• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






前職は年収600万だけどメンタル追い込まれながら働いてた。
年収400万で心穏やかに働ける環境を求めて転職した結果、
年収300万でメンタル追い込まれながら働いてる…











  


この記事への反応


   
アラサーで年収600万円って
相当良い企業にお勤めだったんじゃん。
学歴見たら早稲田卒だから
新卒就職では早稲田パワーの恩恵受けられたのね。
それが年収半減なのに心労キツイ職場に転落とは……


どこに行ってもメンタル削られるなら
せめて高い給料をくれるところに行きたい。


年収とストレスは案外比例しないものですよね。。。
  
年収は上げていかないと
メンタルどころか病気になって復帰できなくなるで。


ADHDでも自分のように低スペじゃなく、
早稲田に入学・卒業できてるのに
営業務まらないのはなぜだろう?
注意不足が強くて顧客や取引先に迷惑パターンなら、
管理されつつも自分の裁量で動ける仕事の方が合うと思う。


これが転職で1番怖いとこだよね

学歴ブランドの恩恵を受けられるのは
最大でも卒業三年以内まで。
それを過ぎたら東大出でも就職では何の役に立たなくなる。
これ豆な。




「ほどほどの気楽さでほどほどの年収」
を狙って転職したら更に地獄の職場に転落したと……
年収600万円時代よりもメンタル病むやん…


B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B093L3WVQP
遠藤達哉(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





B092ZYZWVK
米津玄師(アーティスト)(2021-06-16T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(214件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:32▼返信
俺か
俺以外か
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:33▼返信
転職失敗
3.投稿日:2021年06月05日 08:33▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:33▼返信
社内ニート楽すぎて草
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:34▼返信
恵まれた環境にいると
恵まれてることに気づかないの
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:34▼返信
理想の職場を求めるなら転職し続けるしかない
一度飛び立ったなら進み続けろ
1回の失敗程度で諦めるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:34▼返信
ツイッター起稿
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:34▼返信
転職で年収下がるって、なにも能力ないだけやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:34▼返信
仕事自体が向いてなさそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:35▼返信
年収下がるのは自分のせいやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:35▼返信
(´・ω・`)上級国民に搾取し続けられる下級国民
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:35▼返信
ワイは年収400から転職して楽を求め
年収200万でやっと楽しい仕事を見つけられたよ…
結果的に私生活より仕事のほうが楽しく…
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:37▼返信
Twitterみたいなもんで何でいちいちプロフィールに学歴書いてるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:38▼返信
業種的な地雷踏んだんじゃね
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:38▼返信
俺より強いやつに会いに行く
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:40▼返信
若いうちに稼いで40くらいで早期リタイヤがいいんやで
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:40▼返信
いろんな人見てきて思ったのは、仕事も人次第ってことだな
自分にとってしんどい仕事でも人によっては楽な仕事の場合もあるし、その逆もある
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:40▼返信
金基準で考えるからこうなる
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:40▼返信
むしろよくそこで納得したな
300万だけど楽な仕事とか騙されたんかね
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:41▼返信
400でいいなら農家になれよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:41▼返信
転職エージェントって大丈夫なの?
うちの会社に優秀な人欲しくて探してるけれど
年収で折り合いがつかなくて断られる。

転職エージェントからはその条件で紹介しますよと言われて悩んでる。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:41▼返信
雑貨屋でも自分で始めた方が良かったのでは
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:42▼返信
>よって怒られれば怒られるほど、学習性無力感も相まって努力できない体になる

毒親の子供と一緒
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:42▼返信
300は俺以下の雑魚
年中ゲームしかしてない俺でも320だし
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:42▼返信
でも自分でそこ選んだんじゃん。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:43▼返信
やりがい搾取中抜き低賃金奴隷大国。上級国民のやりたい放題の国地獄の現代ジャパン
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:46▼返信
俺も転職したくてしたくて仕方ないけど
コロナ禍で1年半前はあれだけあった求人が介護ばかりになってて泣いた
あと、やっぱり転職のデメリットが怖くて我慢して働いてるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:47▼返信
ぶっちゃけ社畜ガーとか言って辞めた様な奴は何処へ転職しても同じにしか成らないよ。俺の大学時代のダチもそうだったし
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:47▼返信
メンタルにダメージが入ってからの転職だと、どこ行っても大変だよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:47▼返信
また転職すれば?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:47▼返信
アルバイトで良いじゃん定期。

自分は生活費8万円で生活してるからいつでも会社員辞められるぞ。

因みに社会人二年目。今労災中で三角繊維軟骨複合体損傷になえい、睡眠の質が低下したことにより頭痛がパッシブスキルになってるのがやばい。力仕事で痛みが2回目の再発になってるからやめようかちらついてる。後1年働いて様子見かも。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:47▼返信
※27
隣の芝生は青く見える
我慢できるなら今の職場で頑張ったほうがいい
頑張れ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:50▼返信
>>1
優秀生物ちんさまが自ら選んだ道だろ
自業自得なんだから甘えんな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:52▼返信
仕事の大変さと年収は比例しないという
至極当然のことを呟かれても困る
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:52▼返信
金を持っていればいるほど楽が出来る資本主義社会なのに
なぜ年収を下げれば楽になると思ったのかイミフ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:52▼返信
手取り0円だけど何不自由なく生活できてる
飯も部屋のドアの下に勝手に生えてくるし
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:53▼返信
なぜ起業しないんだい?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:54▼返信
ウイグル人「日本人って企業にこき使われてかわいそう」
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:54▼返信
そら底辺国で働いたらそうなるべ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:56▼返信
合併!合併!終いには吸収された。

出世コースから外れてヤケクソ社畜のワシ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:56▼返信
まず自分がどんな無能なのか具体的に示せないならフェアじゃないな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:56▼返信
嫌ならやめろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:58▼返信
>>20
農家はしんどいから心穏やかの条件は満たせないぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 08:59▼返信
でもお前ら社会不適合ニートじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:00▼返信
年収が低くなるほど糞職場だって普通気付くだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:01▼返信
働いたら負け
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:02▼返信
全く同じ仕事でも会社によって100万単位で給料変わることに気づかなかったか
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:04▼返信
国会議員も古くからの慣習を壊してまでこの国を回復させたくはないんだとさ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:04▼返信
社会の実態なんてな、高給で楽な仕事と薄給でキツい仕事の二択よ。周囲を罠に嵌めて破滅させながら自分だけ美味しい思いをするか、糞の役にも立たない善意で苦しい思いしながら貪られるかの二択。悪党だけが正義だ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:05▼返信
嘘松記事いらない
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:05▼返信
※18
炎上した事を言ってるなら同意
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:06▼返信
どうしようもないことをどうにかしようと努力するのが間違いなのだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:06▼返信
どんな職業だって大変だよ
父親は「自分の子供にはこんな苦労させたくない」と思うもの
だから勉強して選択肢を広げろという
例外は政治家。二世三世と続いていく
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:07▼返信
職場の環境なんて働いてみないとわからんしな
給料下がるから楽なんて法則ねぇから
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:08▼返信
>50万で生き甲斐なしか30万で楽しいか
楽しさ求めて給料ダウン覚悟で転職活動したんだが、
上手くいって給料下げずに楽しさ倍増したわ。高給で楽しい仕事を見つけていけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:13▼返信
楽な仕事行って給料上げたほうがよくない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:14▼返信
金あれば心癒せるからな
金ないと心癒やす手段少なくなる
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:15▼返信
高卒とかだとブラックしか選択肢が無かったりするからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:17▼返信
だから「メンタル追い込まれない仕事」を選びなさいって話でしょ、もしくは追い込まれない程度にスキルアップしなさいって事。薄給か高給かは結果であって前提は苦楽と適正の問題。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:17▼返信
転職先選びに失敗したってだけだよね
年収低いけど仕事が楽、って場所はあるやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:17▼返信
職場はガチャ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:18▼返信
労働者同士で協力して経営者と交渉しないから
いいように使われるのでは?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:19▼返信
メンタル、メンタル
どいつもこいつもメンタル理由にさあ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:20▼返信
俺は極度の暑がりで年収500万だった電気工事士辞めて
年収250万の冷蔵倉庫社員に転職したわ
結婚する予定は無いし独り身なら給料はある程度で良い
環境優先で良い
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:20▼返信
スキルがある人間が身を削って働くのが高給の仕事
スキルのない人間が身を削って働くのが低給の仕事
いずれにしても自分を売ってカネを稼ぐことには変わらん
物々交換の時代から、経済なんてそんなもんだ

スキルというのはおべっかとか顔の良さとかそういうのも含むがね
いずれにしても文句言うなら市場価値を上げててめぇが上級国民になれということだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:20▼返信
このコロナ禍で転職は無理ゲーだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:21▼返信
他人を責めはするが褒めはしない。それが当たり前になるからこういう事も当たり前になってしまうんだろうね。悲しい社会。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:21▼返信
「30万で仕事に行くのが楽しみで仕方がない仕事」
これを紹介してくれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:22▼返信
なんか最近、自分のこと無能ですって紹介する人増えてない?
流行りかなにか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:23▼返信
>>11
そこから抜け出す能力も行動力もないのってどうなんだろね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:23▼返信
楽な仕事なんてない
楽だと思われる仕事だってやってみたら別の辛さがあるし、キツいと言われる仕事でもそっちが性に合っている事もある
結局自分にどんな仕事や職場が合うかなんて誰にもわかんないんだから、少なくとも給料多く貰えるところで働くのが一番よ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:23▼返信
※66
清掃、介護、運送、警備、土木、工場「easyだぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:25▼返信
>>72
きつい仕事しかなくて草
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:26▼返信
>>71
給料は向いてるかどうか関係なしに誰でもモチベに繋がるからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:27▼返信
何かいかにも作り物っぽいアカウントだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:27▼返信
>>73
意外とそうでもないぞ
じっとしてるより体動かしたい人間ならこういう仕事の方がメンタル安定する
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:27▼返信
年収1000万だけど責任と重圧がすごいマネージャ職で朝5時から夜25時まで働き土日は自分自身の個人タスクを消化する仕事から
8時から17時定時で帰れるけど年収350万の警備員になってすごい幸福
親が地主で将来的にそれを引き継ぐ不労所得予定があるからできたことだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:27▼返信
仕事をするということがストレスでしかない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:28▼返信
>>73
資格なし中卒の馬鹿でも出来る仕事はそりゃそうだわな
嫌だっていうならそれはえり好みできる立場ってことだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:29▼返信
>>2
障害者か
障害者以外か
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:29▼返信
自分のことを無能って言いながら、年収600万以上も稼いでいたツイ主
無能を舐めるなよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:29▼返信
>>5
となりのシヴァは青い
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:30▼返信
下手に高学歴な奴の方が転職が容易だから見誤りやすいが、
結局は会社員やるなら新卒時の切符が最強なんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:30▼返信
>>79
昭和かよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:30▼返信
>>73
コロナ禍で失業中だと元飲食や観光が多いだろうから、その真逆の仕事(工員や土木系)は向かなさそうだなとは思う。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:31▼返信
自営できるスキルがあるなら自営しろ
ストレスフリーになるぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:32▼返信
転売で年収800万だけど楽な仕事だと思うよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:32▼返信
>>82
隣じゃなくてもシヴァは青いけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:32▼返信
元の方が給料多くて良心的だったんだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:34▼返信
>>86
人間関係のストレスは無くなるが金銭的将来的なストレスがマッハになるからその人の性格によっては自殺しかねない
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:37▼返信
嘘松
300万だけほんと
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:37▼返信
元々がゴミメンタルだから何処行っても無理だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:41▼返信
上手く行く人も居ればそうじゃない人も居ると言うだけの事。
それに自分で選択した結果なんだから同情は全く無いな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:41▼返信
バカなやつ。
どんな職場でもストレスはたまる。
うまく発散する方法を考えなよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:41▼返信
転職の参考にします。
地方で、40で、600万以上だけど。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:46▼返信
一度落ちこぼれたらゲームオーバー
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:47▼返信
本当にメンタル削られてる奴は怖くてSNSなんて出来ないんだが
すぐわかる様な嘘つくなよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:49▼返信
最初職場は月残業100時間オーバーで年収550マンで、安らぎを求めて次の職場に行くと残業ゼロだが300万で就業中のストレスがやばく、次は年収450万で残業は40時間でストレスもないいい職場だったが契約社員のため3年で転職し現在は残業無しで300万以下で仕事のストレスは無いが日々節約の生活で余裕が無くそちらでストレスが発生中。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:49▼返信
生まれが全て
家柄・顔
人生は後天の努力ではない
先天の才能で決まる
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:52▼返信
>>84
昭和のやつより何一つ優れてないゴミなんだからしゃーない
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:53▼返信
都会は金かかるし大変だなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:58▼返信
逃げ出した先に 楽園なんてありゃしねえのさ 辿り着いた先 そこにあるのは やっぱり戦場だけだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 09:58▼返信
一生を左右する選択なのによく調べなかったんかな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:05▼返信
※20
農家だけはやめとけ
マジでやめとけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:08▼返信
夜勤さえ大丈夫なら工場3交代が最強だよ、仕事内容も大変じゃない
高卒30歳そこそこで年収700万。
大卒はプライドに拘らず色んな職種を見た方が良いよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:10▼返信
※104
基本的に賛成だけど
結局人によるからなぁ
農家が性に合う人も確かにいる
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:10▼返信
自分が生きている時代の考え方だから中庸だと思い込 んでるやつが多いが、資本主義(自由主義、人権思想)は道徳を無視して経済に極振りする頭おかしい考え方。

現代社会問題だと言われてることはだいたい資本主義のせいで起こっているの にいつまでも「政治家がバカだからー、」と思考停止しているやつが多い。

『法律家は日本人を騙している』
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:11▼返信
>>104
自分農家だけど夏だけ働いて年収3000万くらい。
オフシーズンは遊び放題だし場所と作物によると思うぞ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:12▼返信
笑顔溢れるアットホームな職場です♪
月給14.0万円~
賞与0.5ヶ月~
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:12▼返信
自営すりゃいいのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:14▼返信
収入より支出をコントロール出来ないとどこに行っても同じ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:17▼返信
>>86
自営は毎日が宿題やってない夏休みの最終日だから、それを楽しめる人以外はやめておいた方がいいぞ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:18▼返信
※111
だね
年収1000万あっても、かつかつで生活が苦しいって言ってる人の支出みたら、案の定無駄なことに使ってるからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:19▼返信
※108
自然災害で耕作地全滅すればいいのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:22▼返信
福利厚生の問題だと思うんだが
それなのに年収基準なんて全く意味不明

よって嘘松
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:26▼返信
自営で収入500万円、夜の副業で電話数本取るだけスマホイジってる年収300万円でした
でも家に戻れるのがシャワー浴びるくらいの1時間で休みなんてほとんど無しの生活
娘の学費が必要だった5年間コレでした
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:28▼返信
これが「どこへ行っても通用しない」の
典型的な例だろ?

以前の記事で「どこへ行っても通用しない」って言われて言い返したのがあったけど、それって
結局、こういうことだって話。600マンで通用しないから300マンに行ったけどそこでも通用しないっていう。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:29▼返信
600マンで精神を病むくらい追い込まれるなら、100マンくらいまで落とさないと無理そうだわな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:29▼返信
なんか教育からして間違ってるとしか思えんのよね、適性に応じた仕事をしていればストレスってさほど感じない筈だから
なんとなく自分でなりたい物もないからという理由で楽をするために学歴で箔を付けて給料の良い会社に入るという流れがそもそも適職に就けぬ状況を生んでいる
適性に応じた職能を付けて満足ゆく仕事をしてもらえるように学校教育から変えていかないと労働生産性が低いままだろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:30▼返信
ヒドい世界なのに
産みたがる人間って
足りていないね。
人数が増えれば貰える量も
少しになるなんて
常識なのに。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:32▼返信
>>81
別に能力とか無くても入る会社によってはそれぐらいは稼げる、俺自身そんなもんだったとは思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:33▼返信
実際、仕事がなーんも出来ないで会社にしがみついてるやつっているよ。そういうやつらはやっぱ周りからの風当たりも相当なもんだろう。で、仕事が全く出来ないやつが年収300マンのとこにいってもやっぱり出来ないんだよ。

何故か?っていうとこいつは変な言い訳してるけど「そもそも仕事してない」んだから出来るわけない。寝たきりの老人がさ。マラソンで走れないからって怒鳴られて怒られて、じゃあ出て行くっていって町内会の散歩サークルに入ってもそもそも歩いたことすらないから歩けないわけだ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:34▼返信
※81
会社ってしがみつくだけなら、何にも仕事しなくてもしがみつけるもんなんだよ。なんにも仕事ないようでも、誰でも出来る仕事とかはあって、それをやらされるだけだし。もちろん年収に見合った仕事じゃないし周りの風当たりも強いけど。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:37▼返信
もう1回転職しろよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:37▼返信
周りは病んでいないのならやはり適性が無いのだと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:37▼返信
アインシュタインやエジソンもADHDだったんだよ、研究職とかクリエイティブに進めばよかったね
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:39▼返信
ブラックで病み気味になりながら働いてるけど給料さえ増やしてくれたら
心穏やかに過ごせると思うわ。結局金が1番精神面で大事よ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:40▼返信
文章能力が終わってる特徴から察するにガチで無能なんだろうけど、それで600万ももらってるのが奇跡だと気付いてない身の程知らずのモンスター級無能上級者だったんだね。かぁいそぉに。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:41▼返信
子供の時から自分の部屋が有って美味しいもの食べて
ディズニー、国内旅行、海外旅行、社会に出るまでが
天国だと辛いわなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:48▼返信
>>107
資本主義の問題だと分かったところでそれを解決できる市場システム思いつくわけじゃないからなぁ
共産主義や封建主義なんてもっと問題だらけだし
代案もなく資本主義のせいだ!って言ってるのも「政治家がバカだからー」ってのと同レベルの思考停止だよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:48▼返信
>年収とストレスは案外比例しないものですよね。。。
こいつなんか勘違いしてるけど、当然ながら職場全体の稼ぎと、仕事の難易度は一致してるからな。
ただそこに無能がいて、なーんもしないでやり過ごしてたりすると周りが頑張らないといけないってだけ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:50▼返信
2回転職して年収は上がってきたけど、次の目標は早期リタイアですね。投資で年収の3分の1くらいはコンスタントに稼げるようになってきたので、生活していけるだけ稼げる目途がつけば・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 10:59▼返信
経団連の糞共を絞首台に送らない限り構造改革は成らないぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 11:07▼返信
>>128
600万なんて東京の30代の平均年収やぞ

上級ではない
まともな就活、転職活動してらだいたいいけるわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 11:09▼返信
年収低い場合は年収に見合った連中が集まるのに何故楽になると思ったか。むしろブラックの確率が高い。
年収アップで楽なところ探せばいいのに。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 11:29▼返信
年収200万で良いなら派遣クソ楽だぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 11:34▼返信
根本的に間違えてるな
年収の低い人が楽な仕事をしているわけではない

138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 11:39▼返信
転職ってのは人生丸ごと賭けたギャンブルだからな
だから如何に新卒で理想の職場に転がり込めるかが重要なんですわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 11:40▼返信
企業した方が楽やで
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 11:44▼返信
いい職場なんだけど
ずっと赤字続いてる部署だからいつ無職になるかヒヤヒヤだよ
持病あるからもう運命に任せてる
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 11:48▼返信
>>2
タクシーやれ!タクシー!
めっちゃ楽だし自由だし、車乗るのと接客嫌いじゃなければ楽しいぞ!
年収は神奈川で500弱くらいしかないけど、休み年間200日オーバーだから充実した私生活送れる。
年収半分になったけど後悔はしてない!
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 11:50▼返信
こんな無能が600万貰えてたことが不思議だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 11:50▼返信
>>8
何も給料を上げるだけが転職じゃない。
ただ、記事のやつはアホだけどw
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 11:54▼返信
>>81
言うて学歴と仕事の能力は別だからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 11:57▼返信
>>133
自分のゴミっぷりを他人のせいだと思い込みたいんだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 11:57▼返信
専門職だと給料が良ければ良いほど仕事が楽でたまにかなり責任が重い仕事がくるってだけなんだよな
専門職で給料が悪ければ悪いほど職場環境が悪くなる

当たり前か
人間、金銭的余裕から精神的余裕ができるので給料が高ければ高いほど精神的余裕ができるんだよな
だから給料が低い職場はそれだけ人間関係がギスギスするし貯蓄の不安から更にストレスが増える
底辺職のが自殺率、高いもんな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 12:00▼返信
そりゃ能力低い奴は何してたって辛いでしょw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 12:01▼返信
仕事がつらくなくなる方法は結果出して人より多くの報酬を受け取って自己肯定感高める以外にないだろ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 12:04▼返信
>>147
自己紹介上手いね
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 12:05▼返信
なるほど、新卒早稲田でわりかしいいところ行けたんだけど、上司に恵まれないかチームに恵まれないか
ありがちな3年めの転職衝動に駆られたかで逃げ出したら
前のところが恵まれた環境だったというオチか。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 12:09▼返信
>>149
なんかどうでもいいやつに刺さってて草
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 12:12▼返信
低いほどメンタルも体も削られるという現実に気づけたのはよかったのでは
世の中給料が安いからといって簡単な仕事ではないということでもあるが
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 12:35▼返信
収入の多さこそがメンタルの安定だわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 12:40▼返信
学生の時に1番早く答えを出さないといけないのは、学歴じゃなく自分の能力に気づく事。
これを全くやらないから仕事探す段階になって、無作為に応募してみたり(100社とか)、給料や知名度で選んだりと、
本当に自分に向いてる仕事がある事を知らずに、まるで受験と同じ感覚で社会に出てしまう。
もつわけない。ストレス溜まるのも当たり前。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 12:40▼返信
天国に転職失敗(呆)
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 12:48▼返信
年収400だと結婚すると詰むぞ
独身こどおじを貫き通すなら400で楽な仕事でもいいけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 12:53▼返信
そんなにメンタル気にするなら正社員になんかならずにバイトしろよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 12:54▼返信
>>3
税金で行くコンパはいいぞ?君たちはどうする?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 12:55▼返信
>>141
蹴り飛ばしたるから早こいよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 13:04▼返信
アホ丸出しwww給料減ってうれちぃたのちぃ出来ると思うのかよwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 13:06▼返信
>>158
上月景正なんでや
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 13:06▼返信
>>161
コナミデジタルエンタテインメントは、元社員による育休明け時の降格・減給は不当であるとした訴訟の控訴審判決において、約95万円の支払いを命じられました。

東京地裁判決の1審判決では、会社の業績などから算定される成功報酬分のみを支払い、降格による減給は会社側の人事権限の範囲としています。しかし東京高裁は、育児休暇を理由に不利益な扱いをしたと違法と判断。減給分相当に対する支払いを義務づけました。

同社はコメントを控えており、原告側弁護士によると「育休による降格が違法」とされたのは初の事例ということです。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 13:18▼返信
>>104
やり方にもよるよ。
機械化近代化になっていると比較的楽にできる。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 13:23▼返信
アホ過ぎて草
年収低い職業が仕事が楽とは限らんだろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 13:27▼返信
新卒でほどほどの気楽さの年収400万の職場に就職できた自分はラッキーだったんだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 13:33▼返信
最下層もメンタルやられるぞマジで
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 13:39▼返信
どこ見ても年収多いほうが比較的仕事楽だよなぁ
金銭的にも人間関係的にも上にいるわけだし
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 13:59▼返信
ネットやってて気付かないなんて事ある?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 14:00▼返信
鬱は金貰えば治るって言ってたやつで息してるヤツいるの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 14:04▼返信
すまん高卒で600万だわ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 14:09▼返信
上司がストレスの原因なら起業しろよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 14:15▼返信
転職は所得上げるために動かないと失敗しかしないぞ
年収800万で穏やかに働ける場所を求めなかったのが間違い
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 14:18▼返信
実際年収とブラックホワイト率って比例するからな
給料良い会社の方が社員も心に余裕があって人間関係良かったりするし・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 14:19▼返信
※170
同じく高卒600万越えてるけど何が「すまん」か分からないわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 14:19▼返信
>>173
裏を返せば辛いことは底辺に押し付けてるってことでもある
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 14:26▼返信
※174
この記事の当事者である有名大卒の人間に対して、高卒の俺如きが600万ですよって意味ですまんと言ってるんだが、一々説明せなわからんか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 14:29▼返信
まともな待遇はまともな給料からだもんな
有資格で割と楽な仕事も存在するけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 14:29▼返信
※176
別に何も卑屈になる必要ないじゃないですか
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 14:35▼返信
>>174
こいつが本当に言いたい事は高学歴ざまぁwww俺は高卒でも600稼げてるんだが?だからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 14:35▼返信
高卒っぽくていいじゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 14:44▼返信
これ社会病だと思う、どこもこんなのが当たり前になってる
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 15:09▼返信
そもそも早稲田文系って、かなり就職弱いからな…。
大手に入れるのは3割程度、慶応文系でも半分入れるかどうかの水準。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 15:23▼返信
実績ないと転職はおすすめされない
この社員はADHDが説明できなかったせい
最初から言わないのはもっと悪い
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 15:25▼返信
そもそも年収ひっくい会社に余裕なんかないからな
どんどん追い込んで来るよ
だいたい求める仕事は一級品(仕事だから手抜きしてたらすぐ潰れるし当たり前)なのに払う金がねーって状態だからな低給料な職場って
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 15:28▼返信
頭弱すぎワロタ
何で年収下がれば楽できると思ったのか謎すぎるww
楽したければ登れ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 15:29▼返信
>>5
そんなことはないよ
ちゃんと主観、客観ができる人はずっと同じ会社に居たとしてもわかるし理解できるよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 15:30▼返信
>>6
であなたはいまどこまで飛んでるんですか?笑
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 15:41▼返信
※186
自分は大手に転職組だけど他の職場を知らず新卒からそのままずっとその会社に居る人間がかなり居て
そういう人は比較対象が無いからか恵まれた環境を理解していない事が多いね。
勿論みんながみんなではないけど。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 15:47▼返信
高い給与を求めて誰かの元で働く、そんな事がすでに一部の世界でのみ通用するし
そんな世界もうほとんど席が残ってないよ

今そこらで手に入る席は低賃金で過剰な労働が当たり前、それでも数年前に比べればマシになったって世界
金が欲しいなら他人に頼るな、それが今の世界
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 15:50▼返信
>>159
なぜ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 15:50▼返信
>>189
自営業の方ですか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 16:03▼返信
それだったらまとめブログでもやった方がマシじゃねーの
学歴あるみたいだから頭は悪くないんだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 16:04▼返信
ビルメンでもやれば?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 16:25▼返信
年収低い業界ってのは人がいないまま平均賃金削って競争してた業界だから
既に人の成り手がいないのに給料上げられないっていう詰んでる業界
多少忙しくても高いところ行かないとさらに精神は削られるだけ
大多数の親族経営は先がなく削って搾取し続けた実感はないのに自由はなく周囲から疲弊する
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 16:57▼返信
高待遇高収入なまともなとこに居た連中は「安く雇ってコキ使う」って
現実理解できなかったんだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:36▼返信
現実知らなかったボンボンが、多少キツイ会社でぬくぬくやってたのを勘違いしちゃったように見える
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 17:54▼返信
叔父が農家やってたけど代々契約してた小売が軒並み自前で畑やるようになって
取引先がなくなり道の駅に出店するなどしたが代替になるわけもなく自殺した
今の農家は物流も販路も自分で経営できるくらいの組織化しないとダメみたい
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:01▼返信
>>8
やめてさしあげろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:18▼返信
ウーバーイーツお勧め!
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:40▼返信
※197
よく知らないんだけどJAがなんとかしてくれんのか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 18:51▼返信
>>200
あいつらは農家という家畜を養殖する畜産業だから
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 19:10▼返信
年収を、給与を上げて増やそうというのが間違い
だから職場で「辞めたい」って言ってたやつに「辞めるの勿体ないよ」と言い続けた

俺はアッサリ辞めたけどw
俺とそいつじゃ事情が違うからな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月05日 19:11▼返信
そんな時は県庁の会計年度職員がおすすめ。高卒だろうが誰でも受かるし、絶対に時間外労働は無い。責任感の伴う仕事も一切ない。一応ボーナスも出るぞ。

一年で確実にクビになる上に、市役所に比べて職員の性格が最悪だし、年収180万だけどな。辞めれてよかった…。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 00:22▼返信
キャリアアップに頭が凝り固まってて業種を絞りすぎると仕事が見つからない現象に陥って時間だけが過ぎていく
経歴かなぐり捨てるくらいの度胸があれば楽な仕事の選択肢くらいある
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 10:13▼返信
>>204
ほんとこれ。
手当次第やって合わなかったら即辞めでとにかく動き回ると見える世界ある。

楽な仕事はまじで脳みそ溶けるぐらい楽
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 13:12▼返信
収入に見あわない場所で無理して働いてるからメンタルが追い込まれる

年収300万の能力さえもってないってことなんだからもっと希望年収下げて働けよ



207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月06日 17:25▼返信
そもそも600万程度でハードワークするのがおかしいよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 07:03▼返信
なーに、また転職したらいい。独身ならまだ身軽だからできるよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 07:23▼返信
一回の転職で自分に合う会社が見つかるわけないだろもっと転職しろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 11:38▼返信
パワハラ上司にしても無能な株主と無能な銀行と無能な上層部と無能な部下に挟まれて瀕死だからよ
逃げ場ねえよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 13:56▼返信
安い所が楽ってのは幻想
どこでも大変だから年収が高い会社を選ぶべき
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月11日 14:13▼返信
>>174
アスペかよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月12日 00:52▼返信
そもそもアラサーにもなって「楽な仕事がある」って思ってる時点で病気関係なくヤバくないか?高校生とか新卒くらいならそういう考えもあってもいいけどアラサーならもう社会に出てそれなりに人生経験積んできてるだろ。楽な仕事なんか存在しない。キツいと思いながらもやるしかないのが仕事なんだよ。もっと給料いい所に!とか職場いじめやパワハラセクハラがキツいから!とかの理由での転職はわかるけど楽な所を求めて転職は考えが甘い。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月14日 14:45▼返信
長らくmtmblgsmnmtmWikiの個別ページを増やしていたのでコメントできなかったがやっと済んだので、誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、品種・亜種・変種を含めて、全く無関係の記事のサムネにするもので、
このサムネは2020.3.24 12:20検索時点最古記事以降、2日連続で会社内での出来事記事など、2021.6.2 16:00記事が最新の確認でmtmblgsmnmtmWiki個別ページ化サムネ年内単独2位の10記事目_月内2記事目_2日連続1度_例の肺炎記事1記事、変種も年内に2021.5.27 18:20・2021.4.8 12:00・2021.3.11 11:40・2021.2.17 08:00記事のサムネにしていた
後々サムネの権利者に報告予定、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:ぴえろ、作品名:おそ松さん、キャラ名:実松、セリフ:不明、話数:1期13話

直近のコメント数ランキング

traq