全国の15歳~41歳の男女995人に聞いた「Z世代・ミレニアル世代のリアル」
記事によると
・株式会社ネオマーケティングは2021年5月24日(月)~2021年5月26日(水)の3日間、全国の15歳~41歳の男女995人を対象に「Z世代・ミレニアル世代のリアル」をテーマにインターネットリサーチを実施。
・調査では、Z世代は1996年~2015年生まれ、ミレニアル世代は1980年~1995年生まれと定義する。
・気になることがあった時の行動
購買に限らず、何か気になることがあった際、どういう行動を取ることが多いか。
「ブラウザで単語検索する」が最も多く、Z世代で67.7%、ミレニアル世代で71.8%という結果となり、Z世代の多くはミレニアル世代と同じく「ググる」ことが分かりました。
しかし、Z世代はブラウザ検索に次いで「SNSで単語検索する」が31.3%となりました。Z世代にとって、SNSはブラウザに次ぐ検索ツールとしても機能していることが分かります。
・ 普段利用するSNS
普段どのSNSを利用しているかお聞きしました。
1位~4位を占める「LINE」「YouTube」「Twitter」「Instagram」の順位自体に世代差はありませんでしたが、同じ女性でも世代によって「YouTube」と「Twitter」の利用割合について大きな差がありました。前者についてZ世代は74.8%であるのに対しミレニアル世代は19.6ポイント低い55.2%、後者についてZ世代は74.0%であるのに対しミレニアル世代は21.2ポイント低い52.8%という結果となりました。
この記事への反応
・YouTubeやLINEをSNSとするのに違和感。
それ言ったらアメブロとかnoteもSNSになるかと。
にしてもmixiが男性だとミレニアル世代よりもZ世代の方が多く利用してるのが意外だった。
・TikTokだと思ったら全然違ったw
よく考えたら普通に分かるのにこんな所間違えるのはずい😞💔笑
・LINEとYou TubeってSNSなの?
・LINEとYouTubeはSNSって位置づけなのか…
・TwitterがInstagramより上なのは意外。
・うぅっ、LINE…
・17歳の僕(Z世代)がYouTube(ゲーム配信)やるのは必然だった😋
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(英: Social networking service; SNS)とは、Web上で社会的ネットワーク(ソーシャル・ネットワーク)を構築可能にするサービスである。
概要
広義には、社会的ネットワークの構築の出来るサービスやウェブサイトであれば、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、SNS)またはソーシャル・ネットワーキング・サイトと定義される。この為、電子掲示板も広義的にはSNSに含まれることがある。
基本的な機能
プロフィール機能
メッセージ送受信機能
タイムライン(ウォール)機能
ユーザー相互リンク機能
ユーザー検索機能
ブログ機能
Q&A機能
アンケート機能
コミュニティ機能
YouTubeも機能で見ればSNSにカテゴライズされるんやな
というかZ世代でmixiがちょっと高いのどういうブームなんだ・・・
というかZ世代でmixiがちょっと高いのどういうブームなんだ・・・

ちまきちゃん愛してる
日本人はどんだけ韓国に憧れてるんだよw
男はミレニアル世代より高いの謎だな
出会い目的?ソシャゲ関係のコミュニティが多いとか?
あとミレニアル世代のTikTok利用率も
女より男の方が高いし
どっちも下心で使ってんのかね
傍受されているとして回線遮断しない限り無理だろ?あまりにも普及しすぎた
当のLINEはバレてからは開き直った態度だしユーザー舐めまくり日本サーバー移籍もなかなか進ませていない
LINEはリア友と家族とのやり取り以外なんの役にも立たない
札幌(北海道)を上質にする 仙台を上質にする 千葉を上質にする
埼玉を上質にする 横浜を上質にする 鎌倉を上質にする
名古屋を上質にする 京都を上質にする 奈良を上質にする
神戸を上質にする 博多を上質にする 那覇(沖縄)を上質にする
今だともうなんか、「後がない」って感じが凄くしてしまうな
アーティストで検索するならyoutube、クリエイターで検索するならTwitterやインスタのほうが
直感的に人がらやクリエイティブ面にわかりやすいという
太陽系帝国 太陽帝国 月帝国 地球帝国
世界帝国 国際帝国 世帝国 世の中帝国
世間帝国 社会帝国 資本帝国 共産帝国
個人帝国 学校帝国 家庭帝国 民主帝国
ツイートはツイートで別枠で調べるのが正しい
配信者とファンの垣根がしっかりしてていいねも凄く多い。無産には発表するもんないけどな
典型的な情弱で草
太陽系レジスタンス 太陽レジスタンス 月レジスタンス 地球レジスタンス
世界レジスタンス 国際レジスタンス 世レジスタンス 世の中レジスタンス
世間レジスタンス 社会レジスタンス 資本レジスタンス 共産レジスタンス
個人レジスタンス 学校レジスタンス 家庭レジスタンス 民主レジスタンス
氷河とゆとりで分けろよ
運営は中華だから個人情報収集されても文句言うなよ?
何この質問
童貞リスク
経験保障
経験リスク
これ悟り世代の話だろ
クッソ便利だろ
インテリアコーデに関してはめちゃくちゃ参考にしてる
やっぱりこの国は占領されてんの?
とっくの昔からネット上のサービスの全てが官民問わず情報収集に利用されてるんだが
そりゃLINEにしろTiktokにしろ個人情報がって奴が湧きまくるのに
一番個人情報集めてるGoogleには何も言わないからな
そう思っていた時期が私にもありました😔
ゲーム情報だと
最近はいきなりようつべで検索する方が多いわ
話題が向こうから勝手に入ってくる感じやな
んで面白かったら別のグループにもシェアして広がっていく
デザイン業だけど、案パクるのに使ってるw
ゲームだけじゃなくて交流することに関しても優れた機能がある
その結果、2位にSNSが入ってるじゃねえか…
お前の言う普通は普通じゃない
よく分かってるじゃんw
でもこれぶーちゃんが普段からやってることだよ?w
何の脈絡もなく唐突に任天堂を絡めるのはぶーの鉄板工作じゃん
なんだよゼット世代ってきめぇ
スイッチも持ってない連中が任天堂信者な訳ねーやろ
どう見ても五毛
氷河の方がまだマシ
プーさんでしたってオチかw
最近はGK側にも五毛くさい基地まじっとるわな
LINEはモンハン部とかむちゃくちゃ部屋立って募集してるぞ
YouTubeはSNSっていうかまとめサイトの後継者って感じやな
コメント欄がかつて賑わってたはちまみたいになっとる
全コメが垢付きだからはちまより民度はマシだが
海外IPブロックしてないからここ半分以上外国人だぞ
オタコムならIPブロックしてるからそっちいけ
なんならバイトも半分ぐらい中華じゃねって感あるな
最近は
大霊界レジスタンス 霊界レジスタンス 大時空間レジスタンス 時空間レジスタンス
来てんね
おっさんおばさんやんけ
昭和は無印
平成はZ スーパーサイヤ人
令和は超 スーパーサイヤ人ブルー
それが言いたいだけなんじゃあ
英語文献に Millennials とか Generation Z とか単語がちょくちょく出てるのが分かって
よっしゃ使っちゃおうとか思う俺 海外マンセーでちょれええええEEE
それ以上で見てる奴いたら引くわ
人が少ないからだと思う。人が多いと自分と家族親戚と学校(or会社)の人間とかと四六時中同じ空間にいるような感じになってしまうからね。
でもミレニアル世代の1980年~1995年生まれの方がコンテンツに恵まれてるよな
感受性高いときに質が高い作品に触れてると思う
もういつ消えてもおかしくないやろ
LINEはSNSそのものだよなあ
むしろツイッターのほうがSNSかどうか議論を呼ぶところ
インスタは動画や写真を見る分には良いが、コメントが見にくい。
Twitterほど仲良く会話するって感じじゃない。
地震が来た時なんかは役に立つけどな