• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






甲殻類アレルギーの知人が
カブトムシ食べて救急搬送されたことがある



私「なんで食べたの?」

セミの素揚げを食べて緊急搬送された前科のある知人
「ダメそうだとは思ってたけど食べてみないとわかんないじゃん」

私「なんで食べたの?」






  


この記事への反応


   
ドン・キホーテで売っていたカブトムシを食べた知人の感想
「虫かごの味」。


そりゃ同じ節足動物ですからねぇ!

食べたのが成虫なのか幼虫なのか気になります😳
甲殻類アレルギーの確認だから成虫?

  
まあ海のものと山のものだったら
ワンチャン違うって思うんだろうか?


自分、甲殻類アレルギーなんですけど昆虫系もアウトなんですね
気を付けます()


最近コオロギのクッキーとかありますよね。
食べたことあるけどコオロギ感(イメージとしての)は無かったです。


そもそもがキチン質で出来ているものですから
間違いなく細胞組織的に同一部分が出てくる訳で…




という訳で甲殻類アレルギーの人は
カブトムシは食っちゃダメだぞ!
ていうかなぜ食ったwwww


B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088826914
尾田 栄一郎(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B08WX5VCX4
任天堂(2021-05-21T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:01▼返信
うん すごく好きなんだ・・・・・・ココナッツ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:02▼返信
まじかよ天海春香最低だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:03▼返信
>米で発生の17年ゼミ、甲殻類アレルギーの人は食べないで! FDA

これ見て思いついたんだろうな、分かりやすすぎ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:04▼返信
部屋に虫湧かせたせいで甲殻アレルギーが発動して辛かった…
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:04▼返信
ネットで得た知識を実話のように話す、これはTwitterに多く生息している典型的な嘘松です。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:04▼返信
カブトムシ食べるとか意味わからん😨
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:07▼返信
おいしいですよね、カブトムシ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:08▼返信
ラバーソウルいいぞぉ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:09▼返信
嘘松の知人は思いついた時に都合よく湧いてくる存在
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:10▼返信
ドンキでサソリとかハチとか
いろんな乾燥昆虫(食用)売ってるのは
本当
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:11▼返信
あまりの衝撃にお前らも嘘松と言うことを忘れる
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:11▼返信
カブトムシって食べ物なの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:11▼返信
鬱病だったら無罪
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:11▼返信
>>5
最初の1人は本当でも、最早誰が本当かわからないという、、、
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:12▼返信
らせん階段 カブト虫 廃墟の街 イチジクのタルト
カブト虫 ドロローサへの道 カブト虫 特異点
ジョット 天使 紫陽花 カブト虫 特異点



・秘密の皇帝
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:13▼返信
嘘松
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:15▼返信
>>15
恐らくこれは暗号、、、カギだ🧐
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:16▼返信
昆虫食、通販もあるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:20▼返信
虫かごの味とは??
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:21▼返信
>>5
前に地下アイドルが虫食ってアレルギーになったことがあったばかりだからね
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:21▼返信
カブトムシってあまり美味しくないんじゃなかったっけ?
セミはほぼエビらしいが
22.未来からPS5買いに来ました投稿日:2021年06月04日 08:21▼返信
>>1
また差別かよ
ニシ君らしいぜ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:22▼返信
>>14
犯罪自慢だけが本当
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:24▼返信
嘘松…と言うかどう間違えたらカブトムシ食う状況が訪れるんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:25▼返信
嘘くせぇ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:28▼返信
>>1
スタンド使いか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:28▼返信
>>1
ふざけたニュースたと思ってる人多そうけど、そば粉アレルギーと甲殻アレルギーは呼吸困難で死ぬ可能性あるから全然笑えないんだけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:30▼返信
※24
食用カブトムシが売ってる
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:31▼返信
セリフは嘘松
カブトムシは本当松
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:31▼返信
本当のアレルギー持ちはそんな冗談めいたことで自分を実験台にしないから
なるべくそのジャンル自体避けるぞ、本能的にも嫌悪感が出る
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:32▼返信
>>21
カブトムシは美味しいって聞いたぞ
デカさでかなり違うとは思うけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:34▼返信
ラバーソウルかな?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:36▼返信
セミはエビの味がするって、ソウナンですか!?でも言ってたし。

34.投稿日:2021年06月04日 08:38▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:41▼返信
↓FDAがセミ食の警告を出したってニュース今日見たよ
・「セミを食べちゃダメ」アメリカ食品医薬品局が甲殻類アレルギーの人に向け警告
アメリカで17年周期で大量発生する「ブルードX」というセミ。今年はそのブルードXのお祭り年なんです。われわれ日本人にとってセミは毎年のことですが、北アメリカではセミ自体がいない地域も多いのでセミが珍しかったり。というわけで「食べてみたい」と言っている人も大量発生!という状況の中、アメリカ食品医薬品局(FDA)が警告を出しました。
「はい。言わなきゃいけないですよね! 魚介類にアレルギーがある方、セミを食べちゃダメです。セミはエビやロブスターの親戚です」
親切に食物アレルギーに関するページもリンクしてくれています。
でもすでに食べている人もいて、あの伝統あるThe Atlantic誌ではセミを食べた人のレビューまで載っています。「肉感のあるエビ味」という感じらしく、セミの嫌な感じは抑えられていて揚げたひよこ豆っぽいとのこと。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:42▼返信
せみのぬけがらなら千聖とかしょこたんが食ってなかったっけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:42▼返信
魔宮の伝説でしか食ってるとこみたことねーよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:42▼返信
カブトムシって甲殻類なんか?
カブトガニと勘違いしてるんじゃ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:44▼返信
セミはエビの親戚っていうか、エビやカニが虫とほぼ同類なんだよな
エビカニ大好きなやつが昆虫食無理とかいってんのアホかと思うわ
40.投稿日:2021年06月04日 08:45▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:46▼返信
カニ食えないとかまじで可哀想過ぎる
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:48▼返信
今度は幼虫の時に食ってどうなるか試してみてよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:49▼返信
カブトムシの幼虫はハナクソで作ったソーセージみたいな味がするって聞いたけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:50▼返信
そもそもハナクソで作ったソーセージの味がわからんw
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:52▼返信
セミがダメのほうを強調しろよ、セミの方が食べる機会多いだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 08:53▼返信
>>38
全然別モンやろ。嘘松やろな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:01▼返信
エビの尻尾はゴキブリと一緒とか言う人居るけど
そらキチン質なんだから同じだろ
豚肉と人肉は一緒って言うのと同じレベル
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:02▼返信
カニはいいのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:05▼返信
川とか泳ぎに行ってミジンコうっかり飲み込んでしまったらアレルギー反応出るのかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:06▼返信
将来的に昆虫食が主流になると問題になってくる…のか??
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:06▼返信
ちなみに甲殻類アレルギーの人はゴキブリもアレルギーに引っかかるから食べちゃダメだぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:08▼返信
アメリカの17年ゼミのFDAによる警告ツイートから思いついたんだね
野毛の珍獣屋で1匹1500円くらいで素揚げのが食えると思うけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:10▼返信
大変申し訳ないんだが、カブトムシ食べる慣習がある地域とかあるの?それとも、家庭環境の問題だと?その人の嗜好か?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:12▼返信
>>50
アレルギー欄にカブトムシとか書かれるようになるんだろうか…
たまに聞くコオロギは大丈夫そうかなと思って調べたら甲殻類と似たような成分入っててダメっぽいし、すでに気をつけなきゃダメみたいだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:12▼返信
アメリカでセミ食が増えてきてるってニュースがあったけどその中で加工カブトムシも紹介されてたから思いついたのかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:15▼返信
進化の途上で海から出て来たたエビ、カニは地上で昆虫になった
57.投稿日:2021年06月04日 09:19▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:23▼返信
うっかりカブトムシを食べるシチュエーション
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:25▼返信
>>39
淡水魚は臭くて食えないのと一緒だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:28▼返信
逆に考えるとエビやカニは虫を食ってるようなもんって事だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:29▼返信
>>22
ゴキを食ってもアレルギーが出るということだぞ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:35▼返信
>>1
カブトムシがダメなら藤村君も食えねぇな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:38▼返信
自分のアレルギーについて判らないことがあったら医者に聞きましょう(当たり前の事)
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:40▼返信
九分九厘食べたら症状出るもの食って救急車呼んで迷惑なやつだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:45▼返信
>>「そりゃ同じ節足動物ですからねぇ!」なんだこいつ?
昆虫を同じ動物?は??生物学の定義が違う。バカなの??
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 09:47▼返信
腐葉土食べる虫はハズレってホームレスのおっさんが言ってた
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:02▼返信
甲殻類はキチン質が含まれてるからダメなのよ
最近キチン質ってあんま聞かなくなったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:05▼返信
虫食ってる奴味覚も頭も障害あるからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:09▼返信
甲殻アレルギーだけどカブトムシ食いてえなぁうまいんだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:11▼返信
タイトル「まさかの結果にwwwwww」ではなく「当然の結果にwwwwww」だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:16▼返信
うっかりで食う物じゃないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:18▼返信
>「虫かごの味」


分からん
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:20▼返信
会話劇にしてると胡散臭い
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:20▼返信
アメリカでセミが大量発生していて(数十億引きに達するとされる17年ゼミ)
セミを食べる人が結構いるから、甲殻類アレルギーの人への注意喚起とかが出回っている
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:22▼返信
昆虫食したいとは思ってるが、カブトムシは不味いって聞くよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:31▼返信
※35
見た見た。
タイムリーですねぇ~
実にタイムリーだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:35▼返信
カブトムシなんかゲテモノだから大丈夫だけど、
昆虫食で今トップの実用性が誇るコオロギがあるからやっかい
うっかり食ってしまう可能性はある
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 10:59▼返信
昆虫はアレルギー起こしやすい
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 11:19▼返信
そんなアレルギーなくても食いたくねぇよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 11:20▼返信
食糧危機に備えて昆虫食の研究が進んでいる
貧乏人は虫を食え!
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 11:25▼返信
幼虫ならセーフ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:06▼返信
昆虫は食べないですね。よって嘘松と認定します。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:23▼返信
甲殻類 虫だったのか!!!!!
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:24▼返信
カブトムシは泥の味って言ってた
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:39▼返信
アレルギーじゃなくてもカブトムシなんて食わねーだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 12:54▼返信
おえぇぇぇ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:11▼返信
腹食うの?おえ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:11▼返信
蜂の子とかイナゴの佃煮なんかもダメなんだろうか。(試すなよ?)
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:18▼返信
尚、ゴキブリの表皮(?)も甲殻類と同一成分。つまりエビのしっぽ食う奴はゴキブリを食う擬似体験をしている!
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:18▼返信
>>65
横からだが、定義間違ってるのはお前。生物学的定義では
カブトムシは動物界節足動物門昆虫網昆虫目
甲殻類は動物界節足動物門甲殻亜門 
昆虫は”節足動物”です。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:20▼返信
てことはやっぱり海に住む昆虫だったのね。
みんな昆虫をうまい!うまい!ってありがたがってたべてたんだね。
てことはゴキブリの羽根と同じ成分の尻尾を持つ海老って実質ゴキブリ・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:25▼返信
ウッカリの意味、判ってる?
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:28▼返信
>>91
昆虫ってのは昆虫網になるんで、甲殻類は一応昆虫ではないよ。
逆に足が6本とか昆虫の定義には絶対ならない甲殻類もいるし。(フジツボとか亀の手とか)
まあ生物的に近いとこにはいるんだろうけど。と言っても脊椎動物門でいえば牛も人も同じ脊椎動物でしょ?
そのぐらい遠いしそのぐらい近いってことだと。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:32▼返信
中国人並のアホやw
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:36▼返信
たんぱく質の成分が似てるとかだったはず
ちなみに、ゴキブリも同じ
ソースはアレルギー検査した結果、甲殻類、ゴキブリアレルギー持ちだったおれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:50▼返信
おーちゃん?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:56▼返信
幼虫でも駄目なんだろうか。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 13:57▼返信
※89
人の肉を食う疑似体験してる人ばっかだからそれくらいどうってことないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:07▼返信
海老やカニは虫みたいなもんだから
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:17▼返信
そら原因物質は昆虫にも含まれてるしってかそこまで深刻なアレルギーなら説明受けるはずで本人も理解していたはずなのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:25▼返信
イナゴの佃煮は昔喰ってたけど、
ありゃほぼ砂糖だからな、ただただ甘くて美味しかった。
バッタの味なんかわからんよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:55▼返信
まぁ牛乳はダメだけどヤギ乳はセーフみたいな人もいるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 14:59▼返信
>>34
かっぱえびせんもダメ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:24▼返信
これは嘘の味
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:25▼返信
蜂とかは美味しいかもしれないけどカブトムシとか絶対マズイだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 15:58▼返信
嘘松

アレルギー持ちはそんな危険なことしねえよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 17:33▼返信
嘘松
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 17:55▼返信
フチコマも食べれないな・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 18:35▼返信
岸辺露伴かな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 18:46▼返信
まずそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 19:22▼返信
ちょっと前にも48だか46だかのアイドルの人が
昆虫たべて甲殻類アレ発症してたよな。

わいも甲殻類アレだが、エビ・カニの殻の「キチン質」に
反応する人は、昆虫の殻もキチン質だからアカンとか。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月04日 21:39▼返信
薬やのひ〇りごと で知ってた

直近のコメント数ランキング

traq