
まあお上にわ逆らえませんかねー位で
宗教国家に理論を説くのは無駄でしょうから
細菌もウィルスもその辺かわらんでしょ
やることやった結果、実は逆効果でもクレームが来ないことが大事
対面する人に直接唾液が飛ばない程度のつい立で良いんだよ
市町村単位でやってるところはあるよ
うちの町も今まさにGOTO イートののぼり掲げてるしね
文盲すぎるwwww
おまえきっと普段から話通じなくて周りがイライラしてると思うぞ
無駄な努力ご苦労様
うちのとこは来月末までやってるな
俺はもう使い切ったけど延長してるとこは多いんだろうな
唾液とかめちゃくちゃついてそう
見えないもんってメチャクチャな理論が横行しちゃうもんなんだよ見えないから
俺はコロナに関しては殆ど宗教レベルの何かだと思っている
水商売系のお店も窓がないテナントが多いから換気は入り口を開けてるだけって店が多い
換気できないレベルのビニールを設置する奴なんて間抜けなお役人様位だろ
普通は飛沫防止レベル
換気が一番よ
ビニールシート(やアクリル板)設置やマスク着用は、マナーやエチケットとしての他者への配慮や、互いの不安を和らげる心理的な効果だけはある気休めなだけで、「無いよりはマシ」さえ満たさないとかもう感染症対策アピールにするのには罪になってもいいレベルだわなw
逆の条件そろえれば逆効果のデータがでる
当たり前のことだわ
シートの効果は飛沫ダイレクトアタックの防御だろ
それ以上でも以下でもない
アクリル板やビニールでトラブル予防してるんだよ
ゾンビものでの教訓でいう、ゾンビ(ウイルス)よりも人間そのものの方が怖かったというそのまんまよな
タイムスリップでもしてきたのかな。
結局換気が一番大事
まあ今後は店員側も換気に気をつけようや
ウイルス単体では大した力が無い
一度に大量のウイルスを吸い込むとヤバいとされる
数匹マスクから逃げても大したリスクではないが、唾からもたっぷりウイルスを吸えば感染の可能性がある
ウレタンは論外だが、マスクに一定の効果があると多くの国で認められたから、あんなにマスクを毛嫌いしていたアメリカでさえマスク着用に踏み切った現実
大半は飛沫なんだわ
でその飛沫をマスクでブロックして、排出するウイルスを大幅にカットするわけよ
マスク無駄論者はなぜ極論に走るのか
またド素人がアホな妄想語りしはじめた。
ひとつは記事のように天井から吊るしているようなビニールシートなんてほとんどないこと
もうひとつはマイクラ飛沫なんて造語を使っていること
呼気は下に沈むんだけど。
紫外線は目にも肌にも悪いぞ。
マイクラで草
そして60が陽性と出て自宅で咽び泣く、まで視えた。
サイズが小さいのはやってる感しかないしな。
昨日行ったラーメン屋がそれだった。
飲み会で大声で喋って飛沫感染が起きないわけあるかいw
サーキュレーター並みの換気
コロナのリスクは落とすけどな。
で、そんな奴がコロナ対策を講釈する笑えない話
マスク無駄論者かな?
そのためにも原発再稼働は急務だ
対面した二人における感染率は下がってんじゃないの?
換気の際に風下に居ると感染率10割増し、だね
空気の流れを妨げるパーティションが・・・って言わないとダメ
してればいい、と勘違いしてんじゃねえのか?
理想で言えば人と人が会わないことだぞ
同意
もしくは、ビニールシートも毎日新品に交換しないとダメ
そういう安易に世論に流されるから最終的に痛い目見るんだぞ
自分で調べて対策を考えることで本当に必要なことが解るんだぜ
換気って何がどうなっている状態のことを言っているんだ?
密ってどういう状態のことを指すんだ?
これら全部に数字を置いていけよ!!
数字を置いていくことが対策であり設計と言うことや!!!
気流を上げることが重要なのか留めることが重要なのかどっちだよ?
何を指して換気と言っているのかまるで分かりゃしない
1年経ってもまだこれ
政府に助言をしている分科会とか言うのが馬鹿の集まりなのか?
アメリカの最新の研究論文で飛沫のリスクよりやっぱエアロゾル感染だって言われてるな
あと大阪大学が大阪大学が解明したADEのメカニズム ワクチン打つと重症化するメカニズムってやつ
youtubeに上げててそれによるとワクチン接種した奴が重症化しやすくなると解説してるね
ワクチン接種した奴は知らず知らずにウイルスキャリアとなってる可能性があるって論文出してる
シートを境にして別方向に換気するのが良い
耳も悪いから聞こえねえし
幾つもレジがある場合、隣のレジ店員の後ろにはシートないから意味が無いなと
つか、ビニールなかったら、マイクロ飛沫じゃなく多きい飛沫を直接浴びてもっと全区画で感染してんじゃねーの?って言う。
つかエアフローに乗って漂うなマイクロ飛沫でなく、もっと大きい飛沫を直接浴びなくするためのものでしょ、ビニールカーテンって。
ビニールカーテン無かったらマイクロ飛沫以前にもっと大きい飛沫を直接浴びて更に危険性高いだけじゃね?って言う。
何で大きい飛沫を無視してんだか?この実験。
知ったか気持ち悪