昔のゲーセンって不良がウロウロしてたみたいな都市伝説をよく聞くけれど、少なくとも自分が子供の頃(チョー大昔)には見た事なくて、学校の先生がゲーセンに近付けさせない為の方便だと思ってる
— ごろりン (@Pologoccha) June 2, 2021
真面目にさ、プリクラやUFOキャッチャーやりたさに子供から金を脅し取る不良だなんて想像できないじゃん
昔のゲーセンって不良がウロウロしてたみたいな都市伝説を
よく聞くけれど、少なくとも自分が子供の頃(チョー大昔)には見た事なくて、
学校の先生がゲーセンに近付けさせない為の方便だと思ってる
真面目にさ、プリクラやUFOキャッチャーやりたさに
子供から金を脅し取る不良だなんて想像できないじゃん
↓
↓
ちゃうんや…薄暗い店内で不良がたむろするイメージをなんとか払拭するために80年代後半以降になってからゲームセンターはUFOキャッチャーとかプリクラを取り入れて明るく楽しく怖くないよ~と一般層にアピールしたんや… https://t.co/kAtb8XQuGx
— タケダ1967 (@takeda1967) June 2, 2021
ちゃうんや…薄暗い店内で不良がたむろする
イメージをなんとか払拭するために
80年代後半以降になってからゲームセンターは
UFOキャッチャーとかプリクラを取り入れて
明るく楽しく怖くないよ~と
一般層にアピールしたんや…
※以下、カツアゲ・ケンカ体験談多数
我々世代ではまだまだこんなのがゲーセンにいましたね。
— 道重一筋GDS (@iMpWKKHmPLvWqgv) June 2, 2021
なにしろ地元はビーバップの元になったとこなんで(笑) pic.twitter.com/zao9poBiy5
んなこたぁないです。
— 敷金 (@shikikin_J) June 2, 2021
無論地域にもよるんでしょうが、うちの地元は本当に酷かったです。
所謂溜まり場になっているのはざら。カツアゲもしょっちゅう。
小学校時代からそんなでしたが高校の時は最寄のゲーセンは常時煙充満の高校生の溜まり場でした。
少なくとも方便ではなかったですね。
ゲーセンで2回ほどカツアゲされたオヂサンが通りますよっと…(ヽ´ω`)
— アカハナ7(フツーのキイロのクルマにノッテルオヂ㌠) (@akahana7) June 2, 2021
都心では見かけないんですかね??
— jingu1124 (@jingu11241124) June 2, 2021
自分の地元ではゲーセンは不良がたむろしてましたよw
分かりやすく学生服着てタバコ吸いながらゲームしてたり、ゲームしてない奴は近くにいる他の生徒から金巻き上げていたりしてた。まだ自分の頃はプリクラもUFOキャッチャーもない時代の話でしたw
カツアゲはされなかったが店によっては不良のたまり場だったのは確かだw
— むらやん@舞鎮丙提督 (@murayan68k) June 2, 2021
学ランでタバコすってるようなやつがいる店は普通にあった
普通に俺がゲームしてる向こうの方で不良が喧嘩してましたよ~。絡まれたことはなかったですけどね。
— みるきぃ=ぐりぃん (@milky_green) June 2, 2021
それ…都市伝説じゃない…。ゲーセンなんて田舎の小中学は怖くて入れない場所だった。駄菓子屋のゲームやガチャガチャは1回10円だった。大宮駅の西口と東口を繋ぐ地下道(大昔あったの)には傷痍軍人が居た。ホントだ。
— すみやん FM羊飼い (@sumiyan55) June 2, 2021
95年、がっつり不良を観ましたよ!アストロ筐体の画面、椅子でぶっ壊してたし、カツアゲ食らったこともあります。
— KRS (@kurosu_1983_2nd) June 2, 2021
幡ヶ谷のキャッツアイです。
時間帯や地域によるかもしれないっすね。
私の若い頃はゲーセンはナンパ場所で改造車が列をなして駐車場をグルグル回ってた
— 間抜けの小足 (@ma1ki_shine) June 3, 2021
車のチーム同士の喧嘩やレイプが当たり前にあって殺傷事件も多々あったけどな
学生はゲーセン行かない様に学校や家庭で指導あったくらいだし、ゲーセンが年寄りやオタクしかいなくなったのって、ここ15年くらいでしょ https://t.co/6abmqCYFNb
思い出しちゃった https://t.co/Ass6BQodkh pic.twitter.com/9BJtsnfWVz
— クランク巻男 (@makyuu13) June 3, 2021
この記事への反応
・今の子も「ゲーセンは不良が集まるから行くの禁止」って
学校で言われるのかな
・淵野辺のUFOにも不良はいたしカツアゲもあったよ
自分が中学生の時に高校生の兄ちゃんに入口で絡まれて
お金持っていないっていったら
「ジャンプしてみろや」とか言われた事あるよw
・世代によってだいぶ印象が違うと思います。
「ゲーセン=不良のたまり場」という時代には
プリクラもUFOキャッチャーも存在してませんでしたし。
校内暴力が大流行の時代となると1980年前半からそれ以前でしょうね。
・半端なヤンキーが彷徨く、
インベーダーゲーム中心なゲーセンがリアルタイムで、
さらには15年程ゲーム業界に居た私だが、
こういう印象を持っていてくれるという事は、
自分達のしてきた事(悪いイメージ払拭)は成功だったんだな、、と思う。
・昔のゲーセンはとにかくタバコ臭くて
店内全体汚かったよね。
ゲーセン側の血のにじむような改革で
今がある。
・「ゲーム喫茶」で検索してみてください、
そういうイメージの延長だったんですよ。
・いい時代に育った方のようで何よりです
台パンの音はそこらじゅうで当たり前
対戦台の向こうからは灰皿は飛んでくる
中身の入ったコーラの缶も飛んでくる
そこからのリアルバウトも日常茶飯事
なんであの時代はみんなあんなに熱くなってたんだろうなあ
不良同士のケンカとカツアゲと空飛ぶ灰皿と
一通り描かれてたよな……
今はいい時代になったね

社会のゴミ共おはよう😃
真っ当な人間はもう活動してるよ😃
すでにUFOキャッチャーはあったが
今はゲーターだわ
中高とゲーセンばかり行ってたアラフォーの俺ですら
いかにもな不良はいることにはいたけど溜まり場ではなかったな
KOF95あたりでキッズが増えて、GGXあたりでキモオタが増えてって感じで更に不良は絶滅危惧種と化してた
ざっこw
0ではないぞハゲ
二作だけ?
危険なゲーセンに行くと高確率で少人数の中学生は狙われる
もうラッシュなんてとっくに終わったよ
つーかこういうのって大抵家に帰れなくて行き場をなくしたヤンキーが
どこかに溜まってるってのが根本だから少子化と親の低賃金化で少なくなったってのはあるかも
金が無ければどこかに溜まることもできないからね
50代以上って喫茶店でインベーダーとかそう言う世代にならないか?
ノリでするんだよなぁ…
カツアゲ資金の利用使途を把握してて臭
最近は親が金持ってないので公園に居るのかも
都市伝説って何やねん、流石に無知が過ぎるやろ
さーて猫の動画みよ
ダセェ(笑)
ノーパン喫茶でインベーダーゲーム
メイド喫茶なんか大人しいもんよ
うろ覚えだが違った気がする
は?
家で任天堂のゲームやってるキモオタは笑ってたけどw
ワシはゲーオタやったが不良みたいなカッコして行くと安全やった
不良より怖いトラックの運ちゃんとかゴロゴロしてたから、
不良もおとなしかった。
不良は絶滅危惧はされてないからもう滅んでくれていいよw
たんなる当時の蛍光灯の標準やぞ
スト2イコール一般人増加ではないけど概ねそんな感じだったね
チーマーとギャルの時代
ってか80年代にプリクラやスマホがあると思ってる人多そう
今思えば凄い時代だったな
いかにもゆとりらしい発想
ゲーセン関係無い事に使えるだろ
少年法に守られてて逮捕もろくに出来ないから
大人たちも手を焼いてたのを知らんのだな。
今の草食系とかいうフニャチン共には想像も出来んだろう
部屋から出よう!
まあ当時のクレーンゲームは簡単だったから馬鹿でもできたから集まりやすかったのよ
不良とかヤンキーって基本家にそこそこ金ないとできないんだってさ
全然バイク買いに来る奴とか、改造の相談に来る奴が居なくて
今は芝刈り機の修理(エンジンが同じらしい)で仕事繋いでるけど
そろそろ店じまいかなあって言ってた。日本人が貧乏になったからだな
そういうのは35年以上前だと思うわ
対戦ゲームをやらされて勝とうが負けようが理不尽に殴られる話なら聞いた事あるな
つまりその辺りの世代を子に持つ親世代は子供育てるの凄い大変だったんだな
幼少期でまだゲーセン行ってないから分からんが
ふーん、昔の不良ってキモヲタだったんだw
女児にカツアゲしてアイカツとかやってたんだろうな
流石に当時の893予備軍と今のイキり馬鹿を同列に見てはいけない
そりゃUFOキャッチャーある時代にはもう絶滅危惧種だもん
今より好景気だったから遥かにイージーだったぞ
おう、カネ無くなったから出せやと普通に絡まれる空間ですが
そういう人らが「ゲーセン=悪」って決めたんだよ
実際はそれほど多くない。たまり場があるにしてもそういう店は店側がすでにそういう人間が経営してた
コインゲームの筐体を傾けてコインを大量に取り出してた
ゲーム喫茶ってもっと上じゃねえ?
俺の親父も40代だけど普通のゲーセンでスト2とかやってて
ヤンキーも溜まってたって言ってたぞ
実際そういうカスいたよw
ゲームに集中してる間にカバン切り刻まれたり
普通にありましたけど σ^_^;
そもそも子供の数自体がな。
ゲーセンに不良がたむろしてた世代はベビーブームに生まれて最も人口多い世代
そりゃ変なコスプレして改造車に乗って仮面ライダーの真似をするんだから
いくら言いつくろったってキモオタと同じだよ
25年前を知ってて言ってるのか?
ウチはジジババだった。だから何が起こっても止められない
格好してる地点で他人からは不良に見られてるよバカ
すまん40代は俺でおやじは70代
学生時代にタイトーのゲーセンでバイトするとき猛反対されてよくよく聞いたらそっちのゲーセンだと思ってたらしい
あと、もよおしてゲーセンのトイレに入ろうものなら・・・
いや実際明るいと見難い。
光除けのダンボール置いてたりもしてたからな
ストⅡなんぞ対戦とリアル喧嘩は当たり前だったぜ。各店ごとにショバ縄張りがヤク〇によって決められてて
カツアゲで上納金収めなきゃならん人は入り浸って巻き上げるのが当たり前な地域もあった
上野のゲーセンなんぞもう半端なかったぞ。店居る全員がグルで見慣れない奴が来れば店の出入り口も封鎖してた
昔は1000円札が入るゲーム機とかが普通に置いてあったからな
昔はちょっと危険な場所って感じだったなあ
ラッシュラッシュ
ゴーラッシュサイコーのラッシュ
高齢ツイカスきしょ過ぎる
おまえ今やゆとりじゃない奴とか35以上とかだぞ…
そんなオッサンがネットでゆとり煽りとかすると見てるこっちが恥ずかしいわ
流石にお前のところは治安が悪過ぎるw
そもそもクレイジーコングやバトルスみたいなコピー製品が大っぴらに出回ってた時代だからな。今じゃ即摘発モノだぜ
当時は初めてで焦って金出してしまったけど
今だったらボコボコにしてやるけどな
乱入してきてノシたら逆ギレ大パンからの椅子ゲリカツアゲを経験した
店員さんに助けてもらったよ
そのあとファミリー層に向けて生まれた大型のアミューズメント施設
前者は消費税とネット普及でほぼ絶滅した感じだよな。
ゆとりが年齢だけで決まる
この発想が正にゆとりなんだなあw
今の若年層はとっくにゆとりじゃないよ
ゆとり君w
それよりも前なんだよ
カツアゲされて、震えながら財布渡したら、50円しか入ってなくて
物凄く憐れんだ目で、勘弁してやるわって言われたときの屈辱を嘘だったとは言わせん……!
流石に消費税とネット普及は被らんわ
中学生ぐらいの息子がいる年齢のオッサンがこんなまとめサイトにコメントすんなや
松!
当時家庭用エアコン普及率低かった時代なんだよ
今の若い子にはわかるめえ
そもそも不良全盛期にUFOキャッチャーなんてあったら、ガラス割られて商品パクられるだろうな。
それ位治安悪かったよ
ゲームするためじゃなくて
不良の居場所だったんだよな
今で言う深夜のコンビニ駐車場みたいな
バーチャあたりから純粋なゲーマーが増えてそういうの減った気がするな
いまだにこの発想の時点で...
マントと仮面をつけた人が自分を探しにやって来たので怖かったと言ってたな
ゲーセンにはヤンキーと陰キャ以外に変人も出没する。
田舎だとただ匣体所狭しと置いてあるだけとかふつうにあった
だからそういう店は確実に不良の溜まり場になってた
わざわざ空手部に入ったからなw
KOFとバーチャはほぼ同時期スタートだぞ?
今がゆとりじゃない事ぐらいはしってるわ
ゆとり煽りする奴って年下からもすんのか
まぁそうだよなアラフォーがこんなまとめサイトで煽りするわけないわな
中では幹部がヤクやったり女を手籠めにしてた
ただのゲーマントじゃね?
バーチャ2に決まってんだろ空気読めやハゲ
少年法もだけど、当時は何より世間が子供のやる事だしという風潮が蔓延してた。
暴力沙汰起こして警察来ても一言二言注意する程度だしな
知らない事を指摘されて涙目w
うっせぇわくらい言えばいいのに
未だにゲーセン呼びしてる奴が結構いるよな
普通に族の溜まり場で店もソレ系だったり
子供たちは駄菓子屋のゲーム機で遊んでた
とにかく本職がやる方に手一杯だったからな
暴対法がしっかりする前の時代は全国単位で修羅の国だった
いや、今より放任だらけだったし。
だからこそ不良が多かった訳で
なんなら駄菓子屋とか雑貨屋・レンタルビデオ店とかにも筐体があったから
普通の小中学生はそっちメインでゲームしてた覚えがあるな
ゲーセンはちょっとアングラで治安も悪いから敷居が高かった
友達がゲーセン内で行方不明になったりしてた
空気だってよw
いい歳こいて間違いも認められないとこんな風になるんですね
カツアゲとかやってなかった?
「投げハメすなゴラァ!!」とリアルストリートファイトが勃発してた
あと、山口組のガチ793が舎弟と鉄拳3してた。
キングがめっちゃ上手かった
もしかしてUFOキャッチャーとロボピッチャー混ざってる?w
ランドリーとしての利用者は当然皆無
比較にならない
あと治安は高低では示さないよ
そういう人らがたむろしてるような店は地元には無かったけど、でも90年代のスト2あたりから始まった格ゲーブームの頃は向かい合ってる対戦台が多くて、挑発コマンド連発からのリアルファイト発展とか灰皿飛んでくるとかってのはあったっぽい。自分トコは不良っつーよりイキリオタクが多かった印象
近所の駄菓子屋にもゲーム機あったし
ちなみに君は若者で良いんだよね?
アラフォーがネットであんな煽りするのって個人的に恐怖なんだよ
それは今もいる
見た目ややる事が昔とは違うだけ
後昔の不良が通称半グレになってる
まずタバコの煙で視界が悪いレベルだからな。当時の喫茶店
ゆとり教育で遅れた分今から勉強したら?
オッサンが集まりそうな記事で何言ってんだコイツ
地下に入ってくようなとこも多かったし、とにかく薄暗かった
アレは女子供はちょっと入れないよ
あっもしかして僕よりはるか年上のオジサンですか?
もしそうならすいません退散しますわw
昭和生まれのオジサンでもこんな事するんですねw
見事に80年代と90年代をごっちゃにしたありもしない空想絵だった
あんな風にして若者にアピしようとしたってレトロアーケードとかオッサンしか興味持たないんだから無駄
部室に入る時毎回命がけだったわ
こいつ確実に中年じゃん
ゲーマントやないか!
1時間ゲーセンいるとヤニまみれで臭いヤバかった
短期間でアトピー製皮膚炎が超絶悪化したよ
その空手部自体が不良の巣窟だったりしてたけどな当時は。
なんとなく薄暗くて不良のたまり場=ゲーセンがまさにそれ
安いネオジオ系と安い鉄拳多目な店はバーチャ2入れる事が出はなかった弱小店
全盛期のバーチャ2は約90万円もしたのでセガ恨まれてたかも
少なくとも昭和生まれじゃないw
ここ年齢層高いなー
吐き気する
下手すりゃ学校ですら消えてたし。
消えないにしてもパンクさせたれたりな
昔はパンチパーマの同級生とか普通にいたぞ
シン.ナーとか吸ってるの見たことある
ケガや命の危険すらあった時代とは比べ物にもならんだろ
今は架空の生き物なんだよ
パンチパーマの君の同級生
感覚的には牛丼チェーン店くらいあった気がするな
どこも狭くて薄汚れた個人経営の店だった
でも俺自身が高身長で柔道部で筋肉質でオタだけど目つき悪かったのもあると思う
大学の時はヒョロいのとかオタ仲間達とで挙ってゲーセン行ってたけれど何も問題無かったな
こっちがビビってるとなぜか絡んで来られるんだよね
逆に何とも思わないと狙われない
床にツバも吐きまくるからベトベトだしな
イニシャルDとか鉄拳の周辺に特に多かった
ゲーセンは印象悪くてあまり行くな的な風潮はまだあったけどね
ゲーセンに限らず治安良くなったんだなあ
在日がゲーセンでカツアゲしてただけだけどw
むしろ牛丼店なんて市内に一軒しか無かったよ。ゲーセンはデパート屋上含め4箇所あったが。
テーブル筐体には銀色の灰皿がセットだな。
大体インベーダーの特需が起点だね
インベーダー喫茶やインベーダーハウスが開いたのは当然その恩恵目当てだから
会社の方もインベーダーが当たった事で各社泥鰌から新規開拓まで一気に活性化した
それが80年代中期のバブルと相乗したからとにかく勢いがあった
スト2ブームは最後の火で直後にバブルが弾ける事に始まる後の閉店ラッシュの胎動期
来るぞ
学生運動に走った世代とともに理解できない青春ナンバーワン
こっそりとスト2やりに行って
結局スト2空かなくて、餓狼伝説やってたのを思い出した
鉄拳の客層はチャラかったなぁw不良というかいかついと言うか
やればやるほど負けるけどね
格ゲー対戦台全盛期>>越えられない壁>>>昔のゲーセン>>>>現代
狭い店内に隙間なく対戦台おいて移動も困難換気も劣悪
ゲーセン=道場みたいになってたよ
昔のゲーセンは不良さんも伸び伸び生き生きスクスクほくほく☆カツアゲも滅多に無い
1プレイが10円とか50円で不良もキッズも競馬メダルゲームでワイワイやってた不思議
ファミコンに移植されても劣化ばっかりだしな。
魔界村やりたいが為に不良の溜まり場のゲーセン行ってたわ
そもそも行った事無い奴の話なのがすぐバレるな
現代の不良にも聞いてみ?
うわぁ...
『この50円と200円交換せんかいコラア!』と脅された
ね...?
それでもプライズ系は一見でもふらっと立ち寄ってやってく人がいるし、儲けも大きいから大体どの店も店頭に置く。ビデオゲーム系はどのメーカーも大体パーティシペーションでレンタル方式で安く導入できる代わりにインカムの一部をメーカーに上納。これプラス最近はほぼほぼオンライン対戦とか出来るから、専用の回線代とかがかかる。
1クレ100円じゃどこも厳しいわなー…
実質無料で遊んでたわ
ただの未完成品じゃないの
さすがに比較にならん
毎日の様に学生が暴力沙汰起こしてる時代だぞ
鉄拳は外人がやってるイメージがある
あとイニDより湾岸ミッドナイトの方が筐体周辺の治安が悪い
これは地方のゲーセンだけじゃなく都会のラウンドワンとかでも変わらないからなぁ
スマホの前にCSのスペックが爆上がりした事とネット環境が整った事でゲーセンに行く意味がなくなったのよ
ゲーム上手いやつを好意的に受け入れてたヤンキー集団も確かにいた
あれはレアケースだったんだろうか
ゲーセンをたまり場にしてたのはもっと古い世代の不良じゃないか?
それを進化と呼べるお前に新たな進化論を書いてほしい
座席に灰皿が備え付けられてたもんな。バスも。
それもそうだなあ。リッジレーサーなんて元はアーケードで初代PSで出たのはかなり劣化してたが、それでも当時としてはここまで再現しててすげえ!って感じだったのが、PS2のリッジVの頃にはアーケードに逆移植されたくらいだからな…
喧嘩してたのは不良じゃなくてオタクみたいな見た目だったけど、流血してて警察呼ばれてたわ
不良が蔓延ってた時代って20年以上前か?
不良がたむろしてたのもっと前だから
そらヤンキーしかおらんわ
僕らの世代からアウトランとかファイナルラップとかの体感ゲームが増えたり、ハイテクセガ(セガ直営店)とかキャロット(ナムコ直営店)の直営店が増えて、だんだん健全になってきた。
どう見てもツッコミ待ちなのでバズった時点で負け
プリクラがある時点で90年代後半とかだろうね
元ツイの人がそんだけ若いんだろうけど、この頃は不良というよりDQNとかイキリオタが大半だな
ここで挙がってる話は、1980年~1990年代前半ぐらいまでの話が多い
つまり20年どころか30~40年前の話だよ
バーチャ1以前がゲーセンにも多種多様なビデオゲームとエレメカや体感筐体があって
大盛り上がり!ではなかったけどソコソコ繁盛してたな
確かに
ただでさえ下火だったところをこの辺は震災でトドメ食らって軒並み潰れたな
あとオンライン対戦の筐体なんかは漫画喫茶にも置いてあったから時間定額でプレイ出来る分そっちのが安上がりで客流れてたし
30年以上前やな
20年前にはもうプリクラが登場してるし、その前からクレーンゲームで客層が変化してた
女性やライト層の呼び水になった
それまではマジで女性なんて店番のおばちゃんしかいない世界だったからな
まあ汚くて狭い大半の店はそれでも女性客なんて来なかったけど
今やそんなメーカー直営店も殆ど消えたな
今は和解どころかメーカーの垣根越えて仲良く音ゲー大会とかやってるけど、ビートマニア出た後のコナミ VS セガ、ナムコ、タイトーの睨み合いすげー長かった
アーケード版は数段グラフィックがきれいでサウンドの重厚感があった(うるさくてよく聞こえないんだけどね)敢えて1ゲームに100円出す価値があったかな
プリクラとかUFOキャッチャーは知らんけど、アーケードゲームに関しては、今は家庭用の性能がすごくいいからそこまでの価値がなくなったよね
スーツ着てるのは外見からヤク〇だとは思えない清潔感と清々しさがある
見たからにってのは大抵構成員の部類。渋谷は109から道玄坂上がりきるまでが縄張り
シマそのものが縮小したからナワバリ争いが不毛化して共存の道を選んだ
って事だったかどうかは闇の中
ゲーセンよりパチ屋の方が治安良かったな
16でパチ通いして20歳でピタッと禁パチしたけどね
でも受け入れられても機嫌損ねない様にビクビクしてたな。針のむしろに座ってゲームしてる感覚
ゲームのサントラも当時は7割がアーケード
ハードスペックの差が大きかったから一番鑑賞出来るのはアーケードって推しがあった
ある意味勘違いだったんだけどね
袖の下もらってるのもあるんだろうが、何かあればガチで速攻で警察飛んでくるしな
ゲーセンも来ないワケではないけど
そっくりそのまま移行したのでは感が強い
俺の正体は〇〇〇〇フーテンってアケゲゲームIDネームなんだがこのフーテンってのは
ストⅡでガチ喧嘩になったヤク〇の息子につけられたアダ名がフーテンだったんだぜ
筐体にガシャーンって頭がぶつかる音とケラケラ笑ってるやつがいたのはよく覚えてる。
ヤバかったのはプリクラ登場前や。
パチ屋は大人も居るからな
ゲーセンは学生ばかりなのがヤバい
大きめのゲーセンにはチャロンライブモニターがあってな
モニター前にはオタ共のリック置き場になってて酷かったしバイトの俺より年上オタ多目で困惑
ヤンキーよりも態度もマナーも悪くて今の撮り鉄の集団みたいだった
昔で言うインテリと武闘派の違いだけどこういう御時世だとより前者の方が重く見られる
龍の染谷の話じゃないけどさ
言うてもソッチ系はどこまで行っても根は同じだけどね
スマホが増えたのと家庭でオンライン対戦出来るようになったのがでかい
アミューズメント系は多少は厳しくなってるけど人気アニメとかの限定?グッズがあるからやる人はいる
でもビデオゲームが軒並みゲーセンでやる必要が無くなってきてるのがな
特にゲーセンで格ゲーしてた人たちって対人をやりたいからであってオンラインで出来るなら行く意味ないし
いても普通にゲームやってだべってるだけだったし
店主がそれ以上の強面オヤジだったせいだと思うけど
不良なんかいない癖に警察の啓蒙活動でゲーセンは危ないって散々言われてたから疑う気持ちもわかる
親御さん泣いてるよ
それな
しかも昔は小指の無い店員が鍵グルグル回しながらホールでタバコ吸ってたり
カウンターの中に見えるように木刀とか置いてあったし
店長も柄シャツに坊主の恰幅良いオッサンとか色々香ばしかった
色々抑止力が働いてたな
隙あらば挑発連打するやつとかいたしそりゃリアルファイトにもなるわとw
UFOキャッチャー「俺のどこがヤバイねん?」
レアケースだけどうちの地元のゲーセンそれだったわ
ゲーセンでヤンキーあまり見なくなった時代だけど某レースゲームが流行ってそこでヤンキーが強いオタクとかに教えてもらってた
煙草吸ってゲームしながら○校の奴には負けられねぇって言ってたの今でも忘れられないわ
いわゆるザ・UFOキャッチャーなソニックのNEW UFO CATCHERが1991年登場で
キッズの頃にはUFO流行ってないし、プリクラなんてもっと後年だしで
ただの世間知らずなだけでしょ
キッズ(人口増加)はSF2からだろ、KOF95の頃ははっきり言ってピークを過ぎて衰退期
一応最初に導入した時は相手のゲージ消耗効果があった
ゲーム性の仕様ではあったんだよ
ちなみにそのゲームはCPU戦メインのゲーム
学年違いか学校違いで生き死にのイジメが半端なかったぜ俺なんか転校してイジメのターゲットにされて
全部返り討ちにして転校先でも番張れたから何とかなったわ俺よりつええのが居たらどうなってただろな?
ゲーセンでヤンキーたむろってた時代知らないだけで世間知らずは草
久々にイキリト見たので記念コメ
それラノベ?漫画?
タイトル教えてよ
お上品な学校ばかりなら平和だろうし
荒んだ学校多けりゃ娯楽施設は不良の溜まり場よ
海無し県のゲーセンだったら最高だったな
糞デブ柔道部だが挑発は結構されたね
でも喧嘩怖いからスンマセンってかわしてた
畳の無いところでの柔道は殺人になりかねないからね
小学生の頃のゲーセンは既にUFOキャッチャーやプリクラがあった自体だから
本当に昔の話なんだなぁ
オッサンで草
龍虎の拳だっけ
あれは駆け引き&システム上組み込まれてたから納得行くけど、結局ゲージ消費で必殺技発動要素は廃れたのに対して挑発自体はいろんなゲームに搭載されたな
ストゼロ2のさくらは挑発に当たり判定あってオリコンに組み込んでる人いたけど
ダンは挑発してナンボのキャラなんで許せ
親なんざいねーよwだが産みの親と育ての親は噂聞いて知ってたからな泣くどころか
育ての親「お前みたいな友達も居ないのに1人で好き勝手生きれて誰にも躾されず強くて呆れる」とは言ってた
俺は違う学区と他校の正門前を堂々歩いても誰も絡んで来なかったくらい有名だった
笑った
でもそうやってすぐ出禁にしてくれるのは良いことだわ
便器の水舐めさせられた時はちょっと辛かった
ダンはもうそういうキャラだもんな
あれは面白いし全然許せる
ダンは使用する事自体が挑発行為とも言えるしそもそもダンをメーカーが作った事自体が他社に対する挑発だから存在自体が挑発
それな。柔道はガチで喧嘩ヤバい死ぬのもありえる
俺は嫁の兄貴が警察からスカウトされるほどつええ柔道通いしてて
嫁との縁を切らせるために兄が喧嘩しかけて来てあやうく死にかけた
まだ金取られる方がマシだわ
スト2の対戦台は少ないニッチ
よく出回ってたのは知り合い同士で横に二人で座る大画面の奴
スパ2 ストZEROに変わってたが不人気でスト2のピークはスーパーファミコン家庭用だな
黒歴史ノート?
その龍虎自体は3作目で早々に終わってしまったのは何ともw
SFCのスト2挙げるのは雑魚って定説があってな
当時はビーバップが流行ってて周りにオラついてイキり散らすのカッコワルイって風潮もあったと思う
少なくとも高校では痛い奴認定されてる
都会とか田舎とかだけでなく、店によるって感じだったけどな
お前よっぽど幸せに生きてこれたんだな・・
俺のガチ話だわ
新作はよ
そういやスト2の頃は対戦台なんてほぼ無かったな。ターボ辺りで増えてきた覚えがある
まさかの40代
キッズ時代じゃなくて高校生当時の話か
それにしても80年代のツッパリ隆盛期を横目にもせず育ったのかね
3作目は明らかに3D格ゲーを意識した面があったけど裏目だったね
今見るとスト3に負けないくらいドットが滑らかだった事に気付かされて驚いたが
女性キャラをボコったら服脱げるの今だと無理そうw
おちょくられてもな偶然お前の黒歴史ノートじゃねえけど俺の育ての親へ学校で何があったのか報告する手帳
が出てきて全部育ての親に筒抜けだったのにゃ頭の中真っ白になったわ・・漫画表現の白目ってやつだろな
女性向けジャンルの台頭でむしろ男が入りづらい雰囲気になってきたのと同じかな
国内も海外もスト2の対戦は流行ってないゲーセンではな
スト2の時点では面白いけど対戦はまだ火が着いてなかったからね
ダッシュが出た時点で対戦には着火した
その勢いから筐体二台使いしても元取れるって分かった
スマホで即通報したりもできるから
暴力沙汰やカツアゲがし難くなってるんだろうな
家庭用の方が流行ってた
証明方法一切無い説
こういう奴だよw
昼は自販機のうどん食って
夜は自販機のボンカレー食って一日中居たな。
90年代前半でも不良の溜まり場だったけど?
男女共用トイレで子作りしてるの見た事あるわ
幸せかどうか知らんけどそうやって昔のイキリ話するやつの中の真実って大概誇張だしな
お前みたいな内容だと喧嘩した、イジメがあったくらいしか真実がなかったりするんだよね
レンダリングだからスト3みたくドットすげぇとは思わんかったなぁ。
当時レンダリングキャラ使ったゲーム多かったけど、成功したのドンキー位じゃない?
UFOキャッチャーやスト2がヒットする前は
不良とおっさんの溜まり場だったで
バカなの?
何故か伊勢海老のUFOキャッチャー?入れてすぐ潰れたけど
あったねぇ
最初は愛想よかったニイちゃんが、ボコボコにしてやったらムッとして無言で席立つの面白すぎたww
鏡?
そういうこった。俺はイキって話作ってるんじゃねえガチでそういう生き方してきたんだわ
もう正体ぶっちゃけるが俺は魔化威貫風天ってサインネーム使ってるID名前マケイヌフーテンだよ
SEGAナムコ時代に俺を見にゲーセン訪ねに来てた奴ら居たくれえだプレイ店舗がモニターに告知されてよ
新宿スポーツランドに行ったとき店員がマイクアナウンスで勝手に俺の来店告知して大騒ぎになったぜ
当時を知ってる人だからこそ分かるちょっとした小ネタとかの方がよっぽど面白いって事に気付けない
キングは宝塚風の断層の麗人だからむしろ女性に人気出ると思うぞ
はちまバイトじゃないとしたら本物のアホ
と、バイトが申しておりますw
つまんないんだけど
食事はゲーセンでカップ麺とコーラ、閉店から開店までの時間は公園でみんなで鬼ごっこや隠れんぼして疲れたらそのまま寝る毎日だったわ
俺はガチの基地外だからなこんなとこで正体ぶっちゃける時点でお察しだろw
考えたら今も一日中スマホいじったりしてるのって
同じことだよな
ソシャゲで暴れまくってる奴だ
チャット荒らされてみんな迷惑してた
あーあった。地味に緊張したな
ガラ悪いのは2000年前までかな。その前後で悪質なナンパによる出禁が主要なとこで出てたぐらいか
「そうそうw」
「俺は基地外だ!ヤバい人生だ!」
(何だコイツ...)
クレーンゲームとメダルゲームと音ゲー
場所によっては格ゲーがあるくらい
一瞬2階見上げるもすぐケームに戻る不良達
なんだソシャゲって?俺のことか?俺はアケゲのガンダムカードビルダーのプレイヤーで毎週メンテ後に
週間累計スコア1位で各ゲーセンモニターで名前告知されてたゲーキチだぞ
開店から閉店まで毎日居座ってたわ
アミューズメント系以外は割と置いてるぞ
クレーンとかメダルって場所取るから大型の店舗にしか置けないし
何故か生き残ってる小型の店舗は多少のクレーンと1~2台の音ゲー、後は格ゲーとかレトロアーケード置いてる
ビデオゲームを熱くなるほど真剣にやってる不良は見たことないな
たぶん勘違いしてる
テーブルってのは喫茶店で多かった昔のゲーセンも
STGのRタイプぐらいまではテーブルも見かけたがアップライトのに変わった
ゲームに没頭したらむしろ大人しくて害がねえからなw
不良の中の不良はカツアゲのために来店客の様子うかがうのに集中した
千葉県木更津市の喫茶店には今もインベーダーあるぜ
テーブルがマジでインベーダーゲーム機だからガニ股ガバー開きでしか足の置き所がねえ
当時のゲーセン脱衣麻雀のノリは独特
この謎を解くのはあなたです!麻雀殺人事件 ※日本物産
ニチブツは版権無視のアニメキャラパロディ脱衣も多かった今は無理
正月明けに友達はカツアゲされてたし。
あの時は悪かったな
大昔の時期が10年はズレてると思うわ
プリクラは存在せずクレーンゲームは設置してない、格ゲーとかシューティングゲーム果ては脱衣麻雀しかおいてない様なゲーセンが大昔にはあったのよ
多分処分するのもメンドクセーが理由の大半でセガのが多かったなダサイ奴のな
中規模程度のゲーセンにもエアホッケーはよく見た
バカップルではなく不良がカンカンやってたね
そっちのテーブル筐体か
うちの地元何故かアップライト筐体もテーブル型っていうから素で勘違いしてたwすまない
アニキャラどころか芸能人モデルにしてたし
ボクシングでパンチ受けるミットが台に設置されてて
レバースティックは今と同じだがミットを叩く(殴る)力加減で弱中強のアクションと威力になってたな
ゲーセンでパチとかスロットやる友人曰く設定甘くて気持ちよく勝てるからパチ行くよりいいよって言ってた
不良よりもパチ打ちたいけど損したくない中年とか負けの流れを切りたいパチカスがよく来るらしい
それ以前に普通にAV流れる麻雀ゲームあったし
しかも全勝すると実写ストリップ映像流れて台に空いた穴からガチャガチャカプセルが出てくる
カプセルを開けると何とマジモンの女もんのパンティなんだぜ・・・今じゃ信じられねえだろ
色々煩い昨今じゃ日本国内でも厳しいかもしれんが、枠組み的にゲーセンはCERO一切関係ないから、まだだ、まだやれる…!!
どの格ゲーも昔から海外版は破れない、揺れない、ソウルキャリバーのアイヴィーなんかは衣装デザインから変えられてて露出低かったな
ただ格ゲーコーナーには全然近寄らなかったわ
あそこだけ空気が違う
つーか龍虎の拳はボコりすぎると女の顔でも頬とか紫に腫れあがって瞼がふさがるからな
ユリなんて脱がすころには顔が見れたもんじゃなくなってる
ファイターズヒストリーは負け顔がおもしろくて勝っても負けてもニヤリとしちまってたなw
90年代のチーマーとか言われる連中のころも微妙に違う
段々と無法になっていくわけだが
シングルマザーみたいな汚いタイプの金髪の若い女が赤ん坊横に置きながらゲームやってるようなのだらけだわ
時代とともに人数規模が多くなってったな
チーマーの頃はバンピーもメンバーに加わっててとにかく数みてえになってた
タチも悪くなってったのもあるなそれと格闘技ジム道場通ってるプロとかも加わってた
キックボクシングの魔裟斗とかもチーマーリーダーやってたろ
くにおくんの新作出るってぞ
何年ぶりだ?
豊かな時代じゃなけりゃ不良なんざ居ねーからな
今みてーな貧しい時代にゃサイコパスのクソガキか悪党しか居ない
喧嘩ですらない
初代くにおは友達さらわれたからヤクザ事務所に殴り込みだぞ。
しかも立ってプレイだから疲れる 元々出ない波動拳がクッションボタンだから右手はゲンコツでクッション叩いてたから小指側が痛くなんのよね…
される奴ってよっぽどド陰キャだったか、逆に見るからに同族のヤンキーだったかの二択だろ
それなwww
移植のPCエンジン版も必殺技出なくて血豆出来るもんな
散々云われてるけど格ゲー全盛期なんてとっくに荒れてる時期過ぎてるよ。
70年後半から90年位がヤンキー全盛期だ。
記事読んで時系列わかんねえのかバカは
上野の治安悪さが異常だったとしても秋葉の平和にゃオタク時代だんだとひしひし感じたわ
中学生も2〜3年になると体もデカくなるから対象じゃなくなるとか。
ソースは被害にあった自分自身。
過去に戻った話なんです。11年前でもあんなヤンキーいなかっただろうけど
大江戸ファイトは面白いだろ
富士山バスターは紛う事無きクソだが
それまではヤンキーの溜まり場だった
1970年代頃が一番かな
そうか?ウチは大抵同年代がターゲットだったけど。
小学生はそもそも見なかったな。中見りゃ速攻逃げるよ
ヤンキー物が流行り始めたのは80年代だぞ
不良学生がリンチ殺人とか起こしてた時代だよな
相手が小学生だろうがそれ以下だろうが金持ってる奴はカツアゲ対象だった
KOFで勝ったら外連れ出されてリンチされた事あったしな
ヤバい店員居る店はヤンキー複数人で囲んで屋上連れてって理解させてる所もあったな
違うよ
kofとか言ってる地点で時代ズレてると気付け阿呆
その時代はまだ治安の浄化が成されてないから間違いではない
地点w
ここに居るぜ!俺は卒業文集に将来の夢「全宇宙の支配」だぜ・・
元祖中二病と言われる所以だ・・同級生にも元祖中二病起源と言われる
こんなことを卒業文集に書けたのは俺をぶちのめせる奴が居なかったからな
どこらの奴がふざけぁウケ狙いでもボコられる件な時代だ俺もう白髪の爺さんだけどな
おっさんの記憶ではUFOキャッチャーが出来たての頃までは、まだ不良のたまり場みたいなイメージだったな。
俺が行ってたゲーセンではスト2の対戦からリアルストーリートファイトに発展するのを目撃して超ビビった記憶があるw
そんなドキドキもいい思い出。
永遠の16歳と同じ地元で中学は別だが後輩になるな
俺は木更津地元だからよ治安の悪さは格別だったぜ
ハマコーの活動地だからな
あったとしてもよっぽどのド田舎位でしょ。
KOFとか最古でも94年だぞ。とっくにプリクラやUFOキャッチャー出回ってる頃だ
田舎だとインベーダーの筐体が置いてある喫茶店だと学校をサボってる不良と仕事をサボってるサラリーマンが筐体の取り扱いしてたなんて話も聞いた。
バイトしてたけど、不良もやくざも
全くいませんでしたよ(^ω^)
面白い
キャッチャーやプリクラが全てを浄化したとでも思ってんの?
94,5年って時期はまだプライズ大しておけないような個人店があった頃でかつ格ゲー流行って3年程度のある意味最盛期
80年代に次ぐ荒れた時期とか知らないで何言っちゃってんの?
繁華街は警察巡回も多いからだろ
大通り一つ外れた場所のゲーセンはヤンキーの溜まり場よ
そこ突っ込んだらイカン
今もクズYouTuberに憧れるバカ多いじゃん。何も変わらん。
プリクラ稼働は95年だぞ?
流行るのは更に後
駄目じゃんコイツ
同じくらい稼いでるぅ?
あっそ。80年代知ってる奴はその頃にはもう成人してるんで。そんな事言われても知らんな。
見た目リーゼントのヤンキーとか居ないし気づかん。
プリクラは当初アミューズメント系にのみ置かれてたから大手とか繁華街以外のゲーセンはまだ不良がいたぞ
ゲーセンの方にも置き出したのは2000年前後くらいだな
別に間違った使い方じゃないが何笑ってんだ?日本語良くわからない外国人か?
クソダセェw
どうせ当時からパシリだったんだろうな
言い返せないから罵倒に走り始めたかクズ
それではちまかよ...
間違い訂正しましょうねオジサンw
あ、おじいさんか?
自分が当時知らんガキだと認めたか
ねえねえ
プリクラが何だって?w
稼ぐならもっと確実な職につけよ。youtuberってw
オッサン集まる様な記事開いてよく言うぜ。気に入らないなら出てけ
何の権限あんの?
50代限定?w
連コインするなよw
お前らが普段言ってる事だろ。嫌なら見るな
ねえねえだから何の権限?
権限なんぞ無くても発言は自由だよバーカ
なんか見たことある顔あんなと思ったわwww
もはや懐かしい
出てけは強制発言だよね?
更年期障害かな?
昭和のヤンキーがやるようなしょうもない言い合いしてて草
何の強制力も無いのに何言ってんの?
馬鹿なのかコイツ
時点だよな
昭和のヤンキーならもうとっくに殴りあいになってるよ
じゃあ君が出てけば?
誰も聞いてねえよそんな事
格ゲーやってるやつが頭いいわけねーだろバカか?
オッサン見たくないならオッサンホイホイの記事から出ていったらってだけだ。
こうしてクズは話をすり替えるんだよな。
嫌なら見るなって自分で言ってるのにw
オッサンホイホイか当 どうかを決めるのは個々人の自由じゃね?
40年前だネ!
オッサン見たくないんでしょ?
ならオッサンが集まる様な記事から出ていくのはお前の方。
この記事では場違いなのは貴様だ。
はい嫌なら見るな
とはいえ80〜2000年代のゲーセン事情とか若者向けの話題か?
興味ある若者もいるんじゃね?
コメントの殆どはオッサンの昔語りじゃん
さっきまで和気あいあいとしてたのに、おちょくるクズが湧いただけ
嫌なら見るなは?
見る限り自分の間違いを指摘されて逆ギレした人がいるとしか思えないんだけど
俺は嫌なら対抗するんで
つまり言行不一致と
単なる卑怯者だネ
実際カツアゲしたり因縁つけてくる不良がゲーセンにいたのを見たのって一番若くても30代前半くらいじゃない?
今の若い子たちにとっては学校を占める番長と同じくらい都市伝説レベルかと
トップレベルのユーチューバー並に稼げる職に就けるんだね
すごーい
今そんなに学校の治安と同級生の関係が良いんだなぁ・・
俺はクラス別の教室も普通に出入りしてて30年も経った後になって自由人だったと言われたわ
当時は別のクラス教室へは出入りしても揉め事になる事も多かったってからな
格ゲー時代はコンシューマ機も性能上がって来たから移植待ちしてたわ
一番輝いてたって、、、
30年も一緒くたにしてたら何の意味も無いわ
誰か教えてくれ
群れた金の無い不良のグループがたむろして弱そうなガキに近付いて金をせびるのが日常
昨年人気のドラマ今日から俺はのような光景もありでの無法地帯だがそれでも一般の学生は
ゲーセンに行く まぁ学校も荒れてた時代でいじめや家庭内暴力や虐待は日常茶飯事
警察は事件が起きた後の犯人を捜すのが仕事でまれに見回りには来るが来る前に分かるから
皆さん逃げて隠れるから無能な行い マジッに漫画に出て来るようなツッパリが居たが団体で
居るからヤバい ツッパリ女の中にマジッカワイイや美人がまれに居る
中学生の頃はゲーセンのトイレでカツアゲとか普通にあったからゲーセンに行く時は同級生にビーバップのきんちゃんに似てる奴がいたんでボディーガード代わりに連れて行ってた(あくまで外見が似てるだけで喧嘩は弱い)
小中高校時代だったが80年代前半はインベーダー、後半はパックマンやドルアーガやってたかな
格ゲーが主流になったのは91年のストⅡ以降だな
その後はチンパンや発狂組がわき出していったな
まあ、時代に合わせてだけど、一定の人間が一部の奴らのせいで店から追い出される羽目になっていくのは、今の時代も変わらないんだよな
溜まり場になってただけで別にカツアゲするために溜まってるわけじゃないやろトラブルもそこまでひどくならんし
そりゃあ一番酷い時代を知らんだけや
治外法権スレスレの場所やったんやぞ?
それ、ひどいのはゲーセンじゃなくて賭博系のゲーセンところじゃね?
トイレからおそらく中でタバコ吸ってたであろう男子中学生2人組に
お前らホモ?じゃなきゃ何やってたんや?と
昭和平成初期は相手が避けないならそのまま直進して衝突「何しとんじゃワレえぇっ!」
何てのも割とあったからな歌舞伎町でキャッチに声かけられても「俺のこと知らんのか?」て言えば
キャッチは謝ってきてその後声かけしてこなくなったわ見かけたら相手が会釈してきて顎で「おう」で済む
1988(10歳) 映画ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎完結篇 、ろくでなしBLUES開始
1991(13歳) NEW UFO CATCHER
1995(18歳) プリント倶楽部
子供の頃~中学あがるくらいはボンタン世代だし
ヤンキーがUFOやプリクラの為に?っていってるけど、それは子供時代の出来事じゃないし
煽りたいだけちゃうんけ
可哀想に
プリクラが流行り出した時期はだいぶ平和になったかな
プリクラ出始めの頃は格ゲーが凄かったから80年代とは違った意味で治安悪かった
言うてもプリクラ言い出したの20年前やで
「俺のことを誰やと思うてんねん!」と言い慣れない台詞を無理に言おうとして「俺、誰やねん?」と言った事ならある
お前はヤンキーと友達になれる素質あるわw
「こいつおもしれーw」ってな
ついでに「アイマイミイマーイっ!」って言えば完璧だぜ!
10年くらい前に歌舞伎町のさくら通り辺りを歩いているとよく「アニキ、アニキ~♪」と声かけながら肩を組んできた黒人のキャッチ、今頃何してるかなぁ…
ブリーチが流行ってた頃「お兄さん、夜の斬魄刀を卍解しませんか!!」と声かけてきたキャッチおったな
それが30年前だとフィリピーナが「シャチョウ!シャチョウサン!ノンデイキマセンカ?」のキャッチだったぜ
誰に対しても社長さんと声を掛ける出稼ぎフィリピン人女のことな
今まったく居ねえからどんだけ日本が不景気なのか思い知らされるわ
もう覚えちゃいねえがファイナルファイト・ティーンエイジニンジャタートル・クライムファイターズか
この3つはほとんどのゲーセンに置かれた
格闘ゲームの全盛期やで
90年代前半~中盤はカプコンやSNKの2D格ゲー、後半はヴァーチャと鉄拳やな
90年代って言っても初期と末期で丸10年違うからね
初めは80年代の延長でシューティングが多くてその後テトリスが流行ってパズルが
ファイナルファイトが流行ってベルトアクションが流行り、スト2が流行って対戦格闘が90年代の最大ジャンルになった
90年代のだいぶ後に音ゲーが最後の流行りになった
後はレースゲームやガンシューティングの特殊筐体系があったしUFOキャッチャーやプリクラも含め色んなブームがあったよ
「インド人を右に」の時代
ザンギュラのウリアっ上の時代
昔は11PMやトゥナイトなんかの深夜の情報番組で最新フ○ゾク店情報や人気嬢紹介、悪質キャッチの見分け方など紹介してくれたんで助かってたわ
本当に古き良き時代だった
男子高校から休み時間になると大声で「シャバダバ、シャバダバーX2X3」の集団コーラス聞こえて来て
苦情問題に発展したわ。ギルガメッシュも飯島愛がケツとパイオツ出してTV出てたから放送禁止基準
は緩かったよな
ゴールデンタイムのバカ殿様でTKBもろだししてたり2時間ドラマでは必ず「濡れ場」があったしな
(オマワリさんこの人です)
北区とかがとんでもない田舎だとするならそうなのかもな。
インベーダーからスト2って大分離れてるけどな。
そもそも当時家庭用はほとんど任天堂な訳でキモオタの定義やばすぎるやろ。日本全国のわかもんキモオタかよ。
茨城とかむしろメッカだったはずだか。水戸とか。
今の40代以上って中学まで迷惑掛けまくりにイキって馬鹿やって中卒底辺人生な奴が多いていうデーターあるからな。 ガチで社会に一番コ馬鹿にされていい糞世代だ。 とっととタヒんでくれ。
改行くらいまともにやれよ
日本語でおk
分かった
気にでんわ
昭和の不良はある意味中2病こじらしてるマネする奴も増えてほぼ事実なんよ
ちょうど格闘ゲームが全盛だったからゲーセンも人多かった。
ちょうど格闘ゲームが全盛だったからゲーセンも人多かった。
唸るチョッカン闇夜を裂き朝まで全開アクセルオン!
チョッカンがもう通じないなんて…
20年間な
その期間ゲーセンはゲームの最先端行ってたって事だが理解出来んか?
架空の不良物と違って、現実は弱い物をいびり犯罪まがいの事もやる奴ばかりだけどね
それって最近じゃん。
語尾に句点付ける老人w
語尾にwつけるのも老人だって婆ちゃんが言ってた
プリクラとかあんまりなかった時代。
田舎ほどゲーセンにたむろする不良は居たかも
逆に都会ではそういうの聞いたことないけど、実際昭和の時代がどうだったのかは気になる
答えになってなくね?
なるほど当時の治安の悪さの原因が垣間見える
今50代の奴らだね
10代は暴力行為に明け暮れてバブルの頃は20代で恩恵受けて、よく考えると腹立つなコイツら
三ない運動、若者のバイク離れ、ひいては国内バイク市場の低迷の原因になった奴らが
今はリターンライダーとかいってもてはやされてるで