【日清カップヌードルが明日6月4日11時に重大発表! 「さようなら、全てのフタ止めシール」】
発売50年を機に、カップヌードルの底に付けていた「フタ止めシール」を廃止することにしました。これで年間33トンのプラスチックが削減できます。じゃあどうやってフタを止めたらいいの?っていう方、動画をご覧ください。#世界環境デー #環境の日 #順次切替予定https://t.co/fC9WjivvJV pic.twitter.com/hXHex38wwF
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) June 4, 2021
発売50年を機に、カップヌードルの底に付けていた
「フタ止めシール」を廃止することにしました。
これで年間33トンのプラスチックが削減できます。
じゃあどうやってフタを止めたらいいの?
↓
開け口が2つになって猫耳のようになるwwwww
この記事への反応
・いい発想
・にゃー
・にゃ~∩(^ΦωΦ^)∩
・フタ止めロスです…
・あけ口が、2つ なんと。。。
・これには小泉進次郎もニッコリ
・ありがとう、全てのフタ止めシール
フタ止めシールのかわりが
開け口2個かぁ
試してみないとなんとも言えんな
開け口2個かぁ
試してみないとなんとも言えんな

今日は天安門事件の起きた日です
日清は不買だわ
もともと製造時に切り取って捨ててる部分やろ
猫嫌いだからやめて
気持ち悪い
むしろ資源の有効活用
そして不安と思うなら端を置くだけでいい
端で抑えるならお湯を注いだあとも持てるし
壊したラケットの端材を有効活用だね!
それ一番ヤバいやつ
それで買わないなら、そもそも買わないじゃん
湖池屋も買うなよ?
かわいいからいいけど
にゃーとか言わなそうだし…
錦織圭の顔だと「当たり」で一個ただで貰えるくらいの特典ありじゃなきゃ無理
ふた部分の原材料であるおそらく紙とそれをコーティングしてる金属か何かの資源は
より無駄遣いすることになるんではないかな
それだけ製造してるってこと、国内だけじゃなく、海外もあるからね
この数字はたぶん国内だけだと思うけど
最初の接着部分は変わらんだろ
さすがに猫の顔は書かないよ
動画で顔を付けただけ
汚い蓋だなぁ
元々カットして廃棄する部分なので、別に変らないよ
❓
この発想はなかなか出ないぞ
シールの分減ってるやん
昔それやってたわw
今回の判断には失望したよ
誤差では
きもちわりい
食欲無くさせてどうするよwww
この会社の商品は、高学歴の改善ばかりで
実に卑しいひんこないものばかりだよ
ヤカンで再吸着よ
コストカットもやるしで業績マジヤベーんだな
まぁ家にいたら袋麺作るしな・・・
じゃあそういう名称にするかとなっただけだし本来いらないものではあるのな
ならば犬バージョンも作ろう
シールよりゴミが減るでしょ
馬鹿なの?
最初にフタを開ける時が面倒くさくなったような気がする
もう片方の耳の部分で引っかかってビリッ!と破けそう…
もしそうなったら今まで通りグリコのBIFIXのフタを上から被せて使うしかないな
日本の民主党のマークは日の丸を二つにした~って聞くけれど
日清のマークも日の丸の半分下だよね?
元々大きく作った一枚をカットしただけなので
今までの廃棄資材から利用してるだけ
いきなり差別かよ
ニシ君らしいぜ
うわぁ、黒ムツ?
清は清潔とか清楚とか日本語に結構使われる文字じゃん
社名の由来は「日々清らかに豊かな味をつくる」
創始者は日本統治時代の台湾人で、最終的には日本国籍取ってる
?
日清みたいな世界的企業に劣等感を持つ特定の人達がいるからね
辛いラーメンが売れ残ると文句を言う人達だけど
あれなしで店に並べられてるものを口につける気になれん
オッサン店員とかオッサン客のくしゃみとか咳とか
会話で飛んだ唾液が付着してる可能性あるんだぞ
トイレの後手洗ってない店員が触った可能性あるんだぞ
日新ででるゴミが減って家庭ゴミが増える程度
蓋の抜き型の形状が変わるだけで取り面積は同じなので蓋の素材の費用は同じ
あーむしろ『俺は半分日本人!』って言う親日的意味合いか、無闇に疑って悪かった日清さん
このシールを何十年も作り続けてきた職人さんのことを思うと複雑な気持ちになるな
ちゃんと蒸らさないとムラができてパサパサになるぞ
それにもっともらしい理由付けしてるだけでしょ
だよな、開ける時は左手で押さえて右手で開けるから両方一度に開けんやろ
どんだけ内容量減らしてんだよ
関西工場製造のは何もついて無かったぞ
関東工場製造のはシールが付いてたけど
外ればっかり買ってたのか俺は…
シールを付けるコストカットできて尚且つしっかり蓋できるんだからどちらにも良い答え
バランス悪くて開けにくそう
フタってせんとあかんものなのか?????
原油の副産物だからどれだけプラを減らしたところで原油の採掘量は変わらんぞ
ポイ捨てしたりして正規の廃棄方法じゃない事をする人がいるから更に環境に悪かったりするし、そもそも原油の副産物だろうがプラスチックだけじゃ無くて原油社会からの脱却を進めてるから。
蓋の耳1つ分のゴミは増えるやろ
紙使ってるなら意味がないよな
どこもかしこも環境配慮で次使うものが紙なんだからさ
いい企業努力だと思うよ
試行錯誤してるのが好感が持てる
まったく本質を理解してないコメントだな
きちんと代替案を持ってくる日清好き
1箇所に力がかかってたのが2箇所に分散されるから従来より強度あるだろ
針や毒とか要られにくくするための防衛保護だから
あれ、針とか鋭利すぎるのは通しづらくする効果があるだよ
無理やり針通そうするとビニールが破けたりシワ汚れが目立つ
リモコンでも乗せとけッッ!
無能揃いだわ
そりゃいらねーわ
手身近な動作(箸を置くとか)で代替できるならばそれは要らんもんだもんな…
初期の頃は確かにフィルム敗れる様にフィルムに切れ目入れてた気がするけれど
最近のは完全に蓋をするためのシールとしての機能しか持ってない
恐らくシールするための粘着部分にフィルムが破れて残っちゃうのを避けたかったんだと思う
ゴミの量は変わらんだろ
人間が減ったらもっとゴミは減りますよ
まあ生産工程が減るからエネルギー資源とか生産スペース的には削減出来てるのかな?
森永グリコ毒物入り事件の後遺症でいつ何時、食品テロが起きるか分からん恐怖が残る
安全安心には換えられんのだ
全てのカップ麺廃止にして、袋めんにしろ
かわいいけど
すぐに慣れるんだろうけど
中国が廃プラスチック買ってくれなくなったから処理に困ってる状態
ほんと何でこんなバカが存在するんだろうな
プラ削減するのが目的なんだから代替品が増えて当然だろ
今回は増えてすらいないからそれ以前の話だが
プラの話で資源の話なんてしてない訳だが
頭大丈夫か?
あと紙が最初からこんな形で一つ一つ作られてるとでも思ってるのか?
生産方法考えたらそんなバカな事いう気にならないと思うが
わかる
ネコミミ繋がりかな?
おみくじ?を印刷するだろうな
蓋ドメシール一個で会社が傾くほうが
ビックリだよ
効果弱くてパカっとなる未来が見える
いいカイゼン提案やんけ(´・ω・`)