CkANB84UoAQP058

話題のツイートより






昔のゲーセンって不良がウロウロしてたみたいな都市伝説を
よく聞くけれど、少なくとも自分が子供の頃(チョー大昔)には見た事なくて、
学校の先生がゲーセンに近付けさせない為の方便だと思ってる
真面目にさ、プリクラやUFOキャッチャーやりたさに
子供から金を脅し取る不良だなんて想像できないじゃん







ちゃうんや…薄暗い店内で不良がたむろする
イメージをなんとか払拭するために
80年代後半以降になってからゲームセンターは
UFOキャッチャーとかプリクラを取り入れて
明るく楽しく怖くないよ~と
一般層にアピールしたんや…


※以下、カツアゲ・ケンカ体験談多数












  


この記事への反応


   
今の子も「ゲーセンは不良が集まるから行くの禁止」って
学校で言われるのかな


淵野辺のUFOにも不良はいたしカツアゲもあったよ
自分が中学生の時に高校生の兄ちゃんに入口で絡まれて
お金持っていないっていったら
「ジャンプしてみろや」とか言われた事あるよw


世代によってだいぶ印象が違うと思います。
「ゲーセン=不良のたまり場」という時代には
プリクラもUFOキャッチャーも存在してませんでしたし。
校内暴力が大流行の時代となると1980年前半からそれ以前でしょうね。

  
半端なヤンキーが彷徨く、
インベーダーゲーム中心なゲーセンがリアルタイムで、
さらには15年程ゲーム業界に居た私だが、
こういう印象を持っていてくれるという事は、
自分達のしてきた事(悪いイメージ払拭)は成功だったんだな、、と思う。


昔のゲーセンはとにかくタバコ臭くて
店内全体汚かったよね。
ゲーセン側の血のにじむような改革で
今がある。


「ゲーム喫茶」で検索してみてください、
そういうイメージの延長だったんですよ。


いい時代に育った方のようで何よりです
台パンの音はそこらじゅうで当たり前
対戦台の向こうからは灰皿は飛んでくる
中身の入ったコーラの缶も飛んでくる
そこからのリアルバウトも日常茶飯事
なんであの時代はみんなあんなに熱くなってたんだろうなあ




押切蓮介さんの『ピコピコ少年』でも
不良同士のケンカとカツアゲと空飛ぶ灰皿と
一通り描かれてたよな……
今はいい時代になったね


B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088826914
尾田 栄一郎(著)(2021-06-04T00:00:01Z)
レビューはありません





B08WX5VCX4
任天堂(2021-05-21T00:00:01Z)
レビューはありません