• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


NHK「宛名なし郵便」で受信料徴収導入 まず都心部、7月から


記事によると



NHKは、宛名を書かずに住所だけで送れる日本郵便の新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」を7月から、受信料徴収業務に導入することを明らかにした。

・郵便物の配達業務は原則として、宛名と住所が日本郵便のデータベースと一致しない場合は差出人に返送されるが、「特別あて所配達郵便」は誰が住んでいるか分からなくても、住所だけで文書を送ることができる。前田会長は「今までのように、ものすごい数の文書を(受信契約がない家庭に)限りなく配る方式から、精度が高いものにしたい」と導入のねらいを話した。まずは都心部の大規模郵便局の管内から始める。

・発送する文書内容については検討中だが、NHKが提供するサービスの周知や契約方法の案内を考えているという。効果を見ながら今後の展開を考える。


この記事への反応



これに乗じた詐欺が絶対出る

つまり国営スパムメール 誰が反応するんですかね…?

こんな督促擬きで送られてきたらビックリして払っちゃう人多発するんじゃね?😶 振り込めやワンクリック詐欺と手法同じくて、あくどいわ・・・

宛名がない郵便をランダムに郵便受けにぶち込んでくるなんて詐欺と変わらん。それで送り返したりしたら受信機あるだろうと脅していろいろ契約させる。 この広告費みたいなのも受信料から出ているんでしょ。 ゴミも増えるし環境活動家が人とか反論した方がいいよ。

無視するだけや

ほぼ間違いなく特殊詐欺が便乗するな。

嫌がらせの手紙じゃーん。 一応バイトくんが人がいそうか見に行くのかな? 契約してなくてもくるんでしょ、これ… ま、まさかね

これ最低だな。 『受取拒否』って書いてポストにぶち込むと空き家じゃないことの特定ができるしマジで捨てるしかないな。

紙と郵便局員の無駄遣いだわ。販売しているテレビにスクランブル機能付ければ良いじゃない?CSのような有料チャンネルとして生き残ればもっと印象が良くなるはずなのに。テレビを所有した時点で支払い義務発生とかわざわざB-CASカード差し込まないと使えないとか無能だわ。

こんなことして契約率上がるの?





受信料のためなら手段選ばんなぁ

B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(277件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:32▼返信
詐欺横行しそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:32▼返信
払ってない人が悪い
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:33▼返信
え?このサービスやばくね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:34▼返信
そのままゴミ箱にボッシュートだからどうでもいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:35▼返信
詐欺の片棒をかつぐサービス
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:35▼返信
PCやPS5やYouTubeやプライムビデオとか見ててテレビは全く見てないんだけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:36▼返信
ゴミを送るな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:36▼返信
こうやって金集めてえなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:37▼返信
ますますテレビ買うやつが居なくなるねw
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:37▼返信
スクランブル機能付ければ良いだろ?
国民を騙し無駄なコスト増やして、日本郵政だけが儲かる仕組みだし・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:39▼返信
宛名がない時点で捨てるの確実なんだがwww

宛名がない郵便を受け取らなかった結果
損する例が一個でもあるのならガチで教えてほしい
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:39▼返信
電波893NHK
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:39▼返信
相手が誰かもわからんのに請求書送り付けるとか
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:40▼返信
大量の紙を使うから、地球に優しくないし・・・
大量のゴミを発生させ、森林伐採、そして地球温暖化に繋がるだろ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:41▼返信
ちょっと前に実家に引っ越すからNHK契約解除の電話したらめちゃくちゃスムーズでびっくりした
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:43▼返信
テレビ持ってないからあんまり興味もないがこんな怪しい形態を国が容認してることに不安を覚えるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:45▼返信
郵便物送りつけて来ようが何しようが
その家にテレビがあることを証明できなきゃ意味無いじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:46▼返信
楽天市場からの発送される荷物で個人情報収集+郵便局の引っ越しで転居届け(窓口提出書類経由)でNHKは個人情報収集が更に楽で便利になるね🤗
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:47▼返信
まあ払わないけどね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:48▼返信
そのうち放送法64条 受信設備が受信する接続コネクタが設置されてると解釈が置き換わって賃貸に住んでるやつは問答無用で徴収しそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:48▼返信
マイナンバーカードとの紐づけ義務化、銀行口座等も最低1つ紐づけ義務化で強制徴収可能
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:50▼返信
資源の無駄では?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:52▼返信
NHK公務員にするところからやな
番組は今以上につまらないものになり職員の年収は半分になるが税金で運営できる
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:52▼返信
何で徴収の為に無駄金使うの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:53▼返信
>>24
マジこれ
アホなんやろか
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:54▼返信
どんな希望があってこんな謎のサービスが。普通の知り合いの人なら宛名わかるはずだし。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:55▼返信
老人が腐った脳みそ使って一生懸命考えたんだろう
はよくたばれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:55▼返信
ハンコ止めますって河野大臣が頑張ってるのにハガキ増やしますかよ
総務省がより精度の高いスパムを作りますって言ってるようなもの
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:56▼返信
とっとこ契約制にしろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:56▼返信
>>6
こういうやつってテレビ無いわけではないんだもんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:56▼返信
給付金の時も得したのが日本郵便
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:56▼返信
その金が無駄だろNHK映らないB-CAS寄越せよ
これに乗じてBS料金払えって偽ハガキ送りまくれば儲かる詐欺起きそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:56▼返信
俺は払ってもいいと思ったから受信料を払ってるけど、NHKのやり方見てたらマジで解約したくなる
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:57▼返信
NHKに金払うくらいならNetflix契約するわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 06:59▼返信
人の弱みに漬け込む悪どい手口で受信料を徴収できたとしてそれでいいのかNHKよ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:00▼返信
一生懸命考えた結果がコレ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:01▼返信
>>26
メルカリのようなサービスで送り先の住所は伝えても名前までは伝えたくないみたいな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:01▼返信
>>23
NHK税が月3000円とかになるかもよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:01▼返信
金のためならクズになるその精神すばらしいね😡
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:01▼返信
>>22
資源?今あるものでやるから変わらねえだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:02▼返信
>>39
初めからクズなんじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:05▼返信
>>30
全く見ないものに金を払う奴が異常。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:05▼返信
下衆感すごい。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:06▼返信
>>41
あれ、そうだった😋
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:06▼返信
※23
とっくに税金は投入されてるやろ
予算見てみ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:07▼返信
>>24
金が余ってるからだろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:09▼返信
払わない悪い子がいるのでNHK先生悪い子のお家に注意のお手紙送ります
お手紙代は受信料から出しますのでコストかかる分受信料また上げるかもしれませんけど
払わない悪い子のせいなので文句言うなら皆が受信料を払うような空気を作りましょうね

って持ってくんだろうな。下衆いね
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:10▼返信
義務だから払ってるけど、NHKが一等地にあることや関連団体が多過ぎるのが腹立つ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:11▼返信
>>29
ハム太郎かな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:12▼返信
ヤクザがよ!!!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:13▼返信
受取拒否
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:15▼返信
受取拒否ってでかでかと赤字で書いて返送するがよろしw
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:15▼返信
詐欺の手口みたい
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:15▼返信
>>41
クズと言うよりは犯罪組織じゃない?
毎年、複数の逮捕者出してるのに何ら対策をしないし、それを受信料払って犯罪者育成を捗らせてる者が多数存在している。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:18▼返信
>>22
資源ゴミだから大丈夫と思って居るんだろうさ

配達する人の労力を無駄遣いしているけどね
56.投稿日:2021年06月04日 07:19▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:20▼返信
マジで詐欺が流行りそうな予感
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:21▼返信
アホやな。テレビの不買が加速するだけやろ
もうテレビありきの時代は終わったぞ
NHKが今のままなら次、壊れてももう買い換えない
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:25▼返信
NHK解体でええやろ
在日職員の巣になってるし
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:27▼返信
テレビが無いのに払ってないやつは違法だからな
徴収員にテレビが無いって嘘を付くのは詐欺
払ってないと公言してるやつは犯罪自慢のバカだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:27▼返信
>>1
国営スパムメール??
はぁ??????????????
無知が書き込むなよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:28▼返信
>>60
テレビが有るのに払ってないやつは違法

の間違いや
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:28▼返信
>>58
ネット配信が始まればスマホやパソコンも受信機になるよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:28▼返信
>>2
見てもないもんに金払わんわ
こんなもん来てもゴミ箱直行だわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:29▼返信
将来必ずネット受信料をとられる
しかも、携帯電話会社と連携することでとりっぱぐれはなし
はっきり言ってクソだよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:30▼返信
>>42
アホか?
法律も知らんのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:31▼返信
>>63
それこそ視聴してるかしてないか
わかるよな
捏造しない限り
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:32▼返信
>>67
視聴してるかなんて関係ないよ
受信できるかどうかで決まるんだから

それが今の法律
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:32▼返信
やたら怖がってる人が居るけど前と同じで結局住所に誰が住んでるか分らんけど契約無い家=未払いと仮定して勧誘してるだけだからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:33▼返信
>>69
勧誘じゃなくて
督促だよ
受信出来る状態で払ってないのは違法
ただ訴えられてないだけ
捕まってない窃盗犯と同じようなもん
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:34▼返信
NHK送り付け詐欺爆誕なのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:35▼返信
>>71
テレビが有るのに無いと偽ってる方が詐欺師だけどね
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:38▼返信
捨てるだけ~
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:38▼返信
>>4
宛名なければ請求書として成立しなくないか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:38▼返信
NHKの工作員がいるぞー。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:39▼返信
テレビも受信環境もない家にも送りつけるんか?
ないって返信したらもう来ないのかねえ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:41▼返信
オラっ、受◯しろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:41▼返信
>>30
チューナーないディスプレイ。
まぁテレビは全く見ないだけらテレビはあるんだろうな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:42▼返信
東南アジア労働者のアパート見たことある?
保険年金公共料金クレカ請求すべて封も開けずに捨てられてるぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:42▼返信
こんなムダ金掛けるならスクランブル掛けてみたい人からだけ金取れよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:46▼返信
>>9
国産スマホで要らない機能ナンバー1じゃね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:47▼返信
NHK受信料を支払わない方法を教える党支持します。後、応援します。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:48▼返信
横暴すぎる企業としてあっていいものじゃない
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:49▼返信
※82
それだけを愚直にしてたら評価は違っただろうね
如何せん、余計なことをし過ぎて敵を増やし過ぎた
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:49▼返信
これただのチラシやん?

86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:51▼返信
>>21
それ、人頭税というんやで?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:53▼返信
宛名の無い郵便物は受けとり拒否します
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:55▼返信
どうぞどうぞ10件でも100件でも送ってくれていいよ
メモ用紙かなんかにして使うわ

受信料?払うわけねえだろwwwwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:57▼返信
郵便局って人足りない、配達時間足りない、休みも足りないって言ってた気がするし、一般向けの土日の配達?再配達?止める様な話も聞いたけど、宛名無しで送れるなんてメチャクチャなサービスやってりゃそりゃそうなるわな
その上でNHKのこの施策、詐欺の温床にもなるし、配達員から自殺者出てもおかしくねぇな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:57▼返信
いらないのに電波を無理やり送ってくるし
詐欺みたいな手法で手紙を送りつけてくるしホント迷惑だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 07:59▼返信
即捨て
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:00▼返信
>>82
受信料の裁判は支払義務が有ることで判決が確定してるので
法律を変えない限り無理
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:00▼返信
次は受信契約を住所のみ、名前無しで可能にしてきそうだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:01▼返信
詐欺の片棒を担ぐシステムすぎて草
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:02▼返信
>>92
残念ながら契約してなけりゃ支払う義務はないんですねぇ
受信機があるというなら証明してください
もちろん家の中には1歩も入れないけどねw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:03▼返信
受信機が有るのに受信料を払ってなくて文句を言ってるやつって
窃盗犯が窃盗が犯罪なのはおかしいって言ってるのと同じ
法律がおかしいと言うのは良いけど、法律が変わるまでは法律を守れよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:03▼返信
>>55
うーん、郵政的には助かるのかもしれんが郵便代ついでに値上がりしそうだな。郵便配達事情の逼迫とかいって。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:04▼返信
>>95
偽れば詐欺ですけど
犯罪者になる覚悟があるのかな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:05▼返信
>>38
税金なら監視の目も今以上に厳しくなるしそれでも取るってのなら仕方ない
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:05▼返信
※96
ここで文句言ってるやつも大一部の奴をのぞいて払ってると思うけどな
ただもうTV見てないから払いたくないって奴が多いだけで
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:06▼返信
つまり送らない事も可能だろjkw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:06▼返信
>>38
テレビに騙されやすいアホがいるw
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:07▼返信
>>98
早く証明してくれよ
産まれてから1回もNHKなんて払ったことないんだよねぇw
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:07▼返信
>>60
自身が馬鹿でワロタ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:08▼返信
受信料払ってるアホって実在すんの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:08▼返信
住所も宛名もなかったら詐欺と見分けがつかんぞ
NTTですら同じ封筒で詐欺が流行したけど
宛名で何とか回避できたけどだまされた人も多かったのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:08▼返信
N国党って今何やってるん
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:09▼返信
>>66
支払う義務は法律で明文化されてないが?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:09▼返信
詐欺だと思ったので捨てましたで通せ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:10▼返信
あほくさw
税金で自動的に徴収すれば済む話なのにw
いつまで徴収員雇って無駄な事してれば気が済むんだろw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:10▼返信
>>106
まず、自分が払ってない自覚があるのなら払えって話だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:11▼返信
>>111
契約もしてねえのに払うわけねえだろマヌケ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:12▼返信
>>111
そんな適当な話だとジジババが多数騙されるだろうな
詐欺業者ともしかして裏で手を組んだ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:12▼返信
政府「NHKは何をしてもOK」
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:14▼返信
>>72
それ、テレビ持ってるとNHKはどうやって証明すんの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:15▼返信
>>34
俺ならYouTubeプレミアかな。
そもそもスカパーすら見なくなったからな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:16▼返信
>>96
そもそも契約してない時点で支払い義務はないぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:17▼返信
※108
支払う義務が法律で明文化されてる物なんてあるのか?w
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:18▼返信
>>112
受信機が無いのなら良いけど
受信機が有るのに偽って契約を拒否してるのなら詐欺師だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:19▼返信
>>118
明文化されてないから支払い義務は存在しないよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:19▼返信
>>35
HELLが真ん中NHKです。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:19▼返信
>>118
その屁理屈で戦おうとした立花は裁判で完全敗北して支払を命じられましたけどね
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:20▼返信
払わない人にスクランブルかけていいぞ
払う人が何割残るか知らんけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:21▼返信
>>122
立花はNHKと支払い契約してから支払い拒否してるから全く関係ねえよアホ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:21▼返信
「詐欺だと思うので受け取り拒否」のメモを張り付けてポストに放り込んでやる。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:21▼返信
言い出しっぺは武田総務相
昨年12月21日の閣議後記者会見で、NHKの受信料徴収業務に関し、日本郵便との連携を両者に提案した
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:21▼返信
どんな手を使ってこようがビタ一文払わん!
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:22▼返信
>>119
え?お前払ってんの?ただのクソバカじゃんww
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:23▼返信
NHK受信料払うくらいならNetflixとAmazonプライム契約した方がよっぽど充実度あるのに
受信料払ってるやつ頭悪すぎだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:23▼返信
これだからテレビは見なくなる
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:24▼返信
『このお知らせが届いた段階より1ヶ月以内にNHKへ異議申し立てのある方は別紙ハガキにて必要事項をお書きの上、返信して下さい。異議がない方は、契約する意志があるとさせて頂きます』って郵便物を送付するようになるだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:24▼返信
>>126
なんで政府が民間企業に口出ししてるんですかねー
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:24▼返信
>>122
立花は契約してたからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:25▼返信
公共詐欺集団
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:25▼返信
>>103
こういう人が居るから、通報システムを作った方が良いね
テレビが設置されてた期間を通報して徴収した金額の半額を通報者に還元するとかね
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:25▼返信
このご時世紙を無駄にするなよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:25▼返信
なんでNHKの行動ってテレビ持ってる事前提なんw
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:25▼返信
これ、契約してる家にも届いたら笑う
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:26▼返信
怪しい手紙が届いた
って警察に持って行けばいいのかい?w
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:26▼返信
>>135
そんな意味不明な装置作るならいい加減スクランブル化するかアカウント化しろよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:27▼返信
>>133
テレビが無くて契約してないのなら当然支払義務はないね
テレビが有るのに無いと偽って契約してない詐欺師の話をしてると思ったわw
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:27▼返信
■■NHKと契約しない限り受信料を支払う義務はありません■■

当然NHKに受信機が設置されてるかどうか知る術はないのでNHKが来ても絶対にドアを開けず追い払いましょう

この方法で過去に裁判を起こされたり支払いを命じられた事例はひとつもありません
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:28▼返信
国に許可された迷惑なDM
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:29▼返信
>>45
言うほどじゃないけど投入されてんな。
てか、国会&災害ニュース専門チャンネルでも国営で作ればいいのにな。
国会は中立性を保つために完全生中継と完全字幕テロップつき再放送。偏向しないために解説等なし。
教育は子どもむけだけ移管。
多分200億とかもかからんだろ。大災害なら自衛隊広報部とかも使えそうだし。
NHKは完全民営化で民放と同じにする。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:30▼返信
過去にNHKの徴収員がハンコ買ってきて勝手に契約して書類偽造したなんてのがあったな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:30▼返信
>>142
テレビが有るのに無いと偽って契約しないのは犯罪です
まぁ、今後はネット回線でも契約義務が付くように変わるから、その言い訳も使えなくなるけどね
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:32▼返信
NHKの支払をしてないとか言いながら国会中継を見ながら文句を言ってるやつ相当なアホだよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:33▼返信
>>146
スマホすらテレビと言い張るNHKは最強だからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:33▼返信
>>147
そんな奴いんの?
まあ、今時ネットニュースでどうとでもなるけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:35▼返信
>>132
この人は日本人じゃないのかな?w
NHKは民間企業ではないよ
総務省の管轄する特殊法人

民間放送ではなく公共放送だよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:35▼返信
>>146
そもそもテレビあるということを証明するのはNHKだし自宅にNHKの徴収員を入れる入れないは家主の自由
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:37▼返信
>>149
いるいる
N国推してたやつとか、NHKに文句を言うやつって政治にもめっちゃ文句を言ってるからねw
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:37▼返信
つくづくit後進国だな🤭
どこが精度を高めてるのかわからんし
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:37▼返信
>>141
モニターもスマホも持ってるけどテレビないから契約してないし払ってないよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:38▼返信
>>152
ぇ、NHKを見てる証拠は?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:38▼返信
>>151
それを利用して不正をするやつが多いから携帯電話の契約やインターネット契約と紐付けた徴収が出てくるんだろうね
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:39▼返信
>>152
政治に文句言う=NHKを見てる
NHK信者って池沼しかおらんの?w
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:39▼返信
>>155
リアルタイムでSNS書いてれば見てるやろw
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:39▼返信
月1くらいで徴収員来るけど玄関前でめちゃくちゃ待たせて遊んでるわ
毎日来ようが払うわけないじゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:39▼返信
>>156
不正は契約してもないのに徴収しようとするNHKだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:40▼返信
有るものを無いと偽ってる契約してない事になんの罪悪感もない犯罪者が多いのに驚くね
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:41▼返信
>>158
リアルタイムで書いてる証拠くらい出せよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:41▼返信
>>160
契約義務が法律で決められてるのに
テレビの有無を偽って契約してないやつが犯罪者です
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:42▼返信
マンションカメラの映像見た上でスルーしてるから話を聞いたことがないな
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:43▼返信
>>161
テレビ持ってるのを証明するのはNHKだからね
因みに言えば詐称したところで別に罪には問われないよ、たかだか数千円のためにNHKが裁判起こすかもしれないけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:44▼返信
NHK工作員必死すぎでしょ
NHKに金払わなかったからってなんで罪悪感が生まれるんだよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:45▼返信
>>166
窃盗犯が窃盗に罪悪感を持たないのと同じだね
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:46▼返信
スクランブルにしろっていいかげんさぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:46▼返信
>>167
どちらかと言えば勝手に品物送りつけておきながら送り返したら盗まれた!とのたまう詐欺師でしょ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:48▼返信
>>165
脱税するやつと同じ発想だね
所得を隠して悪びれずに、所得を証明するのは税務署の仕事だって言うやつね
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:49▼返信
悪く見えるサービスの利点を誰も見ない
保守的だからね
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:50▼返信
NHKの文字入ってるだけで捨ててるけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:50▼返信
>>170
税金は支払い義務が生じるがNHKは未契約時は支払い義務生じないからね
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:50▼返信
名前を偽って生きてる人にはつらいだろうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:51▼返信
恐怖新聞か何かかよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:51▼返信
>>169
法律で決められてる義務なので
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:52▼返信
これハッキリ言って詐欺が増えるだけだと思う
宛名無しで適当に請求書を送りまくるよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:53▼返信
インターネットサービス利用料とかの名目だな
オレオレよりも楽だし
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:54▼返信
>>176
どこにもNHKへの支払う義務は載ってないよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:55▼返信
>>173
契約の義務が有ってそれは自己申告ってのは同じだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:55▼返信
テレビが無いから仕方ない
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:55▼返信
NHKと自民党と公明党、絶対に許さない。選挙で絶対におとす。
立憲と共産党はだめなので国民か維新、N国がギリに投票しましょう

183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:57▼返信
>>176
それは契約の義務だろ?
しかも受信機器持ってる場合のみの
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:58▼返信
>>182
国民も維新もNHKへの忖度は変わらんよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:59▼返信
NHKからの郵便は読む前に全部捨ててるわ。
ゴミ増やすなクズ組織が。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:01▼返信
SDGsに反するNHK
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:02▼返信
強制契約って憲法違反じゃね
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:06▼返信
んなことに無駄金使うな詐欺師集団が
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:06▼返信
ほんと国民から嫌われてんなNHK。
つか何でドラマの内容がいつも昔の日本が舞台なんだよ。
ワンパターンで糞つまんねーわ、いい加減にしとけよコラ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:10▼返信
もはや完全に振り込め詐欺
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:11▼返信
40代以上の昭和老ガイどもしか観てねーだろTVなんて
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:11▼返信
>>188
毎年1000億円ほど受信料の徴収で使っているわけで
コロナで訪問徴収が滞っているからこんなことやろうとしてんだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:12▼返信
今の意味不明な徴収制度が自分達の利権を守るためだけの仕組みだからね
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:13▼返信
テレビのアンテナが設置されている全ての家庭に届くぞ
テレビがあろうがなかろうがお前らの部屋にもな
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:13▼返信
これこそ紙の無駄だろ
動けよ進次郎
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:15▼返信
ようは前からあるタウンプラスだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:17▼返信
税金と受信料の無駄なんですけど、
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:19▼返信
そんなことに金を掛けずスクランブル放送設備に金掛けろや
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:20▼返信
スクランブル化すれば観たい人は金払うだろうにアホだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:23▼返信
>宛名がない郵便をランダムに郵便受けにぶち込んでくるなんて詐欺と変わらん。
ちげーよ
どうせ日本全体の住所を郵便局から買って、
NHKの受信契約のない住所すべてに契約書を送る気だろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:25▼返信
あれでしょ、あるなしを回答必須にして証拠のこしたいだけやんな
うちにはテレビないから関係ないけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:25▼返信
そんなことよりLOST JUDGMENTのパッケージ画像
キムタクの顔の横に2つのウンコがくっついてんのな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:26▼返信
>>201
テレビなくても受信可能な機器があれば関係あるぞ
次はネットからもとるぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:27▼返信
マジでウザ過ぎる
潰れろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:28▼返信
>>63
それをやり始めたらいよいよ戦争だなあ
全国民とNHKで訴訟バトルしようぜ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:30▼返信
発想が詐欺する奴と変わらんのが。頑なにスクランブルせず、カネ集めに没頭する狂気の集団
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:31▼返信
この腐れヤクザ企業なんで生きてんの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:34▼返信
お年寄りから集めたクソ高い徴収料をスクランブルに使わず詐欺DMに使う。腐りすぎてて怖いんだ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:48▼返信
>>207
長年政権与党を担ってる自民党が容認してるから以外になんかあんの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:48▼返信
>>207
政治や行政やメディアとガッツリ癒着して日本最大の利権になってんのに
死ぬわけがないだろ

毎年7000億円も金が入ってきて関係者が利益を山分けしてんだからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:56▼返信
菅総理も総務大臣時代に
息子をNHKの子会社同然の東北新社に息子をコネ入社させておいて
なんのおとがめもないんだぜ
凄い国だよな
隅々まで腐ってるわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:09▼返信
こんなことしてるから、受信料が高いんでしょ。
テレビはないって、何度説明させるんだ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:12▼返信
一番貧乏そうな氷河期世代が最もテレビ見てそう笑
そら搾取されるわ笑笑
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:15▼返信
電波893
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:16▼返信
宛名が無いなんて誰宛か分からんから無視するしか無いな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:21▼返信
NHKって書いてるだけでゴミ箱いきやぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:24▼返信
TV映るものないし捨てるだけよ
ネットで徴収されない限り俺には関係ねー
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:27▼返信
受信料が湯水の如く入ってくるからこういう無駄なことに金かけるんだよな
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:29▼返信
マジで受信料の無駄
その発送にもお金かかってるよね?
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:32▼返信
そんなの本物でも詐欺と判別するの面倒なので開けずに捨てるわ
紙の無駄遣い
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:39▼返信
政府さん、携帯値下げさせた勢いで、NHKもやっちゃってくださいよ!
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:40▼返信
やってる事がただのスパムでくさぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:42▼返信
宛名がないなら受け取る義務もないし効力も発しないのでは
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:44▼返信
紙資源の無駄遣いじゃないの?
時代にそぐわぬ放送は判子と共に滅ぶべき
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:47▼返信
おい進次郎、カーボニュートラル言うならこれなんとかしろ
CO2を吸収する木々を伐採した紙を無駄遣いして更にCO2を排出量を増やしまくってんぞ?
輸送に掛かる燃料費や仕分けの電気代もかかっておる
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:48▼返信
>>207
物理破壊するような奴が居ないからじゃないの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:54▼返信
都内の住宅地だと住所地が同じ家屋なんて結構あるが、どうするんやろ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 11:18▼返信
受信料不払い分より、回収にかかる金の方が高いのでは?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 11:23▼返信
※227
田舎のほうがもっと地獄
〇〇町XX字で以下番地なし、名字一緒の家が複数件なんて普通にある
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 11:35▼返信
即捨てて終わり。強盗に渡す金なんざ無い。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 11:37▼返信
かつてのアメリカの飛行機が突っ込んだ311事件…だっけ?アレがコイツらに再来すれば良いのにな。
最高にガッツポーズして祝福してやるのに。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 11:41▼返信
入れるのは勝手だけど、受信料を払っていない家の人がそんなゴミ手紙ひとつで払うようになるわけがないし
TVもってないひとは払う必要がない大原則がある時点で100%無意味な行為だよね。

それで郵便代のコストが何億もかかったって言い訳して受信料値上げする狙いなんじゃ・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 11:46▼返信
NHKってさー別荘も個別に料金取るんでしょ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 11:54▼返信
ごみ😊
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 11:54▼返信
スクランブルにすれば徴収コスト削減&タダ見してるクズも消える
それでも今の無駄だらけの不公平制度の方がNHKは儲かるからやらないんだろう
こんな根っからのクズ組織が「公共」とか笑わせるわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:02▼返信
>>61
悪質なヤクザじゃん
まぁ無視で十分だが
被害与えて来たら容赦なく殺すがな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:05▼返信
>>2

いや、今の時代それ通じないから
払ってない人は正義。払っている奴が悪い
バカか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:06▼返信
99.9%の人間が無視するだろうなw
しかも一定期間徴収員も来なくなってラッキーと
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:16▼返信
払えよ、貧乏人

240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:17▼返信
>>1
うち、NHKが嫌いでそれを理由にテレビも置いてなければ携帯はワンセグなし。カーナビも付けない生活してるんだけど、それでも送りつけてくるんかねぇ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:18▼返信
>>108
法律で決まってるのは契約を締結する義務ね。
その義務に反しても罰則は特にない。
契約しているのに払わなければ契約不履行で罰則がある。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:27▼返信
NHK受信料くらい払えよ
民法よりも信頼性や質の高い放送局は必要だろ
その維持費だと思って払えば良い
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:28▼返信
やはり潰れるしか解決策が無い。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:29▼返信
>>242
いまや信頼性も質も低いんだが
再放送だらけ番宣だらけステマだらけ芸人だらけのくせに何が質が高いだ糞ボケ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:31▼返信
>>180
受信機器がない時点では発生しないが
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:31▼返信
NHKは1990年代くらいまでは真面目に番組づくりしていたのにな
2000年代に入り会長が海老沢になって視聴率重視で芸能娯楽番組を放送するようになって腐った
韓流の放送を始めて冬のソナタなどをゴリ押しするようになったのもその頃から
全ては電通と癒着が腐敗のきっかけ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:33▼返信
特番も芸人だらけで中身ペラッペラになってすっかり低品質になったな
1時間枠の内容もまとめれば5分で終わるんじゃないのかってくらい中身がない
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:36▼返信
いまではNHKの番組のほとんどをNHKの子会社が作っているからな
NHKは子会社と番組制作を随意契約することで受信料を子会社に横流ししている
番組の権利も子会社が持っていて子会社の商品となっている
もちろん子会社にはNHK役員や総務省や政府などの関係者が天下りな
菅の息子もその一人
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:52▼返信
ヤクザまがいの徴収で集めた年間7000億は
NHKの高給取りのクズどもが贅沢三昧するために使われます
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:56▼返信
>>61
精神病院いこうなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:57▼返信
>>2
お前の口が臭いからだろうね
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:59▼返信
>>66
いや、お前が法律勉強しようね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:01▼返信
>>239
すまんな
ガンダムと美少女フィギュアと愛娘の為なら金も惜しまないが
わざわざウンコに金は出さないんだ
そこはお金持ちさんにお任せするやで
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:19▼返信
>>3
詐欺が発生したらNHKが責任を取ってくれるさ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:19▼返信
>>74
入ってなかったと言えば良いだけだしな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:20▼返信
>>5
それがNHKです
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:24▼返信
とりあえず犯罪者を出さない様になってから言え。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:25▼返信
>>240
来る。電話も来る。書類も来る。ほんと悪質。
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:39▼返信
テレビ無いって何度も説明しても放り込んでくだろ?
派遣バイトの歩合制だからか知らんが
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:43▼返信
既に記載してる人もいるが、100%詐欺に使われるよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:51▼返信
レジ袋は廃止するけど無駄な郵便物はガンガン配るよ^^
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:25▼返信
そのままポストに入れなおしたら何度でも届けに来るのだろうか
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:33▼返信
NHKの無駄な紙資源浪費 = 森林伐採 = 地球温暖化

264.みつめ和紀投稿日:2021年06月04日 14:40▼返信
ネットがあるから、NHKが公共放送というのは、無理がある。情報がすべて正しいという保証はない。
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:25▼返信
ポスティングとの違いは一体
へんな外部委託の徴収員使うより安上がりなのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 17:07▼返信
だから1か月500円にしてください、支払い率あがるから
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 17:46▼返信
893のカツアゲだからね
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 18:00▼返信
>>239
いくら金持ちでもコジキに付き纏われたら嫌だろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 18:13▼返信
愚にもつかねえクソ番組垂れ流して衆愚の保全に勤しんでやってんだから有難く役員報酬払えや、っていう事ですか
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 18:56▼返信
NHK放送技研もハイビジョンの開発以来さしたる成果がなくて内部からも無駄飯食いと蔑まれ
次世代技術は予算不足で開発力がないんだと言い訳してるからね
だがその実、団塊の退職でエンジニア不足に拍車掛かってアイデア出す若い技術者がやってこないだけよ
NHK内部の崩壊は構造的な話なので受信料で資金力を蓄えたとして容易に解決する話じゃない
組織の抜本的な改革が必要なんだが頭から否定するからなNHK
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 19:51▼返信
リソースの無駄遣い。
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 22:05▼返信
>>250
精神病院って何www頭悪そうwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 01:13▼返信
スクランブルかければ済む話
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:09▼返信
前にも同じように宛名無しで封書来てたな。雑紙で捨てたけど。
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 16:48▼返信
>>70
ここにもアホおったわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 16:49▼返信
>>115
部屋見せてもらう
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 16:50▼返信
>>135
アンテナって知ってる?無知は罪だよ????

直近のコメント数ランキング

traq