• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ぼく「この江ノ島サイダーってやつください」
店「かしこまりました」

店「お客様申し訳ありません、
いま江ノ島サイダーが品切れで、
中身全く同じでラベルだけ違う鎌倉サイダーってやつでも良いですか?」
ぼく「あっはい」

江ノ島サイダーと鎌倉サイダーは中身全く同じだそうです。


unnamed














  


この記事への反応


   
更に言うとラムネとサイダーも中身は同じだと言う…
出所は「だがしかし」だからほぼほぼ間違いではない。


これはたとえ中身が同じでも言ってはいけないと思う

あと江の島のしらすは茅ケ崎で獲っています(藤沢市民)
  
下手したら全国のご当地サイダー
全部同じ工場で作ってるまである


お店の方は、それ言っていいことだったんですかね

店員消される

店員のあけすけさというか正直者ぶりはいいとして、
この釈然としない感じはどこにぶつけたらいいのか。




いわゆるOEM商品ってやつか
まぁ価値があるのはラベルと思い出だから


4088826884
芥見 下々(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません







B08WX5VCX4
任天堂(2021-05-21T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:32▼返信
で?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:32▼返信
江ノ島も鎌倉もすぐそばだし別によくね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:34▼返信
シールが違うんだからいいだろ
どうせ中身は三ツ矢サイダーだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:34▼返信
まぁただの炭酸飲料だし
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:35▼返信
どんな高級な飲み物だろうとお前の体の中に入れば「お前のションベン」になるんだ。気にするな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:35▼返信
どこの観光地にも売ってるような饅頭とかクッキーとかもラベル以外は中身一緒だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:37▼返信
なんだと思ってたんだw
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:38▼返信
マハーバイローチャナガガーナタ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:39▼返信
トレボンが今までに出した変わり種サイダー全部見たい
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:39▼返信
江ノ島も鎌倉もあんま変わらなくね
横浜と横須賀の距離感でも別に大して変わらんと思うわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:39▼返信
ネーポンとミスパレードみたいなもんでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:39▼返信
>>5
ならお前には泥水で十分だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:40▼返信
サイダーとソーダの違いがよくわからないです
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:40▼返信
常識だろこれだからツイカスは
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:40▼返信
というかシチリアレモンて・・・
そこはせめて地元のレモン使え
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:41▼返信
砂糖水定期
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:41▼返信
知らなかったらよーし一本ずつ買うかーってなるもんな・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:41▼返信
>>13
ソーダはただの炭酸水
サイダーとラムネはよく知らんけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:45▼返信
※15
うるせー!
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:49▼返信
江の島は鎌倉じゃなくて藤沢やろが
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:50▼返信
>>18
容器の違いだけらしいぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:50▼返信
営業妨害じゃね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:50▼返信
鎌倉/江ノ島サイダー(シチリアレモン使用)
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:51▼返信
江ノ島サイダー置いてる江ノ島の店があえて鎌倉サイダー仕入れるかな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:51▼返信
ラベル違いとか言いようあるのに
正直すぎて下手糞な人って面白いよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:54▼返信
砂糖といえば全地には変わらんのに、地名を違うだけで、うまいうまい!とか…。お前らほんと、バカなんだな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:54▼返信
情報を食ってるんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:55▼返信
嘘くせー松
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:55▼返信
たっかw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:56▼返信
なるほどウーバー対応の一か所でなんちゃら専門店x20のようなもんか
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:57▼返信
お土産には多いよね。中身全く同じじゃん、というのが。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:59▼返信
つまりラベルにこそ価値がある
喫茶店でサイダー頼んだのにビンの状態で出てくるのはそういうこと
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 09:59▼返信
>>1
カレーサイダーか桜エビサイダー飲んどけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:00▼返信
江ノ電でそのまま鎌倉行けるし・・・ね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:00▼返信
※27結局 おまえはピロリ菌問題について なんにも答えを出さなかったな
そして警察が馬鹿笑いしたことについても
結局 おまえはその程度だし、なんにもない 虚無だったって事だ
他人食いして満たされるだけ よかった自分じゃあなくってとな
結局不買もなにもしないとか終わってると思わないのか? 任天堂はさ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:00▼返信
フレーバーの比率くらい変えて欲しかった
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:01▼返信
>>27
このサイダーワクワクしません
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:02▼返信
>>35
頭病気の人かな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:07▼返信
86とBRZに同じこと言えんの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:10▼返信
300円とか高過ぎて草、スーパーなら1,5Lが2本買える値段やんけ 
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:17▼返信
中身サンガリア並の安いやつじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:18▼返信
江ノ島と鎌倉なんて位置的にほぼ同じだから。
江ノ島が見えてきたら俺の街も近い。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:19▼返信
バイトはOEMの意味を調べ直してから出直してこい
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:21▼返信
いやサイダーなんてたいていどれも同じだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:24▼返信
まあ、サイダーに限らず、ご当地物は、一か所で作らて各県の土産物屋に配送されているのは、知ってる人は知ってる
要するにコストの問題
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:24▼返信
限定パッケージとかそんなだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:28▼返信
ラベルに一番価値があるから、サイダーなら鎌倉サイダーは在庫ありますと店員は言えば良いだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:28▼返信
※27
ハゲ乙
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:29▼返信
そんな事言う店無いだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:32▼返信
※18
元々はラムネはレモン香料、サイダーはリンゴ香料だったけど、サイダーがリンゴ香料からレモン香料に替えたから中身が一緒になったそうな
ソーダは炭酸水全般を指す言葉で、ラムネもサイダーもソーダ水の一種だけど、商品的には香料が入っていないものがソーダ水なんだってさ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:33▼返信
緑色でメロンと書いてあればメロンな気がするし、黄色でレモンならレモンな気がするし、ブルーハワイはハワイな気がする
視覚情報と言語情報が味覚・嗅覚に与える影響は意外と馬鹿にならない
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:34▼返信
どれも似たような味やろ、サイダーなんて
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:38▼返信
ラベルだけ変えてプライベートブランドなんてよくあることだろうが
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:39▼返信
趣味で城跡巡りするけど、たいていどこに行っても見かける饅頭がある
製造会社を見るとすべて同じ会社で、その地域とは縁もゆかりもない遠方の会社だったりする
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:54▼返信
コカ・コーラも地名書いてあるやつあるけど、全部中身はおなじやん。それとおなじやん。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 10:55▼返信
商品説明の画像見ても味が違うなんて書いてないと思うけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:03▼返信
江ノ島も鎌倉もだいたい近い場所にあるしいいんじゃね?
熊野サイダーあたりも一緒だとさすがに…ってなるけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:11▼返信
まあそれを言ったら温泉まんじゅうは...おっと誰か来たようだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:19▼返信
分裂してから果汁10%未満ってなってるけど仮に5%のままでも嘘ではないんだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:27▼返信
タブーに触れてはいけない
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:29▼返信
もとは同じものだったんだから(実際ラベルのテイストは今でも一緒だし)まあ当然としか
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:30▼返信
まあおみやげってそういうもんだよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:33▼返信
これのどこが知ったらいけない情報なの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:33▼返信
中身はサンガリアのサイダーなんだろ?
ホームセンターでもひときわ安いサイダーを各地方がまとめて買って瓶に詰め直してると見た。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:40▼返信
そんな売り方しないだろ
どこの店だよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:40▼返信
俺は鎌倉サイダーより江ノ島サイダーの方が好きだけどな
江ノ島サイダーの方が美味しいのよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:49▼返信
大抵のお土産商品がそうだろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:50▼返信
>>2
そばと言うか、江ノ島自体、鎌倉地域の一部でしかない。
湘南とよばれる地域の一部が鎌倉地域(駅じゃなくて地域ね。)の中にさらに江ノ島がある感じ。
湘南だと逗子から茅ヶ崎、
鎌倉だと鎌倉と藤沢、
江ノ島だと江ノ島の島内だけみたいなイメージだわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:56▼返信
デンジも言っておりましたが、私も実はよく知らんのです、江ノ島って、島か?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:57▼返信
>>50
ラムネの語源がレモネードで、サイダーの語源がシードルなんだわな。だから確かに本来はサイダーはリンゴ香料なんだよな。いつの間にかそれすらなくなって両方ともレモンになったが。
というか、ラムネの場合レモン香料すらないことも。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:57▼返信
記念トロフィーみたいなもんだから別に問題は無い
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 11:58▼返信
そもそもほぼ同じ地域やんけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 12:00▼返信
>>69
江の島自体はきちんと島。
江の島にわたる橋の下は砂浜だけれども、時期によっては満潮時に完全に砂浜は水没する。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 12:08▼返信
名前が違うだけで炭酸ジュースですから
江ノ島も鎌倉も神奈川ですし
何をそんなことで驚くことがあるのかと

75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 12:08▼返信
OEM商品なら中身も違いじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 12:13▼返信
ラベルだけで値段が違うなら詐欺に近いし問題にするべきだけど、美味しければ別に味はどうでもいいべ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 12:17▼返信
鎌倉と江の島、仲悪いからね
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 12:22▼返信
だいたいそんなもんだろ
これに限らず観光地によくあるお菓子とか大抵は名前つけて、その観光地の代表的な絵をラベルとかに描いときゃ特別感出してますみたいなもんで中身の味はどこも似たり寄ったり
全てとは言わんが大抵は名前と絵柄だけ変えただけでそれっぽく雰囲気だしてるだけだよ
79.ナナシオ投稿日:2021年06月01日 12:24▼返信
>>33
こっちが日本製のパーツで出来たPS5
こっちが中韓製のパーツで出来たPS5

どっちも違いねぇからよぉwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 12:37▼返信
「大切なのは思い出」
はじめてちまきのコメントに感動した
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 12:38▼返信
堀江「インサイダーください」
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 12:40▼返信
>>68
多分わかってると思うけど、江ノ島は藤沢市だからな
地域を感覚的に言ってるんだろうけど、鎌倉市の一部とか間違ったこと言ってはいけない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 12:48▼返信
昔のコーラは、地域によって味が違ってた

昔はコーラと言えば350mL缶しかなかったが
500mL缶が出てきて、値段も変わらんからまあそれ飲むわな
そしたらやたらと薬くせえの

350はコーラらしいコーラだが、500は東京の水で作ったんか!ってくらい薬くさかった
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 12:53▼返信
値段同じなら別にどうでもいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 14:14▼返信
ラベル含めての価値なんだけどなぁ・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 14:22▼返信
ぶっちゃけ江ノ島も鎌倉もお隣同士だから大して変わらんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 14:58▼返信
サギダー
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 15:18▼返信
これヘタすると問題になりそうだけど
ほんとなんかね。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 15:23▼返信
絵がちがうだけかよ珍豚堂みたいな汚いバージョン商法だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 15:36▼返信
お土産の定番ラングドシャは全国のやつ作ってた工場にいたことあるなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 15:37▼返信
>>88
基本的に地域限定で似たようなもの作ってるところは数カ所の工場が受け持ち生産してる
だいたいそんなもんよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 16:57▼返信
あの有名店のケーキ!も良くできたファクトリーメイドの業務用である
品質管理は大事なのだ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 17:23▼返信
県民だか知らんかったw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 18:40▼返信
自分江ノ島でラムネは飲んだけどサイダーは飲まなかったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 19:11▼返信
消費者を欺くOEM商売は禁止するべき
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 23:14▼返信
>>68
けど、湘南ナンバーは湘南じゃないんだよなぁ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月01日 23:38▼返信
人形焼きともみじ饅頭も同じところで同じ材料で焼き型が違うだk…
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 00:06▼返信
>>6
「〇〇へ行ってきました」クッキーのことかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 01:15▼返信
>>66
バカ舌だな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 05:26▼返信
>下手したら全国のご当地サイダー
>全部同じ工場で作ってるまである

三ツ矢逃げてええええええええ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月02日 16:24▼返信
江の島の桟橋の入り口から東に5分も歩けば鎌倉市に入るしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月03日 19:57▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、しかも先日2021.5.31 11:40記事が第1号、画像検索したらサムネの権利者は掴んだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 14:22▼返信
>>46
TARITARIのスタンプラリーの時に買ったサイダーもそうなんだろうな

あの辺アニメの舞台になることも多いから舞台になる度にそのアニメのラベルもあるのかな?と思ってた

直近のコメント数ランキング

traq