• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


中国、著作権法を改正 意識高まり、罰則強化


記事によると



・中国は権利侵害への罰金などを強化した改正著作権法を6月1日に施行する。海賊版が横行してきた中国だが、国内でも著作権意識が高まり、インターネット上の動画など創作物が多様化した社会変化を反映している。

・1991年の施行以来3度目の改正。67条から成り、著作権侵害への賠償額上限を50万元(約850万円)から500万元に大幅に引き上げた。このほか権利侵害で得た不当な利益に対し、罰金に相当する「懲罰的な賠償」も規定した。


この記事への反応



ちょっと驚き。権利争い合戦が始まりそうな

海外コンテンツの海賊版から、まず取り締まろうな

著作権に関して意識を高めるのは良い事だけども、他国の領土の主権侵害に対しても反省して貰いたいもんですね(´・д・`)。

他国の機密情報をパクりまくってる中国政府が何言ってんだか。

さてどうなるか
日本だと抜け道沢山あるけど
中の国はどうなんだろう?


中国で著作権の意識が高まるのは有り難いね 今でもAmazonは同人絵の鬼滅グッズ売ってるけど… むかーし、私がネットに上げてたのも勝手に転載されててビックリしたことがある …で、検索タグに「天安門」って入れたら中国からアクセスできなくなるって話が出回ったので、やってみたら消えたっけ。

法は改正しても国民性は変わらない。

中国が著作権法を改正して罰則を厳しくしたの、まあ「自分たちが作って売る側になった」んだからそりゃそうよねとは思う

コピー天国が今更

あの中国が





これで海賊版も減っていくんだろうか

B094VJXGGL
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2021-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(260件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:30▼返信
払う側なのに?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:31▼返信
🐰白兎月奈最強!
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:31▼返信
じゃあ日本に払ってね
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:31▼返信
賄賂で解決
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:31▼返信
それよりサムネのドラえもんともじゃ公を足して2で割ったような青い生き物はなんだ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:31▼返信
アホか、日本が払う側だろ
中国は盗む側から守る側になったんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:31▼返信
権利主張して日本企業訴えるんですねやりそうなことだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:31▼返信
こいつらがパクった物が本物で、オリジナルに対して侵害を訴えるんやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:32▼返信
※6
盗んでること認めてて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:32▼返信
>>1
🐰白兎月奈最強!
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:32▼返信
中国父さんあじゃ~っスww
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:32▼返信
韓国みたいに起源元ネタを主張しだして、勝手に賠償払えとかほざいてくるやつだろコレ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:33▼返信
そりゃ日本にたかるためにも法整備がいるから
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:33▼返信
武漢肺炎
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:33▼返信
ぼくのらえもん🐷
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:33▼返信
自分たちが有力なコンテンツを持ち始めたからでしょ?
無いうちは他国のコンテンツを奪い放題、金になるものが自前でできるようになったから守りに入ったんだよ。
本当に卑劣な俺様国家だよな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:34▼返信
>>9
認めてねーだろ
語尾に草付けるやつは文字読めないんだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:35▼返信
これで良かったとか思うのはアホだよ 日本と中国の技術力が逆転しているから著作権が必要になっただけ

日本はこれから中国から技術を高値で買うことになるし、一方的に技術は盗まれる時代になるだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:35▼返信
色々と制度が整ってそういうのちゃんとした方が儲かるようになったんだろうな
最近だと上海の等身大ガンダム公開のニュースとかあったけど
数年前だったら勝手に建ててたよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:35▼返信
パクり返された時のためやぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:35▼返信
面白い冗談だ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:35▼返信
ゼルダは原神のパクリ! 任天堂はやく弁償しろ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:35▼返信
自分達が提供する側になりそうになったからだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:35▼返信
なぜか日本が中国から訴えられて搾り取られる流れになると断言できる
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:36▼返信


というか中国が海賊版から卒業し始めてるからだろ

著作権を侵害される立場になってきたって事
 
 
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:36▼返信
中国は自国発の作品は著作権を守るが海外の物はパクってOKだからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:36▼返信
あ、あいや?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:36▼返信
全方面で日本を超えていく中国父さん

超えられる小日本
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:37▼返信
ドラゴンボールに請求しそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:37▼返信
侵害しておいて特許取りに行くようなケースが増えるだけじゃね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:37▼返信
サムネはモジャ公なのかドラえもんなのかはっきりしろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:37▼返信
中国のWindowsは100%海賊版だったWin7を
Microsoftがしぶしぶ正規版の10にアプデしたという過去を持ってたりする。著作権とか無いに等しかった。
きっとこれからも無い。道徳がないから
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:38▼返信
共産党に入るだけだろwwww

パヨクは自慢しているが頭が腐っていてマトモな判断ができねえんだなwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:38▼返信
なるほど天安門って書けばはちまにも来られなくなるのか
天安門
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:38▼返信
>「懲罰的な賠償」も規定した。

日本超えてる
36.投稿日:2021年05月30日 19:39▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:40▼返信
本物に偽物と吹っ掛けて金取る作戦だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:40▼返信
自国じゃ何も生み出せないゴミ国家、中国
古代中華にしがみ付くしかないのに文化革命で過去も否定した
笑うくらいのゴミ国家
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:40▼返信
しかしまあ10倍ってギャグみたいな上げ方しよるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:42▼返信
作る側になるって宣言だろうな
今後、共産党の気に触れないキャラクターが生まれるんだろう
もし、許容範囲が広くなるのであれば漫画やアニメ産業は全部中国が覇権握ることになるかもしれない
個人の感性は日本に寄ってるんだから
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:42▼返信
日本企業が払わされるパターン

なので撤退しかないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:43▼返信
日本が昔海外のパクリをしてたのは事実
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:44▼返信
中国政府が黒と言ったら黒、みたいな適当なやつ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:44▼返信
日本だって70、80年代は著作権の意識ひどくて欧米に呆れられてた
中国も金をもってそういう意識が芽生えてきたのだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:46▼返信
>>1
まず関係無い奴が申請して受理されるのをどうにかしろ。あと1つの作品に3人も権利与えるのもやめろ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:47▼返信
サムネの偽ドラに中国独自の著作権を発効すれば日本のドラえもんは罰則金を支払わなければならなくなるんだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:48▼返信
※44
欧米とか金持ってる企業のだけ著作権の期限延長してあきれられているやん。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:48▼返信
どーせ適用しないやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:48▼返信
チャイアン「俺の物は俺のもの。お前の物も俺のもの。取ったら罰金な!!」
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:48▼返信
外国への攻撃に使う下準備だったりせんかね
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:48▼返信
程度ってもんがあるよね、極論少年か(笑)
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:49▼返信
フリーダムガンダムは中国起源主張しおるでw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:49▼返信
先ずははちまが消滅しろや
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:50▼返信
中国と韓国はパクリ以外の事は出来ないだろw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:51▼返信
翻訳したら翻訳版は自分の物になるのって中だっけ韓だっけ
あれマジキチ法律
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:51▼返信
そんなことどうでもいいいから、コロナの損害賠償金を世界中に払いなさい
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:52▼返信
今までも罰則があったにも関わらず、あの有様だったわけだろ?と言うことは、罰則が強化されたとしても、罰せられなければ意味がないんだよ。
確実に今後も日本のコンテンツは盗み続けるだろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:53▼返信
パクって技術向上したから自分の権利守りにきただけだぞw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:54▼返信
どうせ文だけ
実際にはやらない
何回騙されれば学ぶんだ?小日本
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:54▼返信
中国内部の大手企業が力を持ち始めて権利を守り始めた結果
自分達の利益を守る動きにシフトチェンジした
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:55▼返信
エーどうせ自国の物については甘甘で外国の奴に対してってダブスタ法律なんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:55▼返信
※52
令和の先行者だから仕方ない…
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:55▼返信
>「懲罰的な賠償」も規定した。
これ日本無いんだよなあほんま後進国
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:56▼返信
芸を磨く 芸を叩く
技を磨く 技を叩く
自分を磨く 自分を叩く
センスを磨く センスを叩く
人間性を磨く 人間性を叩く
魂を磨く 魂を叩く
心を磨く 心を叩く
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:56▼返信
このまとめブログよく版権絵使ってるけど、その著作権はどうなってるの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:57▼返信
なおよその国からパクるのはおk
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:58▼返信
で、過去にさかのぼって請求できるようにしたの?早く払えよ中国人
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:58▼返信
AliExpressみたいなトコが一番ダメージ受けそうw
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:58▼返信
盗みつくして成長し終わったから、自分の権利を守った方が利益につながるようになったってだけだろう
道徳的に守る意識に目覚めたかどうかは別の話だ
70.投稿日:2021年05月30日 19:59▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 19:59▼返信
実質、役人に払うみかじめ料の値上げや
72.投稿日:2021年05月30日 19:59▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:00▼返信
二次創作も一度潰して全部許諾制にして原作還元させる形にしたほうがいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:01▼返信
今までの損害額を払ってね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:01▼返信
SQNYの電池とか どぅなんやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:02▼返信
漢字は中国が起源
桜は中国の起源
お茶は中国が起源
漢方は中国が起源
日本人「中国はコピー!著作権!」
欧米列強「インターネットは俺たちの発明だが?」
日本人「申し訳ありません…これからは文通します泣」
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:02▼返信
サムネがキモくて草
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:02▼返信
関係ない人が勝手に商標を登録してしまうような国だからな
本来の著作権者に対して中国内で訴訟を起こすんだろうね
で、裁判に対応できずに結審されてしまうという流れまで見えます
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:02▼返信
アイヤー!
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:03▼返信
既に中国の動画サイトはYoutubeより著作権に厳しいぞ
中国のサイトの場合は動画アップロードに本人確認必要で永久BANだったりする
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:04▼返信
日本の地名を片っ端から商標登録してる下品な国
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:05▼返信
引き上げるって、自分達が本物とか言い張って訴えようって魂胆だろ

アイツらがまともに著作権なんて考えるわけないやん
いかに楽して稼ごうってのばかりなのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:05▼返信
「ワイらに恥かかすなボケ!」つって罰金吸い上げるだけで著作権者に真っ当な金払う気はなさそうよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:08▼返信
原神の他ゲーモーション流用とかもメス入れて欲しい
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:08▼返信
中国政府が世界中の著作物に対して著作権(と所有権)を主張するための前準備だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:10▼返信
低クオリティパクリ減ると良いな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:13▼返信
これって中国人が権利を持つ著作物に対しての賠償だけで
日本とか他国の著作権については関係ないんじゃないの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:14▼返信
これはつまりハリウッドや日本の版権ものをふんだくってじぶんのものにしようって言う算段がついたってことだろうな
ウルトラマンなんか前例があるし中国の法律でぶん殴ったら文句言わなくなるっての気づいてしまったからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:15▼返信
共産党自体が国歌ぐるみで新幹線を盗んだ前科もんなんだけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:15▼返信
賠償額を引き上げたところで取り締まる気がなきゃ意味無いよね?
違うって言うならニコニコ動画丸パクりのビリビリ動画を取り締まれやあくしろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:15▼返信
中国の方がオリジナルだとかなるんでしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:19▼返信
中共に罰金取られたから日本の著作権者に賠償する金がなくなったアル
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:20▼返信
なにか裏があるだろうな
関わってないのに商標とか特許とか手当り次第取ってく民度だからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:23▼返信
アビガンの特許の話っすか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:24▼返信
新しい詐欺でも思いついたんですかね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:25▼返信
>>6
アホですね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:25▼返信
>>11
渡部
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:26▼返信
>>18
ボールペンの玉、作れるようになったのいつだっけ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:27▼返信
>>22
それはさすがにうんこ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:28▼返信
>>28
北海道より小さいキムチさん
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:28▼返信
全ての期限は中国にある
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:29▼返信
>>34
天安門
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:30▼返信
>>38
属国韓国が見習ってて草
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:31▼返信
まあ違法なコピー商品や海賊版は昔の日本もやってた事だからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:31▼返信
他国のものの起源主張して著作権侵害で訴えるとか
中国国内でのことなら十分可能性あるやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:31▼返信
国民から罰金とって私腹肥やすだけじゃ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:32▼返信
コ〇ナの著作権は中〇にあるんだからマネすんなよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:32▼返信
>>39
くっきりとした姿が見えているわけではないけど、おぼろげながら浮かんできたんです。
『10倍』という数字が。シルエットが浮かんできたんです
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:32▼返信
国外のとかをパクリと言って訴えたり、国内でやってる海外産アニメを中国のパクリと言って訴えるためにやってるんでしょ。あとはお得意の嫌なら罰金払え&放映しないのと、中国の企業と提携するかのどちらか選べをやるんでしょ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:33▼返信
サムネの絵はいいセンスしてると思うw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:34▼返信
EU通商条約の一環やろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:34▼返信
>>44
つまり、中国はまだ日本の40年50年後ろを歩いてんだね。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:35▼返信
まずは鳥山明を訴えるだろうな
「孫悟空」っていう100%中国オリジナルキャラを利用して、さんざん稼ぎまくったんだから20億円ぐらいふんだくってやれよ
その次はコーエーテクモだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:36▼返信
自国民じゃなくて外国人から盗るためじゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:36▼返信
>>59
よりも小さい極小韓
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:37▼返信
海外が権利元のときはダンマリ決め込んで時刻が権利元のときは殊更に騒ぎ立てそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:37▼返信
>>63
精神後進国は韓国
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:38▼返信
まずは今まで違反してきた分精算してからだろうな・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:38▼返信
>>70
日本からの支援が壊滅的になった韓国
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:39▼返信
>>72
うらやま?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:40▼返信
>>76
インターネット使用禁止かなんかあったっけ?

また妄想願望?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:41▼返信
武漢肺炎の損害賠償も払えよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:42▼返信
そりゃそうだろ
5G関連特許は日本の10倍押さえたのが中国やぞ
これからは日本が特許侵害に怯える番だよ……
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:42▼返信
>>101
いつまで?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:43▼返信
※112
そのとおりだよ
日本の全盛期並みになるまであと20年くらい掛かるだろ
その後百年間世界の覇権を維持すると思う
このままなにもなければな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:43▼返信
>>104
その手の法律がままならなかった頃な。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:43▼返信
ここ最近特許取りまくってたからな中国。
どんどん先進国トップに向かって進んでるねえ
この速度が実質独裁の国のヤバいところだわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:44▼返信
>>113
え?
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:45▼返信
>>123
これからはって、中国怯えたことあんの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:46▼返信
真面目に今は日本が中国の特許を侵害しないように気をつけてるんだよ…
認識を変えないとマジでヤバい
この10年で状況は完全に変わった
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:47▼返信
>>127
毎日爆発だもんね。
132.ネロ投稿日:2021年05月30日 20:47▼返信
千ョンクズは人間のパクリ。
要するに、人間の失敗作や。
滅べ、害人。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:47▼返信
>>130
漫画以外なんかあんの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:48▼返信
べつにいいよ頑張れ中国
ソビエト解散後のアメリカは正直ちょっとおかしいだよ
二大強国の世界が人類にとってちょうどいいかもしれない
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:48▼返信
※129
中国も韓国も日本からの特許侵害で金払いまくってるぞ
それを今度はやりかえされる可能性があるってくらい、中国の特許量がヤバすぎる
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:48▼返信
しかし他所の国の作品に関しては一切責任を持ちません
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:48▼返信
我々が本家アル、お前らがパクリアルって言えばいいだけだから何も変わらんぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:49▼返信
※133
5Gとドローンは完全に中国の特許使用は避けられないな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:51▼返信
どうせ盗人猛々しく俺が起源やるんでしょw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:51▼返信
>>138
そうなんだー。
またレアアースの時みたいになるといいね。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:52▼返信
著作権登録しまくる中国
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:53▼返信
自分たちが権利行使できる算段が付いたんだろ
アビガンの特許もコロナが蔓延する直前に用途特許横取りしてるしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:53▼返信
>>128
え?も何も「孫悟空」は中国の古典「西遊記」からパクったキャラだぞ?
知らんのか?
あと日本人大好きな「三国志」も中国の古典じゃん
「ドラえもん」を中国にパクられて怒る前に、日本人は中国古典からの剽窃を謝罪しろよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:54▼返信
ガンダム種なんか日本アニメも中国資産に頭を垂れたしオリジナルの権利で勝負するならこうなってくるかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:55▼返信
自国だけやろ。どうせ他国のパクっても無視しそう。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:55▼返信
中国はもうかなり前から特許の出願数世界一だからな
2018年時点で、世界全体の特許出願件数は332万件
2位は米国の59万件、3位に日本(31万件)、4位に韓国(20万件)、

中国は何件だと思う? 154万件。
しかも5G、ドローン等々、これから絶対必須な特許ばっかだ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:56▼返信
>>1
払うわけないじゃんwアホかw
腹の空かせたイナゴの群れに「やめろ!」って言って理解するか?
「これは中国に先にあったものだ!日本が支払え!」って言うための法律だよw
中国をなんだと思ってんだよw
「悪」でしかない国だぞ?21世紀に多民族虐殺して、世界にウィルスバラまいてる国だぞ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:57▼返信
まあ中国もコンテンツを作る側の国になったしな
今となってはオタクですら中華コンテンツに夢中だ
中国は自由が無いから良い作品作れない!とか抜かしてた日本のゴミは今頃どうしてるんだろうか
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:58▼返信
漢字使ってるなら中国に金払えと言われそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:58▼返信
大量のチャイナマネーが投入されたハリウッド作品等が増えてきたからであってシャインマスカットとか完全他国産の製品は今までどおり模倣盗用継続だろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:58▼返信
※147
そんな陰謀論に嵌るのは馬鹿の証拠だよ
お前以外みんな知っている
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:59▼返信
※146
それなんで日米勢は6Gの特許独占するらしいよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:59▼返信
日本人からしたら高く感じるかもしれんけど円換算8500万って中国からしたらクソ安いぞ
まだ侵害して罰金払った方が罰金額の3-4倍稼げる
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 20:59▼返信
日本の知財の権利侵害関係は親告が必要なものも多いけど、特許庁や知財高裁があったりするように司法行政が専門人材そこそこおいて対応してるけど、中国ってそのへんどうなんだろうね
本邦の行政罰系は罰則設定はあっても警察が積極的に取り締まらないのとかもあるし、中国の知財の取締り態度もそんな感じなんかな
155.ナパチャット投稿日:2021年05月30日 20:59▼返信
>>1
習近平「藤子不二雄の起源は中国!
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:00▼返信
>>146
ここ百数十年あまりで日本人の意識は完全に日本>>>中国に入れ替わったけど、本来は中国>>>日本だったワケだしな
元に戻っただけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:00▼返信
お前らの認識が古すぎるんだよ
もう中国は特許強国になってる
これから先は中国の特許を避けて開発は相当厳しいぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:01▼返信
ただし日本側が勝つとは言ってない
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:01▼返信
な、なんだってーーー!?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:02▼返信
※152
独占できると思うか?

俺は9割方無理だと見てるよ
もう人材も中国のほうが明らかに上だ。
特に日本なんて話にならん
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:02▼返信
※148
経済成長やコンテンツに自由とか民主主義は必要じゃないと中国が示しちゃったね
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:04▼返信
※160
歴史は繰り返すからなぁ>>156が言っているように
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:05▼返信
※152
馬鹿言わないてください
6Gは新技術ではなく5Gのノウハウを発展するものだ中国を逆転するのも中国の特許を避けるのも極めて難しい
アメリカは知らんが日本の投資じゃ既に結果が見えてる
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:05▼返信
残り時間の問題だな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:08▼返信
※156
日本はこのままだと韓国や発展途上国に抜かれるから元に戻るとかいうレベルじゃないで
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:08▼返信
※163
日米と書いたじゃないか
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:10▼返信
マジで一回深セン行くか、中国の精華大について調べてみたほうがいい
人材面で日本が勝てる筋が見つからんよホントに。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:10▼返信
いつから外国の著作権を認めると勘違いした?中国製の著作権のみだ!!
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:11▼返信
※165
韓国は日本と同じく高齢化社会で死ぬだろう
インドとインドネシアには確実に日本は抜かされるだろうね
はっきり言ってマジで終わる国だと思うわ
高齢者に金をかける国はどうやったって発展しないもの
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:12▼返信
※165
三十年ゼロ成長の国だしな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:13▼返信
自分達の物が正当だからオマエらが金を払えになるだけだろ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:14▼返信
>>1
無印だって負けたんだよなにいってるの
無印良品の賠償額は2500万円で済んでる
パクってから裁判して中国は必ず勝つからだよ
相手に申し訳ないから安くしてきたけど強気にやるってことだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:16▼返信
※172
違う。
マジで真っ当に勝てるようになったから高くしたんだよ
日本が韓国にやってるように、中国も世界から特許侵害の賠償金で設ける段階に入ったってこと。
中国の特許申請数はもう10年くらい世界一だぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:17▼返信
※169
いや高齢化社会は関係無い
人口が減少しても普通は経済成長する
少子高齢化が日本の衰退原因だと勘違いしてるバカ多いが日本は単にバブル後の経済政策ミスっただけ
韓国は死なない
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:19▼返信
>>10
奴さんらは多分徴収する側に回る気だろう
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:21▼返信
なんだこの露骨な工作員の数
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:21▼返信
ビリビリの配信で商売するのに違法が邪魔になってきたんだろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:23▼返信
※174
バブル崩壊からピタっと成長止まってる点を無視してる人多いよね
原因を少子高齢化だと思い込んでる人々の存在も衰退の理由と言えるかもしれない
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:25▼返信
ここで頭おかしいこと言って持ち上げてるやつは中国がパクリキメラで問題になってることすら知らないんだろな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:25▼返信
海賊(版)王がなんか言ってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:27▼返信
ガンダム種新作とか中国資本だから同人界隈まとめて規制されそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:33▼返信
※181
seedの監督よくツイッターで中国韓国批判してるけど大丈夫なんかな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:34▼返信
先進国で最下位の日本が何言っても無駄
中国は結果を出した。
日本は一切成長しない20年を続けた。
それが真実だよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:34▼返信
サムネの奴はオリジナルだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:38▼返信
日本が昭和初期はモラル皆無のゴミ国家だったように、中国も今まではそうだった。
だがこれからは名実ともに先進国になっていくってことだよ

うちに清華大学からきた超優秀な中国人が居るが、マジで人材レベルで日本が勝つのは無理。
しかも日本に来るような清華大の奴は中国じゃ落ちこぼれだってのに日本の学生より遥かに上を行ってる。
ここ最近の間にどれだけ教育に途方も無い投資をしたのかがよく分かる
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:39▼返信
これはやべーな、勝手にオリジナル主張してパクってる奴が金取るパターンやん
日本のコンテンツとか全部死亡ちゃうかwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:44▼返信
シナ畜なんて馬鹿千ョン以下の原始人だよ
日本の富士フィルムの子会社が作ったアビガンの特許を取ったらしいけどな
自分等に都合のいいように解釈するだけさ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:48▼返信
外国企業が著作権侵害で支払わされるパターンだよ
タミフルなんかやられちゃったでしょ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:53▼返信
まぁ中国はこれから大変だからなぁ・・・
ただでさえ世界中で好感度低い状態だったのに、コロナ関連ウイグル関連をはじめとした人権問題
さらに台湾問題でまさに世界の嫌われ者。経済凄いとかハッタリかましても世界中に嫌われ叩かれたんじゃ話しにならない。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:53▼返信
パクるばかりでパクられるようなものは何一つ作れないのが中国
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 21:55▼返信
※186
当たり前の話だけど、中国の国内法なんか適用できるのは中国国内だけ。
中国から外国企業がさらに逃げ出す結果に終わるだけだと思うぞ。
レアアース禁輸にせよ石炭禁輸にせよ、中国のやることは全て裏目に出る事に定評がある。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:00▼返信
何度でも言うけど中国の信用度は0だ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:01▼返信
※191
中国人は今こう言ってるようだぞ
「日本人が中国を昔のままだとあなどってくれて助かる」
ってさ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:01▼返信
自分たちのためにやってるんだろ
散々日本人引き抜いてアニメとか中国で作りはじめてるんだから
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:01▼返信
先行者のプラモデルは日本で売っちゃアカンやろw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:01▼返信
日本と同じ道を歩んでるな
日本も昔はパクリ放題で技術を磨いてたから
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:02▼返信
最近ゲームとか映像分野でも日本負けてきてるよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:03▼返信
もう奴等は火星まで行ってしまった…
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:07▼返信
日本人の中国観が20年位遅れているのが問題
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:08▼返信
日本人が内向きになって外を見なくなったのが敗因
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:10▼返信
※199
コメント欄見てるとマジでそういう奴居るよな
もうコロナ対策に使ったITだけでも日本とか比較にならんことやってるのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:11▼返信
※200
明治維新から昭和にかけての日本人は海外に必死に追いつこうとしてたからね(パクりまくり)
今の日本人もそういう謙虚さっていうか、外から学ぶことを思い出さないとな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:17▼返信
侮ってた方がいいって言っててアピールしてるの草
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:19▼返信
どうせ本家をパクリ扱いにして違反金せしめようって魂胆だろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:20▼返信
※203
そりゃ自国民には強い中国見せなきゃいかんからな
それなのに勝手に日本人が油断してくれるんだから攻めやすくて仕方ないだろうよ
206.投稿日:2021年05月30日 22:20▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:21▼返信
逆だよ、改悪だろ
中国の作品を無断転載すれば取り締まり
中国以外の国の作品は無断転載自由だ

208.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:21▼返信
日本が基礎的な特許取れてたのも昔の話になっちゃうな…
最新技術関連は中国の特許が世界一。
これは日本の会社がなにかを作るときにめっちゃ足かせになるよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:21▼返信
自分たちがコンテンツ作る側になってきてるからな。
現金な話だけど。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:23▼返信
鬼滅>>>越えられない壁>>>鄧小平戦記
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:25▼返信
「中国が先。日本に賠償請求するアル。」
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:27▼返信
>>193
ネトウヨは中国の工作員だからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:27▼返信
日本でガラケーなんて言葉が生まれたころ中国はスマホ普及率100パーセントだったからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:28▼返信
キンペー「国外の物を真似る分には罪に問わない。」
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:31▼返信
中国人はもう日本に働きに来なくなってるからな
だからどこもベトナム人に切り替えた
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:31▼返信
中国にチャイナウイルスの賠償させる法律をワールドワイドで作って欲しい
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:32▼返信
中国の5Gが売れないの
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:40▼返信
マジで中国を野放しにしとくと
世界は滅びるぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:49▼返信
アビガンの特許申請してるんだっけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:53▼返信
さっさと各国はコロナウイルスとコロナワクチンの著作権料を支払うアル
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:55▼返信
逆だろうなぁ。元権利者から奪うためにやったんだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 22:59▼返信
法律なんて中共の前ではただの建前に過ぎない
国そのものが平気で盗みを働く始末だもの
223.投稿日:2021年05月30日 23:00▼返信
このコメントは削除されました。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 23:13▼返信
勝手に中国で登録されて著作者側が払わされる事になるだけだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 23:17▼返信
ただし国内の著作物に限る
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 23:37▼返信
海外のIPにどれだけ配慮してくれるんだろうか
中国国内で誰に利用権を与えるか、が厳しくなるだけで、そもそも海外のIPを
中国国内で使うこと自体の扱いはたいして変わらない可能性
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 23:45▼返信
日本のアニメも下請けに中国の会社が入っているものは中国の著作物と主張してきそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月30日 23:46▼返信
賠償額上げても当局は検挙する気あるのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 00:28▼返信
どうせ、日本のをパクっても無罪になるんでしょ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 00:33▼返信
とりあえず日本のキャラクタービジネスしてる企業は自分とこのIPを中国に売るなよ
中国が今欲しがってるのは日本の人気IPなんだから
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 00:35▼返信
日本がぼんやりしてる間に人民解放軍がアビガンの用途特許取ったからじゃないの?アビガンはフジフィルムの開発だけどこれからは人民解放軍に許可が必要になるんだ・・・・・まじなんなのこのくに
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 00:43▼返信
今は中国が成長して著作権がないと不利益を被る側になったから法整備しただけの話よ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 01:14▼返信
原神おわったなw
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 01:19▼返信
自分の国の著作権はまもりまーす、勝手に使ったら金払え
よその国の著作権とか知らんわボケ
こうじゃろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 01:29▼返信
何故か中国政府がアビガンの特許取ってたけど日本が使ったら賠償金払えとか言う魂胆
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 01:46▼返信
中国産のモノは取り締まるけど海外産のは野放しにするだろう
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 01:53▼返信
これ、あさっての方向に持ってくんじゃねーかシナどもは。「○はウチが起源だ!日本がパクった!著作権侵害で金取ってやる!」とやる為の布石じゃね?
前に種のフリーダムを何故かアッチで作ってただろ。そんで今のタイミングで種の映画化。なんか怪しい気がするんだがなぁ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 01:54▼返信
>>227
これよな。この為にいきなりこんな事やりだしたとしか思わんよな。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 01:58▼返信
パクった新幹線の代金、払うのか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 02:23▼返信
過去パクった物は置いておいて
これからは色々な版権買いあさるぞって事では・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 02:28▼返信
中国で権利意識が上がるわけないだろ?馬鹿か?自分達が得する時しか出さねーよ!!
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 02:54▼返信
面白い商品がなくなっちゃうね
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 03:49▼返信
いや、むしろこれ日本の著作物を著作権侵害ニダとか言いそうじゃね?w
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 04:45▼返信
偽物が本物に敵わない道理なんてない!ってフェイトのシロウの台詞思い出した。
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 06:46▼返信
>>231
ワクチン出た現状だと最早要らないと思うが。
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 06:49▼返信
>>200
外見る余裕無いくらいに生活が堕ちてるからな、仕方がない事や。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 07:52▼返信
無理、無理w
ポーズだけ、ポーズだけw
上に政策あれば下に対策あり、何て言う格言(?)が罷り通る国で、人民がまともに著作権条約を守るとでも思うかね?
ほぼ100%無理だなw
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 09:02▼返信
面子にこだわる民族性とか言いながら平気でパクリ商品を出まくり世界から白眼視されてたからな。
何が面子だよww
中国人に今更こだわる面子なんてないだろ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 09:39▼返信
コンテンツホルダーに移行しつつあるしさもありなん
まあ厳しくっても自国都合でどうとでもなるし
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 10:11▼返信
中国って、日本と同じ道をやっぱたどるな。
日本も今は著作権にうるさかったが、昔はパクリ天国だった。
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 10:18▼返信
中共「地球は我々の著作物であるから、みんな早く使用料を寄越せるアルねw」
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 11:05▼返信
どうせ外国製品をパクるのはOKなんだろう
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 11:06▼返信
知らなかった、と言えばあとは賄賂でどうとでもなる国
ただ自国品のコピーを取り締まるだけの仕組みだろ

そのうち逆にガバガバ意匠登録でガンプラだのを訴えて金取りそう
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 11:55▼返信
起源主張してボる為だぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 12:52▼返信
パクリ側のドラえもんの目玉の中に なんでそんな影の入れ方をしたのかなーって不思議に思ったんだけど、

案外 フォトショップで レイヤー効果を使って適当にドロップシャドウかけたら こんな感じになるのかも。

影の入れ方が なんとなく不可解だったのだが、これなら何となく理由がつく気がした。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 13:03▼返信
商標先取りしまくって訴えてくるってことでしょ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 17:41▼返信
これでアバズレーンから賠償金取れるな(´・ω・`)
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 18:29▼返信
無印良品みたいに他国のオリジナルから著作権料取るのが目的だろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年05月31日 21:23▼返信
>>1
僕は日本人と中国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
中傷やヘイトコメントはやめてみんなも仲良くしましょう。
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 01:39▼返信
侵害と認めるかどうかは共産党の匙加減次第

直近のコメント数ランキング

traq