初めて買った「ゲーム機」ランキング、世代別の人気ナンバー1は懐かしのあのゲーム機
記事によると
・オールアバウトがゲーム機についてアンケートを実施。初めて購入したゲーム機ランキングを発表した。
※全国各地500名を対象にアンケートを実施
※男女比 男性171名 女性323名 その他2名 回答しない4名
※年齢比 10代1名 20代96名 30代184名 40代141名 50代67名 60代11名
1位 ファミリーコンピュータ:任天堂
2位 ゲームボーイシリーズ:任天堂
3位 スーパーファミコン:任天堂
4位 ニンテンドーDSシリーズ:任天堂
5位 ゲーム&ウォッチ:任天堂
6位 プレイステーション:ソニー
7位 プレイステーション2:ソニー
8位 ゲームボーイアドバンスシリーズ:任天堂
9位 Wii:任天堂
10位 NINTENDO64:任天堂
・今回のアンケートでは、各年代の1~3位のうち、60代のPlayStation以外は全て任天堂のゲーム機がランクインする結果となった。
総合では、1位「ファミリーコンピュータ」2位「ゲームボーイシリーズ」3位「スーパーファミコン」という結果だった。
この記事への反応
・中古だとスーパーファミコン
新品だとNewファミコンとゲームボーイポケットな任天堂っ子です
・私らの年代だとスーパーファミコンか分厚いゲームボーイが多いかな?
弟妹世代(30前後)だと64か薄いゲームボーイが多そう
・ファミコンかなと思ったけど、ゲームウォッチ持ってたわ!インディアンが出てくるやつ!
・初めて買ったのはN64(兄妹でお年玉で割勘)だけど、物心ついた頃にはファミコン、ディスクシステム、PCエンジンが家にあったよ
・MSXはゲーム機に入りますか?
・ファミコン(゚ω゚)
・バーチャボーイはゲームに入りますか?
・ツインファミコンはファミコンにカウントされますか
・テレビベーダーです
・ニンテンドーハードしかないんかーい
ムキーヽ(`Д´#)ノ
任天堂ハード強すぎだろ!

んまぁーーーーーーーーーーた始まったよw
その後他所のを買うともうにどと帰ってこないということだな
車だっていきなりバイクや自動車に乗るか?
3輪車やチャリから入るだろうに
今、GKのおっさんでも最初はファミコンってのが多いだろうし
任天堂はガキ向けなんだから
PS5を買う親がいますか?皆無でしょ。
FC、GB、SFCは実質ライバルがいないので当たり前だし
携帯機も安いので子供も買いやすい、買ってもらいやすいだけ
任豚は40代~60代がメイン層か
そもそも大人でも独り身のおっさんしか買わなそう
親が買い与えるのには
PSシリーズがレベルが高すぎるからでしょ
買ってもらったではなく、(自分で)買ったランキングな
隠さないのはいいけど、これ意味あるランキングか?
任天堂ハード以外は買ったことないわ
初めて買ったゲームハードのランキングとなんか関係あんのかそれ
Wiiがもっと上かと思ったが意外に下なんだな
10代20代とかなおさら任天堂ハードになるわwwww
10代なら3DSとかwiiだろ20代ならアドバンスSP DS Wiiだろうな
なんなら勝てるのお前ら
任天堂は子供用のおもちゃだからな
幼稚園は難しいだろうけれど小学校一年ぐらいでアストロプレイルームは楽しんでたよ
ただやっぱり○ボタンでキャンセル、×ボタンで決定はちょっと困惑してた
それまで遊んでたのはSwitchだから×はエックスとして認識出来そうだったけれど
ボタン見て確認する時に○ボタンがあると混乱するみたいだった
ゲームボーイなんか初代を除き、
アドバンスSPが出るまで一万円以下ですよ。
自分で買ったとは書いてないが
いやいや10代20代少ないなオイ、日本のゲーム離れか
10代1人ってw
ぷっ
さっさと老人ホーム行けよゴキブリw
そりゃマリオとか好きそうだわな この世代だと
名前は忘れたけどビルの上からスパナとか降ってくるやつ
ゲームセンターあらしにも載ってた
あの頃のガキハードはプレステだったからな
正直64なんてカセットだったことすらも知らかったくらい空気だったな
ウッキウキでアンケートに答えるw
任天堂はスーファミまでだろ
それ以降は失望しかない
んで兄貴がサターン
スマホでもゲーム出来るんだからさ笑
スマホが一位に決まってるだろ
俺が生まれた頃はスマホは無かった
また30.40世代かよ失笑
ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊
ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊
ただし、初めて買ってもらったのはファミコン。
友達の家で遊んだゲーム(ファミコン)が面白くて、親に買って!と、ものすごく粘り強く強請った記憶があるw
CD-ROMで音声が出るゲームが出る頃には任天堂のゲームが物足りないし飽きてきたから、任天堂のゲーム機もゲームも買わなくなったなぁ。
まだ語尾に笑付けてるおっさんいたんだw
ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊
確かに熱心な信者が発生したのはそれぐらいのような気がする
↑
どうすんだよこれ?
というか任天堂ハードは殆ど中古で買っている
PS出てから任天堂の一強時代は終わった
つーかAllaboutってまだ存在してたんだな
こืืืืืฺฺฺฺฺููููู็็็็็้้้้้้้้้้้้้้้ืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืููููู้้้้้んืืืืืฺฺฺฺฺููููู็็็็็้้้้้้้้้้้้้้้ืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืููููู้้้้้にืืืืืฺฺฺฺฺููููู็็็็็้้้้้้้้้้้้้้้ืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืููููู้้้้้ちืืืืืฺฺฺฺฺููููู็็็็็้้้้้้้้้้้้้้้ืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืููููู้้้้้はืืืืืฺฺฺฺฺููููู็็็็็้้้้้้้้้้้้้้้ืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืืููููู้้้้้
ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊
ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊
ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊
PSに行った後、普通のゲームに飽き始め、
いつの間にか任天堂に戻って来るんだよ
店で買ったのならNGP、でGBA→DS→PS3
SS・PSは貰ったPS2はゲーセンで交換
ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊ใ๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊๊
駄目ならSG-1000
親バラ?
男性のアンケ少ないのは男声差別だ
他にも初めて見たアニメとかアンパンマンとかドラえもんと答えるようなもんで、初めから答えは用意されてるが「だからなに?」ってくらい意味がないもの
性別なんて男と女の2つしか無いだろ
俺はファミコンスーファミは家にあったから
ゲームボーイのスリムなやつかな
せいぜい3択程度やろ
任天堂は任天堂?そんなのあったなってくらい
それ大人になった後も子供向けする異常ゲーマーだけの話じゃん
普通はPSの普通のゲームやり続けるよ
開発費が高くなっていくのは時代の流れでそれが当たり前だったのに文句をつけまくって、自分とこの半導体を使って高コスト化が進んでいくカートリッジには何のコメントも出さなかった任天堂
あの当時から任天堂は任天堂だったんだなと思うわw
せめてスーパーファミコンって感じになりそうなもんだけど
>年齢比 10代1名 20代96名 30代184名 40代141名 50代67名 60代11名
そこからSONYハードへ移っていくんですよ。
SFC時代は1万超えもあったカセットが、N64時代にはPSと変わらないような値段になったからな
どこが値段を上げる原因だったかは明白
アラフォーだけどファミコン発売されたとき幼稚園だったし30代でも後半ならノーマルファミコン世代じゃないかと思う
36歳の俺だってファミコンが最初だし
てか何で10代は一人しかアンケ取ってないんだろう
そりゃあこの頃はゲーム機なんてファミコンやスーファミしかないんだし任天堂が強いのは当たり前だろ、ソニーもまだ音楽チップを任天堂に提供してた時期だぞ
30代と40代が多いからファミコンでもおかしくないよ
票数もショボいし懐古老害釣りたい根性ばかり見えてダッセぇわ
64発売当初はソフトオール1万円の任天堂価格だっただよ
当初は64売れてPSの勢い落ちると高をくくっていたけど、全然PSの勢いが落ちないから
64発売から2,3年くらいで急にソフトの値段を落としただよな
任天堂がどれだけボッタクりしていたかと、周りに気づかせるきっかけだったね。
任天堂ハードが強いんじゃなくて、そういう設問をしているだけ。
マリオの乳で育ったといっても過言ではないし任天堂は親みたいなもんだよ
そんな任天堂を忌み嫌ってる奴は親不孝者だよ
任天堂有利の結果を導き出そうとするとこうなっちゃうんだろう
(自分の金で)買ったハードとなると変わってきそうだけど
1番最初に見たアニメでアンパンマンとか幼児向けアニメが挙がるのと一緒で意味は無さそう
何言ってんだお前w
任天堂はいつまでも低年齢向け
ただそこからハイエンドに行かずに卒業出来ない人もいる
今みたいにゲーマーにはなってへんかったやろうな
サードを引っ張り込んで日本の技術者の技量を著しく貶めたから
エ.ロゲーやりたくてPC98ってパソコン学んだ。結局入りはゲームが一番良い。
今だったらYoutubeかも。
アンチじゃなくて任天堂が大人世代なった人達に納得させるだけのゲーム作れなくなってるからやで
成長してその親が893だって知ったら離れるのは当然だろ
不思議!
ブ談でした
出たよw宗教豚www
あのハードの人気異常だった
それはもう古い価値観
スマホから入って本格的にやりたいならPSへ
スマホフォートナイトやってハマったらPS4に移って快適にやりたくなる。
シ!それ言っちゃ駄目だよ、スイッチ持ってないぶーちゃんがガチキレするよ!
だったらそれだな。
DS画面のドンキーコング。
人の親になったらまた任天堂ハードに戻るけどな
ライトゲーマーからヘビーゲーマーまで
広く、しかも一緒に遊べるからな
ゲーマー以外はまず任天堂ハードを買うでしょ
まあ将来は大人になるガキ向けという認識だね
まともな一般人なら任天堂ハードに始まり任天堂ハードに終わる
ソニー機の思い出は出てこない
あるよね~
今はPSメインの自分でもそうだし...
その前にポケコンとMSX1と2も買ってたけど
フリプでファミコンソフト配るような意味のわからんこと始めるんだよな
歴代総合売上でも現行機売上でも任天堂は負けてるのにいい加減現実見ろよ
買ったんじゃなくて買ってもらったランキングやろ
今では大嫌いだけどね
ファミコンスーファミの時は大好きでした
一般人はスマホで完結する。
任天堂のゲーム機は玩具なので、子供に買い与えるものという認識じゃない?
玩具ではなく娯楽として捉える消費者層は任天堂以外の機器を選択している。
ドラクエやFFにコナミ作品やナムコ作品が好きだっただけで
よくよく考えたら当時から別に任天堂そんなすきじゃないんだよなwww
だな
それに丈夫とか言ってるがよくよく考えると
接触不良やデータ飛んだりあんなに壊れるハードは任天堂だけだった
豚にゴキって言われるけどスーファミ滅茶苦茶やったし面白かったからな
思い出のソフトも何本もあるぞ
今のソフト手抜きの任天堂とは全然違うもん
でも任天堂のゲームって特に面白くなくて魔界塔士SaGaとか聖剣伝説FF外伝とかRPGが好きだった
スーパーファミコンのスクエアソフトが超高額で買えなくて友達から借りてやってた
その後PCエンジン→PSって感じだな
任天堂のゲームって何があったかな?ファミコン時代ってハドソンの高橋名人のイメージしかないんだよなぁ
任天堂ハードの思い出より、PSハードの方が思い出多いわ
人間は大人時代の方が長いですよ
任天堂とソニーの二強になってハードを複数買わなきや遊べないゲームがある現状はほんとめんどくさい
そしたらPS買ってくれそうだしいいじゃん
オールアバウトって名前だからって流石にアバウトが過ぎるだろwww
こんなに年齢層に偏りあったらファミコン勝つに決まってんじゃんバカなのwww
ジジババ集めて好きなドラマは?って聞くようなもんだろくだらねえw
くそが
1強になると傲慢になってやらかすからな
スーファミ時代は任天堂が調子にのりすぎた
最初にゲームに触れるきっかけが任天堂、そっから大人になればPSやPCを自分で買う、大体がそういうもんやろ
マリオさん・・・ドンキーさん・・・
最近の十代は中華業者に持込みまですんのかすげえな
実際偏ってんだよ
※年齢比 10代1名 20代96名 30代184名 40代141名 50代67名 60代11名
卒業したら当然帰っては来ないよ
留年した人たちは?
ファミコン時代のスーパーマリオとかエキサイトバイクとか全部英語だったよな
ドラクエやFFの方が和ゲーってイメージが強かった
若いから知らないだろうけど
一時期セガに負けていたぞ
ゲームキューブはめっちゃやったが
30代が一番多いよね。
20代が一番多ければいいの?
ニシくんみたいな感じになる
ほんとそれ、酷いと任豚になるが
特にソニーとか
こどおじ豚さんになる
任天堂が約束を反古にしたから産まれたのがPSだぞw
「自分で買った」なら18の時買ったVitaだけど
因みに友人がSFC版第4次スパロボやってたのを見てPS版買ったら最終MAPのライグゲイオスが増えててトラウマになったのも今はいい思い出
任天堂が強いとかじゃないんだよ、ただの入口に過ぎないだけ
ゲーム機としてはPSが最強だぞ
十位堂「他が弱すぎるんだよな…」
何のジョーク?
それなら多分逆シャアアクシズなんとかってやつ
3年くらい買ってくれなかったな
まぁ普通はマリオしたいからだろ
というかこの結果を出したくて偏った層にアンケート取ったまである
小・中学生からソフト一本
6千〜1万搾取してた悪徳企業でした
友達の家でスーパーマリオとかドクターマリオやったけどそこまで面白いと思わなかった
くにおくんのドッジボールとかがんばれゴエモンが好きだったな
そうだね
任天堂の裏切りによって生まれたからね
いざPSシリーズ生まれたらずっと任天堂は負け続けになっちゃったね
逆だよ、ファミコンで終わりかけてた任天堂がソニーの助力で今の任天堂を確立したんだぞ
任天堂は子供向け、いい歳しても任天堂製品から離れられない奴は幼稚ですね
ほんそれ
ソニーとシャープがいなかったらスーパーファミコン生まれてなかっただよな
スーパーファミコンなかったらセガのメガドライブにシェア奪われていたね。
スーパーファミコンのデザインなんてソニーっぽいよね
スーパーファミコンの開発機はソニーのワークステーションでだし
シャープなぁ…ツインファミコンがあったからこそニューファミコンが出来たんだろうけども
そうじゃなくて自分で初めて買ったゲーム機で統計を取れよ
それでも圧倒的に任天堂機だろうけどな
自分で選ぶのがPS
この差です
裏切ってくれてありがとう任天堂
ソニーのウォークマンの方が先に買ってた
水泳習ってたので遠征の時に重宝したウォークマンのソニーが好きだった
ps1は兄が買って一緒にやらせて貰った
自分で初めて買ったのはps2だわ
そこからずっとpsで事足りてる
もう今更子供のときのゲームやろうと思わないしね
2だったかな。
いいえ、ただの任天堂ユーザーでニシくんではありません
中高年でファミコンじゃないやついるんだなw
俺は3DS、ソフトはDSマリオ…
歴史も長いし子供向けなんだから
ファミコン前のあのハードの名前忘れたけど確か任天堂かエポック社のはず・・
回答率99%超、現代社会ではありえない奇跡のような回答率を達成してしまうオールアバウト
PC エンジンは買ったその日に壊れました。
俺もスイッチ2台持ってるのに事実を言っただけでお前らにゴキブリって呼ばれるしな
一応Switch買ったけどポケモンとあつ森しか買ってないわ
今は彼女があつ森やってるけど私がPS5手に入れたからPS4譲ったらすっかりPS4メインになってあつ森もたまにしかやらなくなったが
親にシステム10とファミコンみたいにソフトを刺すのどっちがいいか聞かれて、最初からたくさんのゲームで遊べないと子供だから簡単にソフト増やせないと思ってシステム10買ってもらった
そもそも回答してる世代に偏りがあるアンケートだし。
まぁ普通そんなもんだよなw
間違えた!初めて自分で買ったのはザクソンって携帯ゲーム機
ドンキーコングが欲しかったんだけど売り切れで仕方なくザクソン買ったけど、今となってはザクソンが正解だったと思う
初代バイオとメタルギアソリッドやりたくて中学時代に小遣い貯めて買ったのがPS
4,50年経ったら多少変化あるだろ
昔のLSIゲームは?
30代以上がスゲー多いアンケートだなw
そりゃあファミコンとか言うだろうさw
PS5は・・・残念
DVDプレーヤー代わりにPS3を買った人とか
wiiFitで始めてwiiを買った人とかがファミコンを超えると思うよ
女性の比率も高すぎるしな
「ウチはF層強いんで―」
とか、工作依頼してきた電通と話してそうだな。
switchは電気街のホームレスに聞いたら、初めて買ったハードのトップだろ
海外に関しては否定しないが
日本に関してはスイッチが3、40代でも売れてるから戻って来てるやろ。
まぁ、戻ってこないにせよ、スマホに行くだけなんで、プレステに来ると思ったらお笑いだなww
まぁ、機種名挙げて無いからプレステとは流石に思ってないかww
いや、多分まだ3DSの方がアンケート取ると上だと思うぞ…
PSが出る前に始めてゲーム機を買ったようなおっさんばっかり答えてるって印象だが
俺はDVDプレーヤーの代わりにPS3買ったな。ちょうど一人暮らし始めた頃で「どうせならゲームもできるのが良いな」って理由でtorneとセットになってたのを買った記憶がある。
ちなみに実家ではPSXをDVDプレーヤーで使ってた。親父が普通のプレーヤーよりも安かったって買って来た。
アンケ「お年玉貯めてPSP買ったよ」
アバウト「親戚付き合いと小遣いで買ったのは、自分で買ったとは言いませーん」
アンケ「バイトしてサターン買ったわー」
アバウト「親に生計立ててもらってる寄生虫は除外!」
と言うことで十代が一名になっちゃったのかな?
任天堂にお世話になった恩を仇で返すの?
おまいう
女性の回答者が男性よりも多いのも「任天堂大好きなオッサンの為のランキング」って印象を少しでも抑えようとしてる様に見える。
実質、任天堂しか出してなかったんだから当たり前の話
>男女比 男性171名 女性323名
その調子で男性回答者が半分くらい消されてるっぽいよな
いくらなんでもこの男女比は不自然だろ
よう任豚ババアw
ゲーム専用機という括りならメガドライブ
高校の頃、バーチャファイターのためにバイトしてるやつ結構いたよ
マリオとゼルダのためにバイトしてた奴なんか一人も遭ったことがない
日本って昔は女性の方がゲーム機買ってたのか?
私も。「ジョイコンが勝手に動きだした」ってツイートしたらデマ扱いされて威力業務妨害で訴えられろとかDMされて怖かったからそのツイート消した。
今から思えばそのスクショ残しておくべきだったな。
でずっと止まってそう
友達と遊ぶなら
格ゲーや草刈りくらいしかPSだと一緒にやらんな
えらく偏った男女・年齢構成だよなぁ
まあPSの方が総プレイ時間長い
自分は初代でバッテリー使ってたけど
ポケモンでたころの電池2本で動くやつかな
これも世代で違うのかもしれない。
対人ゲームはストIIを代表とする格闘ゲームが主流で、人生ゲームみたいなパーティ向けのゲームはコンピュータを使わず、カードゲームかTRPGで遊んでた。
異性や家族とゲーム機で遊ぶという文化は無かったよ。異性や家族とだと外で遊んでた。
よくこんな結果を発表しようと思ったな。
リアタイでそのころのことを知ってるわけじゃないので間違ってるかもしれないが
ソフトの価格は戦略的な面もあるだろうが、
世の中の大容量化に伴った半導体の値下がりとかもあったんじゃないかな
初めて買ったゲーム機ならこうなるのは普通だろ
何もおかしくはない
記事の作成者であるAllAboutというサイトの中でアンケートを募集したのならなにもおかしくない
サイトの記事はいかにも30~40代女性の興味を引きそうなものだし、10代が見るとは思えない
ゲームボーイ
ゲームボーイポケット
ゲームボーイライト
ゲームボーイカラー
そりゃあ初代だろ
あれも任天堂だっけ?
初めて遊んだゲーム機は親戚の家でMSXけっきょく南極大冒険でしたね
当時幼稚園だったけどすごく感動していっぱい遊んだ記憶がある
自分で買ったのは箱○
こんな事しか言えないバカユーザーだろうな
PS4が一番多いに決まっているゴキーッ!
これが健全なゲーム文化
犯罪者とキモオタ専用のゴキステとは大違い
それまでテレビゲームなど興味なかったのに、実際遊んでみてドハマりしたのを覚えてる
なので時オカは今でも特別なゲーム、 3DSでも発売されたけど、これは買う気にならなかった
あの小さな画面でちょこちょこ手を動かしても全然面白くなさそうだったので
それはともかく、BOTW2はいつ出るのだろう、待たせ過ぎ
友よ。
ちなみにアストロフラッシュ。
PCはMSX キングコング
ゲーム卒業したのにゲームブログに書き込むの?
てか流行のウマ娘もやってないんだな
確かに小学生中学生くらいだとそうだね
ブーちゃんSwitchが性犯罪者御用達ハードって言われて相当悔しかったようだな
でも事実ですからw
何も間違ってなくて草
うちは子供1人、switchあればps4も2台あるよ
中高生くらいで任天堂卒業してPSに行くよね
豚の認識だと中高生っておじさんなの?
だとしたら豚の精神年齢って幼児くらい?
意味不明
オープンエアーは簡単に作れる訳ないだろ
E3でWiiU発表された時に出たゼルダがスイッチ発売後にやっと出た
5年くらいは待て
BOTWの土台があるだろ、知ったかの低能w
やっぱまた焼き直しなんですねw
まあ任はどこかで買わなくなるんよな
それよりPS5はよ売れや
2011年E3でWiiUデモのゼルダ発表
2014年E3でWiiUとNXでゼルダブスオブザワイ正式発表
2017年発売
2019年続編発表
2021年画面無し 青柳のオッサンだけ登場、新情報は今年中
2011年のゼルダは似ても似つかんものだろ、なにが言いたいんだw
スイッチが終わって次世代機と一緒に出るんじゃないかって事だよ
最初から作り直し
過去の例まで出したのに頭悪い人がいるね
豚はブタだから精神年齢とか無いから
人ですら無いただの 脂ギッシュな肉の塊
だから遅いって言ってるだろ、阿呆w
BOTWの続編の動画は任天堂が公開してるだろ、あれが最初から作り直しとか、目が腐ってるんだろw
Wiiゼノブレイド
WiiUゼノブレイドクロス
Switchゼノブレイド2
WiiU Switchゼルダブスザワ
Switch 任天堂次世代機ゼルダブスザワ2
俺も40代だが、最初に買ってもらったのはファミコンだし
そんな誰でも知ってることをわざわざ書き込む低能w
完全新作ではない前作ベースの続編にしては遅いと誰もが思うことだが、阿呆に何言っても無駄かw
バディミッション・外注
スーパーマリオ3D+フューリーワールド・一部外注
Newポケモンスナップ・外注
ミートピア・内製
マリオゴルフスーパーラッシュ・外注
ゼルダの伝説スカイウォードソード HD・セカンドのモノリス
今スイッチで出すと原神と比較されてしまう
圧倒的なボリュームとグラフィックで登場させるのだ
そもそも任天堂ハードでシリーズものが2作品出るのってあまりなくね?
マリオもポケモンもゼルダもほとんど各ハードで1作品でしょ
まーた露骨な香ばしい豚が記事載せてるなw
ファミコン、ゲームボーイ、スーファミの時点でオッサンばかりじゃねえか
人気が無い設定なのに1番売れるから任豚はイライラするよなw
ありがとう山内神
ありがとう岩田神
ファミコン世代任天堂おじさんは仕事もせずにゲームばかりしている暇人ですから
そもそもファミコンを知っている時点でオッサンだしな
注)工作員だとバレバレですw
大人で独り身のおっさんしか買わないのに発売から半年で2000万台も売れるから凄いよな
残念ながらスーファミはメガドラに負けました
※任豚はコクナイコクナイと言うだろうが
架空の一般人を使いたがるのがまさにキチガイ犯罪者の屑豚だなw
PSが登場したのがそもそも64の後…?より先?てくらいだったからな。そら1位〜3位はそうなって当たり前だろ。分かっててわざと記事にしてやがるなこれw
ファミコンとか言ってる奴はにわかw
「未だに名機だと思うゲーム機」ランキングだったらDCあたり出てきてもおかしくは無いw
うちはアストロコマンドとパクパクモンスターだったわ
これはこれで良かった
買ってもらったか自分で買ったか
そこにこだわる奴ってあれだよなw
他のはお年玉だったり自分の金って感じでもないので